
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年4月28日 19:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月22日 17:31 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年4月10日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月10日 10:09 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2014年4月11日 09:39 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年4月1日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
はじめまして、今回初カーナビを中古ながら購入しようと思うのですが、初心者にも使いやすいですか?個人的には、DAEP、ピクチャービューがいいなと思うんですが、ナビ機能はいかほど?
後、今中古で買ってクラリオンは何年くらいこの機種の地図更新をするのでしょうか??
(買ってすぐ地図更新が最終になったら悲しいので…)
後、カーナビ=カロは古い考えですか?回りはカロばかりで中古でもそこそこ値段するし…
ブランドイメージの問題?
正直、クラリオン?カーナビを探していて、クラスヴィアを見つけて、メーカーを気にしなければ、めっけもんだな??と思うんですが…。
0点

出先なので正確ではありませんが
地図更新って2万円位掛かりますよ
中古のナビの価格が判りませんが保証も無いでしょうから微妙ですね
ワンセグモデルの楽ナビで3年の更新付の新品ナビとかは考えていませんか?
書込番号:17457650
0点

2009年の808 2011年の811を使ってます。
いずれも購入後 3年でバージョンアップしました。
811はバージョンアップディスク無料ですが808は2万円以上かかりましたね。
809と810は811と機能は全く同じで データが古いだけです。
地デジで受信感度が低下すると自動で系列局の受信をするのは809からです。
良い点
・操作レスポンスが機敏
・起動時間が5秒くらい
・Avの音質が良い
・UIの扱いやすさ
・音声操作が案外使える
残念な点
・LEDバックライトがないので画面が暗い
サングラスをかけながら運転する時は致命的に見づらいです。
・スマホとの連携はナシ 出来てもはブルートゥースでの会話のみです。
とくにiphoneはOS7ではペアリングできません。
ナビの性能ですがルート探索は時々お馬鹿なルートも選びますが、標準的な
性能で特に不満はありません。
目的地検索は多彩で操作自体が楽しくなるほど充実してます。
最近のモデルと比べて、、、、
フレーム下のハードキーに 設定ソース選択などキーが直接割り当てられています。
今のモデルはメニューキーから入るのが普通になっていますのでそこは
慣れが必要ですね。
書込番号:17457767
0点

予算の関係もありますが、中古のナビより新製品の方が良いと思いますよ!地図が古いとコンビニ等2~3年前からあったのに表示されて無かったりして、それで不便というかストレスを感じます。道路は更新されても、国道か県道ぐらいです。初めてナビを購入したのが、中古だったのでそう感じました。
書込番号:17458059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、北に住んでますさん
ワンセグモデルの楽ナビで3年の更新付の新品ナビとかは考えていませんか?
予算は5万以内で?探してまして、どうせなら古いけどいい機種?がいいのかなと思いまして…。
書込番号:17458598
0点

enskiさんはじめまして、更新料2万ですか、それは仕方ないですね!カロッツェリア AVIC-HRZ099もきになるんですよね…。
クラスヴィアは更新して使う価値はありそうですね!
書込番号:17458615
0点

艦船模型マニア2 さん はじめまして、コンビニですか?個人的には、目的地にたどり着けて、音もそこそこ、フルセグ、評価もいい、クラスヴィアが目についたもので…。
書込番号:17458626
0点

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/ROAD_EXPLORER_HDD_11.0/index.html
携帯からは見れないかも知れませんが
2013年度版バージョンアップソフトは25,000円(税別)となっています
NX808が今回で終了との事なのでNX809は次回で終了なのでしょう。
書込番号:17458690
0点

北に住んでいますさん、クラリオンは地図更新期間が短い?んですかね??
カロだと古い機種でも地図更新が長い感じがするのですが…考えようですね…
書込番号:17458724
0点

http://pioneer.jp/car/v_up/search/03.html
AVIC-HRZ09K/HRZ09/HRZ08/HRV02(2005年モデル)〜AVIC-HRZ99GII/HRZ88GII(2007年モデル)までが同じグループで2013年度版の今回で終了
同じ2007年モデルでもAVIC-HRZ009G/HRV002G/HRZ009/HRZ008/HRV002はグループが違う為まだ大丈夫だったりします
クラリオンよりも1-2年長いだけですかね ただ価格はクラリオンよりも安く20,000円(税別)です。
書込番号:17458821
0点

