クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

本日Mioの最新機「C323」が届きました。
さっそく兄弟機といっていいほどそっくりな(と思っていた)DTR−P5と比較してみました。
機能自体はほぼ同じですが・・・大きさがまったく違います。
車ならDTR−P5、バイクなら小さなタンクバッグにも収まるC323でしょうか。
ブログに写真を載せましたので参考になればと。
どっちを選ぶかはデザインと大きさしか比較対照にならないようです。



http://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/

書込番号:6269384

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/25 14:17(1年以上前)

ひとつ大事な報告を忘れてました。
発売日の前日24日の時点でもMioのホームページにはC323の詳細紹介や広告すらなく、当然サポートページもありません。当分サポートには期待できないようです。

書込番号:6269418

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/25 15:02(1年以上前)

ナビをしながら、音楽が再生できるという話を
聞いたのですが、宜しかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6269481

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/25 19:29(1年以上前)

>foixさん。
基本的に同じOS付属のプレーヤーを使ってますが、Mioのほうだけに最小化のボタンがあります。
つまりDTR−P5はプレーヤーを終了しないとGPSを立ち上げることができないのですが、C323はGPSとプレーヤーを同時に立ち上げることができます。
(BGMを鳴らすと表現してあります)

書込番号:6270098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/25 23:32(1年以上前)

>GTS1000さん

私もMio C323ですが今日届いてました。
DTR−P5とそんなに違っていたなんて知らずに買いましたが
こっちで正解ですね。

初ナビなので出かけるのが楽しみです。

書込番号:6271162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 00:43(1年以上前)

GTS1000さま

サイト拝見させて頂きました。DTR-P5と並んだc323は凄く小さくみえますね。

可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??

サイトの更新を楽しみにしております。

書込番号:6274468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 06:27(1年以上前)

GTS1000さん、こちらの2機種の比較、大変参考になりました。
ありがとうございます。

私は、mioのサポート体制に不安を感じるので(過去の製品に
対するアップデーター等の対応の悪さ、公式サイトのユーザーの
書き込み、いまだにC323の情報すらUPされない事等々……)、
DTR−P5に決定する事にします。

ただ、バイクで使うので実際の購入は純正のマウント発売後
にすると思いますが……。

書込番号:6274811

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/27 10:23(1年以上前)

>かっぱプリンさん

>可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?

すぐアップします。


>あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??


一応金属端子なのですがマニュアルにはこれの説明がありません。なんなのでしょう????

>minto takaさん
マウントはPDA工房で扱っているHRマウントが全部使えます。
ホルダーより後ろはDTR−P5もC323も共用できます。結構いけそうなのもありますよ。

http://www.pdakobo.com/

書込番号:6275149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 23:40(1年以上前)

GTS1000さま

本体背面の写真見させて頂きました。
有難うございました。
金属端子部分を利用した今後の機能拡張は・・・
ココのメーカーさんには期待できそうに無いですね。

書込番号:6277069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/28 00:33(1年以上前)

C323の底面の端子の説明ですが

私のは取り説第一部P3に載ってました。

名称…ホルダーコネクタ
説明…ホルダー(別売)を接続します。ホルダーの販売状況は地域により異なります。

肝心なホルダーについての説明はないです…謎ですね

書込番号:6277269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 00:59(1年以上前)

私も昨日届きました。
たしかにサポート体制が不安だったのですが、
クラリオンはGWまでに手に入りそうになかったので
仕方なく・・・・
 ※製造元の「マイタック」には15年ぐらい前に
  パソコンを買ってイタい思いをさせられました

まだ使い込んではいないですが、

■画面によっては、右下の「戻る」ボタンと、
 上下スクロールの▼ボタンが近接していて
 指での操作では、「戻る」が反応してイライラします。
  スタイラスペンが欲しいところですね・・・

■MP3の再生はできましたが、デジカメの
 画像表示機能は不完全のようです。
 サムネイルでの一覧リストは表示されますが
 個別の画像をクリックしても、
  「画像ファイルを開く際にエラーが発生
   しました!」
 のメッセージが表示されて見ることが
 できませんでした。

 ※ま、私にはどうでもいい機能なんですが・・・

■操作に対する応答にクセがあるようです。
 クリックの仕方によっては反応しない場合も。
 ※他社の機種はどうなんでしょう

これまで使った感想はこんなものです。
ナビは初めてですが、価格相応ということでしょうかね。

書込番号:6277341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/30 20:42(1年以上前)

