
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年7月13日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月12日 19:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年7月11日 18:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月10日 19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月10日 17:34 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月7日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
メーカー未登録の新古品を購入しました
更新用のCD等付属しておりませんでしたが最初からついていないのでしょうか?
流れとして メーカー登録→更新用CD送られてくるという流れなのでしょうか?
よろしくお願いします
1点

無償地図の更新についてですがチズルとススムに来年の5月末までに登録するのが条件だったはずですよ。ナビのシリアルナンバーなどを入力完了するみたいですよ。バージョンアップディスクは自動的に送られて来る模様です。
書込番号:11624063
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
こんにちは。
車を購入したので楽ナビかこちらのナビを
購入予定です。(今は旧楽ナビ使用です)
質問ですが、
1.VICSはNX710に必要と思われますか?
2.カーショップで聞いたところ
「NX710はVICS受信したらずいぶん先のリルートして
逆に本当にほしい一番近い受信ではリルートしてくれない。
楽ナビはその点するれている」といわれました。
メーカーの違いでそこまで違うのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

通常VICS(ビーコン利用)の場合、案内中のルート上に渋滞が発生した場合そのルートを迂回した方が早いと想定される場合は迂回ルート(リルート)し渋滞に並んだ方が早いと想定される場合はリルートしません。(最近のはどちらのルートを選ぶかユーザーが選択できるようですが)これは基本的にどのメーカーのナビでもほぼ共通のはずなのでNX710だから近くで発生した渋滞の迂回ルートは表示せず遠くで発生した渋滞のみ迂回ルートを表示するという事はまず無いと思います。もしそういったことがあったとすれば渋滞を迂回せずに待った方が早いと機械側が判断したからではないでしょうか。その点の判断は『楽ナビ』と『NX710』はメーカーが違うのでプログラム上の判断基準も違うと思います。ですので近くの渋滞でも迂回ルートを表示しないということは『NX710』だけでなく『楽ナビ』でも十分にありえる話だと思いますよ。
書込番号:11596913
0点

1.幹線道路・高速道路で今までどの程度渋滞にはまって、どの程度イライラしたか次第です(^^;
ビーコンは「ナビ裏→Aピラー→フロントガラス上部」と一本のケーブルを引けば良いだけですから、
オーディオやETCの取付が出来るのであれば、同様の作業です。
ですので、ご自身で出来そうであれば、要不要の判断をしてから後付でも構わないと思います。
2.カーショップの方はVICSの話をしていたのではなくて、
「楽ナビなら(スマートループが使えるから)その点すぐれている」と言いたかったのではないかなと・・・
違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:11598941
0点

みなさん有難うございます。
他の通信機能を利用したシステム
が登場して、VICSの利用自体に疑問
が出来きているということでしょうか、、、
書込番号:11618024
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
クラスヴィア NX809 と ECLIPSE AVN770HD でクラスヴィアの方が1年古いのですが、店員さん曰く「ECLIPSE AVN770HD は新しいが機能的にはAVN779HDと何ら変わりがない」との事。
クラスヴィア NX809の方が値段も安く、評価が高そうだったんで候補に挙がってきた次第です。
ただ都市伝説的なモノが我が家にあって、家電で日立製が多く、更に良く壊れました(洗濯機・掃除機・デジタルビデオカメラ)全て日立製、クラスヴィアをお使いの方で、すでに故障の経験をした方いらっしゃいますか?
0点

¥masaさん
店員さんの言っていることはだいたいは正解だとおもいますよ。。。
この2機種に関わらず、今年のカーナビメーカー各社の夏の新商品は
去年のマイナーモデルチェンジ版がほとんどでしょう〜。
(やっぱりリーマンの影響ですかね???)
よって、イクリもクラも今年のモデルは地図の更新版だと考えればそんなに難しくは
ないですね。(全機種ではないですが、770と810はそのままです。)
809には来年5月までには1回だけ地図の更新が出来ますので、
価格差を考えれば納得のお買い得品です。
あと故障頻度ですが・・・
こればっかりは【運です!!】
いろいろなスレ見ればわかりますが、10年以上使ってもまったく故障しないものも
あれば、買って1週間で不具合がでるものもあるのは、【機械物・電気物】の宿命でしょう〜
今は格ネットショッピングサイトでも延長保障が充実していますので、
気楽に考えるくらいでイーのではないでしょうか???
是非よい買い物をして下さいね!!
書込番号:11549355
0点