北に住んでいますさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
少し考えてみます!
ナビ男くんのN−1グランプリ優勝機種みたいなので。
書込番号:17458928
0点



近くのイエローハットで47000円までしか下がらないと聞き、通販で購入しようか悩み中です。(NX613とも悩んでおります)
取り付けは知り合いのディーラーにお願いすることになっているのですが、取り付けるのに必要なものも買わないといけないと聞きました。
イエローハットでは取り付けセット?や隙間うめるもので3500円すると言われ…それも通販で買うとなると、どう検索するといいかわかりません(´・ω・`)NX613とNX403ではそういったものも変わってくるのでしょうか??
安心で安く済ませたいのですが、アドバイスお願いします。
書込番号:17405754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ見当違いな質問でした(;´Д`)取り付けキットは取り付けてくれる人に頼むことにしました。消し方がわからない…。まもなく新しいのが発売されるようですが613に決めました。失礼しました▽・w・▽
書込番号:17544335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてのナビです(v_v)
こちら車でSDカードに録音できるようですが、それについていくつか質問お願いします。
・ナビでSDカードに入った音楽は、専用のソフトみたいな物がなくてもパソコンでも聞いたりCDに録音したりできますか?
・レンタルしたCDを入れただけで勝手に録音になるんでしょうか?録音するかどうか選択できますか?
お金と機能を見比べてNX613とNX403で悩んでます▽・w・▽
その他何かアドバイスあれば嬉しいです(v_v)
書込番号:17398743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ナビでSDカードに入った音楽は、専用のソフトみたいな物がなくてもパソコンでも聞いたりCDに録音したりできますか?
CDをナビで録音した物はそのナビでしか聴けません、これは殆どの市販や純正ナビでも同じです、
ナビを買い換えたりすると聴けないと思われた方が良いです(同じメーカーの後継機種の場合は聴ける可能性はあります)
また、CDをナビで録音する場合に新譜等は曲名等のアルバム情報が入らないので入れる為には一手間掛かります
PCを持っているのでしたら、CDをPCに保存してMP3等をSDカードにコピーして聴かれた方が簡単です
>・レンタルしたCDを入れただけで勝手に録音になるんでしょうか?録音するかどうか選択できますか?
CDを入れただけで自動録音と手動録音を設定で選択可能です
>お金と機能を見比べてNX613とNX403で悩んでます▽・w・▽
上位機種のNX613を選択した方が、少なくとも後悔はしないと思います。
書込番号:17399768
0点

なるほど(v_v)PCで取り込んだ方がいいんですね(>.<)
ナビ機能はあまり使わないと思うし、録音機能も魅力半減なので、約3万円の差は大きいなと感じました(;´Д`)
車関係のスレッドを最近よく見ていて、北に住んでいますさんの投稿もだいぶ参考にさせていただいてます(*^▽^*)
わかりやすくて助かりました。ありがとうございました(●^o^●)
書込番号:17400175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




当機種にインストールする、という意味では使えません
スマホからBluetoothで飛ばして視聴するには使えます
別機種ですが、スマホから飛ばして快適に視聴しています
書込番号:17398483
0点

@starさん、ありがとうございます。
私もお店で色々と試してみたのですが、Bluetoothを搭載している場合でも
機種により聴けない場合があるようなんです。
例えば最新のケンウッド701シリーズを考えてましたが、聴くことができないようです。
ですのでクラリオンNX613で聴けるならこちらにしようかと思っているところなんですが・・
他の製品についても選択肢はあるのでしょうが、使い勝手等を考えた場合、ちょっと
足踏みしてます。
ところで、@starさんがお使いの機種はどの製品か教えてくださると助かります。
書込番号:17398654
0点

まったりくじらさん
確かにスマホの機種によってうまく接続できないものがあることはこの機種に限らずあるようですね
私の環境はKENWOODのヘッドユニット(ナビではありません)とXperiaZ1、Z1fのBluetooth接続です
高速道路を巡航してもRazikoのバッファがたっぷりあるので途切れることはありません
余談ですが、Razikoのアップデートで視聴地域を任意に選べなくなったのはとても残念ですね
書込番号:17398676
0点



