
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2014年11月23日 05:14 |
![]() |
5 | 4 | 2011年8月9日 21:57 |
![]() |
6 | 11 | 2011年8月14日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月11日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月29日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月25日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリーでの動画再生で困っており、どなたかご教授ください。
iTunesのからみもあって、動画はMP4形式で保存しているので
今後はこのナビ基準(?)で、480x272のMP4形式で保存しようと
思っています。
ところが困ったことに、エンコード方法をいくつか試したのですが
どうもうまくUSBメモリ内の動画データが認識されません。
フォルダ自体は認識されるのですが、フォルダの中身がからっぽと
いった状況です。
取説には特にサイズ以外は記載がないですが、MP4をお使いの方はどのような
設定にされていますか?。エンコードをする際、何か注意すべき設定項目がある
のでしょうか?。
ちなみに、自分がエンコードに使っているソフトはTMPEGEnc 4.0と動画変換無双
です。通常のMP4と、H.264のMP4でいつくか試したのですが、認識される気配が
全くなく(困)。。。
0点

mp4への変換は「Free Video to iPhone Converter」というフリーソフトでやっています。
ただ、ファイルが認識できないとの事なのでエンコード方法とは関係なさそうに思えます。
書込番号:13364268
2点

optexさん
書き込みありがとうございます。
そうですよねー、そもそも認識されないという時点で、エンコード方法は
二の次ですよねー。
とりあえず、USBの相性問題(?)かとも思い、新しく買い直してみます。
(でもMP3はOKなのですが・・・。)
ちなみに、ご紹介いただいたソフトでもやはりだめでした。
でもこれ使いやすそうですね♪。
また結果はご報告いたします。
書込番号:13365846
0点

ファイル名を変えてみてはどうですか?
ファイル名がなんらかのルールに違反している可能性が高いと思います。
とりあえず半角で01.mp4とかつけてテストしてみては?
フォルダは、認識しているみたいなんでフォルダ名は問題ないと思います。(フォルダは、8階層まで見たいです)
書込番号:13367474
1点

元空士長さん
おっしゃる通り、だめもとで(失礼!!)、ファイル名を01、02、03とやってみたら
認識されました!!!。
さらに、不思議なことに別フォルダに入れてあった、認識されなかったファイル
(こちらはファイル名を変更せず・一部は漢字カタカナもあり)もすべて認識されました!!!。
結局本当のところの理由は分かりませんが、とにかく解決しました。
そろそろ心が折れそうだったので(笑)、元空士長さんのアドバイスがなければ、
もう諦める寸前でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:13369622
0点

うーーーん、いろいろ検証したのですが、私の場合、以下のように
しないとmp4ファイルが認識されません。
・とりあえず、MP4 のような名前のフォルダを作る
・そのフォルダの中に、たくさんのmp4ファイルを入れる(名前:ローマ字・漢字・カナ混在OK)
・ワードなどから、1.mp4 などの名前のダミーファイルを1ヶ作り、フォルダに入れる。
というわけです・・・。なんか釈然としませんが、とにかく、数字名のmp4ファイルが
入っていないと、すべてのmp4ファイルが認識されません(フォルダ内が空っぽ)。
ダミーファイルを1ヶ入れておくだけで、他すべての「本物の」mp4ファイルが認識されると
いうわけです。
うーーーん、やっぱりこんな面倒なことやってるのは、明らかに私だけのような
気がしますが(笑)、もうこれ以上時間を使いたくないので、このやり方をやり続ける
ことにします。
貴重なヒントをいただいた 元空士長さん、optexさん ありがとうございました。
書込番号:13370615
0点

タイトルの後ろに 半角で .mp4 の拡張子を付けるだけで問題無く再生出来ましたが何か違うんですかね?? 拡張子を外すと、、当たり前ですがまったく認識しませんでしたが。
書込番号:13391674
0点

NX501用に動画変換できるソフトをアップロードしました。ダウンロードパスはnx501です。2014/11/23 5:09分にアップロードしてます。
書込番号:18196544
0点

アドレスはhttp://ichigo-up.com/Sn4/download/1416686765.zipです。パスはnx501です。昔携帯の動画プレイヤーに付いてた動画変換ソフトです。
書込番号:18196546
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ダウンロード音声を購入して「山寺宏一.voc(2445kb)」というファイルをダウンロードしました。
SDカードにコピーして、本体で読み込もうとすると、何もファイルが入っていない趣旨のメッセージが出て読み込みません。なにかやり方があるのでしょうか?
なびVer0.58
スクリン0.57
オーディオ0.63
TV2012/2/24
Verは上記状況です。
1点

SDへのコピーの仕方はどうなっていますか?フォルダ構成にルールがあります。取説に説明があので確認されてみてはいかがですか?SDカード→フォルダ(PRIVATE)→フォルダ(CLARION)→フォルダ(VOICE)→ファイル(xxxx.voc)だったと思いますが・・・・
書込番号:13346531
2点