C323を使ってみました。
このナビは自車位置確認用にしか使えないという感想です。
ピンポイントで位置登録できないのがネックですね。

山菜でも探しに行こうと田舎の道の終焉を指定して行って見ました。
途中まで知っている道でしたので案内を無視して走りましたが
目的地に近づきナビに任せで走ったところいきなり山を取り巻くコースを走りました。
行ったことがない場所だったので気づかずにしばらく走りましたが
行き先を確認すると同じ丁内のゴルフ場を目指していたのです。
再度登録しても山の裏側のそのゴルフ場になってしまいます。

これは見事なトイナビですね全く任せられない。
おかしなルート案内を楽しむ余裕がないと使えたもんじゃないです。
ミニゴリにしたほうが良かったかもです。

書込番号:6286915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/03 02:11(1年以上前)

Mio c323ですが期間台数限定で格安販売されるようですよ。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/c323_070517/

書込番号:6295512

ナイスクチコミ!0


siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/06 10:26(1年以上前)

GTS1000さんっはじめまして
P5とC323で悩んでいますっ
コメント拝見させていただいていますと
機能的には変わらないようなのですが
ずばり!オススメはどちらですか?

書込番号:6306838

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/06 18:10(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
おすすめですかあ・・・。
連休中使ってみたんですが、C323は3回ほどバグリました。
愛知>九州佐賀の約900KMで使用したのですが高速道路モードで止まってしまい、3回再起動。
あと、リルートでは元の場所へ戻させようとしますのである程度自分で判断する必要があります。そういうときに目的地の方向が表示されているのはすごく便利です。
気になるのが目的地までの距離と到着予想時間が左下に表示されるのですが、老眼の身では虫眼鏡がないと見えないことです。
DTR−P5とC323の比較ですが、いいとこも悪いとこも同じですので大きさやデザインで決めるしかないと思います。
どちらも現在位置を知るというGPS本来の機能は十分以上に満たしております。euc-jp
ただ、マイタックのサポートは最悪ですので「この値段だったらまあこんなもんだ」と達観できない人にはクラリオンの方がいいかなあ。

書込番号:6308478

ナイスクチコミ!0


siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/06 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですかっやはりみなさんマイタックのアフターには期待しないほうがいいとのご意見ですね・・・
参考にさせていただきます
ありがとうございました。

書込番号:6308494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/11 17:10(1年以上前)

GTS1000さん始めまして。
インプレとても為になります。ありがとうございます。
C323購入を少し考えていますが
フォトビューアとしての機能はいかがですか?
ファイル選択時に写真がサムネイル表示されると使いやすいのですが。。
カスタマイズ性など、いかがなものでしょうか。

書込番号:6324296

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/13 20:07(1年以上前)

今日画像表示機能を使ってみました。いちおうSDカードを入れるとサムネイル表示が途中まで出ましたが途中でストップしてしまいとりあえず表示された文だけクリックしてみると、ラリーギャラガーさんと同じく「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」というエラーが出て画像を見ることができませんでした。
これは???

書込番号:6331885

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/17 00:11(1年以上前)

C323の画像表示についての自己レスです。
先の画像が出ない件は、SDカードをトランゼントのものに換えたら問題なく作動しました。
カードとの相性があるようです。
カードを入れるとサムネイル表示が出ますので、目的の写真をタップして全画面表示させることができます。スライドショーもできました。デジカメの画面よりは大きいので意外と使えます。

書込番号:6342617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 20:28(1年以上前)

やはり、相性なんでしょうかねぇ・・・

こちらは、下記の二つともだめでした。
 ・Sandisk 1G 中国産
 ・Cannon IXY 900IS 付属の16M(国内産 製造元不肖)

画像はいずれもCannon IXY 900ISで撮影したものです。

書込番号:6347847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DrivTraxと香川へうどんめぐりツアー

2007/04/21 21:38(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 nakami-さん
クチコミ投稿数:8件 なかみーのブログ 

オートバックスから入荷の連絡があったので、取りに行って週末遠出してきました。簡単なレポートです。

取り付けについて、直径5cmぐらいのプラスチックの円盤をダッシュボードに貼り付け、それにマウントの吸盤を引っ付けるような形でした。レガシィBH5Cに乗ってるのですが、ダッシュボードが微妙に湾曲しており、ちょうどいいところには円盤がぴったり付くところがなく、半ば強引に貼り付けました。今のところはがれてきていませんが、ちょっと不安です。

