クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(2289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱

2009/09/23 02:57(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

クチコミ投稿数:3件

先日、NX609を購入しました。
初のナビ使用のため、ちょいと判らない事がありまして。
アドバイス頂けると、助かります。

CDを交換する際、ナビに入れていたCDが熱を持っていました。
素手で持てないくらいではないのですが、かなり熱く。
この現象は普通でしょうか?

書込番号:10197548

ナイスクチコミ!0


返信する
alice1982さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/24 14:45(1年以上前)

同じく熱くなっていますが、気にしていません。
前のDVDナビはこんなに熱くは無かったですが、、ミュージックキャッチャーで取り込むだけで
入れっぱなしは無いので問題無いかなと思っています。基本DVDロムも見終わったら抜いているので。
想像ですが、DVD挿入口の上にBCASカードを入れてありますが地デジチューナーの熱かと思いますがその割にBCASカードは熱くないですね。。。

書込番号:10205183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 22:43(1年以上前)

aliceさん、返信ありがとうございます。

本体に取り込む事無く、連続でCD音楽を聞いていても良いもなんでしょうかねぇ?
今日もCDを取り出したとき、熱いなぁと思った次第です。

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:10224141

ナイスクチコミ!0


DuekeTogoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/29 00:20(1年以上前)

NX609購入検討中です。
店頭で当機種を操作していた所、液晶パネル自体がかなり熱くなっていて、
この機種は発熱量が大きく、又、排熱が上手くいっていないのではと思いました。
(排熱の機構はどうなっているのか?ファンなどは無いのか?)
ユーザーの方で発熱が問題(エラーやハングアップ発生等)となった方はいないのでしょうか?

書込番号:10229353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの修理について

2009/09/21 01:43(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX560HD

クチコミ投稿数:15件

初めまして。ナビが故障したので福島県のクラリオンサービス(株)テクニカルセンターに8月27日着で発送しました。なかなか連絡が無いので先週一度電話して修理見積もりを連絡くれるようにお願いしたのですがまだ連絡有りません。ナビの修理見積もりってこんなに時間が掛かるものなんでしょうか?それともこれが何処の修理センターでも普通なんですかね?自分がせっかちなのかもしれませんが対応が遅すぎだなと感じています。修理に出された経験の有る方おりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10186229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/21 11:43(1年以上前)

>ナビの修理見積もりってこんなに時間が掛かるものなんでしょうか?
通常はそこまではかかりません。一般的には1週間程度で見積りが出ます。
ただ、GW/お盆/年末年始などの連休明けの場合、修理品が溜まって時間が掛かります(ただ、そうであっても、けんぼぅさんのケースは長すぎます)。

あとは、ディスクを読み込まない、ナビが起動しない、音が出ないなど、症状がすぐに発生すれば見積もりも早く出ますが、症状がなかなか発生しない場合は時間がかかります。

>自分がせっかちなのかもしれませんが対応が遅すぎだなと感じています。
ぜんぜんせっかちではありませんよ。通常は、預かりから返却まで2〜3週間です。
連休明けに再度問い合わせてみてください。

書込番号:10187538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/10/05 00:19(1年以上前)

お客様相談室に電話して相談したところサービスセンターからすぐに電話が来て不具合箇所を確認してくれました。どうやら故障はしてなくて自分の配線ミスだということが分かりました。恥ずかったです。すぐに送り返してもらい今度は配線をよく確認しながら取り付け無事に動作確認出来ました。

number0014KO様アドバイスありがとうございました。また何か有りましたら相談に乗って下さい。

書込番号:10261068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ

2009/09/17 15:58(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

スレ主 you20000さん
クチコミ投稿数:14件

カーナビを初めて付けようと思っている初心者です

バックカメラについてなのですが
バックカメラを取り付けるさい
バックカメラだけでなく、カメラ接続用電源BOXみたいな物が必要なのでしょうか?

また社外品などのバックカメラなどもあるのでしょうか?

詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします

書込番号:10168112

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/17 16:45(1年以上前)

クラリオンのオプションバックカメラ、
CC-2017A-Aをつけるなら
ダイレクト接続ですから何も必要ありません。

他社メーカーなど、市販のバックカメラをつけるときは
汎用カメラケーブルCCA-644-500が必要です。
これを使えばRCA出力タイプのバックカメラならどのメーカーのものでも取付できます。
電源ボックスはRCA出力タイプのカメラの場合は付属しています。


ご参考までに・・・・

書込番号:10168278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 23:25(1年以上前)

NX609にCC-2017A-Aを取り付けています。

このカメラを選んだ理由は、
■汎用カメラケーブルが要らない。
■ダイレクト接続な為、電源の配線を取る必要が無い。

汎用カメラケーブルを購入すると、
社外品との価格差があまり無いので
電源BOXの置き場等を考えると、
純正品がお勧めだと思います。

外寸が社外品(パナソニックなど)に比べると大きいので
取り付けスペースが小さい車には、注意が必要です。

書込番号:10239125

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ車に取り付けるには

2009/09/15 01:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

スレ主 t-x255さん
クチコミ投稿数:2件

このナビをトヨタ車(78プラド)に取り付けるには専用のハーネス等が必要なんでしょうか?
それと数日前からちょこちょことここを見てるのですが地味に値段が下がってるので今買うのは損するような気がして中々踏み切れません…逆にまた上がってくる事もあるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが解る方居たら宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10155275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/16 12:18(1年以上前)

