
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月1日 23:05 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月9日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 21:23 |
![]() |
4 | 10 | 2007年9月17日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月23日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5/5にパレットが納車されます。
オーディオレスなのでHDDナビを探していたらこのナビに出会い
本日ホームセンターで購入予約してきました。
ゴールデンウィークということですこしやすくなっていて
128000円
工賃16000円です。
はじめてのHDDナビなので楽しみです^^
0点

パレツトとMAX7700購入おめでとう。 楽しみですね。
MAX7700も、来月モデルチェインジと言うことで価格が安くなり
購入しやすくなりましたね。
私も先月MAX7700、ビーコン、取り付け工賃で148000円で購入しました
現在、いろいろと設定を変えて楽しみながら遊んでいます。
お互い長く使えればいいですね。
余談ですが予定より安く買えたので、後日アルパインのスピーカーDLC179Xも
買っちゃいました。 良い音出してくれています。
書込番号:7748718
0点

レスありがとうございます。
来月にモデルチェンジになるんですか
どのように変わるんでしょうかね?
5/8に取り付けてもらう予定なので、もう少しの我慢ですw
AV&ナビの2画面の性能が楽しみです。
書込番号:7749448
0点



最近車を購入し、MAX7700を見に某カー用品店に行って話しを聞いたところ、ワンセグ放送は2011年の地デジスタートからとは言いませんでしたが、ようは見れなくなる可能性があるとのことでした。ワンランク上の機種のフルセグタイプを買わせる為の話術か?とも思いましたがどうなんでしょう?
0点

ワンセグの独自放送が解禁になりましたから、2011年のデジタル放送の完全移行後
には、今のようにワンセグでもフルセグと同じ番組を放送しているかどうかはわかりませんよ。と言いたかったのかもしれません。
実際、ワンセグ放送について携帯と放送各局は新たなビジネスモデルを模索しているようですから、将来は早朝、深夜でやっている通販番組みたいなモノばかり、なんてことにもなりかねませんね。
書込番号:7506580
1点

>ワンランク上の機種のフルセグタイプを買わせる為の話術か?
と思われる節があったならば、その通りだと思いますよ。
少なくとも、災害発生時などにデマなどによる混乱・二次災害等を防止するために(多少の遅延はあれども)災害情報を流すように計画されています。
※建物内でも出来るだけ視聴できるよう、ワンセグ用のchはフルセグのchよりもちょっぴり工夫されています
また、これだけ「ワンセグケータイ」が流通している中で、「3年後には使えなくなります」というようなことは無いかと。
ただし、番組内容についてはフルセグと同じであるという定義はありませんので、もしかすると別枠の番組となる可能性はあります。
「ワンセグで複数番組放送を」という構想もあるようですから、少なくとも見られなくなったり同じような番組ばかりになるとは考えにくいかと。
書込番号:7506869
1点

まさと1さん、GPX700Fさん 大変参考になりました。ありがとうございます。もう少し他メーカーなども調べてから購入に踏み切りたいとおもいます。ちなみに、いずれはフルセグ対応の携帯電話が出るだろうなんて事も言ってました。ここでは関係ないですけど。。
書込番号:7508147
0点

フルセグを小さな画面で見ても,意味はないでしょう。それと,ワンセグ内蔵の機器では
「2011年アナログテレビ終了」
というシールは貼られていないと思いますけど。つまり,ワンセグは放送継続と言うことです。
書込番号:7508245
1点



先日(3/2)、地元のイエローハット高松十川店にて購入しました。
新聞の折り込みに、在庫処分セールのチラシが入っていたので出かけました。
在庫処分という事で現行モデルを、何と半額の\103,950-で購入できました。
その他、カナックの2DIN取り付けキット(\7,350-)も\6,000-にしてもらいました。
今カロの楽ナビHRZ08を使用しておりますが、現在乗っている車に着けて下取りしてもらう事になりました。
そこで次のナビをと思い、カロのHRZ008かクラリオンのMAX7700を候補に探していた所、スペックもHRZ08とほとんど変わらないMAX670にしました。
何せ値段が魅力的だったもので......。
未だ次の車の納車待ちですが、早く取り付けたいと思います。(DIYです)
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
気になっていた所が、ずいぶん改善されているようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_2versionup/index.html
3点

>ナビゲーションを起動したまま、ホーム画面へ戻る機能を追加
ってのはどういうこと?
書込番号:6752398
0点

早々にバージョンアップしましたが、電源を入れると必ず渋谷駅の前になってしまいます。
書込番号:6752881
0点

>みないごおんちょさん
ナビ設定の画面から、ホームのメインメニューに戻るキーが増えています。
ですので、ナビのアプリケーションを起動させたまま、オーディオを聞く
事が出来ますよ。
でも逆に、オーディオからメインメニューに戻るには、オーディオを一旦
終了させなければいけないので、オーディオで音楽を聞きながらナビ画面
を見る事は出来ません。
ナビを起動させたまま、セッティングを行えるチョイ便利機能ですね。
書込番号:6754282
1点

