クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか良さそう!

2019/01/20 19:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NXV987D

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

最近の「トヨタ車9インチ」に使えるナビは次の3機種でしょうか。
(パナのCN-F1XVDは枠におさまらないので除外しています。)

1.パイオニアの楽ナビAVIC-RQ902
 オーディオがとても貧弱。
 11万円もしてFLAC(ロスレス)に未対応なんて考えられません。
 (圧縮音源だけで我慢しなさい、という仕様です。)
 画面が大きいだけという、個人的には残念な仕様。

2.3月発売予定のケンウッド彩速ナビMDV-M906HDL
 ノジマの予約価格が127,400円。
 オーディオはハイレゾ対応でとても充実しています。
 Zシリーズではないので Apple CarPlayとAndroid Autoには未対応のようです。

3.クラリオンのNXV987D
 FLACに対応しておりオーディオが充実している。
 (個人的にはこれで充分。)
 そして Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応。
 (スマホのグーグルマップが使えるので、3〜5年先でも現役として使えそう。)
 メーカーイメージがパイオニアやケンウッドに及びませんが、期待できそうな仕様です。

ということで、私はNXV987Dを購入しました。
(カローラスポーツに取り付る予定です。)
納車が2月上旬のため、音質や使い勝手の確認はまだ出来ておりません。
後日、改めてご報告させて頂こうと思います。



書込番号:22407742

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/20 20:31(1年以上前)

>manehadameさん
NXV987Dを購入されたのですね。

ここ数年クラリオンナビはパッとしなかったのですが良い選択だと思います。

NXV987Dの音を聴いた事はありませんが使い勝手も音質も良さそうです。

ナビを取付た後音作りでもして下さい。

書込番号:22407848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2019/01/21 21:24(1年以上前)

>F 3.5さん

その節はお世話になりました。
色々ご相談させて頂いた結果、NXV987Dを購入しました。ありがとうございました。
次の日曜日、下取り車と一緒にディーラーに持ち込む予定です。

ナビは今過度期でしょうか。
数年後には Apple CarPlayやAndroid Autoがメイン機能になっていると推測します。
個人的には、DPV-7000の9インチタイプがあれば充分なのですが。


書込番号:22410233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 NXV987Dの満足度4

2019/01/22 15:03(1年以上前)

manehadameさん

私も1月末納車予定カロスポHV-Gに、このナビを装着するつもりです。
同志ですね!ちょっとうれしいです。

ちなみに現車はアクアなのですが、
SEIWAのPMA100FZというマルチメディアオーディオを装着しています。
この機種は、7インチの枠にそのままとりつけることができ、
10インチのタブレットをひっつけたような感じになります。

テレビも見れますが、私には必要がないためアンテナは設置せず。
主にSDカード、USBからの音楽・動画視聴、及び、HDMIにてiPhoneと
接続してGoogleマップによるナビを活用しています。

6万円ぐらいで買って自分でつけたので、コスパはとてもよかったのですが、
映り込みや、ステアリングスイッチとの連携など、細かいところに
少々難があったため、次はもうちょっと奮発しようと、NXV987Dを購入しました。


もう購入する予定はないかと思いますが、
ナビはスマホとの連携で十分、大きな画面で動画は見たいが、
安くすませたいなどの場合、なかなかおもしろい機種ですので、
一度、ご覧になられてはどうかと思います。

ちなみに、この機種の後継?として、ナビ機能付きで、
画面が縦回転するPFTN101Fという機種もあるので、
ディーラーナビや大手メーカーのナビが高いと感じている人には
悪くない選択肢じゃないかなあと思います。


全然NXV987Dのこと書いてないですね…(笑)

それでは失礼しました。

書込番号:22411722

ナイスクチコミ!2


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2019/01/22 21:08(1年以上前)

>りゅりゅ団長さん

同じカローラスポーツですか。
自分と同じような選択をした方がいてホッとします。

そして、ちょっと面白い情報をありがとうございます。
こんな機種があるんですね。
(カーオーディオに10インチものがあることに気づきませんでした。)

個人的には、10インチタブレットにパワーアンプが付けば充分です。
何年かするとナビは大きく変わっているでしょうね。

書込番号:22412423

ナイスクチコミ!0


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2019/01/22 21:13(1年以上前)

ちなみに、私もHV-Gです。

GZはタイヤサイズが大きいので止めました。
主にかみさんが乗るので、小回りが利かなくなり、交換時の費用も高いので。

書込番号:22412439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

値段

2018/10/11 23:26(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX717

クチコミ投稿数:2件

なぜこんなに高いのでしょうか?1年前くらいはもっと安かったような記憶があるのですが

書込番号:22176702

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/11 23:27(1年以上前)