クラリオン、カーナビNX403について詳しい方に質問です。
自分の車に着いているリヤモニターを見た知り合いの方に真似したいと頼まれ見てあげたところ、カーナビはクラリオンNX403が搭載されていました(自分のはカロナビです)
取説を見たりネットで検索したところ外部出力が出ていないようで、リヤモニター出力はできないとのことですが。ナビ裏面には使われていないコネクタが2ヶ所あります。
本体の裏は時間が無くさらっとしか確認しなかったのですが、取説を見る限り05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500 、及び08AV-Navi用プリアウトケーブル CCA-727-500 、がさせそうな図 ( OPケーブル対応の別のナビの取説の図と見比べて ) が書いてありますが、このコネクタは使用しませんとの記載があります。
どなたかこの使用しないコネクタにOPのケーブルをさして試して見た方。
またはこのコネクタから出ている信号が何か調べて見た方など、リヤモニター出力の追加につながるような裏情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
大変お世話になっている方からの依頼なので、なんとかしてあげたいと思い、あちこち調べ歩いているのですが。なかなか情報にたどり着かずに困っています。よろしくお願いします。
書込番号:17370621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、対応しているのならばメーカーで書いてあると思います
このナビにモニターを増設するのは無理ですね
>大変お世話になっている方からの依頼なので、なんとかしてあげたいと思い、あちこち調べ歩いているのですが。なかなか情報にたどり着かずに困っています。よろしくお願いします。
言いたい事は判りますが、出来ない物は出来ないので
理由を説明して諦めて貰うか、ナビを入れ換えて貰う以外に道は無いですよ。
書込番号:17371260
1点

北に住んでいますさん返信ありがとうございます。多分なにかしらのコメントがもらえると思い期待してました。
だとすると、使わないコネクタは何を出力、または入力するためのコネクタなのでしょうか?諦めるにしても、疑問を残したまま諦めるには納得がいかず、ナビ内部や改造に詳しい方を探しておりました。
メーカーで取り付け出来ないとうたっているのは百も承知ですが、メーカーが公表していないものや着かないと発表している、または社外秘のもので実は別のグレードの部品一つで着くようになってしまう事例を多数見てきたので、どなたか実験した方や調べて見た方などがいないか探していた次第です(´・Д・)」
書込番号:17371389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストを下げるために機能拡張に対応している上位機種とバックパネル等を共有している可能性がありますね
そのための「使わないポート」ではないですか?
書込番号:17371530
0点

クラリオンのNX811はリアエンターテイメントを楽しめます。
(私はNX811を使用してますがNX403は使ってませんが.......)
リアモニターをAV-Navi用VTRケーブル(CCA-657-500)と
RCAケーブルを接続して使える
ようになってますのでNX403の裏側が同じなら内部機能は使えない
カバーだけNX811と同じものを使っている可能性はあると思います。
書込番号:17371574
1点

@starさん返信ありがとうございます。他のモデルのPDFでバックパネル見て見ましたが、NX403は付属ラインコードが特殊で上位機種とバックパネルのレイアウトが共通のものがありませんでした…
書込番号:17381320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱそこんしょしんしゃさん返信ありがとうございました。
NX811とはバックパネルの形状が違っていました(´・Д・)」
付属のライン入力コードが特殊で他のバックパネルと形状が同じものがありませんでした。
別売りのVTRケーブル、プリアウトケーブルが挿入できそうなコネクタの図はあるのですが、配置が違うので基盤もおそらく違うのではと思います。基盤が別でわざわざ専用に設計されているのならば必要のないコネクタはつけないほうがコストも下がると思い、リヤモニターの出力が出来ないにしても、何を出力するためにわざわざつけたのか気になります。
聞き分けが悪くてすみませんが、依頼してくれた方も納得してくれたので。もはや自分の興味本位になってますが、カロッツェリアのDVDナビ用のモニターも基盤のバイパス加工でスタンドアローン使用が可能になる改造(http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yumihiko/qualis/navi/)とか情報をもらって取り付けているので、そういう裏テクな情報をお待ちしてますので、よろしくお願いします。
書込番号:17381434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラリオンは自社ブランドよりOEM供給の方が主力です。
OEM先の要求する仕様に合わせて製造するわけですが、それ毎に設計・製造していてはコストもかかり非効率的です。
自社ブランド製品をベースに機能の追加・削除をすれば(予めそのように設計すれば)効率的であるわけです。
本機の場合、OEM向けにはビデオ出力がある仕様も用意してあり、それと共通仕様のコネクターになっていると考えられます。
プリント基板には回路パターンが用意されているでしょうが部品は載せられておらず、故に機能しないと言うことでしょう。
コネクターも仕様毎に作るより一種類を使い回す方がコスト的にも有利という判断なのではないでしょうか?
実際、本機のOEMらしい商品も出ており、そちらはビデオ出力を持っています。
スレ主さんが例えに出しているカロナビモニターの件だって、パターンは作っても部品を載せない点では同じ事ですよ。
ただ、この場合はコスト削減と言うよりも機能の制約が目的と思いますけどね。
書込番号:17384176
1点