検索について、初ナビなので他の機種との比較等はできないのですが、四国へのうどん屋さんめぐりが、とてもスムーズにできました。製麺所系のうどん屋さんも名称検索でひっかかります。電話番号検索もばっちりです。

ナビ機能について、「まもなく右方向です」等のアナウンスが出るタイミングがなかなかつかめず、何度か交差点を間違ってしまいましたが、慣れれば何とかなると思います。ただ、高松で高速に乗る場面で、なぜか入り口に入る指示が出ず、行き過ぎてしまったのは謎でした。

ということで、おおむね満足しています。

ちなみに、こちらの商品を購入された方、液晶保護フィルムってどうしてますか?vis a visでmio c323用のがもうすぐ出るみたいなんですが、画面サイズはまったく一緒なんでしょうか?

書込番号:6256012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4 徒然なるままに… 

2007/04/22 14:13(1年以上前)

こんにちわ〜。

実は、先ほど購入して現在充電中です。(笑)

さて、保護フィルムですが、どうしょうかなぁ…と思いましたが、取ってしまいました。特別鋭利なもので突かない限り問題無いと判断。

実際の操作は指先というか、爪でやると思うのですが、傷が気になるようだったら別売の保護フィルムでも貼ろうと思います。

mio c323ですが、どうなんでしょうね?ネットで調べた限りでは、サイズは一緒みたいですね。OEMなんでしょうか?

ところで、自分の乗るシエンタに取り付ける場所を考えているのですが、センターメーターでタコメーターを隠すような形にしようと思ってます。

それに、取り付けようのアダプターも自作しようかと。スタンドですが、ちょっと大げさな造りな気がするので、両面テープで固定する感じの簡単なものを考えています。

書込番号:6258621

ナイスクチコミ!0


GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/25 16:28(1年以上前)

液晶保護シートですがPDA工房でP5用をすでに売ってます。
1480円だそうです。

http://www.pdakobo.com/search.cgi?product_id=F/6k*Cy

書込番号:6269636

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakami-さん
クチコミ投稿数:8件 なかみーのブログ 

2007/05/07 15:37(1年以上前)

液晶保護シート、PDA工房から購入しました。
情報ありがとうございました。

送料が一律840円と書かれていたので躊躇したんですが、「メール便対応は無いか?」と確認したところ、送料210円でメール便で送ってくれました。

書込番号:6311654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

皆さんの参考になるかは分かりませんが、
自分が今回実験してみまして、感じた事をレポートしたいと
思います。あくまで主観な意見ですので、ご参考までに。

比較結果

・ナビ機能
どちらも公道であれば問題ないといった感じでした。
同じ700m手前でも、DTR-5Pの方が基本的には早めに案内し、案内速度もゆっくりです。
逆にミニゴリラの方は、700mを過ぎたくらいから案内し、案内速度が早く感じました。

・交差点付近情報
これは、どちらとも一長一短といった感じでした。

・地図情報
やはり2GBのDTR-P5の方が、細かい私道まで表示されています。
ただ、ナビのルートとしては利用していません。
採用している地図の違いからか、最近できた建物の表示が
DTR-P5には無くて、ミニゴリラにはある、てこともあります。

・地図拡大縮小
これはDTR-P5の方がスムーズ。

・リルート機能
これにはびっくり。ミニゴリラは進行方向に対して直ぐに再探索を行うのに対し、DTR-P5の方は、どうもルートを外れると、「ルートを外れました。」と音声案内し、Uターンしないといけない感じです。再探索にかかる時間はミニゴリラの圧勝です。

・目的地方向
DTR-5Pは赤い線で目的地方向を常に示しています。
ミニゴリラは現在地のマークの円周上に小さな赤丸点で表示しています。見やすさとしては、DTR-5Pな感じです。

・重さ
手で持った感じは、DTR-5Pとミニゴリラの重さは1:2ぐらいありそうです。

・付加機能
DTR-5PはSDオーディオ機能、ミニゴリラはワンセグが付いています。またDTR-P5はバッテリー内蔵なので、車のエンジンを切っても使えます。

・総合評価
後は使う人の環境によって、良かったり悪かったりすると思います。地図更新などもできる(予定)といった面では、
DTR-5Pの方が将来性があるかもしれません。
個人的にはSONYのnav-uと3台同時で試してみたいと思いました。
渋滞情報が必要な方はやはりnav-uがオススメかもしれませんね。
使う地域や環境によって、それぞれのナビの良さが変わってくると思います。

