クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ABで

2006/12/11 20:28(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

バックカメラ、取り付けキット、取付けで、18.8(10%キャッシュバック含む)でした。
量販店4店回りましたが、ABが一番がんばってくれました。
今週の取り付けが楽しみです。
なにかネタがあれば、書き込むので、よろしくお願いします。

書込番号:5745374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入価格ですが・・・

2006/10/13 04:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:2件

昨日、ビーコン付きで税込み15万で購入したのですが、お得だったのかなー?

書込番号:5532421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/13 15:51(1年以上前)

>xxちょびxxさん

こんにちは

15万ですが、ちょっと高いと思います。
ビーコン付きってのは、別売りのものでは無くて
販売促進の為のおまけみたいなものです。
確かに個人でビーコンのみを別途購入すると高いですけど

本体価格は購入するお店によって変わりますが
お得な価格帯でしたら13万ぐらいでは無いでしょうか。

延長保証などの付加価値が付いていれば15万でも決して
高くは無いと思いますけど。

書込番号:5533386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/13 22:27(1年以上前)

そうですか、そんなに安くも無かったのですね・・・
でも、使ってみて気に入ったので、まあ良しとします^^
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:5534531

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/16 11:16(1年以上前)

オートバックスやイエローハットなどの量販店で普通に買われたのであれば平均だと思いますよ。工賃込みなら安いほうだと思います。
やはりインターネット通販とは価格が違うのでインターネット通販での価格であれば高めカナと思います。

書込番号:5541973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ対応のバージョンアップ開始

2006/10/04 06:36(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:491件

10月1日からクラリオンのHPでMAX760HDの地デジ対応
バージョンアップが開始された様です。MAX760HDでDTX760を
ナビ上で操作が可能になりますね。

書込番号:5504771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信33

お気に入りに追加

標準

人柱になる!

2006/05/23 17:36(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:136件

今日、店員に騙されて購入しました。(自己責任!)
私は、カロのファンなので、セカンドかーにも当然カロを購入しようと思っていきましたが、店員が「これは精度が良いですよ。使いやすいよ。安いよ。」といって15万円で売りつけました。

この機種は新登場ながら非常に安い値段でネットでは販売されています。怪しいとは思いましたが、まぁ、折角だからと思って購入を決意しました。(あくまで自己責任だと思っています)

で、メインには、カロのDRV−150を使っていますので、カロがいいだの、アゼは精度が悪いだの、壊れやすいだの色々と評判がありますから、2台を使って実用の範囲内で徹底的に比較してみようと思っています。

はっきりって、今は、今朝購入したのに、ちょっとばかり後悔しています。ネット上での評判が非常に悪すぎ。

しかし、購入するときは、カロと違って

1)遊び心がある:テレビ番組で紹介されたスポットから目的地を選択できる。空に星座を表示できる。スクエアモードという実写を見ながらデモを体験できる!等など

2)ボタンが「日本語」で分かりやすい!

というメリットがあったので購入を決意したのです。

では、人柱!(後悔)の嵐をお楽しみに!

書込番号:5104032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/05/23 19:11(1年以上前)

後悔しないかもしれないじゃないですか^^

カロの精度ってそんなに良いですか?
富士通テンと変わらないと思いますが・・・。

書込番号:5104286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/05/24 01:49(1年以上前)

実は、今日(今深夜なので先日)購入して、持って帰るのが面倒だったので送ってもらいました。ですから、まだ本体は到着していません。

しかし、クラリオンのサイトから画像をMAXで表示させるためのコンバーター等をダウンロードして試してみました。

起動画面や音楽を聴いている最中の画像が自分で作れるんですね。
これは、本当に楽しみです。
今度買った車(ひ・み・つ!)の格好いい画像をフォトショップでレタッチして起動画面にしたら、まさしく!カスタマイズされたかのような気分ですね!

それとCDDBで見つからなかった曲(HDDに登録済み)は、ネットで探して新規に追加登録出来るという昨日も、素晴らしいです。

もう一点。
グルメスポットはテレビ番組で放映されたモノから厳選されているのですが(カラー画像入りだぜ!)、その最新版もあったのでダウンロードしました。
なーんだか情報が逐一最新版にアップグレードできているようで、とっても得した気分!メモリースティックを介してPCで情報を入手できるのが魅力的!
面白い!

というところで、実際に取り付けたらどうなるかわかりませんが、レポートをお楽しみに!

