
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年9月13日 21:51 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月18日 10:19 |
![]() |
2 | 11 | 2011年9月17日 07:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月9日 17:00 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月1日 01:59 |
![]() |
5 | 5 | 2011年9月5日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



音声が聞こえないと意味が無いような?
音楽を遮られるのが嫌なのであれば案内音声をオフにするしかないと思います。
書込番号:13492704
2点

以前持っていたナビには解除機能があったので、もしあればと思いまして・・・
サンディアゴさん
回答ありがとうございました!
書込番号:13496263
0点

お名前を間違っていました。申し訳ありません。
サンティアゴさん
回答ありがとうございました!
書込番号:13496401
0点



USBメモリからのMP3再生でジャケット画像が表示できている方はいますか?
取説32ページをみると表示できそうな気もするんですが
MP3タグの設定をきちんとしても表示されません。
そもそも表示できないんでしょうか?
0点

そのファイルをitunesに追加してみて、アートワークが表示されればジャケット画像が正しく入っていると思います。表示されないのであれば、itunesでアートワークを登録してあげれば表示されます。当方もこの方法で登録しました。
書込番号:13487828
0点

アートワーク自体は登録されています。
Mac(iTunes、Tagr)、Windows(Mp3tag)で確認済み。
画像形式は今確認してみたところPNGになっているようです。
JPGで登録すればいいのかなぁ。
書込番号:13488195
0点

別ソフトで確認してみたところ(Windows用、Mp3 Tag Tools)
PNGではアートワークが表示されませんでしたが
JPGで登録し直したところ表示されました。
やっぱりこの辺が原因かもしれないですね。後で試してみます。
(Picture Typeという項目もあるようですがこの辺は関係なし?かな?)
書込番号:13488236
0点

アートワークを表示するための設定、判明しました。
ID3v2.3で保存すれば表示できるようです。
ID3v2.2、ID3v2.4では表示できませんでした。
(もしらしたら文字コードなども関係しているかもしれませんが
そこまでは調べていません。ID3v2.3 UTF16で表示できています。)
ちなみに画像形式はJPGでもPNGでもどちらでもいいようです。
使用したソフトはMp3tag v2.49でその他のソフトでは試していません。
設定は「オプション→タグ→Mpeg→書き込みでID3v1のチェック外す、ID3V2.3 UTF16のチェックを入れる」
ID3v1のチェックを入れていても大丈夫ですが
v1とv2のタグが混在していると使用するプレイヤーソフトによっては
タグがおかしなことになる可能性があるのでID3v1は書き込まないのがベストな気がします。
書込番号:13514606
2点



このナビを購入するにあたって
iPod購入しようと思います。
iPod初心者のため何を買ってよいか判りません。。。
音楽ファイルのみの再生で500曲程度入れば良いのですが・・・
ナビに接続のみでの使用です。
iPod shuffle MC585Jとかでよいんですかね?
このナビとの相互性?もあるかも知れませんので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0点

http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/11NX501/index.html
touch classic nano の中から選びましょう
shuffleだけは選んではいけません
nanoを選ぶ場合容量の多い16Gのモデルが良いと思います
touchを選ぶ場合も容量の多い32G又は64Gのモデルが良いと思います
classicは動画を考えていないなら必要ないと思います(他モデルに比べると大きくて重いらしいですから)
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ma_9/ を参照して下さい。
書込番号:13479322
1点

こんばんわ。
私もiPodを持っていますが、このナビでは出番がなさそうです。
USBメモリで事足りるからです。音楽のみならなおさらです。
それにiPodは夏場に車内放置するとめちゃくちゃ熱くなるので
お勧めできません(まあそれくらいの耐久性はあるでしょうけど)。
8GBのUSBメモリでも買えば、仮に5MB/曲とした場合、
8000MB÷5MB=1600曲 入りますよ。このナビに限っては、こちらの方が
断然お勧めです。
ちなみに、今は16GBのUSBメモリが、一番お買い得感が高そうです。
まあでも車内と、それ以外の環境での音楽環境を常に同期しておきたい、
ということであれば、管理が面倒なのでiPodの方がいいでしょうけど。
書込番号:13479516
1点

北に住んでいます さん
思わず、安いshuffleを購入しようと思ってました・・・
勉強になります。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:13480607
0点

ニックバルドフェルトさん
なるほど
そういう選択肢もあるのですね。
HDDナビが高いので
このナビとiPodを購入してHDD替わりにしようかと思ってました。
この場合、USBメモリのほうが安価で良さそうですね。
別売りの延長USBケーブルCCA-755-500を購入すれば良いのでしょうか?
書込番号:13480644
0点

ozizo3さん
USB延長ケーブルの要・不要は、クルマ側の構造によると思います。ここを参照してください。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/navigation/lightnavi/NX501/AV/index.html
書いてあるように、ナビ本体に直で繋がっているUSBケーブルは1mで、それを自分に
都合のいい場所までもってくることが可能なら、延長は不要です(自分は不要でした)。
ご自分で取り付けされるのか、ショップでやられるのかわかりませんが、さすがに
手の届かない位置に直付USBケーブルがひっこむことは考えれないので、ナビ取り付け後に
検討されてもいいと思います。
ちなみにですが、ナビ本体に直付のUSBケーブルは、特別な規格・形状のUSBではありません
ので、わざわざクラリオン製の高いUSB延長ケーブルを買う必要もないと思いますが・・・。
<注意>
もしもiPodを購入されて「動画も再生したい」となると、別途専用ケーブルの購入&
取り付けが必要になりますのでご注意を。これも上のリンクを参照してください。
当然、専用ケーブルの取り付け位置はナビ本体背面です。
=後でこれをやろうとすると、ナビの取り外しが必要です。
書込番号:13482349
0点