以上、同時ナビレポートでした。

書込番号:6187897

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/04/02 04:09(1年以上前)

>個人的にはSONYのnav-uと3台同時で試してみたいと思いました。

もう是非お願いします!
既にnav-uを購入して配送待ちの私にとってはとても待ち遠しい情報です。
私もこの3機種から迷った挙句にナビだけに特化したnav-uにしましたので、どうなるか楽しみです。

書込番号:6188007

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/02 10:10(1年以上前)

foixさん、今後も比較テストを続行してください
現在ミニゴリラを2月間利用してます。ナビ機能について不満があります。
ミニゴリラは検索条件を最短距離で行うと指定方向通行を無視して案内します。
これは交通違反を起こしかねない問題です
そのような場合のDTR−5Pとナビ比較していただけますか?
情報量の違いは通行掲示板にも活かされいますか

書込番号:6188384

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/02 11:19(1年以上前)

>さっちょだぞさん
残念ながら、今現在手元にnav-uが無いので、
直ぐにはテストできそうにありません。
申し訳ないです。

>金吉さん
近日、一方通行の道で試してみたいと思います。
予想としましては、一方通行の道が、そもそも
狭い路地裏だったりすることが多いので、
その辺りの地図情報があるDTR-P5の方が、
きちんとナビしてくれるような気がします。

書込番号:6188534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/02 22:11(1年以上前)

現在、クラリオンの方を購入検討中です。
解りやすい比較、参考になります。

1つ気になる点があったので
もう少し詳しく教えて下さい。
それは、リルート機能についてなんですが、
例えばルートを外れて、Uターンすることなく
そのまま突き進んだ場合、ナビしないようになるんでしょうか?
それとも多少時間をかけてでもリルートしてくれますか?

書込番号:6190411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/02 22:46(1年以上前)

リルートはしてくれます。
音声でルートから外れた事を知らせるまでに100M位走りました。
そして再度ルート検索には、10秒くらいでしょうか。
ルート検索よりも、ルートから外れた事に気が付くのが遅いのではないか、と感じました。

下記のような事もありました。
右折の700M前から音声案内を初め、最後の案内で右方向ですと音声案内をした後、1つ手前の交差点を右折した時の事。
ナビ通りの道路を走っていない状況にも関わらず、かなり走ってもナビからはルートを外れた事をガイドされませんでした。
ひとつ手前の道路は画面に表示されている道です。
その道路は平行に走っている訳ではなく、放射状に離れていきます。
こういった状況では、他社のナビもこんな感じなのでしょうか?


書込番号:6190607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/02 23:02(1年以上前)

フリポテさん、丁寧なご説明ありがとうございました。
なるべくナビの案内通りに走った方が無難なようですね。
コストパフォーマンスはかなり高そうなので、
前向きに購入を検討するつもりです。

書込番号:6190704

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/02 23:55(1年以上前)

>よしぼ1030さん

リルートについてですが、例えば、国道や県道を走っていて、
国道や県道に間違って右左折した時は、ミニゴリラは即座に、
DTR-P5も少し遅れながらもリルートはしてくれます。

しかし、国道や県道を走っていて、国道や県道以外の道に間違って
右左折した時は、どちらのナビも何も言わなくなります。
どちらのナビも地図上には道が確認できるが、ナビのルートとして
は利用していないため、フリポテさんのような現象も起きるので
はないかと推測しています。

この時に、DTR-P5には表示されていてミニゴリラに表示されて
いない道がありました。また目的地方向に向けての赤い線が
DTR-P5では常に表示されているので、住宅街に迷い込んでも
安心感はあります。ミニゴリラも一応目的地方向は確認できます。

個人的な見解としては、ナビをどのような環境で利用するか
によって、ミニゴリラやnav-uの方が良かったり、DTR-P5の方が
良かったりすると思います。

例えば、自分の場合、仕事で個人のお宅に行くことがよくある
ので、DTR-P5の方が合っています。このナビとゼンリン全国地図
の詳細地図と組み合わせれば、ほぼピンポイントで辿り着ける
ようになります。
また、目的地決定に関して、ゼンリン全国地図では、経度緯度が
表示されます。この経度緯度をそのまま利用できるのは、
ミニゴリラです。この機能はDTR-P5にはありません。
どちらのナビもGPSの感度は悪くないので、自車位置はかなり
精確だと思われます。

