
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年10月2日 22:11 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2009年4月29日 19:09 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月12日 08:15 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月29日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月29日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月18日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
NX309のビーコンユニットは「VCB990」となっていますが、
殆ど欠品(発売前?)で入手できないため、従来モデルの「VCB960」を購入してみました。
結果としては、接続には問題なく正常動作を確認しました。
ボディサイズが若干大きいですが、価格も安く、殆どの店で在庫してますので、
ビーコンが入手できない人は、「VCB960」をどうぞ!
1点

VCB960が使えるということは、VCB940やVCB9600も使えそうですね。
書込番号:9850056
1点

そうですね。
電気的には同じ仕様だと思われます。
(接続は確認していないので、自己責任で!)
あと、ビーコンの線が6メートルもあって邪魔なので、
ビーコン本体分解して線を短く加工しています(笑)
書込番号:9850500
0点

動作確認報告です。
NX309にVCB9600を接続してみましたが問題なく動作しました。
書込番号:10248474
2点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P50
先週バイク用を念頭にこのサイトのショップで購入しました。本体28400円と延長保障1420円の合計29820円税込みです。
試しに車に載せての同じ目的地設定で試してみましたが。コースを逸れた時にリルーとを始めるのまでに若干時間がかかるので都市部の道路密度が高い地域でナビの誘導ルートを外れたときははあまり敏速な誘導は期待できないと割り切ったほうが良いと思いました。多分郊外では大丈夫と思います。それ以外は画面表示なども見やすくほぼ満足いくレベルです。
車のカーナビの操作に慣れてしまっているのでそれがこの機種の操作に慣れるのを邪魔してるのは大いにある思います。
この機種に決めた選択のポイントはBluetooth機能で携帯電話とのリンクができることと音楽再生がヘルメットに装着したヘッドセットで聞けることでした。
ヘッドセットはデイトナの「COOLROBO」です。音楽はステレオで聴くために別途「BlueNEXTのBTAG-S」を購入しました。
ところが自分の携帯(docomoP906i)とはペアリングができず、あらためてメーカーのサイトで確認すると携帯でBluetoothとの接続確認ができている機種が思ったより少ないことがわかりました。モトローラとかauのSHはいけるようですが・・・(モトローラの携帯なんて使ってる方そんなにたくさんいるんでしょうか?スマートフォンですかね?)
私の下調べが不十分だったので仕方ないですが、宣伝にBluetooth機能を掲載するならせめて広告制作時点の国内販売機種はおおよそ網羅した上でアピールしてもらいたいと思いました。
この機能を選択のポイントにされている方は十分ご確認されることをお勧めします。
ここ数日実際にバイクに載せて走ってみました。
まだ専用の固定ツールを準備していないので、とりあえず今までのタンクバッグのマップケースに入れてみましたが光の加減で全く画面が見えませんでした。(これは仕方ないです)
専用の固定ツールは各種販売されていますが、どれも高額なものが多いので、視認性・安定性・防水性・電源確保・盗難防止にためのリムーバル性などをうまく両立させるのはなかなか大変かなと思います。良いお知恵があればぜひお教え下さい。
長くなってすみませんでした。
2点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
NX308の地デジチューナセットであるNX308DTを税込み102900円で購入しました。
結構安かったのでは? と思います。
今回購入したのは、
本体 NX308DT:税込み102900円
ビーコン VCB960:税込み19257円
iPodケーブル CCA-700-500:税込み5145円
バックカメラ汎用ケーブル CCA-644-500:税込み2205円
オプションカメラ汎用ケーブル CCA-738-500:税込み2205円
送料:900円
代引き手数料:1050円
とこんな感じ!
それに三菱MOBE-400用のETC接続ケーブルとしてQCZ-6009を4200円で購入。
MPV(LY3P)のメーカーオプションカメラであるバック/サイドを表示できるようにカメラ汎用ケーブルを購入しています。
この機種は、全面のオプションボタン「◎」を押すとオプションカメラが表示されるので便利です。
まだナビの性能は試していないのでわかりませんが、少なくとも前車で使用していた12年前のアゼストCDナビより良いでしょう。
この価格で2カメラ対応なのはうれしい限りです。
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
購入、取り付けをして来月12月で半年を迎えます。
ナビ自体もこなれてきたので再レポです。
詳細は省いて、要点だけを書いていきます。
●ここ最近ですがエンジンを切る→再度エンジン始動すると
画面が真っ暗でなぜかFMが流れてくる現象が起きます。
(エンジンを切る前はTVを見ていました)
実はこの現象で1度本体を不良交換したのですが、交換したナビでも
起こるようになりました。
推測ですが、車体側のバッテリーかなと思われます。特に
冬場はバッテリーも弱ってくるので、一時的な電力不足により
システム(HD)に不具合がおきるようです。
この件はもう少しクラリオンサポートセンターと話あうつもりです。
●CDをHDに録音する再の不具合?
不具合かどうかわかりませんが、ある特定のCDを録音する際
間違った情報がタグ登録される不具合が出ています。
このナビは発売された2008年6月以前のCDに対してはタグ情報が
ナビ本体から取り込めるようになっていますが、それ以降のタイトルは
パソコンで情報を取り込む形式をとっています。
ある特定のCDですが、今回は11月発売の福山雅治の想のCDで起きました。
CDをいれて録音しようとした際、普通であればCD情報は出てこないはずが
CD情報が記録されて録音されていました。しかもそのCD情報も間違いで
なぜかミヒマルGTのCD情報が記録されていました。
対処としては、SDにそのまちがった情報を取り込みパソコンで検索すると
正確な福山雅治のCD情報が出てくるので、それを書き込みで上書きすると
改善しました。細かい不具合ですが以上2点の不具合が出てきています。
●良好部分は、リモコンの設定をしたおかげで、旧アゼストナビのリモコンが
使いやすくなりました。以上近況状況でした。
●ドルビーシステムですが、非常に細かい設定まで気を配ると恐ろしいほど
音がよくなります。使えば使うほど味が出てきますね。もっと研究していこうと
思っています。
3点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
商用車(ダイハツアトレーカーゴ)に取り付けましたが検索も早いし起動も早いんでちょこちょこ乗り降りする商用車にはもってこいですね。メニューなどは階層が解りにくいものもありますが慣れれば問題ないかな。i-pod接続ケーブルでi-podつなげていますがこうすると本体に録音できる曲数がどうのという問題はなくなりますね。他の車で使っているサンヨーのナビは走行中は細かい道が表示されないとか不便を感じましたがこいつはそんなこともなくいいですね。地図検索などナビの機能はクラリオンのものはなかなかいいと思います。ワンセグも付いているのでこのくらいの大きさの画面ならまあ、問題はないかと思います。特に出張った機能はないけどこのくらいの機能があれば皆さんほぼ十分じゃないですか?価格からすると申し分なし。バックカメラとETCも接続してます。バックカメラはどこまでが車幅なのか分かりにくいんでそこら辺がいまいちかもしれませんがよく見えることは確かです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