yanagiken2さんありがとうございます。
OEMのモデルと互換が有ってそうなんてたんですねぇ…
そういえば、純正のナビとかオーディオってほとんどクラリオン製だった気がしました。
ちなみに、本機のOEMらしい商品というのはどこのなんというモデルでしょうか?
もしご存知でしたら参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:17385131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくこれがそうだと思います。
→ http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/ANX613.htm
あと、何が変わったの?と思える後継モデルも出ていますね。
→ http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/ANX614.htm
メーカーHPによれば、イエローハット専売モデルとなっているようです。
付属するリモコンが NX403 のオプション品と機能もボタン配置も同じなので、OEM確定と思います。
ただ、取付説明書や実機での確認はしていませんので、背面コネクターの仕様については不明です。
書込番号:17386002
1点

azurのAV機種はデザインは似ていますがクラリオンはまったく関わっていないのでクラリオンのOEM供給ではないようですよ。
使っているナビ等のデータも違いますしiPod/iPhoneにも対応していません。
書込番号:17401772
2点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX811
後ろの席でDVDソフトを再生したらセリフが良く聞こえません。
セリフは前のスピーカーからしか聞こえないので仕方ないのでしょうか?
それとも何かやり方があって後ろでも聞こえるようになりますか?
0点

5.1chDVD映画などを再生したとき、リアスピーカーは
サラウンド音声成分の音のみになり、せりふなどの音声
は後ろでは聴こえずらくなります。
後ろでせりふを良く聴こえるようにしたいときは5.1CH分離では
なくなりますが、音質設定のところで2CH再生をONに
すると全席で5.1CHのすべての音声が聞こえるようになります。
ただし、この再生音が好みの音に聴こえるかはわかりません。
書込番号:17370002
1点

映画館でも後方からはサラウンド音声しか聞こえないのでそれと同じです
ただ、映画館では全体的に音が大きいので何処に座っていてもセリフ等は聞こえるのですけど
2CHステレオにするならば後席も同じ音が出るので聞こえますが、それではサラウンドにはならず意味は無いですね
フロントスピーカーはツイーターが別体のセパレートタイプをお使いでしょうか?
もし使っていないのならば、セパレートタイプにしてツイーターをダッシュボード上に置く(又はピラーに埋め込み)事で後席でも聞こえ易くなる可能性はあります
ちなみにサラウンドを使うのならばリアスピーカーはサテライトスピーカーを使う方が向いています
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-sth1100/ サテライトスピーカーの例品 。
書込番号:17370418
1点

すいません
忘れてました。
このナビは全席リスニングポイントが選べる(フルシート)
もありますからその設定も試してください。
書込番号:17370582
1点

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます
ご意見の通りやってみましたらセリフは聞こえるようになりました。
しかし心配なさっていたように好みの音ではなくなりました。
やはりサラウンドは前後左右に音が動いたり躍動感がありますから
2chにしてしまうとつまらなくなりますね。
フルシートというのを選んでみましたらだいぶ良くなりました。
映画DVDと音楽ライブなどではまた聴こえる感じが違うようです。
取り扱い説明書も読んでも良く分からず助かりました。
書込番号:17370650
1点

北に住んでいますさんありがとうございます。
予算がなくて、余裕が出来たときは検討したいと思います。
書込番号:17370696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