>むら〜りんさん
「ホームメニュー」というボタンが増えてますね。気がつきませんでした。
確かにチョイ便利機能ではあります。
>ホックスさん
うちのはそのようなことはありません。再インストしてみては?
>特定条件にて、フリーズしてしまう症状を修正
ってのは、高速道路などで複数のトンネルを通過後フリーズする現象が
改善されたのでしょうかね?
高速道路で「直進です」ってのはやめにして欲しかったのですが。。
書込番号:6756049
0点

>みないごおんちょさん
スタンバイ状態からの立ち上げ時は正常です。
長押し電源停止時からの立ち上げは渋谷駅になります。
書込番号:6757173
0点

>長押し電源停止時からの立ち上げは渋谷駅になります。
というのは変ですから、一度DVDから再インストして
それでもダメならサポート行きですかね。
サポートのおじさんは割と誠実な感じですよ。
書込番号:6758961
0点

>みないごおんちょさん
おはようございます。
バイク用に購入しましたので、後日チャレンジしてみます。
書込番号:6760411
0点

付属のリカバリーDVDが起動しません^^;
それ以外の項目は起動するのですが、再インストだけ出来ません
書込番号:6761943
0点

ホックスさん、初めまして
>電源を入れると必ず渋谷駅の前になってしまいます。
僕もバージョンアップ直後は同じ症状が続きましたが、
屋内から2階のベランダに数分放置したら、測位が3次元即位になり
現在位置が正しくなりました。
見晴らしの良いところで試してみたらいかがですか?
書込番号:6763312
0点

旧車好きおやじさん、おはようございます。
昨日、パソコン本体をリセットしリカバリー出来ましたので、見晴らしの良いところで試してみます。
ちなみに、リカバリー後にバージョンアップしましたが、やはり渋谷駅でした。
書込番号:6764647
0点



8月21日に価格.comで買い、涼しくなるのを待って9月2日に付けました。私のハイゼットには左右スピーカーが付いていない(純正AMラジオ本体に超小型スピーカーが1個あるだけだった)のでスピーカーx2の取付も同時に行ないました。ちなみにハイゼットは車速センサ信号はスピードメータのコネクタから取ります。取り付けて2日ですが特に問題なく動いています。ワンセグは皆さんのご意見の通り受信範囲は広いが画質は携帯向きで7インチモニターでは不満ですがラジオの代わりと思えば充分かも。HDDナビはさすがにレスポンスが速くて気持ちが良い。ワンセグ用アンテナがあまりに小型でびっくりした。等々です。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
1ヶ月程前に購入しました。
今日気付いたのですが、初期画面からナビ画面に入ると、毎回日時がリセットされていたようです。
リセット後の日付は「2006年04月16日09時00分00秒」付近。
ナビ画面に入った直後、画面下をクリックして日付表示をさせると、この日付になっています。
電源長押しやリセットボタンを押して、再起動をかけてもダメでした。
・・・今までそういう話題も出ていないみたいですし、こんな症状が出ているのは、もしかして私だけ?(^^;
他にもおまけ機能(?)ですが、画像ビューアでデジカメの画像が全画面表示できませんでした。(サムネイルはOK)
K10DやDMC-FZ50、DMC-FZ7、他数台で撮影した画像がことごとく、「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」と
なって全画面表示できません。
ただし、200万画素以下のカメラの画像だと表示されました。
画素数が多いと処理しきれないのでしょうかね?
でも、600万画素すら表示できないんじゃ、最近のデジカメはほとんど無理の様な気が・・・。(携帯の画像ならOK?)
クラリオンのサポートとメールでこの件をやり取りしていましたが、サポート曰く「電源長押し、あるいは
リセットボタンで再起動すれば、ほとんどの画像が全画面表示できる」・・・との事。
でも私の場合は、再起動してもダメ、SDカードの相性かと思い、色々なメーカーを使ってもダメ(6メーカー14枚)、
終いにはサポートからのメールが来なくなって、どうも無視されたっぽい・・・。
ナビ機能自体は自分の位置さえ分かれば良いので、機能としては十分でしたが、上に書いた事が残念でした。
(ちなみにナビ機能の方で、一方通行を逆送させたり、人専用の橋がルートに入っていたりするのはご愛敬?)
本体の大きさとか画面サイズとかはちょうど良くて、結構気に入っているのですけどねぇ。
0点

クラリオンのサポートに問い合わせてみました。
「電源立ち上げ直後は初期設定時間となっているが、GPS信号を
受信すると、時刻が自動補正されます」との事でした。
確かに今もう一度確認したら正確な時刻に修正されていました。
・・・それなら、設定画面の日時設定って、いったい何の為に
あるんでしょう?(^^;
もう一つの画像ビューアで全画面表示できない件については、
「現在関係部署で調査中」だそうです。
それならばその様に連絡をくれれば良いのに、いきなり
2週間以上音沙汰なしって、どうなんでしょうね・・・。
もしかしたら、クレーマーか何かと思われたのかなぁ。
書込番号:6546846
0点

私も、写真、表示できませんでした。
ためしに1024×768に変換して読み込むと
10回のうち3回ぐらいしか表示できません。
いまだ、表示できるのと、できない違いは何か
わかりません。
書込番号:6568476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