書込番号:6190998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/03 21:22(1年以上前)

foixさん、貴重な情報をありがとうございます。
今回ご返信いただいた中からまた解らないことが
出てきましたので、お手数ですがお教え下さい。
初めてのナビなので、解らないことだらけでして・・・
面目ないです。

>このナビとゼンリン全国地図の詳細地図と組み合わせれば、

との仰せですが、基本的に全国地図はナビに
内臓されているんですよね?
それだけでは不十分ということでしょうか?
これに「ゼンリン全国地図の詳細地図」とやらを
追加購入して、パソコンでいうところの
インストールをすることで、より詳細な全国版ナビが
完成するということでしょうか?

別のクチコミで、この機種は名称検索やジャンル検索に
弱点があるようなことが書かれてあったのですが、
そういうソフトを組合せることで検索が便利になったり
するんでしょうか?
それともこれはソフトではなくハードの問題で、
検索機能が増すということはないと考えるのが正しいですか?
検索で引っ掛からない場合は、目的地の住所を打ち込めば
その住所地までナビしてくれるんですよね?

ちなみに私はゴールデンウィークに車で旅行をする予定で、
いいタイミングでいいナビが発売されたので、
現在購入を検討中です。
旅行目的だとオプションながらも渋滞情報に強みのある
ソニーのナビも捨て難いのですが、
肝心の情報量でDTR-P5に大きく差をつけられているので、
DTR-P5が出るのを待ちました。
現状で5万円を切る値段がついているようですが、
これってかなりコストパフォーマンス高いですよね?

書込番号:6193637

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/04 14:48(1年以上前)

>よしぼ1030さん

誤解のないように説明させて頂きますね。

>>このナビとゼンリン全国地図の詳細地図と組み合わせれば、
>との仰せですが、基本的に全国地図はナビに
>内臓されているんですよね?
>それだけでは不十分ということでしょうか?
ナビには全国の地図がもちろん入っています。
しかし、それは道が表示されるだけであって、
個人宅は表示されません。これが自分にとっては
(仕事上)不都合なのです。

>これに「ゼンリン全国地図の詳細地図」とやらを
>追加購入して、パソコンでいうところの
>インストールをすることで、より詳細な全国版ナビが
>完成するということでしょうか?
ナビに実際にインストールをするのではなく、
ソースネクストのゼンリン全国地図(年間1980円)
http://www.sourcenext.com/products/zenrin/
を見てもらえば分かると思いますが、こちらの地図には、
個人宅の形まで表示されています。(個人の名前や電話番号は
もちろん分かりませんが)
ですので、目的地の詳細地図を印刷しておき、
そこまでの道のりはナビに任せれば、
ほぼ間違いなくたどり着けると考えられます。
また、DTR-P5の場合、JPEGビューワも付いているので、
目的地近辺の詳細地図を予め、JPEG画像として、保存して
おけば、わざわざ印刷しておかなくてもいいかもしれません。

>別のクチコミで、この機種は名称検索やジャンル検索に
>弱点があるようなことが書かれてあったのですが、
>そういうソフトを組合せることで検索が便利になったり
>するんでしょうか?
>それともこれはソフトではなくハードの問題で、
>検索機能が増すということはないと考えるのが正しいですか?
>検索で引っ掛からない場合は、目的地の住所を打ち込めば
>その住所地までナビしてくれるんですよね?
おっしゃる通り、検索機能が増すということはないと
考えて正しいと思います。
ナビに足りない部分を補助的なソフトを使って、より
精確に目的地までたどりつけるようになるといった感じです。
DTR-P5の場合、番地までは検索できますので、かなり
近いところまではナビをしてくれます。

>ちなみに私はゴールデンウィークに車で旅行をする予定で、
>いいタイミングでいいナビが発売されたので、
>現在購入を検討中です。
>旅行目的だとオプションながらも渋滞情報に強みのある
>ソニーのナビも捨て難いのですが、
>肝心の情報量でDTR-P5に大きく差をつけられているので、
>DTR-P5が出るのを待ちました。
>現状で5万円を切る値段がついているようですが、
>これってかなりコストパフォーマンス高いですよね?
5万円を切って、この機能は、やはり凄いことだと思います。
個人的に、付加機能としてSDで音楽が聞けたり、
JPEGビューワも利用できることを考えると、非常に有り難いですね。

書込番号:6196054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/04 20:14(1年以上前)

