
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年2月11日 15:53 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月28日 20:10 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月7日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月30日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月21日 13:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年1月12日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
購入を検討中です。
こちらのナビで、後部座席用モニターを接続して
TVや、DVDを見ることができると思いますが、その際
ナビ本体では、ナビ画面を表示しておくことは可能ですか?
それとも、ナビ本体で使用中のTVやDVDの画像しか後部座席の
モニターに表示できないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

もちろん可能ですよ。
ナビとオーディオは同時使用できますから
ナビ本体でDVD/TV画像表示中も裏でナビは動いてますし
ナビ本体で地図画面表示中も裏でDVD/TVは動いてますから
音も聞こえますし後席ではその映像が表示されます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12636249
0点

追加質問で恐縮ですが、ナビ本体TV視聴で、
後部座席モニターにDVDの画像というような
TVとDVDの同時使用はさすがに無理ですよね?
ご回答お願い出来れば幸いです。
書込番号:12636863
0点

NX710ユーザーです。
>TVとDVDの同時使用はさすがに無理ですよね?
残念ながら2ソース(TV,DVD)同時表示は出来ません。
ですが、
上位機種のNX810(旧809)なら可能です。
書込番号:12637866
1点

かごめソースさん ご回答ありがとうございます。
できれば欲しい機能でしたが、NX710では出来ないのですね。
今回はメーカーオプション内のメモリータイプで検討している中で、
こちらの機種が最有力なので色々確認中の疑問でした。
参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:12639285
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
Xperia内の連絡先をBluetooth転送用のアプリを使って転送したのですが、
登録はできたものの、連絡先名が見事に文字化けしてしまいます。
幸いにも電話番号はきちんと登録されているので、
連絡先名だけをナビ側で編集したいと思ったのですが、
それをする方法が見つかりません。
取説にもその記載がないということは、
編集する機能がないということでしょうか?
また、着信・送信履歴からその番号を登録する方法があればとも
思ったのですが、その方法もわかりません。
ご存知の方がいれば、お教えいただけませんでしょうか?
1点

Xperiaではありませんが、Mediasからの電話帳転送が
文字化けせずに成功しました。
電話帳をSDカードに保存して、And Explorerの
アプリからSDカード内のSD_PIM内の電話帳ファイルにチェック入れて
メニュー
↓
その他
↓
送信
↓
Bluetooth
以上で文字化けせずに全件送信できました。
Bluetooth File Transferのアプリでの送信はできませんでしたけど
Medias内のBluetoothからはできました。
書込番号:12832894
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX810
カタログに載っていませんでしたが、この機種は純正のステアリングリモコンには対応していないのでしょうか。
メーカー純正ナビには同じような機種が、ステアリングリモコン対応となっています。仕様が異なるのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

対応していません。
市販の学習リモコン等を使用すれば
純正のハンドルスイッチを使うことはできます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12593284
1点

やはり対応していないのですね。
自分にとってベストな機種なのですが・・・
でも、市販のアダプターの取り付けを検討したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12594321
0点

カナック企画さんの赤外線キットを使用してますが、何のストレスも無くステアリングスイッチと同じ感覚です。
赤外線の発光部を何処に付けるかにもよりますが、私はサイドブレーキレバーの棒状最後部に付けました。
車種別の設定も簡単です。純正では使えなかった「携帯発話ボタン」がソース切り替えになり、もうひとつの空いていたボタンは「ミュート」になりました。
この辺は車種によって違うでしょうが、学習も可能ですので。
取付は・・・こういった作業が得意でなければ業者をオススメします。
近々新しいモデルも発売になると聞いてます。
書込番号:12620424
0点

マイスリーさんありがとうございます。
学習型の方が機能変更ができ、かえって良いかもしれませんね。
教えて頂いたメーカーも調べたいと思います。
書込番号:12622033
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
新型セレナ(ライダー)の納車待ちです。
ナビは、メモリータイプがHDDタイプに比べ故障しにくいと思い、クチコミ等から
クラリオン NX710
カロッツェリア MRZ99
パナソニック MW250D
などが良いかなと思っています。
アルパインのフロントカメラ(HCE-C200FD))とリアカメラ(HCE-C90)と
リアビジョン(TMX-RV1050VG)も接続したい思いますが、可能でしょうか。
過去のクチコミを見ると、KCX-C200Bが2台必要でスマートな組み合わせとは言えませんと
あるのですが、何かいい方法はないでしょうか。
また、イクリプスのフロント/バックアイカメラ用電源BOX(CAB106)を使って
フロント(FEC109)、リアカメラ(BEC109)の方が良いでしょうか。
入力端子の関係でメモリータイプで無理であればHDDタイプでも仕方がないかと思いますが
おすすめのナビ、フロントカメラ、リアカメラがあれば教えていただけますか。
自分なりに調べたつもりですが、わからないことが多いためよろしくお願いします。
0点