>このナビをトヨタ車(78プラド)に取り付けるには専用のハーネス等が必要なんでしょうか?
現在、社外のオーディオが付いているのであれば、それが流用できますので不要です。
現在、純正のオーディオが付いているのであれば、トヨタ・ダイハツ用の10P/6P変換ハーネスが必要です(1500円程度)。

あと、78プラドの場合、年式・グレードによっては車速パルスが取り出せませんので、取付不可能です。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/toyota/landcruiser/index.html

書込番号:10161883

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-x255さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 13:59(1年以上前)

有難う御座いますm(_ _)m
取り付け可能でしたので先程購入しました!

書込番号:10162307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2ZONE機能について

2009/09/14 00:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

現在、こちらのナビの購入を検討していますが、
下記の件について教えて頂きたいと思います。

2ZONE機能を使用して後部座席でDVDやipod動画の再生を行いながら、
前席では助手席の人がTVの視聴を行う場合ですが、
前席のTV音声は、フロントスピーカーで出力して、後部座席のスピーカーは
オーディオメニューで音声の出力を行わない設定にした場合に、オプションの
接続ケーブル「CCA-657-500」を接続する前提でお伺いいたします。

@ 後席のDVDの音声は別途専用のスピーカーを接続する事で出力が可能ですか?
A フロントスピーカーのみ出力に切り替える場合に設定を保存出来たりしますか?(簡単に切り替えたい)
B リアカメラを付けた場合、リバースにすると前席のみカメラの映像に切り替わりますか?(後席はDVD映像のままですか?)
C @が可能な場合はお勧めのスピーカーはありますか?(子供が見るのでヘッドフォン以外で探しています。)

実売価格と、内容を吟味するとこちらの商品が非常にコストパフォーマンスが高く
購入を検討しているのですが、色々調べても上記の内容が解決できません。

皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:10149814

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/14 09:43(1年以上前)

@に関してですが2ZONEの音声はCCA657500のケーブルからピンにて出力されるので別途専用スピーカーを接続し出力させることは可能ですがアンプも別途必要になります。
Bのリアカメラ(バックカメラ)の映像に関してはフロントのナビ本体のみ自動切換えになりますのでリアモニターはDVDなりTVなりの映像のままです。
C2ZONE用スピーカーのお奨めは車にもよりますがサテライトスピーカーを2列目の両サイド上前方に固定し2列目の前の方からシートに向けて再生させている車を見たことがあります。多分2ZONE時フロントとリアの音が出来るだけ混ざらないように工夫してあったのではないかと思います。

Aはごめんなさい。私には不明です。

書込番号:10151011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 クラスヴィア NX809のオーナークラスヴィア NX809の満足度5

2009/09/15 00:19(1年以上前)

AV-LINKさま
早速のアドバイスありがとうございました。

サテライトスピーカーを逆向きに付けて使用する方法があるとは思いもよりませんでした!
是非参考にさせて頂きたいと思います。(取り付け方法を考えないといけませんが…)

後席は子供が主なので、特に音質にはこだわらないのですが、
サテライトスピーカーならこれぐらいで、
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/satellitespeaker/2006/sbs-157r.html
専用のアンプはこれぐらいの物で十分でしょうか?
http://www.braith.co.jp/PRODUCTS/OTOHIDE/PL-150ZG.html

他にお勧めがありましたら是非教えて下さい。(普通に聞こえる程度でかまいません)

Aの件ですが、アルパインのVIE-X08には「リビジョンモード」という機能があり
簡単に音声出力の組み合わせを変更できるみたいです。
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/rearvision/index.html#rear_vision
これと、同様な事が出来ればいいなと思い、質問させて頂きました。

リアのモニターも「リアビジョン」にしようかそれとも「ヘッドレスト」モニターにしようか悩んでいる所です。
(ヘッドレストモニターは車検非対応になるので、躊躇しているところです。)

出来るだけ、低予算でシステムを構築したいのですが、色々やろうと思うと
どんどん買わなければいけない物が増えてしまいますねぇ。

クラリオンの最新のカタログには2ZONEの説明が全く載っていないので、情報が得られない状態です。
(あまり活用する人はすくないのでしょうか?)


