
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年12月30日 10:51 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月20日 19:13 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月20日 22:29 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月10日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月27日 16:12 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月17日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あとは、NX713はSmart Access 4Carアプリ対応ですが、NX613でもアップデートすればSmart Access 4Carアプリ対応になるので、無料地図差分更新期間の違い程度でしょうね。
書込番号:17012480
1点

ポン吉朗さん、ありがとうございます。
CPUとかハードのデータが無いので細かな違いがわかりませんね。
更新1年分が26,000円ほどするようなので、新しいデータでないと気持き悪い人(私です)は
今なら713の方がいいのでしょうね。
書込番号:17014724
0点



やっと地図データのアップデートが終わりました。
このナビ,ほぼ満足して使ってるんですが
あとは
(1)ナビ自体でUSBからSDにデータをコピー(移動でもよい)
(2)画面いっぱいにUSB,SDの動画を表示
ができるといいなあと思っています。
1点



マツダフレア用に検討しています。403よりNAVIの精度、情報量が、アップしており、トータルバランスの優れた機種のように思います。実機は店頭には、まだ無いようですが、早くチェックしてみたいです。
2点

HPの取説を閲覧しますと。。。
・車速センサーあり
・地図データ更新可能
・地図は3D表示が出来るようになった
・車メーカーのステアリングリモコンにオプションで対応はわかるが
本体にもリモコン受光部有り 通常のリモコンもオプションで用意されるのかな。
・アンドロイドをHDMIで接続出来る
など
けっこう進化してますね。
書込番号:16462559
3点

ホームページには3Dの地図情報が出来るとありますが、今日カタログを見たら、2D表示のみとなってます。ネット上の取説にも3D表示が出来るとは、書いてないので、どちらが正解なのか気になります。
書込番号:16462792
2点

NX513の地図データは、旺文社のマップルナビ5を採用しています。(NX403は、マップルナビ4)
マップルナビ5の地図表示機能には鳥瞰表示(3D)と、50mスケールからの詳細市街地図が追加されとあります。
http://www.canvasmapple.jp/mapplenavi5/index.html
また、取説のナビゲーションガイドのP4にも、方位マークのタッチで3D切替出来ると記載があるので、大丈夫だと思いますよ。
ただ、クラリオンのゼンリン地図採用機種の3D地図には空も表示されますが、マップルナビ5の3D地図は道路部分だけの表示になる違いがありますけど。
書込番号:16463998
4点

ポン吉烽ウん 情報ありがとうございます。バードビューが設定出来るなら、やっぱりお買い得なので、実機チェックが楽しみになりました。
書込番号:16464049
2点

9月7日の納車までに、実機をテェック出来ず、NX513の購入を残念ながら断念して、バイオ二アの楽ナビMRZ009をマツダフレアに取り付けました。
書込番号:16568799
0点



NX712を愛用しています。
個人的にはNX613は外観は全く、機能はさほど変わっていないと思いますが、NaviCon(アンドロイド対応)は魅了的です。
NX712を購入するときもカーショップの方に「いずれはアンドロイドも対応すると思います」と言われて安心していました。
ソフトウェアのバージョンアップで対応できるのではないかと思うのですが、NX612と差別化するためにあえて対応しないのでしょうか?
その辺の情報ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

現在712で使えるのはiPhone4 4Sまでのようです。
使えるアプリもアップルストアのレビューで見てみると芳しくないようです。。。。
iPhoneですらそれですのでアンドロイドはね〜
現状では厳しいようですね。
書込番号:16300054
0点

やはりそうなんですね・・
実は今ガラ携を使っているのですが、近々スマホに変えようと思っています。
できればアンドロイドにしたいのですが、iPhoneの方が連携して楽しめそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:16301401
0点



昨年の夏 知人が購入後 2回にわたりデータの更新をしたらしいので
本人にかわりご報告いたします。
なお本人使用のPCはSSDクワッド使用の高性能版らしいのですが、皆さんそれぞれスペックが
違うと思いますのでダウンロード時間については省くことにさせていただきます。
まず昨年12月 4ヶ月分を更新
最初に地デジのプラットホームがバージョンアップされますの表示
この更新に約20分かかる。
次データの更新がされますの表示が出て この更新に15分かかる。
二回目 今年4月 4ヶ月分
本機のプラットホーム更新事項はなく データの更新だけ
これに約15分程度かかる。
以上です。
やり方については取説の指示通り 地図データSDカードを取り出しPCに接続
直接SDにダウンロードした後 ナビに戻しアップデートするというもの。
本人が言うにはあまりに簡単だったので拍子抜けしたそうです。w
基本的にパイオニアのような予約制ではなく都合の良い時に出来るというのは
いいですね。
ということで何かの参考になれば幸いです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