書込番号:5105760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/05/24 19:59(1年以上前)

夢ロマン冒険心さん、僕もこのサイトで「カロがいい」「アゼは精度が悪い」と知りました。僕はナビはあくまでもナビゲーションなのだから「アゼは精度が悪い」というのは致命的だと思っています。しかし、今度の機種がいい意味で期待を裏切ってくれるのを期待したいです。そうすると私もアゼを購入するかも?、です。
 大変高い買い物ですし、夢ロマン冒険心さんの貴重な使用後のレスを楽しみにしています!!

書込番号:5107306

ナイスクチコミ!0


navi-proさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 00:10(1年以上前)

夢ロマン冒険心さん。こんばんは。
クラリオンのナビってそんなに悪くは無いと思いますよ。むしろ私は他のメーカーより秀でてると思います。
人によっては使い方(何を重視するか?)の好みの差はありますが精度=ナビ性能だと私は今は思っていません。これはアゼストのナビを使って初めて気づいたことでした。(反省!)

以前カロの最高峰ナビ(ZH900MD、バージョンアップ済)を使っていて、NET評価も良く価格が高いから間違いないだろうと思っていました。実際精度はピカイチですし、音もいい。でも肝心のナビ基本機能である目的地の検索はって言うと。。。今ひとつ出てくるデーターが少ない。でも他のナビもひっくるめてナビってこんなもんだろうと。

友人がアゼスト(今はクラリオンですが。)のナビ(MAX850HD)を使っていて一度比較して見ました。(こっちの方がいいだろうと思って。)
目からうろこが取れた思いです!びっくりしました。精度こそカロに引けは取りますがその他の機能がカロの数倍素晴らしい!特に目的地検索力はZH900MDと比較にならないくらい。こっちのほうが高いのに装備内容はアゼの方が数段装備充実。(私にとって。5.1chやDVDオーディオ再生他)また音質面でも繊細なカロの音と比較して説得力のある堂々とした風格ある音質はむしろ私好みでした。

あまりNETや雑誌では紹介されていませんが、友人から指摘されたのはカロでは検索できない目的地を簡単に検索できる点。目的地が検索できなければ精度が良くっても、地図が綺麗でもルートは引けない、ナビの機能として致命的だと。
なるほどと思いました。実際住所や電話で検索できるデーターはどちらも似たり寄ったりですが一番探しにくい周辺ジャンル検索(住所、電話、名称がわからない!)は明らかにアゼの方が数十倍も上のように思いました。カロは重要な主な施設(全国で有名なチェーン店等)は出てきますが個人商店や地方のチェーン店が非常に弱く、その点アゼでは個人商店までしっかり出てくる情報の濃さ。またキーワード検索なる電話帳の50音目次感覚でジャンルがひける検索の素晴らしいこと!!スポーツ関連ジャンルだけで80〜90項目は出てくるでしょうか。(カロは11項目)しかも近い順並べ替え、名称、地域での絞り込みも自在でした。カロでは絶対探せないジャンルがアゼだと10倍くらい多いように思いました。(風俗系、マニアック系ジャンルでも検索可能!)もし機会があれば触って見てください。驚きますから。
友人はこの点があるのでアゼはAV系だけでは無くナビを使う機会が増えたと言っていました。(確かに。何でも近くのショップを探せる。)

今度のMAX系ナビ(特にMAX860HD、960HD)に私は買い替えようと思っています。よくよくカタログを見ると機能充実度は桁違い(新製品比較、MAX860HD対ZH009)ですよ。(HRZ09、08対MAX760HDにおいても)
長々と書いてすみませんが参考になればと思います。

書込番号:5110954

ナイスクチコミ!1


navi-proさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 00:38(1年以上前)

すみません。
文章を見直していて気づきました。語句が少なくわかりにくいようですので追記しておきます。

カロ=ジャンルワード検索 と アゼ=キーワード検索
はほぼ同じ機能です。(2社だけにしか無い機能です。固定ジャンルで探せない!どこにあるのか判らないってジャンルを探すのにひじょ〜〜に便利な検索機能です。ただし出てくるジャンル数はアゼの方が数倍あります。)

私の検索したマニアックなショップ(サーフショップ、昆虫屋、太極拳道場、獣医、犬の美容室、空手道場、スカイダイビング、剣道、拳法、アクセサリー(趣味)○ープランド、○ブホテル、アスベスト(シャレ(^^;)など多数。アゼならほとんど検索できました。カロはほとんど出てきませんでした。残念!)

