
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月21日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月10日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月10日 00:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月8日 05:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月8日 01:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月6日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
以前の車で使っていたETC(三菱MOBE-400)はNX809と連動できるでしょうか?
ちなみにこのETCの説明書にはクラリオン製のMAX960HD〜MAX560HDまで接続可能とあったのですがMAXシリーズよりこのNX809に変えた方など接続コード類などの情報を知っている方いませんか。
0点

kazu-6 さま
MOBE-400との連動は可能です。詳細は下記をご覧下さい。
http://www.mhi.co.jp/etc/support/support05.html
接続コードはQCZ-6009ですが、値段が高いんですよねぇ…
下記などを参考にして下さい。
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/qcz-6009/
私も、MOBE-500を購入して連動させています。
カーナビと連動させるとETC本体の機能はかなり制限されます。
しかし、QCZ-6009で接続するとETCの電源はナビから供給されるので
配線は不要になります。
ご参考になればよいのですが。
書込番号:10815538
0点

たかぼう&ゆかさまありがとうございます。
こんなに早く答えていただけるとは思っていませんでした、感謝です!
NX809の購入に際してETCも新しく購入しないといけないのか迷っていたのですが
おかげでスッキリしました。
書込番号:10815620
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
この度、この機種を購入致しました。
車の納車がまだ先なので取り付けはまだですが、クラリオンのホームペーシにiphoneとの接続に関して記載がありません。
ipod接続用のケーブルを使い、iphoneを接続し音楽再生、動画再生、充電出来るのでしょうか?
ipodのみ可能なのでしょうか?
どなたか、iphoneを接続された方が居ればアドバイスをお願い致します。
ちなみに、可能な場合の接続ケーブルはCCA-700-500でしょうか?
それともEA-1403A-Aでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

先日EA-1403A-Aを購入しiPhone3Gを接続して利用しています
接続時iPhone側に"対応していません"みたいなメッセージが表示されますが問題なく動作し充電もされますよ
私が試した限りでは音楽、動画共に再生できました
どちらもNX808側で曲選択、曲送り、ボリューム調整ができます
(接続中iPhone側でのipod操作は不可)
欠点?としては音楽、動画の両方とも一時停止が出来ない、bluetoothによるハンズフリーを有効にすると音声出力がbluetoothに自動で切り替わってしまう為、手動でDockに切替える手間があるくらいですね
EA-1403A-Aのケーブルが意外と短いので配線する際に悩みました;
他のレビューでyoutubeも見れたと書いてありましたが確認できていません・・・
何か設定が必要なのかな?
簡単に書きましたが参考になれば幸いです
書込番号:10756360
0点

Tukimisoba 様
有難う御座います。大変参考になりました。
EA-1403A-Aを購入したいと思います。
ハーネスが短いと記載されていて車種により違いはあるとは思いますが、ハーネスのiphone接続側は、ちゃんとナビの画面の方に出ますか?
書込番号:10757795
0点

車種による違いを考慮してませんでした…
ちなみに私はホンダのフィットです
iPhoneをどこに固定するかにもよりますが、そこまで極端に短い訳ではないのでナビ画面の方には十分に出ると思います
良いiPhoneライフを(^_^)
書込番号:10759277
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
コネクター形状は同じ様ですが、4桁のビーコンは何か違う部分があるような事を、どっかのHPかブログで見た記憶が有ります。
私には使えるか分かりませんが、某オークションの出品説明だと使えるみたいですね。
ただ、940や920の方が安そうですよ。
書込番号:10759266
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
この機能にはBoluetooth携帯が必要とありましたが、携帯からネットにつなげるということでしょうか?使用料は無料でも頻繁に使うと携帯代が結構かかってしまいそうですね。
また、この機能があればビーコンユニットは無くても平気でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

※各キャリアが提供しているインターネット接続サービスを利用して接続するため、携帯電話の通信費(パケット料金)はお客様のご負担となります。
とありました。
うちの携帯の契約形態はネットの値段が高いので使わないと思います。
ビーコンの設置も考えますが、取り付けられるのは互換的にVCB990と960しかないのでしょうか?
書込番号:10742049
0点