>「ECLIPSE AVN770HD は新しいが機能的にはAVN779HDと何ら変わりがない」との事。
変わりないことは無いと思います。
画質はNX809のVGAに比べ、AVN779HDはWVGA(Wide-VGA)ですので、縦横比・ピクセル数が変わるため、AVN779HDの方が鮮明だと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
AVN779HDは5.1ch、NX809は疑似5.1chと言われるDAEP搭載。
NX809を購入しましたが、以前使用していた機種は5.1chでした。
5.1chの方がそれぞれ独立的に細かい設定ができるので、DAEPでは物足りなさを感じております。
市販品のアンプやスピーカーを組み込んで、少しでも音に拘りたいのなら5.1chの方が良いと思います。
ノーマルスピーカーで5.1chっぽい音を楽しまれるなら、DAEPで十分ではないでしょうか。
コスパが高いのは、特価が出ているNX809だと思います。
地図は2008年度版ですが、2011年度版にバージョンアップできるのでお買い得感あり。
>すでに故障の経験をした方いらっしゃいますか?
ここで書き込んでますが、購入時に延長保障を付けるかどうか悩みました。
数名の方にコメントをいただき、結果としては価格交渉でサービスしてもらいました。
器械ですから壊れることもありますし、ナビの修理費は高いです。
イクリプスでも故障して修理費が高いという書き込みがあります。
クラリオンでも、その他メーカーでも壊れることだってあります。
同じ商品でも個体差があります。
ですので、そのようなご心配をされるのなら、延長保障に入られた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:11549670
0点

商品ページに「ワイド7型 VGA 2DIN 」と書いてあるので、うっかりVGA(640×480)だと思ってました。
確かに「ワイド」と書いてあり、両機種とも1,152,000画素ですね。
すみませんでした。
書込番号:11549910
0点

えこじろう〜さん たこやき関西さん 5PWさん
こんばんは、こんな質問しちゃってスミマセン。
皆さんの返信で解決した感じになっちゃってます、保証延長して初クラリオン NX809に行きます。
クラリオンって名前があまり好きではなかったんで、スルーましたけど、機能的には問題無さそうで安心しました。(アゼストは名前好きだったんだが・・・)
書込番号:11550155
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
先日、待ちに待った809が届きディーラーで取り付けて貰いました。現在3D画面でナビを表示しています。
つい最近まではディーラーDVDナビを使用していました。そこで気になったのですが、ディーラーナビに比べてランドマークの種類など多くて便利なのですが、地元のデパートやスーパー、銀行といった大きな?メジャーな?建物などの名前が全然表記してくれないんです。以外と不便を感じています。もし表示させる方法があるのであれば教えて下さい。
1点

対象エリア外ってことなんでしょうね。
全てのエリアで3D表示なんて無理ですから。
どこからどこまでが対象エリアなのかは謎です。
政令指定都市とかじゃないですかね?
書込番号:11608558
0点

お返事ありがとうございます。前使用してたナビは地図上で食べ物屋のアイコンをタッチしたら店の名前なんかも出てきたりしてたんですけど809ではそのアイコン自体も出てこないのが寂しいかなって感じました。
書込番号:11608683
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710の購入を検討しています。iPODを接続するための専用のオプションケーブル(CCA-750-500)以外にVTRケーブル(CCA-675-500)も用意する必要があるみたいですが、これは、NX710の付属品でしょうか?それともCCA-750-500同様別売でしょうか?
すでにご利用の方、ご教授ください。
0点

私も同じくiPod(iPhoneです)をつなげるべくケーブルを注文しました。iPodに入れてあるビデオを鑑賞したいのであれば、おっしゃるとおりVTRケーブル(CCA-675-500)も別に注文しなければなりませんが、オーディオを聴くだけであれば不要ですよ。
書込番号:11608233
0点

宮城様
ご回答ありがとうございます。そうですか、音楽だけならいらないんですね。
恐らく、見ることはないでしょうが、取付のついでに付けてしまおうか。。。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11608357
0点




地図の無償バージョンアップがないのと、リモコンが付いてません。
それ以外はすべて同じだと思います。
書込番号:11594989
0点

ありがとうございます。
リモコンは要らないですが、バージョンアップはちょっと悩みますね。
書込番号:11595108
0点

確かに地図バージョンアップは悩みどころです。
追記になりますが、見た目で微妙な違いがあります。
全面下にあるボタンの字の色が、白→赤 青→白 に変わってます。
書込番号:11595651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