安いお店がなくなったから

書込番号:22176707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/12 06:03(1年以上前)

在庫切れか何かで、コム登録店では現在2店でしか取り扱っていない

その2店は安くないってだけ。

書込番号:22177040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/13 00:33(1年以上前)

新型が出れば旧型が売れなくなって高騰するのなんて自明の理

需要と供給、古ければ安いというのは無いから。

書込番号:22179054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアアップデートで困りました。

2018/01/09 19:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX403

クチコミ投稿数:2件

NX403のソフトウェアアップデート(製造番号:0000001〜0035540 に該当する製品)を行おうと思い、メーカーのホームページから書いている通りに行いました。そして、最後に自動的にタッチパネルの検出位置の調整画面に移り、画面の中央及び四隅の計五箇所をタッチして検出位置の補正を実施し、最後に任意の場所をタッチすると、また五箇所タッチするようになってしまい、永遠ループ状態になってしまって、画像の画面の状態から先に進まず困ってます。ナビも使えない状態になって困ってます。ナビの電源を一回切って再度アップデートしても同じ症状になります。どう対処したらよいかわかる方はいますか?

書込番号:21497071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/01/09 19:48(1年以上前)

下記とか。

”タッチパネル感度調整をしたら”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516049/SortID=19199987/#tab

書込番号:21497098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/10 18:40(1年以上前)

リセットボタン押したり、バッテリーの電源を抜いたり、再度アップデートしたりいろいろしましたが、全然症状が治らず、パネル調整画面から先に進めません。

書込番号:21499559

ナイスクチコミ!0


物欲んさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/17 23:56(1年以上前)

>ラリーらるさん

もう8ヶ月以上経ってしまって、もう必要ないかもしれませんが一応。
もう少し早くここを見て気がつけばよかったのですが・・・

2016年1月、全く同じことをして、全く同じ症状になりました。
タッチパネルの実際にタッチしている場所と反応する箇所のズレでしょうか。
私は場合はクラリオンのお客様相談室へすぐに電話をしました。
修理に出した結果タッチパネルの不具合のため交換・他点検ということで戻ってきました。
その際、部品・修理代はとられませんでした。

しかし2年もせず、今度は画面が映らなくなくなり2017年9月にまた修理依頼。
前回交換したパネルが悪いのではないかと尋ねたのだが別の原因といわれる。
(前回交換したとされるパネルも果たして新品だったのかどうか・・・)
結局今度は25000円も出して、またパネル交換。
マップも古くなったし新しいナビも視野に入れた方が良かったかも。

書込番号:22117836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NXV987D

2018/06/23 23:43(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NXV977D

クチコミ投稿数:4件

本日、NXV977Dと87を悩んでたので相談に行ってきました。
7月上旬に発売予定みたいです。
金額は87も77も、そこまで販売価格は変わらないとの事
逆にマップの更新を考えれば87の方が新しいしお得かと。
更新1回分数万かかるので・・・その差額以上の価値

書込番号:21917449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2018/06/21 23:38(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NXV977D

クチコミ投稿数:4件

2,018年モデルが販売開始ですね〜
更新期間を考えると989がいいかな・・・

書込番号:21912694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > NXV977D

クチコミ投稿数:11件

クラリオンのお客様相談室に相談して得られた情報を基に取り付けしましたのでご報告いたします。
必要な部品は、以下の通りです。(オーディオレスの場合)

1. ディーラーにてパネルのトヨタ純正9型ナビゲーションフィッティングキット(純正型番:08606-60010)を購入。
2. ジェームスにてポン付け可能な変換コード(電源・ステコン)を購入。(型番:H03-TDH)

以上で綺麗に取付できましたので、新型ランドクルーザープラドにNXV977Dを検討している方は、参考にしてください。

書込番号:21269273

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/10/12 13:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

現在こちらのナビを新型プラドで検討中です。
宜しければ写真など載せて頂けませんか?
またフィッティングなどいかがでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:21272307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/10/12 13:53(1年以上前)

分かりずらいかも知れませんが、画像を掲載します。
フィッティングは綺麗に収まっているので見栄えは良いですよ。
ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:21272357

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2017/10/13 14:04(1年以上前)