薬局、ホームセンター、おもちゃ屋他=カロでは明らかに大手チェーン店しか出ませんでした。。。(地方では何も出てこない!(怒)

書込番号:5111046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2006/05/26 15:39(1年以上前)

量販店のAV担当です。
4日程前から、カロのZH990MDより新商品のアゼストのMAX960に付け替えしました。出張で遠出しましたがあまりにも使えないナビ・・・(自車位置ボロボロ・検索ボロボロ・音質もイマイチ 予想はしていたが非常にがっかり・・・)なので私は現在取り外し作業中でとりあえずカロの新商品ZH009に交換作業中です。来月VHが発売されしだいまた買い換えの予定です。

正直 VH発売まで待って欲しかった!
この交換スピードは歴代2位です。
1位もアゼストですけどね・・・(泣)

とりあえず報告まで。

でもデザインは良い感じだと思います。

書込番号:5112257

ナイスクチコミ!0


GYMBODYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/26 23:29(1年以上前)

760は価格の割にはリーズナブルな商品ですね。
前機種の750より2万円のプライスダウンに加え機能アップしてますし、テレビ&ナビの2画面に4〜8倍速録音、ナビ機能も各社大差無くなってきてますし、一応渋滞考慮や抜け道MAP・大型施設入り口案内も便利ですね!

画質・音質・MD等メディアにこだわらないのなら、この機種で十分だと思います。

測位精度はカロにはかなわないものの必要十分ですね。
操作も簡単ですし、タッチパネルの反応も◎です!

私的には上級機種の860・960もおススメです。
VGA液晶で20万円前半価格。(量販店価格)
かなり魅力的です。


書込番号:5113492

ナイスクチコミ!0


GYMBODYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/26 23:32(1年以上前)

誤記:760は価格の割にはリーズナブルな商品ですね。

訂正:760は性能・機能の割にはリーズナブルな商品ですね。

書込番号:5113508

ナイスクチコミ!0


midi53さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 14:16(1年以上前)

返品すりゃぁいいじゃねえか!馬鹿くせぇ〜

書込番号:5115022

ナイスクチコミ!0


benessaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/28 02:38(1年以上前)

人それぞれ好みがあるのはわかるが。。。
あまりにもひどい書き込みなのでちょっとカキコします。

アリストレクサスさんのように本当に根拠の無いクラリオンに対する誹謗中傷はいただけないのでは?

それと気になる記述が一つ。そんなにナビを頻繁に変えることができるのか?ってこと。(金持ち??)
ちなみに私も大型量販店でオーディオマネージャー(18年以上)をしていますがそんなに頻繁にかえる人はいないし、また「買う」ってことは「お金が動く」ってことですよ。もしメーカーに対してその商品を「返品」しているのでしたらメーカーに対して「失礼極まりない」ですね。当店では「社内違反」(コンプライアンアス)に値します!!

またnavi-proさんは具体的にクラリオンがカロと比較してどこがいいとカキコしているにも関わらず具体的な比較対象も無く「とにかく悪い」と書き込んでいる。「精度はぼろぼろ」「検索はぼろぼろ」「音はいまいち」とはあるが、4日ほどの使用期間なのに「キャリブレーション中と想定」されているにも関わらず(意味わかりますか?15年AV関係者だったらわかるはず)精度が悪いとはどういうこと?って疑問がわきます。いったいどれだけ走行したのか??

また「検索ぼろぼろ」とありますがどういうところが?って疑問も浮かびます。(具体的な記述が無い)私自身としては検索自体はカロより数段アゼ(現クラリオン)方が親切かつ探しやすくまた出てくるデーターが多いと思います。とてもぼろぼろとは思えませんね。
カロは都市圏中心の考え方、クラリオンは地方まで親切って思っています。
ナビの検索力を問われる周辺情報検索は地方都市(山陰、中部、東北、中国、地区)に自車位置を設定し自車周辺の「薬局」「ホームセンター」「おもちゃや」を検索すると(わかりやすいので)カロでは検索データーが引っかからず「この周辺に施設はありません」ってでますよ。アゼ、パナ、イクリはその点しっかり出ます。アゼはその上「キーワード」検索まであり、さらに近い順並べ替えまでできます。検索だけで言えば最強では?って思っています。
しかもMAX960HDで施設検索を使ったでしたら「施設の駐車場入り口」まで検索できること知っていますか?カロの場合は「いったことある施設の駐車場位置は学習できる」ですよ。

数年、当店で販売したナビの中でMAX950HD系が出た頃からアゼストのナビは故障が圧倒的に少ないと思います。うちでもカロよりは販売台数こそ少ないですが百数十台販売した中で片手で数えられるほどしか明らかな「不良品」して帰ってくるものはありません。名前は出せませんが某メーカー(2社)よりも。

どうも文章だけ読んでいると某量販店AV担当にしては各メーカーの「良いところ」「悪いところ」がわかっていないように思えてなりません。記述だけずっと読んでいくと「P@社」関連の従業員か「クラリオン担当者ともめて嫌いになった」としか思えないのですが。。。
本当に同じ量販店の「プロのAV担当者」でしたら非常に悲しい限りです。「辛口」と自分では言っていますが明らかに「偏見のある販売者」です。
ネット上で「プロ」を名乗っている限りは「事実に基づいた公平な評価」の記述をするのがマナーではないでしょうか?ネットを見てその商品を判断する方もおられますので。

この判断はネットをご覧になっている方々へ判断をゆだねます。

書込番号:5117255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2006/05/28 08:13(1年以上前)

benessaさん >

酷い言われ方をしますね。
オーディオマネージャーを18年しているということで凄いですね。でもご自分では最新機種って使用されないのではないでしょうか?