気づいた事がありましたら、またお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:10154985

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2009/09/15 22:24(1年以上前)

2ZONEのリアソースの音は、車のスピーカから出る設定がありません。
ヘッドホンで聴くことを前提とした設定のようです。
リアの音を消すには、バランスの設定でフロント側に持ってくるか、
スピーカの設定でリアのスピーカ接続のチェックを外すことになります。
その操作自体は、3クリックぐらいで出来るので、簡単だと思います。

書込番号:10159244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 クラスヴィア NX809のオーナークラスヴィア NX809の満足度5

2009/09/16 01:35(1年以上前)

mokochinさま
アドバイスありがとうございました。

想定しているシチュエーションは、前席がナビ表示で後席はDVDを視聴した場合、
2ZONEは使わずに行えるので、DVDの音声は純正のスピーカーから出力されると思います。
その時に、助手席の人がどうしても見たい連続ドラマが始まったとしたら、ソースをTVに変更して、
後席は2ZONEでDVDを選択する事になると思います。

すると、純正のスピーカーから再生される音声はTVの音声になってしまうので、
簡単にフロントのみの音声出力にできないかと思い、質問させて頂きました。
やはり、フェーダーの設定でフロントのみにする以外にないみたいですぇ。
(フェーダーを使用して切り替えると、2ZONEをやめた時にまた戻す操作をする必要があると思いましたので…)

AV-LINKさんのアドバイスのとおり、サテライトスピーカーを増設すると
2ZONE用の音声がサテライトスピーカーから出力されるはずですが、
その場合2ZONEに切り替えた瞬間、後席では純正スピーカーからはTVの音声が出力され、
サテライトスピーカーからはDVDの音声が出力されて2種類の音声が混在する事になると思います。

アルパインのVIE-X08のように「リアビジョンモード」(すいません誤記でした)のように
簡単に切り替えが出来るといいなぁと思っていました。

運転中にあまり画面を見て、操作をしたくなかったのですが…

もう少し、色々調べてみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10160572

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/17 09:31(1年以上前)

音質設定のリアスピーカーの有無を設定するでリアスピーカーの接続をしないにすれば2ZONEの時だけリアの純正スピーカーから音は出なくする事が可能ではないでしょうか?? そうすれば問題は解決ですね。(カスタムでショートカットとか出来ればなお良いのでしょうが出来るのかな??)
サテライトやアンプはそれで特に問題ないと思いますよ。音質にこだわらなければ安いもので十分です。
アルパインのリアピジョンモードは音は振り分けできますが画面の使い分けが出来ないのでその点が不便ですね。クラリオンの2ZONEにリアビジョンモードのような音の振り分け機能が付けばかなりリアモニターユーザーを取り込める気がしますが‥ とはいっても現行のリアビジョンモードもリアかフロントか前後かなので前と後ろで別々の音は無理のようですが。
アルパインのヘッドレストモニターは車検通らないのでしたっけ?セーフティクッションアームなので通るのかと思ってました。><

書込番号:10166797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 クラスヴィア NX809のオーナークラスヴィア NX809の満足度5

2009/09/19 23:46(1年以上前)

AV-LINKさま
またまたアドバイスありがとうございます。

Aの件はやはりアドバイスのようにリアのスピーカー接続を切るしかなさそうです。
追加するアンプに、リアのスピーカーごとつなげばいちいち設定の変更をしなくてもいいかと思いましたが、
どうやら音声の出力は2ZONEを選択した場合にしか出力されないみたいです…
さらに出力される音声のボリュームは固定となっており、ヘッドユニットでも音量の調整が出来ないみたいです。(メーカー確認済み)
ボリュームコントローラがついたアンプを探すしかなさそうです…

結局、簡単に設定するのはあきらめようと思います。
ただ、2ZONE機能は魅力ですので、購入は前向きに考える予定です。

ヘッドレストモニターは特定のメーカーを除いて、全て車検非対応みたいです…
車検に対応した物でも、車検時に書類を提出しなければならないみたいです

フリップダウンモニターは屋根の内張りを切ってしまうので、売るときはモニターも
付けて売るしかないですし…

色々、アドバイスありがとうございました。
非常に助かりました!

書込番号:10180532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSアンテナの取り付け位置

2009/09/13 11:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309

NX309を取り付ける予定ですが、取付説明書にGPSアンテナは
「取付位置は、ダッシュボード左側の水平な場所に取り付けてください」
とありますが、左側に付ける理由は何でしょうか?

左側通行ですと右側につけたほうがビルなどの建物の影響を受けにくいと思うので、
GPSアンテナを右側につけてVICSアンテナを左側に付けようと思ったのですが。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

ちなみに車種はイストです。

書込番号:10145596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/13 11:46(1年以上前)

>左側に付ける理由は何でしょうか?
あまり詳しく理由を考えたことはありませんが、右(運転席)側に取り付けた場合、
  ・フロントガラスに映り込んで視界が悪化する
  ・ステアリング下(アクセル・ブレーキの上)を通すことになり、ケーブルが落ちてきたとき事故につながる
ぐらいしか思いつきません。

>GPSアンテナを右側につけてVICSアンテナを左側に付けようと思ったのですが。
それで問題ありませんよ。

書込番号:10145767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 07:13(1年以上前)

目の前に有るより、端のがめざわりにならないから

書込番号:10161021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/03 17:13(1年以上前)

昔使っていたナビで、自車位置を見失ってしまうことがありました。
長いことその原因に気づかずにいましたが、ナビ本体に近い位置にGPSアンテナをつけていた為でした。ちなみにそのナビの取説には本体から○○cm以上離して取り付けてくださいと書かれていました。

左端につけるということは、ナビ本体から離れた位置になりますから、そういった理由と思います。

書込番号:10252604

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る