クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

近日発売が聞いてあきれるぜ

2007/04/05 13:35(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:2件

バイク用にと、昨日DTR-P5を購入しました。まだ、物は届いていませんが。早速、次のツーリングで使用したいためクラリオンにBKA-001-500(バイク用マウント)の販売時期について問い合わせたところ8月頃とのことでした・・・  「カタログに近日発売って書いてるやんボケー」が感想です。

書込番号:6199384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/04/06 12:14(1年以上前)

すいません 再度確認したところ5月中に販売とのことでした。
はやとちりですいません。

書込番号:6202406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/07 20:17(1年以上前)

私は待ちきれないので、PDA工房で売ってたやつを買いましたよ。
メールマガジンに出てました。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=SyohinList2.htm&cyu=603&syo=0009&grp=

書込番号:6206931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

同じならこっちも小型でいいのかも

2007/04/03 22:59(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:4件

以下コピペです

カーナビやPCをはじめとする様々な分野で地図データを供給してきたインクリメントP(IPC)は、基本的に各カーナビメーカーに対して同一仕様での提供を行うが、インターフェイス等を含むGUIでの仕様変更には対応していく。また、IPCは既発売のクラリオン『Driv Trax P5』で採用され、3日に広報発表を行ったマイタックジャパン『Mio DigiWalker C323』でも採用されたことも明らかにした。( 3日 15:48)

http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_93248.html
http://www.mio-tech.jp/news/070403.html

値段次第ですが


書込番号:6194149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/04/06 17:38(1年以上前)

DrivTrax DTR-P5も初期ロットが売り切れたら後がつづきませんね。

Mio DigiWalker C323 は「PDA工房」で予約受付中です。
http://www.pdakobo.com/

「4月25日の発売日には発送できる予定」とのことです。
【購入特典セット】で社外電池ケースやケーブル、保護シート等が
セットになって46800円(税、送料込み)は高いか?安いか?

この2機種はケース以外のスペックは同じですね。
地図データーやソフトウエアはインクリメントP(IPC)によるもの
で、ハードウエアの部分はマイタックのOEMなんでしょうか?

話がそれますが、
カーナビも上記のIPCの記事の様になっていくのでしょうね!
カーナビからPND化されて、必要なデータはサーバーから持って
くる。「グーグルアース」のように航空写真を使った3D画面で案
内してくれたり、渋滞情報もリアルタイムで!

車を目的地まで案内するだけの専用機ではなく、目的地についたら
ポータブルで観光ガイドやイベント案内もできる携帯端末になって
いくでしょう。

でもどこに行っても事前に確認してあるので、感激は少ないかな?
「グーグルアース」で観光地のツアーを見ただけでも行ったような
気分になりますもんネ!疲れないし、お土産もネットで買って、、
そんな時代も近いのかな?

書込番号:6202963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 00:03(1年以上前)

 あたしはGarminのnuvi360使ってます。
 このメモリーナビの盛り上がりの中、どこ見てもなぜか全く話題にのぼってこないんですが、けっこう気に入ってます。ちょっと音声が舌足らずですが、メモリは2Gで十分だしリルートも早く、地図画面もなかなか遊び心にあふれていてセンスの良さを感じます。
 サイズも小さく徒歩でも使えて非常に便利なんですけどね。
 まあ好みはあると思いますけどこちらも考慮に入れてみては?

書込番号:6204200

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/07 17:13(1年以上前)

 こんにちは

何気にさりげなく書き込みしてますが・・

>地図データを供給してきたインクリメントP(IPC)は、基本的 に各カーナビメーカーに対して同一仕様での提供を行う

すごい情報ですね。メーカー違っても中身が同じな商品がいっぱい出てくるということでしょうね。もともと安い上にコスト削減でシリコンナビがナビシステムのファクタルスタンダードになってしまう日も近いのではないでしょうか・・。

書込番号:6206345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/04/08 10:07(1年以上前)

すりっぷだうんさん

>「4月25日の発売日には発送できる予定」とのことです。
>【購入特典セット】で社外電池ケースやケーブル、保護シート等が
>セットになって46800円(税、送料込み)は高いか?安いか?