先日購入し、本日取り付け完了しました。
軽自動車なので、本体からグローブボックスへ引き込みましたが、余裕ありすぎです。
USBメモリに動画も音楽も入るので、とりあえず不自由はしません。
ジャケット写真を表示したりするのなら、Ipodが必要ですが。
書込番号:13483370
0点

ニックバルドフェルトさん
軽に自分で取り付けるので1mもあれば取り回し可能ですね。
取り付け後の変更もありですね。
ありがとうございます。
書込番号:13483634
0点

donkymouseさん
ご自身で軽に取り付けですか。
私は嫁のアイに取り付けを考えています。
セカンドカーのためなるべく安く・・・
初の取り付けですが、頑張ります。
書込番号:13483663
0点

ニックバルドフェルトさん
イメージがつかめましたので
早速購入&USB接続してみます。
ありがとうございました。
但し、PCからUSBの入れ方が??なので
他のサイトで確認してみます。
書込番号:13485269
0点

USBへの入れ方は取り説に書いてます。
一度目を通してみてはどうですか?
書込番号:13496769
0点

CDからmp3に変換して、usbメモリーに入れるのでしたら、iTunesが便利です。iPodを持っていなくても無料で使えます。取り込み時に、エンコードをmp3に変更して、取り込みが完了したらマイドキュメントの中をたどっていって、mp3のファイルをusbメモリーにコピーします。
書込番号:13509582
0点



ETC連動機能はナビにないのでしょうか?
クラリオンの連携車載機の対応機種に501が見あたらないので質問します
ナビの音声発音時にオーディオのボリュームが下げられ発音するので
単体機より連動機の音声が聞き取りやすいと考えた次第です
そもそも無い!のなら音声案内なしアンテナ分離のやすーいのを買います!
0点

こんにちは。
結論から言うと、ETCとの接続はできませんね。
この機種は、グローバルモデルなので、日本でしか必要ない機能は省略されて
いるようです。
さすがにワンセグはついてますが、これも「なんと」外付けチューナーであり、
かつ、この機種専用規格のコネクターで繋ぐ仕様になってますし。
書込番号:13478285
0点

連動させたとしても、たいした機能はありませんよ。自己満足で終わるでしょう。各社共通です。
書込番号:13478594
0点



使い方で使用者の方にお聞きしたいのですが
音楽をCDR(MP3)にデータ焼きして聞きたいとします
フォルダー別に分けて書き込みした場合
何階層でも選択して聞くことができますか?
画像はイメージです(当社比)
0点

取り説見た?
3階層ってキッチリ書いて有るけど。
書込番号:13443565
1点



カタログによるとリアビジョンカメラ(RC11C)対応となっています。
このカメラはRC11Dと違い汎用タイプで、「バックギア連動はモニター側の仕様となります」とあります。
おそらく連動するとは思うのですが、
カタログでは連動するのかはっきりわからなかったので
使っている方いらっしゃいましたら
教えていただけたら幸いです。
0点

RC11Dの電源のON、OFFはナビが行います。
しかし、RC11Cの電源のON、OFFはナビが行うのでは無く、車の配線に接続してON、OFFさせます。
※バックギアに入れると12Vの電流が流れるラインに接続します。
結論としてRC11CはNX501に接続可能で、車のバックギアに連動して後方の映像を映し出せます。
書込番号:13429930
0点

先日、NX501にRC11Cを取り付けました。
バックギアに対応していましたよ。
切り替わりに少し時間がかかりますが
画像も思った以上に綺麗で満足です☆
夜は見えにくいだろーなぁ〜と思っていましたが
全然見えました☆
取り付ける車種によっても変わるかもしれませんが
ナビとバックモニターで、この価格は大満足です☆
カメラもピッタリ純正の位置に納まりました。
ただ、案内ラインは対応ではないので、注意して下さい。
書込番号:13431519
2点

きなこにゃんαさん
実際に使っている方のご報告ありがとうございます。
これはなかなかいいナビですね
書込番号:13433884
0点

同じclarion製でなくとも、一般のバックカメラでもRCA端子であれば、問題なく接続、連動します。私の場合、Caroze P-02 というカメラをネットで3000円ほどで購入して自分で付けました。電源は、バックランプの+とアースへの接続で、バック信号は自動車の5Pカプラーからナビへの接続となります。メーカー純正よりも、切り替え表示がワンテンポ遅いです。また、ガイドラインはステアリングの切れ角に同期したものではありません(もちろんですが)。夜間では少しザラザラした画質ですが、問題なくみえます。
書込番号:13462381
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