写真ありがとうございます!
綺麗に付いていていいですね!
アルパインのナビ取り付け時の
微妙な角度が気になっていて。

ハンドルのステアリングスイッチとの連動はされましたか?
あとバックカメラも教えて頂きたいです。
USBなどは接続しましたか?
揃えた商品を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:21274797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/10/13 15:27(1年以上前)

ステコンは、ジェームスで購入したポン付け可能な変換ケーブルH03-TDHで接続可能で、ナビの設定で「販売店モード」内にある「ステアリングスイッチ専用モード」をONにすれば、学習しなくてもステコンが使用可能です。

バックカメラにつきましては、ディーラーOPの純正カメラは、舵角センサー付きらしく接続できないとの事なので、クラリオンのRC15Dを純正位置に加工して何とか取付しました、見た目は、純正と分からない感じにできました。

USBは、ナビに付属の延長ケーブルをシフト脇付近から出しているだけです、スイッチ位置に埋め込むUSB端子も検討しましたがまだやっていません。

その他、拡張機器は、ETC2.0の「DSC016」とビーコンの「VCB016」です。

書込番号:21274938

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/14 23:53(1年以上前)

最近、プラドの色は何にしたらいいとか そんな話題ばっかだったけど、これはいい。(そんなの人に聞くなよって感じ。)
これは違う。かなり役立つ。

いいね!ナイス!!あげちゃいます。
スレ主さんに拍手。

書込番号:21278887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2017/10/17 17:04(1年以上前)

>アスリートくんさん
purado納車後、まだ小生はナビが決まっておらず、
情報とても参考になりました。
一つ教えていただきたいのですが、ナビの物理ボタンは、トヨタ系のボタン、新型プラドでいうとエアコンあたりのスイッチの夜間の薄いブルーのような色と一緒の色なのでしょうか?
もしくはナビの設定で、サイバーナビのように色が変えれる等あるのでしょうか?

書込番号:21285470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/10/17 17:20(1年以上前)

エアコンボタンの照明色よりNXV977Dのボタン照明の方がブルー色が少し薄いですね、NXV977Dのボタン色は色変更できません、個人的には、純正ナビではないので我慢できる範囲と思います。

書込番号:21285500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/10/17 21:11(1年以上前)

>アスリートくんさん
早速、教えていただきありがとうございました。
クラリオンホームページからは白色かと思っておりました。

書込番号:21286036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/10/20 15:20(1年以上前)

>アスリートくんさん
バックカメラの配線はどうされましたか?
車両ハーネスを使われて取り付けされたのでしょうか?

書込番号:21292949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/10/23 09:59(1年以上前)

車両ハーネスは、使用せず、RC15Dに付属のケーブルを引き回して接続しています。
クラリオンでは、純正ハーネスを利用して接続する変換ケーブルの設定が無い様です。

ボタンの照明ですが、ボタン照明回りがブルーに光っている為か、ボタン照明が少しブルー掛かって見える様な気がしますが、よく見ると白ですね。

書込番号:21300859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/08 19:12(1年以上前)

>アスリートくんさん

当方、プラド納車待ちでこのナビを購入予定です。

いくつかお聞きしたいのですが、

ステコンの変換コードH03-TDHを使用されたとのことですが、私はH01-STを購入予定で、
ディーラーに確認してもらったところおそらく大丈夫と言われておりました。

確実な取り付け情報からH03-TDHを購入したほうがいいのでは?
と思いまして。

あと、このナビは走行中にTVやDVDの映像を見ることは可能ですか?
たまたまネットでハーネスを見かけたので必要ならそれも購入します。

書込番号:21342113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 08:51(1年以上前)

>かーきぃさん

H01-STでも大丈夫ですが、電源変換、ステコン、ラジオアンテナ変換コードがひとつにまとまった「H03-TDH」の方が価格的にも安く便利なので、こちらを購入しました。

走行中、TVやDVDを視聴する事は、道路交通法の安全運転義務違反となり、この様な掲示板等で方法を教える事も幇助にあたりご案内する事はできません。
尚、ナビが停止中と判断するのは、パーキングブレーキセンサーの配線ですので、自己判断にてお願いいたします。

書込番号:21343420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/04/06 15:13(1年以上前)

質問失礼します。
ステコン連動可能と書いてありますが具体的にどの様な事が可能なんでしょうか??
音量調整、曲送りなど詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:21731820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


犬丸おさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/09 15:01(1年以上前)

音量調節、曲送りの他にMODEボタンでAVソースの切り替えができています。切り替えは画面操作の方が早いので利用頻度は低いですが、他はあると便利です。

書込番号:21739080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る