PDA工房で 予約しました!(^^)
私の場合は「お買い得」に感じました。
用途は「自転車・歩行 ナビ」です。そのため「カー ナビ」
としての期待が多数派だと思うので 私の意見はさほど参考に
ならないかもしれませんけども。。

DrivTrax DTR-P5は オートバックスでバイク用マウントは
8月発売と聞きました。価格コムで同様のカキコがあったので
mio用の自転車マウントが使える「C323」へと心が傾きました。

また「迷WAN BZN-400(実売価格は48000円程度になりそう)」
http://kakaku.com/item/20100710462/
のほうがナビソフト的には魅力が大きいのですがバッテリーの持ちが短い(カタログ値 2時間、実際は1時間程度?)ため mioC323
(カタログ値で4時間。実際は3時間未満?)へ軍配をあげました。

また PDA工房のプレゼント商品の
「バッテリーエクステンダーU」が「単三乾電池」を使うのが
ナイスだと思います。旅行先のお店で買った
乾電池で充電できれば いざとなった時は かなり便利だと
思いますし、充電式乾電池なら あらかじめ6本ほど充電済みの
乾電池を持ち歩くことも容易です。。。ってことは
乾電池さえあれば ずっとC323の電源を入れっぱなしにも
できるのではないかなぁと推測し期待している次第です。
(エクステンダーで充電中は電源をオフにしなきゃいけない
のかどうか不明ですが。。)

こういうシガーソケット充電ができないチャリダー特有の
理由で C323を選びました。DrivTrax DTR-P5にも
エクステンダー充電はできるかわかりませんし
PDA工房さんでDrivTrax DTR-P5の本体が販売されていない
ことを考えると 万が一使えなかったり いろいろやっかいな
ことが発生したら サクッとC323 へと決断ができました。
mioのバイクマウントをアキバのハイパーファクトリーで
実物をみてきましたが なかなか こじんまりしつつ
デザイン的にもカッコよさげでした(値段(6800円)もお手頃?
いや・・やっぱ高いかな 4800円ぐらいが妥当かも)。
私見ですが 基本的にバイクマウントは ゴッつい感じでダサイ
ものが多く とくに輸入品のは自転車にはまったく似合わない)

DrivTrax DTR-P5の場合は C323とスペックが同一で
価格もそれほど差がなくとも サードパーティ製品などの
周辺環境の存在まで考慮すると 現在のところ mio C323が
いいんじゃないかなーと思いました。

ただ 車・バイクに使うなら 迷WAN BZN-400が一番いいと
思いました。ナビソフトがとても魅力的です。。
http://www.broadzone.jp/

書込番号:6209132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/10 09:48(1年以上前)

皆さんこんにちは!
へにゃへにゃさん Mio DigiWalker C323 届いたら感想聞かせてくださいネ!

「バッテリーエクステンダーU」については下記で「COM321さん」が購入、使用されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/#6144786

私が購入予定で紹介したのですが、未だ購入してありません。

私は店の回し者ではありませんが「PDA工房」はユニークな物が多くて楽しいですね!

書込番号:6216315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/04/11 17:53(1年以上前)

りっぷだうんさん

>へにゃへにゃさん Mio DigiWalker C323 届いたら
>感想聞かせてくださいネ

(ノ^_^) ハイ!です

またまた オートバックスでDrivTrax DTR-P5を
いじってきましたけど 私の過去にいってきた
田舎の林道や農道は標記されてなかったですね。
それでも 地図で現在位置情報がつかめれば
林道サイクルも「安心」かなぁと思いました。
(山道は曲がりくねっていて方角は掴めないため
 走っていて とても不安になります(汗))

PDA工房サンのページはみてて面白いですねw
私はザウルスユーザーなので この手のお店を
アキバでハシゴして歩きますが バッテリー
エクステンダーU(以下 BEU)みたいに
乾電池使用の外部電池って みたことないです。 
どうも BEUはザウルスC1000にも
使えるようなので とても期待してますw

書込番号:6220838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/04/12 22:12(1年以上前)

すりっぷだうんさん
(先の投稿で名前まちがってました すいません)

すいません 今日 PDA工房サンへ電話して
C323はキャンセルしました。
いろいろ調べた結果 PSPのGPSレシーバー
対応の「みんなの地図2」というソフト
(ゼンリン)が4月26日に発売されるらしく
 これが都市型チャリ移動にはもってこいだと結論に
至りました。PSPでPDNするなら
PSP本体    20000円 
ソフト&GPS   9000円
で最小投資29000円でPDNが入手できるのが
魅力です。
 また、ゲームはもちろんPSPカメラの
「ちょっとショット(5000円)」で
自転車のマウントからの走行風景が撮れたりするのも
遊び心をくすぐられました。
(実は PDN導入計画のほかにチャリに
ビデオカメラを取り付ける計画が別途あったのですが PSPなら この計画も一挙に解決できる)