>foixさん

度々ご親切な回答ありがとうございます。
つまりfoixさんは、このナビ+極めて縮尺の大きな地図を
活用して目的を達成されているんですね。
私も遅ればせながら、これからあれこれ学習して
自分なりのスタイルを確立したいと思います。

実は今、思わぬライバル機種が登場し、
またまた様子見状態に陥っています。
今月の中旬から下旬にかけて
迷WANシリーズの新作が出るらしいんです。

画面は3.5インチと小さいのですが、
ナビとしての機能ではDTR-P5に勝るとか。
値段は5千円〜1万円ほど高くなりますが、
なかなか面白い商品という印象を受けております。
ポイントは発売まで待てるかどうかですね。
発売されてから購入者の方のクチコミをチェックして
DTR-P5と比較して・・・
果たしてゴールデンウィークまでにそんな時間があるかどうか。

foixさんは迷WANシリーズを使われたことがありますか?
もし何かご存知でしたら、またご教授下さい。

書込番号:6196846

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/04 23:14(1年以上前)

>よしぼ1030さん

迷WANは利用したことないですね。
自分はこのDTR-P5が初ナビになります。

今後迷WANやミニゴリラの後継機も出るという情報も
ありますので、買うタイミングは結構難しいですね。

ただ画面として3.5インチは小さいような気がします。

ミニゴリラは4.5インチでDTR-P5は4.3インチなのですが、
見た目の大きさはほとんど違いはありません。

ゴールデンウィークまでとなると、ギリギリかもしれませんね。

自分は、欲しいと思った時が買い、と考えていますので、
DTR-P5を買って全く後悔はありません。
他社が対抗してくるのは、仕方ないことですからね。

ご自分の納得できるナビが購入できるといいですね。

書込番号:6197704

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/05 14:23(1年以上前)

>金吉さん

先日、ミニゴリラとDTR-P5で一方通行の道をナビさせましたが、
正常にナビしました。どちらも最短距離です。

>情報量の違いは通行掲示板にも活かされいますか
これは、もっと色んな場所でテストしてみることが
必要かもしれませんね。

もしよろしければ、指定方向通行を無視して案内した
場所を教えて頂けませんか?
シミュレーションくらいは出来ると思いますので。

書込番号:6199475

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/06 10:19(1年以上前)

≫foixさん
返事レス遅れてすみませんやはり、交差点付近は左折指定の標識ですがナビは右折案内します。
因みに携帯ナビのNAVITIMでも同様な案内をしましたので他に問題が有るかもしれませんが、下記に示します
FROMマップコード2479325

TO 150325
(0455603882)TSUTAYA


書込番号:6202165

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/06 12:41(1年以上前)

実際、ミニゴリラの地図ソフト(ゼンリン)について説明書p183下で
常に実際の道路状況や交通規制・標識などを優先して運転してください。

一方通行表示についても常に実際の標識表示を優先してください。
とPL法回避の言い訳と受け止める様な文章が有りました。
他のナビの説明書にも書いて有るもんですか?
DTR−5PとマイタックC323は同一ソフトで機能のほぼ同じ?

書込番号:6202455

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/08 21:56(1年以上前)

>金吉さん

遅くなりました。

DTR-P5で我が家から、
マップコード2479325を経由地点として、
目的地をTSUTAYA 日吉本町店に
して距離優先でナビをさせたところ、

http://foix-net.com/navi.jpg
のような結果になりました。(ちょっとファイルサイズ大です。)

現地の者ではないので、この結果がどうなのか
良く分かりませんが、最初のT字路の交差点を
右折した方が早いのに、わざわざ左折して、
迂回する形になるんですね。

ミニゴリラだと、このT字路を右折するように
ナビするのでしょうか?

参考になりましたでしょうか?

