
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月12日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 20:17 |
![]() |
1 | 11 | 2007年3月30日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月27日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月15日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月24日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
迷WANは使ってみました、200の方です。そこそこ使えるし、簡単なのでメカに弱い知り合いに譲りました。
また200を買おうと(元々バイク使用が目的)思って、新型を待っていましたが、他メーカーも結構増えましたね。
そこで、これをと思っているのですが、決めようとする理由はアンテナが飛び出していないからです。
タンクバックか胸ポケットに入れて、イヤホンで聴いて画面は余り見ないようにと考えてます。
★ お使いに方、感度 はどうでしょうか。迷WANは追加アンテナも有りました。
迷WANもSONYもこれも、(SANYOは自社かな)中身は海外だと思うし、200を少し触ってみましたが、別に不具合も無かったから製造場所は気にしないのですが。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
バイク用にと、昨日DTR-P5を購入しました。まだ、物は届いていませんが。早速、次のツーリングで使用したいためクラリオンにBKA-001-500(バイク用マウント)の販売時期について問い合わせたところ8月頃とのことでした・・・ 「カタログに近日発売って書いてるやんボケー」が感想です。
0点

すいません 再度確認したところ5月中に販売とのことでした。
はやとちりですいません。
書込番号:6202406
0点

私は待ちきれないので、PDA工房で売ってたやつを買いましたよ。
メールマガジンに出てました。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=SyohinList2.htm&cyu=603&syo=0009&grp=
書込番号:6206931
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

もう、売っているのですね。
バイク乗りの人には現在ではうってつけの仕様ではないでしょうか。
価格はいくらくらいで落ち着くのかなあ?
あまり変動が無いのなら、早めに欲しい。
でも、BZN−200の後継機BZN300か400の情報が気になるところだ。
書込番号:6169185
0点

アーチでも販売になっているようですねぇ。ホントかなぁ?
メーカーサイトではまだ発売予定のままなんだけど。
どちらの地区のお店で展示されてたんでしょうか?
書込番号:6170424
0点

静岡県東部の246長泉店です。 箱入りのままで価格の入ったラベルが張ってありました。展示用のものなのか不明ですが、MIOシリーズ等の箱の上に見えるように置いてありました。
書込番号:6170489
0点

バイク乗りです。
先週の水曜日に予約しまして、先ほど発送のメール受け取りました。
明日、到着予定です。
49800円也
楽天の”森の中のオーディオ屋さん” というところからです。
楽しみです!!!
書込番号:6171433
1点

へ〜もう手に入っちゃうんですねぇ。
到着したら是非インプレお願いします。
静岡ですかぁちょっと遠いなぁ。
うちの近所も、どこか現物おいてないかなぁ。
書込番号:6172321
0点

今日納品されました。
問題が2つ。
車載用スタンドの取付け用円形台座を
シールで貼り付けるのですが、そのスペース分の
平面が自分の車にはない。
(ダッシュボードが湾曲しているので。)
二つ目。マニュアルに『警告』として、
必ずエンジンを始動してからカーチャージャーを
接続しろと書かれている。
これはエンジン掛けるときは毎回抜けということなのか・・・・・・
書込番号:6172603
0点

エンジン始動時は電源系は不安定になるので仕方が無いです。他の製品も同じはずですよ。
書込番号:6173391
0点

私はミニゴリラやETCをシガレットから電源を繋いでいます。エンジン始動で電源入りますが問題ないですよ?
今はシガレットから4ケ接続まで出来る時代なのに
いちいち抜き刺ししないでしょ
書込番号:6174156
0点

金吉さん
すみません。
因みに、ミニゴリラも
マニュアルに、始動時は電源コードを抜くよう
記載されているのでしょうか?
確かに、ETCのマニュアルには
電源コードを抜け等の記載はないですよね。
なのに、これはわざわざ『警告』ですよ。
書込番号:6176340
0点

not toobadさん 返事が遅れました、すいません。
ミニゴリラの説明書にはシガレットを抜く等の警告は無かったです。
通常はヒューズが有るため、過電流ではヒューズがとぶだけでしょうね。
さらに、DrivTraxのWEB取扱説明書を見ても、書いてないな??
何ページに記載されたましたか?
教えたください。
ただし、クラリオンのナビ利用者でないので現利用者にその点は
聞いた方がいいですね
書込番号:6178503
0点