■PSPなら海外でもGPSできる期待がある。

 C323を選ぶ時も 実はずっと海外旅行時の
活用を考え 海外地図ソフトが使えるP350や
ガーミンnuvi360を考えていました。
 PSPは現在 海外地図ソフトは出ていません。
しかし、世界で販売されているPSPなら 
PSP販売国のGPS地図ソフトはでてくるだろうし
 そして ネットなどで入手できることができる
と期待できるからです。
(マイタックは この点まったく期待できない。
 ガーミンはすでに実現段階ですが値段が高すぎ。
 西欧マップが4万円もするし・・)

PDA工房サンには C323キャンセルして
PSP用RAMマウントセットをお願いし
キャンセル料とかもなく 受けていただけて
嬉しかったです。 

という これらの情報を総合すると 4月26日は
PDNメーカーにとっては決戦日のようですね

PDAメーカー・カーナビメーカー・ゲームメーカー
が4月26日にPDNを一斉に発売する衝突状況に
なっているようです。
さて 勝敗は どうなるのでしょうか。。


(勿論 用途が違うので一概にはいえないけど)

書込番号:6224998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/13 09:55(1年以上前)

皆さんこんにちは!
板親さん、レスがずれていてごめんなさい!

へにゃへにゃさん PSPナビですか、、
昨年の12月にエディアからMAPLUSというPSPナビが発売されました。ご存知でした?価格は1万円くらいでした。
http://maplus-navi.jp/products/
クチコミにも出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41373610382/

PSPでナビが出来ると前評判がよかったので、私の息子が買ってみたのですが、クルマでは実用になりませんでした。

UMDのレスポンスが悪すぎて全ての動作が極端に遅い。
ルート検索は滅茶苦茶、ナビゲーション中も自車位置に画面が追いつかない。ルートを外れてリルートすると画面が戻ってこない。等々

ゼンリンの商品であればそのあたりも改善されていると思いますが、チョット心配です。
自転車での利用であれば問題ないのかも知れませんが、事前に確認されることをお勧めします。

私はPSP自体の操作方法がわかりませんがネ!

書込番号:6226398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/04/13 18:23(1年以上前)

みなさん こんにちは

★すりっぷだうんさん

>PSPでナビが出来ると前評判がよかったので、私の息子が
>買ってみたのですが、クルマでは実用になりませんでした。

PSPナビは「10秒遅れ」で表示されるのが「仕様」らしいです。
だから 高速移動では 使い物にならないのは
4月26日発売の「みん地図2」もかわってないらしいです。
しかし、あえて これを選択しましたw
http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/061114.html
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu.html

■周辺情報の違い

カーナビの周辺地域情報は基本的に「駅前」ではなく
「郊外」に力がはいっているみたいで
私の場合は「電車男」なので「駅前」に重点をおいた
PSPナビに傾いた次第です^^;
あとPSPは周辺情報を随時 ネットからDLして
追加していけます(有料。。でも200円前後)
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Mob/Map/index.html

■リルート地獄

すりっぷだうんさんの酷評は「2ちゃん」でも話題に
なってましたw
これは想像ですが リルート地獄に陥るのは やはり高速で
移動しつつコースアウトしてリルート作業をPSPがやっている
のに 高速移動しているから リルートをやり直す作業を
自動的にやってると滅茶苦茶な状況になるのだろうなと
思いました。
そのへんは 徒歩やチャリだと それほど問題にならない
ことを期待してます(汗

■都市の多重構造をナビれる?

とにかく「みん地図2」は徒歩向けなので横断歩道や
歩道橋などのルートもナビれるらしいです。
都市部の大きな駅は 重層構造で地下街や遊歩道も
あるわけですが このへんの都市部特有の重層構造をふまえて
ナビしてもらえるのが「売り」のようです。
「本当にそんなことできんのか!?」と私も半信半疑ですが
なんか スゴイ 新技術が採用されているらしく

>「PlaceEngine(PE)」とは、周囲に飛んでいる無線LAN
>アクセスポイントの電波情報を使って位置情報を計測する
>という、ソニーが開発した技術のこと。『みんなの地図2』
>にもこの技術が導入され、日本全国15の政令指定都市の
>主要駅付近35万件のPEの情報があらかじめ登録されている。

から GPSが届くはずがない地下街でもPSPはナビれる
らしいです(ほんとかよ・・w)


■高速移動用のナビとしては PSPはダメ

mioなら 時速600キロの航空機上でも確実に補足している
らしく カーナビとしてはmioや同仕様のdrivtraxのほうが
絶対にいいでしょう。。

だいたい「みん地図2」は出発地から半径3キロしかナビしない
設定になってますので 車のナビとしてはダメダメです。。

■情報共有型地図?