書込番号:6211358

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/09 08:47(1年以上前)

>foixさん 返事ありがとうございました。
DTR-5Pは賢いですね、T字路は左折のみ(車)のため、迂回案内するのが正解です。
やはり、2GBメモリーナビの勝利ですね。
ミニゴリラはワンセグ付きナビならで、DTR−5Pはカーナビ機能を優先する方向きと感じました。

ありがとうございました。
ミニゴリラは80%信頼度で利用します。

書込番号:6212695

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/09 11:21(1年以上前)

ご存知の方もいらっしゃると思われますが、
↓のURLでDTR-P5を詳しく検証しています。

http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20070405A/index.htm

ご参考までに。

5ページ目の写真は一見の価値あり、かもです。
自分は思わず笑ってしまいました。

書込番号:6212932

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/12 16:52(1年以上前)

ミニゴリラの後継機が早くも今月24日に出ますね。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0704news-j/0409-1.html

ゴールデンウィークに無理矢理間に合わせた感じですが。

クラリオンがどういった対応をしてくれるのかが楽しみです。

2GBもあれば、住所検索3000万件もできることが分かったので、
DTR-P5の更新に期待大ですね。

書込番号:6223909

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/14 01:21(1年以上前)

ライバル社が、ライバル製品をどんどん出してくるので、
クラリオンに問い合わせてみました。

問い合わせ内容:
同等スペックのミニゴリラが出るが、地図更新の予定はあるのか?

回答:
現在のところ、更新の予定はありません。

まあ、予定通りと言った感じの回答でした。
メーカーホームーページは未だに初旬発売予定のままですし。

他社の売れ行きで動いてきそうな予感がします。

書込番号:6229127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/14 15:24(1年以上前)

そのミニゴリラの後継機を予約しました。
カーナビははじめてですが、機種選定に当たり
foixさんのこの投稿も大変参考になりました。

はじめはワンセグだけを重視していましたが、
クラリオンと同じぐらいの細街路表示(これは「期待」)
と住所地番の検索数増加が決定要因となりました。

書込番号:6230735

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/17 01:08(1年以上前)

>m603で2時間録画さん

参考になって何よりです。

この4月に入ってから、日々各社の競争が
増してきていますね。

BroadzoneやCOMTECなど、価格帯がほぼ同じで、
自分にとってどれが一番良いのか、
皆さん非常に悩まれると思われます。

個人的にもどこまでついて行けるか分かりませんが、
より多くの比較ができるように努めたいと思います。
http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php

書込番号:6240483

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/25 09:25(1年以上前)

Mio C323が本日発売ですかね。

外枠以外はほとんど同じ感じです。

しかも少し安い・・・。

ナビ中に音楽再生が出来るという噂もありますので、
ちょっと目が離せないです。

書込番号:6268785

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/02 01:04(1年以上前)

>金吉さん
新型ミニゴリラNV-SB250DTでも一通をナビしました。

ご参考までに。

書込番号:6291849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SANYOミニゴリラとClarion DTR-P5の動画比較

2007/04/26 02:23(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

以前、文章で比較させて頂きましたが、
より皆さんに分かりやすく伝わるように、
一般道と高速道で動画を撮ってみました。

http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php

これから、ナビを買おうとしている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6271677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 10:35(1年以上前)

foixさん、有難う御座いました。みました。
俺はゴリラの速さが気に入りました。
ちょっと調べてみます。
主にバイク用を考えてるんですがね。
ポケットに入れば(イヤホン)楽だと思ってるのですが。

書込番号:6272139

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/27 12:28(1年以上前)

>seiiti-tanakaさん
バイク用ならDTR-P5の方がいいかもしれませんね。

バッテリーも内蔵してるし、
何よりもほんとに軽いですよ。

書込番号:6275385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

弟がこれを購入しました。
セットのマウントを見て「あれ、まさか」と思って自分の使っているMIOのP350(GPS付きPDA・・バイクと自転車で使用)のマウントと比べてみたら。
本体の形状が違うのでホルダーは当然違うのですが、ホルダーをはめる部分から先はまったく同じ。
お互いのマウントに互換性があります。
どうしてこういう報告をしたかというと、MIOの方は自転車、オートバイ用のハンドル用マウントがすでにあるからです。詳しくはPDA工房のHP http://www.pdakobo.com/ でP350のページをご覧ください。(もちろん互換性については書いてありませんので念のため。現物で確かめましたので間違いなくつきます。)
一応ご報告まで。
ちなみにMIOの新製品C323はこのクラリオンのものとほとんど同じ形状です。ナビ画面はまったく同じ。いろいろつかえるかもしれません。

書込番号:6238487

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:35(1年以上前)

 こんばんは

 中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

 いろいろ使い回しが出来ると便利ですね・・。そういう情報が集まると役に立ちそうですね。

 

書込番号:6239793

ナイスクチコミ!0


konakiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/17 15:24(1年以上前)

こんにちは

どうやら、ドイツ製のHERBERT RICHTERのマウントを採用しているようですね。HERBERT RICHTER で検索すると付属と同じマウントが出てきます。