リアカメラがHCE-C90ならKCX-C200Bは1台でOKですよ。
フロントカメラHCE-C200FDを付けるなら
オプションカメラの接続端子があるNX710がベストでしょう。
他の2機種でもフロントカメラの取付は可能ですけど
自車位置のずれが起こります。
リアビジョンはどれでも接続可能です。
NX710の場合はイクリプスのフロント/バックアイカメラの組み合わせは不向きです。
他の2機種の場合はアルパインと同じ。
どちらにしろイクリプスカメラは他社製ナビにはいまひとつです。
メモリーナビでフロントカメラを使いたいと言うなら
NX710がおススメですね。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12580087
2点

PPFOさん、早速のわかりやすい説明ありがとうございました。
NX710が、良いということがよくわかりました。
書込番号:12582617
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
みなさん、こんにちは。
車購入に伴い、このナビを購入しました。光ビーコンユニットは購入していません。
質問なのですが、高速に乗って2画面になった時にでる、各ICやSA、PAまでの所要時間や距離などの情報は、光ビーコンを購入しないと表示されないのでしょうか。それとも内蔵のFM-VICSだけでも表示されるのでしょうか。
(添付画像の2画面のうち、左側の画面表示のことです。)
0点

>各ICやSA、PAまでの所要時間や距離などの情報は、光ビーコンを購入しないと表示されないのでしょうか。それとも内蔵のFM-VICSだけでも表示されるのでしょうか。
それはナビの機能なのでVICSは関係ないと思います。。
ナビの機能の速度設定で距離とを計算して出す感じですね。。
渋滞や工事などの情報がVICS機能で表示されます。。
ナビの機能にもよりますが、ビーコンじゃないと出来ないのは、渋滞考慮リルートやその場合の到着時刻表示とか、FMよりタイムリーな情報だけだと思いますよ。。
書込番号:12540194
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
初めて質問させていただきます。クラリオンさんのHPからマニュアルを見たのですが、理解できなかったので2点ほど教えてください。
1)渋滞を回避する手段として、「オンライン交通情報探索」の機能が大変気になっています。Bluetoothの携帯が使えないため、本体と「光ビーコン」による組み合わせを考えています。「光ビーコン」だけでは、出発後に渋滞を回避した「新ルート」は案内されないのでしょうか。また、カタログには、「新旧ルート比較」は行わず、自動的に「新ルート」が選択されるとありますが、その場合、新ルートが見つかったことを、運転手は気づくものなのでしょうか。
2)クラリオンさんの「オンライン交通情報探索」は、アルパインさんの「アクティブルートサーチ」と同じようなものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

光ビーコンのデータを受信できる道路を通らないと無理では?
新ルートは「新しいルートが見つかりました」って音声案内されるのでは?
オンライン交通情報探索・・・各社似たようなシステムです。
書込番号:12489702
0点

きぐるみの中の人さん
返信ありがとうございます。
>光ビーコンのデータを受信できる道路を通らないと無理では?
よくわからないのですが、
渋滞を回避する道路が「光ビーコン」なのか「プローブ情報」なのかに
よるということですね。
ちなみに、小生は「都内」在住ですが、「都内」ならば、「光ビーコン」でも
十分ということはありますか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:12490749
1点

高速道路や主要な国道を使われるのであれば十分だと思います。
それ以外はVICSの範囲外なので機能しないと思います。
VICSの範囲って結構狭いです。
それを補完するのがオンライン交通情報探索だと思います。
書込番号:12491265
0点

きぐるみの中の人さん
ありがとうございました。
利用範囲を割り切って、使うかどうか
考えて見ます。
書込番号:12497035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