金吉さん
ありがとうございます。
警告の記載は、商品に添付されていた
簡易マニュアルに書かれていました。
書込番号:6179247
0点



4月に日立からHDD内臓プラズマテレビが発売されるようです。
それにはiVDRスロットが装備されるとのこと。
HDDカーナビも将来的にはHDDがiVDRに変わっていくと思われますが、いつ頃商品化されるのか気になりますね。
確かクラリオンは日立の傘下だったと思いますのでここに書き込んでみました。
0点

カーナビの記録媒体は将来的にはiVDRが本命なんですかね?
iVDRはAV重視の高級機には採用されるかもしれませんが、普及機クラスにはむしろ、将来的には機械的な可動部分がない大容量のシリコンメモリーの方が向いているように思います。
書込番号:6168314
0点



近くの家電量販店に行ったら、カーナビの展示品が特価となっていたり、棚に品物がなくなったりしているメーカーがありました。
もしかして、新製品の時期ですか??
これまで、カーナビに興味があまりなかったもので、すみませんが誰か教えて頂けますか?
0点

>asdfjklさん
こんばんは
ナビ等は家電では無いので
家電量販店じゃ元々品薄ですよ。
ちなみに現行のモデルは昨年6月発売でした
今年のモデルが出るとすれば6月でしょうね
他のメーカは知りませんけど
書込番号:5993616
0点

>もしかして、新製品の時期ですか??
最近は、GW前後に発表会を行い、5月末〜6月前半に投入する傾向があります。
旧製品の在庫を抱え込むリスクを避けるために、3月末の決算期にはほとんど在庫がなくなるように、生産計画を立てているようです。
ものによってはそろそろ欠品してくるものもあると思いますよ。
書込番号:5996580
0点

>number0014KOさん
こんばんは
>旧製品の在庫を抱え込むリスクを避けるために、
>3月末の決算期にはほとんど在庫がなくなるように、
>生産計画を立てているようです。
しかし車系の量販店ではクラリオンの05年モデルが
未だに販売していますね。明らかに余剰在庫(思わぬ売れ残り?)
ですね。しかし家電量販店には在庫は無い状態ですが。
クラリオンに限っては、前の機種が売れなかったせいか
在庫が捌けませんね。
書込番号:5998710
0点

皆様ありがとうございます。
GW前後ですか?
ところで、ちゅうや様。
クラリオンが在庫で残っているとのことですが具体的にどこですか?
書込番号:6002286
0点

>asdfjklさん
こんばんは
神奈川のSABではないABなんかは
05年モデルもおいてありますよ
書込番号:6006070
0点



ハードディスクを外してPCに接続し解析してバックアップしてみました。
狙いはミュージックキャッチャーへの転送でしたが、ファイル形式はMP3なのですが、PCで再生できませんでした。
結局使える技としては、壁紙やアイコンの一括転送でした。
ミュージックキャッチャー関連の解析や音楽ファイルの転送できた方はいるのでしょうか?
0点

この機種のミュージックキャッチャー機能で扱う方式はATRAC3形式だったと思いますけど、MP3で録音してあったのですか?
書込番号:5432487
0点

>ちょちょまるさん
こんにちは
口耳の学さんのカキコの通りミュージックキャッチャーは
ATRAC3形式で保存されますね。
拡張子(AA3、AT3、OMG、OMC)なんてものありませんでしたか?
書込番号:5432796
0点

レスありがとうございます。
WindowsXP上のアイコンではMP3と表記されていたんですよ。
AACだとしても再生出来ないものですかね?
コーデック関係とi TUNEは入ってます。
曲名情報は別ファイルにありましたが扱い方が解りませんでした。
また、帰ってから詳しくしらべてみます。
書込番号:5435712
0点

ミュージックキャッチャーで録音すると何らかのプロテクトがかかるのかも知れませんね。
PCで作成した音楽ファイルをHDDにコピーして、ナビで再生出来るか試してみては?ATRAC3かMP3どちらかのファイルで再生すれば対応がわかります。
書込番号:5436422
0点

>ちょちょまるさん
関係のないことで申し訳ないのですが、
バックアップ方法がわかりません。
MAX540HDを使用しているのですが、HDDを取り外してPCに接続してもパーティションを認識できません。
(デバイスの認識はしています)
よろしければ、方法を教えていただけないでしょうか?
書込番号:5798429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