私は雄アダプターを購入、アングルを介して設置しました。

書込番号:6241708

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/17 15:53(1年以上前)

>>>>中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

とりあえず比較してみたところでは

電源はそのまま共用できます。(どちらも同じミニUSBです)

どちらもタッチパネル用のスタイラスペンが本体に刺さっているのですがまったく同じ製品です。

マウントは同じですが、形状はクラリオンのものがバナナのように曲がっているのでより狭い空間に設置できます。(車はBMWのE36−M3。ダッシュボードとガラスが近いのでMIOのやつだと下側に設置できません)

P350の外部アンテナが共用できます。

どちらもSDカードスロットがありますが、クラリオンは本体にコピーするとかはできません。(P350はパソコンなのでコピーができます。)

使ってみて一番驚いたのが内蔵アンテナの感度です。
首都高速の下でも衛星を拾います。P350はビルがあると拾えません。木の茂った山道でもこっちは拾うのにP350は止まります。

欠点としては、P350より画面サイズがでかいのに表示する文字サイズが小さいこと。
老眼の身では、虫眼鏡が必要です。しかし情報量を多くすればこうするしかないんですよねー。

そういえば裏にHRマウントと書いてありました。
これって社外品なんですね。初めて知りました。
情報ありがとうございます。

とりあえずこれは買って後悔はしないと思います。

書込番号:6241760

ナイスクチコミ!0


blue55さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/17 17:36(1年以上前)

こんにちは。私もこの製品の購入を検討しています。イエローハットではゴリラよりもこちらのほうが性能が良いと言っていたので、皆さんの口コミ情報を参考にしようと思っています。

マウントに関しては、
http://www.enavi.jp/review/clarion/drivtrax_p5/dtr-p5_2.html


付属されているブラケットの固定穴は、ドイツのHerbert Richter(ヘルベルト リヒター)が開発しているマウントとコンパチブルのため、HRマウントと付属ブラケットを組み合わせることによって、ダッシュボード以外の場所へも簡単に取り付けることができる。

 このマウントは種類が豊富で、ダッシュボードへ取り付けられない、あるいは取リ付けたくないといった場合は、検討したいアイテムだ。

と書いてあります。意味がわからなかったのですが、皆さんのコメントを読んで理解できました。

書込番号:6242003

ナイスクチコミ!0


kuni_kuniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/20 17:13(1年以上前)

僕は色々汎用性があるということで、ここの商品を買おうと思っています。
価格も安いし、汎用性があるからなかなかよさそうかなと思います。
http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
主にバイクに使おうと思っているんですけど、ナビだけじゃなくて携帯やI-PODも使えるのがうれしいですね!

書込番号:6251737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初フリーズし、リセットをしました。

2007/04/02 21:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:30件

今日、電源を入れて直ぐにナビ設定をした所、タッチパネルが利かなくなり、完全にフリーズとなりました。
電源SW長押しでもOFFしない為、リセットボタンを押しました。
Clarionのロゴが出たので、再起動すると思っていたらずっとそのままでした。
再び再起動でも同じ状態なので、ロゴ画面のまま電源SWを長押ししました。
すると電源がOFF、そして電源ONで何もなかったかのように正常に動作。
システムの状態と操作の組み合わせなどによりフリーズをする事があるのかもしれないですね。

リセット時のレポート
リセットしても登録地などのユーザー設定は消去されませんでした。
再度、正常な状態でリセットをした場合、ロゴ画面から自動で再起動をしました。
マニュアルにも、スクリーンのフリーズでリセットとしか記載されていないので、これが正常なリセット動作だと思います。


書込番号:6190114

ナイスクチコミ!7


返信する
kuia8564さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/06 07:25(1年以上前)

私はナビ動作中でタッチパネルがきかなくなりました。
(タッチパネルを押すと音は鳴る)
ナビを終了したら、クラリオンのロゴが出たまま何もできなくなりました。
直後に電源ケーブル繋いで操作したら直りました。

同じような現象の人は、リセットする前に一度試してみては?

書込番号:6201861

ナイスクチコミ!3


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/18 20:15(1年以上前)

自分の場合、オーディオプレイヤーで、
再生リストを操作中にフリーズしました。

電源ボタン長押しで、電源off。
電源ボタン長押しで、起動しました。

初期化されると思いましたが、登録データもそのまま。
ナビで設定していた目的地も残っていました。

書込番号:6245943

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る