「みん地図2」には「Petamap」という情報共有型地図があって
「Petamap」ユーザーがその地域のいろんな情報紹介してて
それがナビ画面から引っ張りだせるようになっているらしい
のです(なんか そんなふうなシステムらしい)

たとえば「渋谷」だとこんな感じ
http://petamap.jp/area/area?aid=ff8080811153d83b011154333e93013e

こんなの見ながらポタリング(←ぶらぶらすること。特に、自転車に乗って目的地も定めず気ままに散歩すること。 大辞泉参照)
したら楽しそう〜!というふうに考えると私の眼には
mioが蜃気楼の如くかすんでみえはじめたのですw

■PSP やっぱ安いしw 2万円の差は大きい。

PSPなら ゲームもやれるし 液晶きれいだし 安いし。
動画もサクサク動いてくれそうです。旅先で映画もみれます。
(PSPのグラフィック機能は とても優秀)

■PSPのGPS性能自体は優秀らしい ※2ちゃん情報

しかし、本体からのノイズがGPSの取得を妨げているらしく 
USBケーブルでGPSを本体から離した位置で
GPS捕捉させれば 良い感じらしいとかありました。
(でも ケーブルが高いとか)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1173237187/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1163503358/


色々と私はdrivtraxのページなのにPSPを良いふうに
書いてますが私も 車もっていれば mioC323かdrivtrax
買ってますので あくまでPSPがmioC323・drivtraxに
比べて優劣うんぬんいってるわけではないので
いちおう 皆様よろしくお願いします

書込番号:6227600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 11:19(1年以上前)

板親です。
少しズレますが、こんなのもありますね。
レーダー探知機と合体しています。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scn-20rd/index.html

ただ値段が7万位するらしいのと、ナビの性能がどうだか・・・

書込番号:6244561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビのiVDR搭載は?

2007/03/27 21:04(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

スレ主 libtechさん
クチコミ投稿数:1件

4月に日立からHDD内臓プラズマテレビが発売されるようです。
それにはiVDRスロットが装備されるとのこと。

HDDカーナビも将来的にはHDDがiVDRに変わっていくと思われますが、いつ頃商品化されるのか気になりますね。

確かクラリオンは日立の傘下だったと思いますのでここに書き込んでみました。

書込番号:6167753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/27 22:54(1年以上前)

カーナビの記録媒体は将来的にはiVDRが本命なんですかね?
iVDRはAV重視の高級機には採用されるかもしれませんが、普及機クラスにはむしろ、将来的には機械的な可動部分がない大容量のシリコンメモリーの方が向いているように思います。

書込番号:6168314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

売ってましたよ

2007/03/27 17:59(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:8件

59,800円で、オートバックスにありました。
4月販売なのになぁ・・・・と思いながら見ておりました。

書込番号:6167136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/03/28 02:19(1年以上前)

もう、売っているのですね。

バイク乗りの人には現在ではうってつけの仕様ではないでしょうか。

価格はいくらくらいで落ち着くのかなあ?
あまり変動が無いのなら、早めに欲しい。

でも、BZN−200の後継機BZN300か400の情報が気になるところだ。

書込番号:6169185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 14:38(1年以上前)

アーチでも販売になっているようですねぇ。ホントかなぁ?
メーカーサイトではまだ発売予定のままなんだけど。

どちらの地区のお店で展示されてたんでしょうか?

書込番号:6170424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/28 15:02(1年以上前)

静岡県東部の246長泉店です。 箱入りのままで価格の入ったラベルが張ってありました。展示用のものなのか不明ですが、MIOシリーズ等の箱の上に見えるように置いてありました。

書込番号:6170489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/28 20:34(1年以上前)

バイク乗りです。

先週の水曜日に予約しまして、先ほど発送のメール受け取りました。

明日、到着予定です。

49800円也

楽天の”森の中のオーディオ屋さん” というところからです。

楽しみです!!!