私は、新機種がでると実際に使用して機種の判断をします。
(全機種ではありません。)
価格帯によってお客様が購入して本当に喜んでもらえるものを
選んでオススメしています。

それを実際に使用してだした意見を使用もされずスペックや営業の話だけで人の評価を批判するのはいかがでしょうか?

それこそプロとしてどうでしょう?

私の頻繁な交換は私自身も最低年1回は新商品を購入しておりますが、メ−カ−様の貸し出しやデモカーディスプレイがあって始めて実現します。

実際に使用もしないで経験と勘だけでオススメしている担当の方がかなり危険だと思います。

05・06年はパイオニアをオススメすることが多いです。
価格から考えると完成度が非常に高いと思います。
今年はパナもオススメですけどね。

実際は市場でわかるのではないでしょうか?どちらが売れるのか?
人気機種ならブランドなんか関係ないですしね。
お客様に支持される意見はどちらか一年間楽しみですね。




書込番号:5117528

ナイスクチコミ!0


benessaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/29 01:43(1年以上前)

酷い言われ方してる?ってきましたか。
いやいやあなたが勝手にクラリオンを批判ばっかりするので目に余って意見を述べただけですよ。
過去、いろんなメーカーサイトの口コミでクラリオンに対する「批判だけ」があまりのも多いので。自分自身で過去、書き込みした内容がわかってないのですか?もっと冷静に判断できないものかと。

新製品が出てないうちから「やめとけ」と書き込んだり、その点をつかれると「いい訳」をもっともらしく書き、今度発表会があるので見てきてからレポートします。→案の定、批判。具体的に「どこがどう悪い」って記述は相変わらずうやむやで語らない。とにかく悪いの一点張り。
先日私が書き込みした内容に対し「それは違う。私の体験上、ここがこうだったからクラリオンは良くない。」って意見が少しはでるかな、出れば少し参考にしてみようかな、って思ってましたけれども相変らず「私は取り付けた上で語っているのだ。あなたは着けた事が無いのでしょう。だからわからないのですよ。」の一点張り。本当にMAX960HDを着けたんだろうか??って疑問がこの業界の人だったらわくはずですよ。
またどんなにクラリオンが良い物出そうが出さなかろうが売れるのは知名度の高い、パナ、カロがどう考えても多いのは明らかです。認知度が高いのですから。どちらの意見が支持され、売れるかどうかの話題ではないのですよ、私としては。「ひどいなぁ」「事実と違うなあ」「固執した意見だなあ」って単純に思っただけですよ。

私の所では従業員それぞれの好みがあるので各自いろいろなナビが自家用車には付いています。仕事帰りや会議の後、まとまって食事に行ったり機会があるごとに取り付けの際の試運転等、色々なナビ最新鋭機も実際触れる機会が多々ありますね。当然、新製品にもなると興味深々なので同乗は良くします。ちなみに私も職業柄、担当者として結構いろんな「最新鋭ナビ」は付けていますよ。世界初のパイのナビ時代から。興味ありますからね。ただあなたほど頻繁には替えられませんが。私の所ではメーカーも一個人担当者に対し「貸し出し」はやってくれませんしね。しかも長期貸し出しはもっと無理です。
今、付いているのは「AVIC-ZH990」ですよ、私のナビは。当店で下取りの後、次はMAX860HDを検討中です。リーズナブルですし、なにより新しい形としてのナビ機能が多いですし。「AVIC-ZH990MD」を付けたのも「新しいナビとしての形」を体験したくてですが。

またわざわざ「量販店AV担当者です」って冒頭にいちいち登場させなくてもいいのではないでしょうか?これ、傍から見るとおかしいですよ。

ちなみに私としては04モデルからの「アゼスト・クラリオン」は特に評価をしています。04モデルの欠点は自車位置精度が他社と比較して「今一つ悪い」とは思いましたが05ナビからはその点が飛躍的に改良され良くなっていると思いました、カロほどではないにしろ大差ないように思います。どなたかの「カロ、5Mに対し25Mズレル」ってのは今まで経験したことはありません。せいぜい平均10M程度(2倍)。実用範囲内です。06に関しては精度がプログラム変更され(測位が今までの倍)、滑らかな描画も可能なように変更になっています。先日、同商品を取り付け、試乗しましたけども目立った「ズレ」は確認できませんでした。反対にリアルな動きに感動さえ覚えましたが。