>second impactさん
有難う御座います、教えて頂いた通りにやったら出来ました^^
説明書も後から読み返して記載を見つけましたが・・ヴォイス設定のやり方が書かれている場所には記載が無く、SDカードの説明のような場所にまとめてさらっと書かれていたので見逃していたようです><
書込番号:13347756
0点

>ZUNTATAさん
良かったですね!当方もNX710ベース?の純正GCX710を使っております。そう言えば最近クラリオンのHPで‘カスタムぼいす’なるサービスが開始されましたね!子供の声や孫の声など好きな人の声で音声案内出来るサービスです。無料ですので試しに適当なwavファイルで誘導ボイスを変更してみましたら無事に成功しました。例えばアニメの主人公のセリフとかをカスタムしたりするのもありかな?と考えております。著作権違反になるかな?定期的に変更する事で意外と楽しめる機能かもしれませんよ!
書込番号:13347955
2点

>econd impactさん
>例えばアニメの主人公のセリフとかをカスタムしたりするのもありかな?と考えております。
自分で用意した音声を設定出来るとすると面白そうなサービスですね。
「右」「左」と言っている音声を入手するのは難しそうですが、
余所メーカーの声優ナビの音声を録音して・・・・違法ですね(^^;
書込番号:13355809
0点



こんにちは。
ワンセグチューナーについて教えてください。
(さすがにまだどなたも試された方はいないと思いますが・・・)
本機のワンセグチューナーは外付けのようですが、これを将来
市販のフルセグチューナーに代える場合、チャンネル変更程度の
操作はナビ本体で可能でしょうか。もしくはやなり市販品に付属の
リモコンでしょうか。
そもそも、本機に付属のワンセグチューナーって何か特殊な接続方法でしょうか?。
そうだとすると望み薄ですが・・・。
0点

私もフルセグ化に関しては店舗で質問しましたが、本体とワンセグチューナーは専用の線で繋がっていますね。
NX501自体にフルセグチューナー用の端子は無く、なおかつ操作するためのプログラムも入っていないため、汎用性のあるフルセグチューナーを取り付けて、別途リモコンで操作するしかないようですね。
クラリオン製のチューナーならばナビ本体から操作できる、という仕様にはなっていない模様です。
書込番号:13326570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hd000422さん、早速のご回答ありがとうございます!!。
そうですかー、やっぱり専用の線なんですねー。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13326699
0点

購入しました♪。
さっそく気になってしかたのない、ワンセグの仕様を確認しました。
専用ケーブルの正体はこれでした。
真ん中の「TO UNIT」というところに、ナビ本体と接続するケーブルを接続します。
本体側のコネクターも、ごらんの通り(白い方)専用形状ですね。
これですっきりしました。
さて取り付けは・・・、今日は暑いのでまた後日のんびりやります(笑)。
書込番号:13334053
3点

質問させて下さい
私も購入・取り付けしましたが、メインメニューにワンセグ表示がありません。
よって、ワンセグが見られません。CD・ラジオ・ナビは正常に動作しています。
若竹色のサイドブレーキアースはデッキと同じアースではダメでしょうか?
出来れば運転中にも画面表示したいのですが、アドバイスお願いします。
サービスセンターはお盆休みに入っていてだめでした。
書込番号:13365495
0点

ホビッチョさん
前にも同じような質問がありましたが、メインメニューをスライドして
次のページにいっても、ワンセグのメニューがない、ということでしょうか??。
もしそうであるならば、何かに異常のある可能性が高いような・・・。
サイドブレーキアースの件は、ご自分でお調べになり、自己責任にて
お願いいたします。サービスセンターでも回答は得られないと思います。
書込番号:13365872
0点

ニックバルドフェルトさん
書き込み有難うございます。
メニューの次画面でも表示ありません。
配線もちゃんとしたんですけど。
お盆明けにメーカーに聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:13368826
0点

ホビッチョさん
それはなんとも不思議ですね・・・。
ちなみに、私は本体にワンセグ以外は接続していない&メニューのレイアウトを
変更していない「素の状態」ですが、ワンセグのメニューは、メインメニュー
の2ページ目一番左上にあります。
さらにいうと、メニューの数は3ページ合計で、6ヶ+6ヶ+2ヶ=14ヶ
あります。
ホビッチョさんは13ヶしかないということですよね??。
書込番号:13369662
0点

ニックバルドフェルトさん
メインメニューの2画面目は5個で計11個の
項目しかありません。
今日、OートBというオレンジの色の看板の
お店に行ってみたら、49800円で販売してまして
物を操作したら、私と同じくワンセグ無しの
11項目しかありませんでした。
直ぐ聞けば良かったのにと今思います。
明日、また行って「ワンセグ無いの?」聞いてこようかな。
どうしてなんでしょうか??
書込番号:13370680
0点

ホビッチョさん
本日は、別クチコミの通り、クルマ滞在時間が長かったので(笑)、
こんなこともあろうかと一応写真を撮っていました。携帯の画像なので
汚くて恐縮ですが。
ご参考にしてください。前述の通り、レイアウトは変更していません。
初期設定のままです。
書込番号:13370912
1点