私は結構使っています。
携帯はDOCOMOですが、一回あたり2円ぐらいです。
最初は私も高くつくのかなぁと思っていましたが、一泊旅行で途中5回ぐらい使って10円程度でしたよ。
もちろん、キャリアや料金プランによりますが、気にする金額ではないと思います。
書込番号:10743610
1点

>はんめくんさん
5ヶ月、約12000km走っての結果です。
1回のパケット量は、東京近郊で40〜60パケット位。
私はdocomo FOMA パケ放題加入なので、1回あたり1円程度です。
ただ、23区内だと若干パケット量が多くなるようで、1回で85パケット前後の時も有りました。
料金は上のパケット量から、ご自身の加入しているキャリア・料金プランから計算してみて下さい。
それと通信間隔は、設定で5分〜60分まで4段階変えられて、通信しない設定も出来ます。
ビーコンは、有った方が良いと思います。
説明書に書いて有りますが、ビーコンが無いと渋滞を考慮した道案内はしてくれないようです。
オンライン交通情報探索は、システム的にはカロのスマートループなどと同じですが、日立の場合プローブカーの数が圧倒的に少ないので、実用上殆ど意味を成していません。
5ヶ月使って2回しかこの機能でのリルートは有りませんでした。
ビーコンは、コネクターが同じなら、古い物でも使えるようですよ。
因みにVCB940とVCB960は、パッケージが違うだけで中身は同じだそうです。
私はヤフオクで安く手に入った、日産純正OEM品を使っています。
書込番号:10747144
1点

未加入の場合68円かかるそうです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/smartloop_all/01.php?c=1&p=1
OEMがあるのはうれしいですね。
ビーコンの購入もあわせて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10750151
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
シエンタ(オーディオレス)にこのナビを付けたいのですが、
本体以外に必要なパーツが、HPを見てもよく分かりません。
下のスレッドにありました「NKK-Y50D」を購入すればよろしいのでしょうか?
またバックカメラについては、クラリオン純正の物でも法改正によって
車検が通らない(突起物扱いになる)とイエローハットで聞きました。
何とかしてバックカメラを取り付けたいのですが、
車検の通るカメラはありますでしょうか?
また必要なパーツがあればご教授ください。
もし可能な物がありましたら、ネットで購入・ディーラーで取り付けたいと思います。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

取付キットは普通のトヨタ車用2DIN取付キットなら
なんでもOKですからNKK-Y50Dで問題ありません。
カメラについては外装保安基準にかかる・かからないのは
カメラの種類より取り付け方です。
現行シエンタなら純正のカメラ取付位置に穴があいてますから
ここにカメラを埋め込んでしまえばほとんどのカメラは大丈夫です。
ただ、クラリオンのカメラは台座が長いので
埋め込むにはすこし加工が必要です。
ようはカメラ種類より取り付ける業者の腕次第ってことで。
ご参考までに・・・・
位置
書込番号:10748110
1点

的確なアドバイスありがとうございました!
イエローハットでは「絶対に無理」と言われましたので、
半ばあきらめておりました。
ナビは早速購入し、
カメラについては、ディーラーと相談して購入したいと思います。
書込番号:10749879
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
ご購入されるとき皆さんは比較されましたか?
機能はほとんど同じですが発売日が1年も違いますよね。
カーナビの1年って大きいですか?気にすること無いですか?
新型プリウスに取り付ける予定です。
よろしくお願いします。
0点

808の後継機種は809ですが大きな違いは地図データの新しさとオンラインVICS。地図の見え方も違うようです。
イクリプスの669との違いですが669は2009モデルですので当然ですが地図データの新しさは当然669の方が新しいです。しかし地図データはバージョンUPすれば最新になるのですがハードの液晶の違い(808はVGA(115万2000画素)に対し669はEGA(28万800画素))等は後でバージョンUPという訳にはいきませんし、また音質機能(DAEP機能など細かな設定が可能)や拡張機能(2ZONEなど)や検索機能も808の方が上だと思います。
まぁ価格差しだいだとは思いますが機能等は確実に808の方がいいと思いますよ。
書込番号:10740590
1点

809というのもあったんですね。
地図VerUpが一回無料らしいですので809も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10740731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