当店他担当者、他チェーン店オーディオ担当者の間では、発売されたばかりですが全体的な評判は良く「機能がすごい。この価格からはあり得ない」との意見が多数です。また「キーワード」検索はアゼではDVDナビ時代から採用されている機能でこのナビをすみずみまで使ったことある人にしかわからない機能。また「周辺情報」検索はアゼが初めて採用していますしね。検索力はCDロム時代からアゼストは他社の「一歩先を進んでいる」機能の一つですよ。これを「検索はぼろぼろ」って言っているのが判らない、おかしいって言っただけですがね。

これ以上論議するつもりは全くないので、自分自身が言った「言葉の重み」をよ〜く考えてみて下さい。記述するのは構わないですが「それ相当の理由」を付けて記述をお願いします。

夢ロマン冒険心さん、くだらない論議を展開してしまい申し訳ありません。

書込番号:5120515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2006/05/29 12:20(1年以上前)

私が、車にMAX760を取り付けて居るあいだに色々な方が、意見を述べられているのを読んで多くの方が興味を持っているナビなんだな、と思いました。

これから書くことは、あくまで私の主観であり、客観的に、しかも的確に比較したわけではないのでその辺を了解頂きお読み頂ければと思います。

27日に約束通り納車されたのですが、夕方5時でした。
急いで受け取り、所用を終わらせインパネまわりを外し、ひとまずテレビアンテナだけをつけて、その日は終わりました。

翌朝、小雨の降る6時から腕を突っ込み、金属のはじっこで指先を切りながら正午ちょうどに取り付けを終わりました。(一番のネックはフロントガラスに貼り付けるアンテナのコードの長すぎることでした。これを何処にしまうか?でかなり手こずりました)が、まずは順調です。

スピードパルスがうまく取れなくて、ネットで提示されている方からの情報を読んで再挑戦したりと、ちょっとした山場はありましたが無事に取り付けを終了しました。

さて、自車位置を特定させるために学習をさせなくてはいけません。

実は、かなり驚いたことに、家から500m程度走ったところでかなり確実な位置を掴み、それ以後、道路からはみ出ることや、位置を間違えることが全くなくなったのです。

正直驚きました。
カロのDRV150の時は、1時間くらい走っても、まだ5km程度の違いが時折あって「学習してるんだなぁ。」なんてのんきに構えていました。

さて、この後のレポートは、また続きますよぉ。


書込番号:5121151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/05/29 15:32(1年以上前)

私が使用しているDRV150は2002年の発売です。もう4年も経つでんすね。一応DVD−ROMは最新版にバージョンアップしてあるのでDRV−50と同等品になっています。(以下カロとさせていただきます。が当然全てのカロを代表するという訳ではありません。)

しかしながら、世の中のデジタル系技術の進歩は、本当に早いので、しかもHDDナビと比較するのは心苦しいのですが、比較対象がないと話にならないので、ここは無理を承知の上で登場願いました。まぁ、その辺は差し引きたいと思っています。
かたやMAX760(以下MAX)の場合は、HDDナビとして順当なバージョンアップを重ねてきたモデルですからね。

さて、ワクワクしながらの起動画面です。まぁありがちな企業CI(次の起動で私がフォトショップでデザインしたものに替えました)が表示され、地図が表示されました。店頭で見たとおりの実に「淡い」色遣いです。
この辺は、好みの分かれるところだと思います。
私的には、カロの鮮やかでありながら的確な表示をしてくれる色遣いが良かったので、配色の変更を試みてみました。しかしながら、配色をいくら変更してもカロのような色遣いにはなりません。

なんとなく「薄い」色で、正面を見て運転してるときは目に入ってこないので安心して?運転ができるのですが、「ここで曲がったら?どこへ行く?」というとっさの場合の視認性は、ちょっと低いようです。
その辺は、パイオニアに一日の長があるように思えます。かなり研究がされていてるのでしょう。それ故、ある意味では完璧に近い画面構成(色)といえ、多メーカーも追随したいところでしょうが同じ事をしたのでは、単なる真似になってしまいますから独自色を出すための工夫が「淡い」色遣いになっているのかも知れません。

画面の配色に関しては、パイオニアに軍配が上がるのではないでしょうか?