ニックバルドフェルトさん
画像有難うございます。
私に無いのはワンセグ・カメラ・ナビゲーション
電話の四個でカメラはAUX1と思われ
3個足りない項目がはっきりしました。
「素の状態」なのにこんなに違うとは?
なんで使っている「ナビゲーション」が
メニュー表示に無いのか不思議です。
車速感知があるようで走り出すと検索なども
出来ず不満ですが、この状態なので、
走行中画面を見るのは諦めてパーキングブレーキに
若草色の配線接続してしようと思います。
今はデッキと同じアース接続ですがパーキングアース
との違いは分かりますか?
ニックバルドフェルトさん
はどこに若草色の線を接続していますか?
書込番号:13371989
1点

ニックバルドフェルトさん
何度もお騒がせしてすみませんでした。
私の操作ミスでした。
私の次ページはリアの画面のことで、フロント
のままフリックで次ページだったんですね。
すみません。
ワンセグ見れるようになりました。
アースはデッキと同じでOKでした。
お付き合いくださって有難うございました。
書込番号:13373843
0点



アナログTV放送が終了し、カーナビに付いているアナログTV用のアンテナを取り外そうかと思っております。
アナログTVはフロントウィンドウシールアンテナから4系統出ていますけど、こちらはすべて取り外して構わないものなのでしょうか?
もしかしたら、FM-VICSと兼用?等と思いましたので、こちらで質問させて頂きました。
ちなみに、ラジオ端子?(ピンジャックの様なもの)がナビ本体に直接刺さってます。(これがFM系のアンテナ?)
0点

この機種はFM−VICSも車両側のラジオアンテナから受信しているので、フィルムアンテナはアナログテレビの受信にしか使っていません。
よって、今となっては無用の長物です。豪快に剥がしちゃいましょう!
書込番号:13320762
0点

number0014KOさん
ありがとうございます。時間を見て取り外そうと思います。
書込番号:13361107
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX811
NX710にも同じ質問立ててしまいました。
新車の購入にう伴い、ナビを比較検討中です。
ご存知の方に教えていただきたいのですが以下宜しく御願いします。
私のナビの条件としてフロントカメラの設置です。
できればアルパインのマルチビューカメラを接続できるかが知りたいのですが、
サイドビューカメラの入力端子にフロントカメラとしての使用はできるでしょうか?
サイドビュー入力への切り替えはどのようなタイミング(スイッチ有?速度設定のみ?)なのでしょうか?
0点

アルパインのマルチビューカメラの接続は可能です。
フロントカメラ以外にアルパインの電源ボックスKCX-C200Bと
クラリオンの汎用オプションカメラ接続ケーブルCCA-738-500が必要になります。
フロントカメラの切り替えは設定で
手動(ハードキー押)か
自動(速度連動)が選択できます。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:13296883
0点

PPFOさん 早速のご回答ありがとうございます。
重ねて質問させていただきます。
>フロントカメラの切り替えは設定で
>手動(ハードキー押)か
>自動(速度連動)が選択できます。
とは、ナビ側の設定の話ですよね。
ハードキーとは本体下側のボタン群の中に切り替えボタンがあると?
ビュー切り替えはカメラ側のスイッチで可能という理解でよろしいでしょうか?
宜しくご教示願います。
書込番号:13299455
0点



近隣の店でまだ取り扱いがなく
実機を触ってないので・・・。
メーカーの取扱説明書PDFなども
読みましたがそれについて触れておらず。。。
サイドのPOWERボタンやツマミのブルー系の
イルミはカラー変更できるのでしょうか?
価格も機能やデザインも気に入っておりますが
当方の車のイルミがオレンジ系のため
変更できればなお良いのですが。。。
皆様はあまり気にされませんか?
意外とパネル付近の統一感が気になる私です。
お分かりの方いらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。
0点

>メーカーの取扱説明書PDFなども
読みましたがそれについて触れておらず。。。
じゃあできないんでは?
できないことは取説に書いてないんじゃ?
メーカーに聞くのが早いと思います。
書込番号:13290559
0点

カラーチェンジは出来ないそうです。 電源オフ時はダイヤルボリューム周りのみ赤イルミ。 通常時は全体的に青イルミ。 CD等の出し入れ口はCD等の挿入時はブルー、入っていない時はホワイトイルミのようです。
書込番号:13293290
0点

イルミネーションの変更はできないみたいですね。
車との統一感は無いにしても、
ブルーのイルミって カッコいいと思いますよ。
書込番号:13294476
0点

そうですか・・・やっぱり変更できませんか。
意外と記載がなくても暖色系、寒色系の2種類は
基本カラーとして付いていたりしないかなーと
淡い期待を持っていたのですが。。。
輸入車なのでインパネやエアコン操作盤付近が
簡素と言うかサッパリ系なのと良くあるオレンジイルミなので
シンプルに統一感を持たせたく思います。
もう複数年乗っている車なので
あと何年乗るか分からないこともあって
価格の安いもの、欲を出して、出来るだけ新しいモデルと
絞り込んでいくうちにNX501に辿り着いた次第です。
もう少し予算を割いて車格にあった物を検討します。
ご回答本当に有難うございました。
書込番号:13295155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