書込番号:6171433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 23:25(1年以上前)

へ〜もう手に入っちゃうんですねぇ。
到着したら是非インプレお願いします。

静岡ですかぁちょっと遠いなぁ。
うちの近所も、どこか現物おいてないかなぁ。

書込番号:6172321

ナイスクチコミ!0


NotTooBadさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/29 00:18(1年以上前)

今日納品されました。
問題が2つ。
車載用スタンドの取付け用円形台座を
シールで貼り付けるのですが、そのスペース分の
平面が自分の車にはない。
(ダッシュボードが湾曲しているので。)
二つ目。マニュアルに『警告』として、
必ずエンジンを始動してからカーチャージャーを
接続しろと書かれている。
これはエンジン掛けるときは毎回抜けということなのか・・・・・・

書込番号:6172603

ナイスクチコミ!0


KAROINIさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/29 08:59(1年以上前)

エンジン始動時は電源系は不安定になるので仕方が無いです。他の製品も同じはずですよ。

書込番号:6173391

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/29 13:53(1年以上前)

私はミニゴリラやETCをシガレットから電源を繋いでいます。エンジン始動で電源入りますが問題ないですよ?
今はシガレットから4ケ接続まで出来る時代なのに
いちいち抜き刺ししないでしょ

書込番号:6174156

ナイスクチコミ!0


NotTooBadさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/30 00:18(1年以上前)

金吉さん

すみません。
因みに、ミニゴリラも
マニュアルに、始動時は電源コードを抜くよう
記載されているのでしょうか?

確かに、ETCのマニュアルには
電源コードを抜け等の記載はないですよね。
なのに、これはわざわざ『警告』ですよ。

書込番号:6176340

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/30 19:23(1年以上前)

not toobadさん 返事が遅れました、すいません。
ミニゴリラの説明書にはシガレットを抜く等の警告は無かったです。
通常はヒューズが有るため、過電流ではヒューズがとぶだけでしょうね。
さらに、DrivTraxのWEB取扱説明書を見ても、書いてないな??
何ページに記載されたましたか?
教えたください。
ただし、クラリオンのナビ利用者でないので現利用者にその点は
聞いた方がいいですね

書込番号:6178503

ナイスクチコミ!0


NotTooBadさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/30 22:51(1年以上前)

金吉さん

ありがとうございます。
警告の記載は、商品に添付されていた
簡易マニュアルに書かれていました。

書込番号:6179247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型はいつ頃?

2007/02/12 18:43(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX560HD

スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

近くの家電量販店に行ったら、カーナビの展示品が特価となっていたり、棚に品物がなくなったりしているメーカーがありました。
もしかして、新製品の時期ですか??
これまで、カーナビに興味があまりなかったもので、すみませんが誰か教えて頂けますか?

書込番号:5993190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/12 20:18(1年以上前)

>asdfjklさん

こんばんは

ナビ等は家電では無いので
家電量販店じゃ元々品薄ですよ。
ちなみに現行のモデルは昨年6月発売でした
今年のモデルが出るとすれば6月でしょうね
他のメーカは知りませんけど

書込番号:5993616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/13 13:03(1年以上前)

>もしかして、新製品の時期ですか??
最近は、GW前後に発表会を行い、5月末〜6月前半に投入する傾向があります。
旧製品の在庫を抱え込むリスクを避けるために、3月末の決算期にはほとんど在庫がなくなるように、生産計画を立てているようです。

ものによってはそろそろ欠品してくるものもあると思いますよ。

書込番号:5996580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/13 22:48(1年以上前)

>number0014KOさん

こんばんは

>旧製品の在庫を抱え込むリスクを避けるために、
>3月末の決算期にはほとんど在庫がなくなるように、
>生産計画を立てているようです。

しかし車系の量販店ではクラリオンの05年モデルが
未だに販売していますね。明らかに余剰在庫(思わぬ売れ残り?)
ですね。しかし家電量販店には在庫は無い状態ですが。
クラリオンに限っては、前の機種が売れなかったせいか
在庫が捌けませんね。

書込番号:5998710

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

2007/02/14 21:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
GW前後ですか?
ところで、ちゅうや様。
クラリオンが在庫で残っているとのことですが具体的にどこですか?

書込番号:6002286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 20:04(1年以上前)

>asdfjklさん

こんばんは

神奈川のSABではないABなんかは
05年モデルもおいてありますよ

書込番号:6006070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ABで

2006/12/11 20:28(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

バックカメラ、取り付けキット、取付けで、18.8(10%キャッシュバック含む)でした。
量販店4店回りましたが、ABが一番がんばってくれました。
今週の取り付けが楽しみです。
なにかネタがあれば、書き込むので、よろしくお願いします。

書込番号:5745374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る