と、ここまで書いて思い出したのですが、MAXの画面の色遣いは、第2世代カーナビの頂点を極めたといわれているソニーNVX−1と似ているかも知れません。
(どちらもデフォルトの状態)なんだか、店頭で見たとき、妙に懐かしいような気がしたのは、そのせいかも?

そうそう。
この先のことを書くにあたり、現時点での走行距離は50Kmとなっています。

書込番号:5121497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/05/30 13:10(1年以上前)

夢ロマン冒険心さん,以前に書き込みをしたドラグナーです。私もカロのHRZ08を購入しようかと考えていた際にこのカキコを拝見しました。私の住んでいる地域は岐阜県であり、都心からするといわゆる「田舎」に住んでいますので、自車位置もさることながら検索情報が多いとあるこのナビは「田舎向けのナビなのかなー。」と思いました。実際に都心なんて一度も行ったことありませんし、私には「田舎に優しいナビ」を探している段階です。今までの書き込みを見るとクラリオンはそれなのかなー、と思いました。店頭でまだクラリオンのこのナビを触っていませんので、早速いじくりに行こうと思います!!しかしながら、実際に車に付けての使用感(アリストレクサスさんがおっしゃる様な自車位置のあいまいさ)は店頭ではわかりませんし、実際に両方の企業のナビを使った事が無いので、今後、 夢ロマン冒険心さんの書き込みを参考にさせていただきますので、更新をお願いします!!
 自車位置や操作性に問題が無いようならこの機種も購入の範囲内になってきます!!
 よろしくお願いします。

書込番号:5124284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/01 11:42(1年以上前)

 これから、ちょっとばかり操作性のことを書こうと思っていたのですが、自車位置の精度を知りたいという方が多いようなので、その辺を書きます。
 自車位置の精度がいい、悪いというのは、結局、地図の道路の上をちゃんと走っているように捉えているか?ということになりますよね。
 カーナビは、自車位置を表示する前に、そこは住宅(非走行地帯)か?道路(走行可能地帯)か?を判断している(メーカーのカタログによる)ので、普通に走っていて、住宅の中を通過することはありえないでしょう。
 そして、車を運転しているのは私なので、ずっとモニターを見ているわけにもいきません。実はカーナビ的に弱い場所(交差点や、カーブ、住宅地と道路が曖昧なところ)を見逃している可能性があることも事実なので、断定はできかねます。
 そのことを前提にこれから書かせて頂きます。
 まず、現在まででこのカーナビをつけた車は60Km走行しています。
 家は小高い丘の上にあり、また周囲はアップダウンが続く山あり谷ありの住宅街です。当然直線は殆どありません。その代わり高いビルがほとんど無いのでGPSの信号受信は良好です。ほぼロストすることがありません。
 まず、市街地から。
 坂道を下って、T字路にぶつかり右に曲がりすぐに左。走行距離40kmの時でしたが一瞬民家の中に自車が表示されましたが、以後、現時点まで自車は道路の上です。
 地図表示は常に25m地図。2D表示。
 一瞬家の中に入った距離は、自車から10m程度離れたところでした。が、後にも先にも民家に突っ込んだのは、これっきりです。それ以後、きちんと道路をトレースしています。マップマッチングが効いているんだとは思います。そこで、ちょっと意地悪な所へ行ってみました。
 郊外にある巨大ショッピングセンターです。砂利が続く広大な駐車場。
 ここは、恐らく全てが道路扱いでしょうから、マップマッチングは効きません。ふふふ。
ふぁっふぁははは!
 さて、スバルR2のCMよろしく駐車場の中をグルグル走ります。
 Gセンサー、車速パルスが大活躍。
 自車位置を特定するために、長方形に近い駐車場のコーナーへ移動します。車は少ないので、カーナビの画面を見ながら景色を横目で追っていきます。
 車の速度と位置を追います。
 景色と、地図がシンクロしていく様は、快感以外の何物でもありません。
 フェンスが張ってあるので、いきなりギリギリを走るわけにはいきませんから、少しづつフェンス(はじっこ)に近寄っていきます。
 画面は、その通りの軌跡をトレースしていきます。
 一番端の角の部分に車はきました。
 地図上の自車マークも同じように角に自車がいます。角度も、位置も実車のままです。
 どんぴしゃです。

 次は、国道4車線(片側2車線)直線が続く道です。
 緩やかなカーブがあるものの殆ど直線です。大きな1級河川を渡る橋もありますし、側道もあります。見通しが良いので3D地図にすると天空には星座が描かれています。
 すっごいロマンチック、お洒落な演出です。
 カロッツェリアのCMにあった「道は星に聞け!」を地でいきます。地で行けます。
 片側2車線の道路ですが、25m地図で3Dにすると、道路の中央に自車が表示されます。つまり自車は中央分離帯です。あれ?間違えたのかな?と思いながら見ていましたが(渋滞だったので前に進まない)終始、中央分離帯を表示していますから、おそらくそのような仕様なのかも知れません。
 この辺は、もっと走り込んでから結果を出します。
 HDDナビになり、書き込みが詳細になったので25m3D地図が楽しくて頻繁に使っています。従来のDVDナビでは、殺風景なのであまり使えませんでした。
 それ故、スケールが自然と詳細になっているんですね。

 市街地、国道いずれにしても、道路からはみ出すということは、殆どありません。
 これが60Km程走った結論です。

 まだまだ観察は続きますよ。

書込番号:5129723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/02 01:13(1年以上前)

操作画面について

さて、ネット上で囁かれているあからさまな「アゼスト、クラリオン」批判の先鋒である「精度が悪い」という致命傷について、走行距離が70Kmを越えたあたりでは、「やっぱり」嘘ではないか、と思えてきました。

今日は、後ろの席からカーナビをずっと眺めて見ました。
交差点での進路変更、駅前のローターりーでの転回。25m地図でありながら全くずれる様子がありません。
ばかりか、その地図の見やすさに驚かされました。

前々回、地図の色が若干淡く、視認性に問題があるかも知れないようなことを書きましたが、これはある意味で「慣れ」的な問題も含んでいました。

今回、驚かされたのは、地図の広さです。
画面の下。
右下には○でかこまれた「NAV」ボタン。
左下には○でかこまれた「MY」(適宜変わる)ボタンがあります。
それだけしかありません。

カロの画面の下段には必ず!「自宅」「周辺検索」「渋滞」等のボタンが表示されてしまいます。
これは、急を要する操作の時は非常に役立ちますが、順調に走っている時、あるいは地図を凝視しなくてはならない時には「不要」なボタンになります。
つまり、この下段にアイコンが並んでいるので画面が狭く感じられるのです。

MAXには、このボタンを簡単に表示、非表示にする機能があります。「NAV」「MY」ボタンを押すだけです。
とても簡単にできるので、操作に迷うこともなく画面を広く使えるのです。ヘディングアップであるときはなおさらです。
(もっとも、カロのサイバーナビでは表示されていませんが)

そして、今回、使用する上で最大の違いを痛感しました。
本体の最下段には基本的な「操作ボタン」が配置されています。
MAXならば「音量」「現在位置」「詳細」「広域」等です。
カロなら「Volume」「▲▼」等です。
MAXは、日本語で書かれていて、カロは英語とアイコンが主です。

ぱっと見たとき、どちらが「直感的」に操作できるかといえば、漢字で目に入ってくるMAXに軍配があがります。
またカロの場合、縮尺切り替えボタンが液晶画面上に表示され、アイコンを押して操作しますが、時折反応しないときもあり、「あれ?」と何度か押し続けることがあります。
しかしながらMAXの場合、機械的なボタンを押すので押下感があり確実な縮尺の変更が可能です。
詳細な地図から全体を把握したいとき、本当にストレスなく操作が可能となります。

日本語で表示されている操作ボタン。
確実に押下できる縮尺ボタン。
上下に余裕がある画面。

圧倒的に!MAXに軍配があがります。

まだまだ続きます。

書込番号:5131590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/03 09:09(1年以上前)

操作性で驚いたことがありました。

カロで画面を意図的にスクロール、つまり現在位置より、ちょっと先が見たいという場合、画面を、例えば上の方を押し続けるとスクロールを開始しますが、いきなり、ブーン!っと高速で移動してしまいます。その勢いに乗り遅れて行き過ぎてしまうことが多々ありました。ちょっとだけ移動したいときは微調整ボタンを押してからの操作でした。

MAXは、最初ゆっくりで段々とスピードが上がっていく仕様ですから行き過ぎることがありません。

操作性は、今のところばっちりです。

なんですが、画面の「絵」に関しては、やはりカロの方が鮮やかで見やすいなぁと、まだまだ慣れない今日この頃です。

で、やはり4年前のDVD機と最新のHDD機では、違いがありすぎるので、知り合いの車と操作、制度を比べてきます。

では、まだまだ続きますよ。

書込番号:5134930

ナイスクチコミ!0


Scrollさん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/03 17:38(1年以上前)

ナビ絡みでここの主?みたいな方の事でゴタゴタしてますが
私的に思うことはこの方には申し訳ございませんが
「単なる量販店の販売担当であってインストーラーでは無い」って事でした。
インストをやってるとしても、量販店レベルかなって感じで思っています。
何も利益無いんだから店員なんて伏せればいいのになぁなんて・・・


http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=5077594

↑で私は音質について質問しましたが、ハードの商品知識は確かにあると思います。
が、どこをどうすればどんな感じになるかとか結局はアドバイスくれませんでしたし完全にスルーされました。
自分のシステムがどうなっていて、どのような取付がされていて
どんな感じの音だったかが知りたかっただけなんですけどね。。。
知識や情報は商売になると言われればそれまでですけどね^^;

まぁどうでも良い事なんで私はこんな人がいてもいいかな?
みたいな感覚なので熱くならずに気楽にいきませんか?
信じる信じないはその人次第で・・・
購入側も色々な人がいますし、販売側も色々ですので!

書込番号:5136021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/04 10:07(1年以上前)

御本人には申し訳ないですが、自分も例の方に関して言うと、今までの書き込みを見る限り、発売前の商品概要等の情報に関しては、さすがにそれなりのものをお持ちかなとは思いましたが、肝心の商品の詳細や取り付けに関する知識等はあまり持っていないのかな・・・と感じています。内容のないレスを返す事も多いようですし。

ここは基本的には(常識的範囲で)自由に発言できる場ですので、様々な情報が流れていますが、結局どれが正しくてそうでないのかは最終的に自分自身の責任で判断するしかないという事ですね。

書込番号:5138269

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX750HD

スレ主 MM45さん
クチコミ投稿数:13件

3ヶ月ほど前にネットで購入し自分で取り付けを行ったのですが、地方(といって埼玉県の熊谷市程度)でラジオの自動選局を行ったところ1曲も受信できなかったのです。
これはアンテナの結線が悪かったのかなと思い再度確認したところ問題なし。
私が住んでいるところは東京都の板橋区なのですが、すぐ近くの浦和にあるFM局のNACK5や、FM東京ですら自動選局に引っかかりません。
手動で選局すると受信はできるのですが感度は悪いです。
車は日産のラフェスタなのですが車のアンテナ設計が悪いのか、私のナビが故障なのか?
皆さんのはどうでしょう?

書込番号:4637714

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MM45さん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/07 19:34(1年以上前)

申し訳ございません!
本日メーカーに問合せたところ、最近の車はアンテナにブースターがあるため電源供給をしてやらなければならないと、技術の方が親切に教えてくれました。
早速試してみたところなんら問題ない良好な受信感度でした。

VICS情報も車のアンテナから受信しているのにVICS情報だけは10分〜20分に1回程度の割合で受信していたのでてっきり車のアンテナには問題ないと思い込んでしまいました。
受信感度が上がるとVICSの情報も大量に受信できるらしくナビへの反映もとても早くなりました。

以上、自爆くちコミでした・・・ホントゴメンナサイ!

書込番号:4638327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2006/09/14 22:40(1年以上前)

実は・・私のも同じ症状です。
ディーラーで取り付けてもらったのですがFM局のサーチが全く電波を拾いません。プリセットの局が何とか聞こえる程度でした。
AMも感度が悪くておかしいので取り付けたディーラーで見てもらいましたが接続は正常なので受信感度が悪いのは地理的な要因のせいだと言われました。
しかし、MM45さんのこの書き込みを見てからクラリオンに問い合わせしたところ車のアンテナブースターに電源供給するためのコードが接続されていないとラジオの受信感度が非常に悪くなるということでした。
さっそくディーラーに電話して今度の土曜日に接続を確認してもらうことにしました。
貴重な情報提供ありがとうございます。

書込番号:5440194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニュー画面のチラつき

2006/08/17 23:18(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:52件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

MAX860もしくは960を使用されている方で、各種設定や、オーディオ操作の時のメニュー画面が多少チラつく事はありませんか?
 気にしなければわからない程度なので放っていますが、取り付け直後はそんな事はなかった気がしたので。

 ちなみにナビの地図画面やDVD再生画面でチラつく事はないので、ディスプレイの問題ではないようです。

書込番号:5354813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/17 23:33(1年以上前)

>マクバイバーさん

こんばんは

前にもこの話題が出ましたよ。
MAX860HD[5210230] チラチラしませんか?
メーカにも問い合わせて聞いたとなっています。

ご指摘の通り、設定や調整の際にチラチラする事があります。
ナビ画面やDVD再生時などは全く出ないので、気にしない
程度ではありますが。

私のも、出たり出なかったりしています。
全ての画面で出ている訳じゃないので、特に気にしませんね。

書込番号:5354877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/08/18 09:11(1年以上前)

 ちゅうやさん、ありがとうございます。

 既出でしたか。よく過去ログを読むべきでした。
しかし自分のだけではないようなので安心しました。 

書込番号:5355614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る