クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(2289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC連動について

2009/09/07 12:39(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:15件

NX809の購入を決め、来週取り付けをする予定のものです。
ETCも同時購入するのですが、連動可能なクラリオン製にするか、
より安価な他社製にするか迷っています。

クラリオン製のETC(980)にした場合、
アンテナはダッシュボードに取付け可とありますが、
ガラスに貼った場合に比べ、デメリットはありますか?

また、本体をグローブボックスに隠したいのですが、
ナビからETCの動作(音量、電源スイッチなど)操作可能でしょうか。
また、グローブボックスに隠すことによって不都合はあるのでしょうか。
他社のETCなどでは本体からの音や光によって情報を得ることになりますが、
どうしても足回りかダッシュボード上に本体を置くことになり、
邪魔だと感じそうなのです。

ご意見ください。よろしくお願いします。

書込番号:10114332

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/07 18:17(1年以上前)

アンテナの取付位置は見た目の問題のみ。
他のアンテナ類との干渉や取付角度などの問題がなければお好みで良いでしょう。
普通はガラス貼りですが・・・

>また、本体をグローブボックスに隠したいのですが、
>ナビからETCの動作(音量、電源スイッチなど)操作可能でしょうか。

不可能、というより、連動ですから音量はナビから、電源はACCですので
操作する必要はありません。
ETC本体で操作するのはカードの抜き差しくらいでしょう。

連動の場合は上記のとおり、
ETC本体を操作や音の聞こえる位置に設置しなくてもよいのがメリットなので
グローブボックスに隠す人は多いですしデメリットはありません。
ただ、カードの抜き差しはできるようにしておいてくださいね。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:10115544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 22:59(1年以上前)

PPFOさま

大いに参考にさせてもらいます。
ナビ本体で既に予算オーバーなのですが、
連動できるETCをつけることにします。
普通の人がガラス張りならW、
アンテナは
ダッシュボード左端上(配線が見えないような位置)、
ETC本体グローブボックス上部に両面テープでつけるつもりです。
ガラス面上部には
既になんかのセンサーがついていて、
地デジアンテナ、ETCアンテナまでつけると
ごちゃごちゃしそうなんです。
どうもありがとうございました!

書込番号:10117386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続状況について…

2009/09/04 18:09(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

クチコミ投稿数:51件

ついに購入しましたm(__)m


本体の…接続チェックの画面で、「スピードセンサー」のところに表示(OK)がつかないのは普通なのでしょうか?

「車速パルス」と「スピードセンサー」っというのは、同じ意味合いなのでしょうか?


ご存知の方のご意見、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10099178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 20:53(1年以上前)

車は停車した状態ですか?

車が動かないと、車速パルスが発生しませんので、

走行してみてください。

書込番号:10099953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/09/04 23:03(1年以上前)

なるほど…停車してて操作してましたから、気付きませんでした…。冷静なご意見、助かります♪有難うございますm(__)m


ちなみに…ナビ画面のスクロールについてですが、あまりスムーズでは無い様に感じますが…
この症状はまだナビ自体の経験値が足りないからでしょうか?

書込番号:10100820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/09/06 21:36(1年以上前)

kumao_loveさん
有難うございましたm(__)m
お陰様で、車速パルス(スピードセンサー)に不具合があったのが発見出来ました。

取り付け店へ不具合を相談・確認したところ、直ぐに対応してもらえて…直してもらえました。



結果的に、直った後のナビについては…完璧!!の一言です。とても正確、かつスムーズです。

買って良かった!を…実感できる一台だと思います。

書込番号:10111356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの取り外し方

2009/09/06 20:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX570

スレ主 CH-47さん
クチコミ投稿数:16件

スズキのエブリーワゴンに搭載しているMAX570に後方確認バックカメラ CC-2017A-Aを取り付けようと考えております。
取付けに際、やみくもにパネルの取り外しにかかるとパーツを壊してしまうかも知れないので、
まず インテリアパネルの取り外し方の分かる人が居られましたら、教えてください。
また カメラの取り付け位置の良いところがありましたら、一緒に教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10110958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/09/06 20:39(1年以上前)

↓こちらに参考になる事例があると思います。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%8a%e3%83%93&mo=321


↓こちらはバックカメラ。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9&mo=321

書込番号:10110999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CH-47さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/06 21:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ

早速 参考資料の返事いただき、ありがとうございました。
パネルの外し方にはついてはこれから閲覧して頑張って探してみます。

また 疑問点がありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10111251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難防止ランプ・・・

2009/09/03 22:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:19件

ご質問させていただきます。
本機NX809には、盗難防止の赤いランプを点滅させることが出来ますが

セキュリティーとの併用は出来るのでしょうか?
当方、ホーネットを付けています。

ランプが着くことによって、誤作動でサイレンが鳴らないか心配です・・・

今の所、鳴っていないようなのですが
回路的に大丈夫なように作られているのでしょうか?

どなたかアドバイス宜しくお願いいたします!

書込番号:10095517

ナイスクチコミ!1


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/04 00:09(1年以上前)

こんばんは。

正直、知っていますがここでの発言は控えたいと思います。
メーカーに聞いてくださいまし。

なんだか、セキュリティー装備車の、
窃盗方法マニュアルに加担しそうで気持ち悪い。

書込番号:10096220

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/04 02:31(1年以上前)

ナビの盗難防止ランプをOFFにすればよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10096803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/04 23:17(1年以上前)

すみません・・・
変な質問をしまして
自分でメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:10100916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

位置精度について

2009/08/31 00:27(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:2件

NX809の購入を検討していますが、カー用品店の店員にクラリオンは位置精度が良くないし故障も多いと言われましたが実際はどうかわかる方教えてください。
地デジテレビの画質やルート検索についてなどいろいろな良い点、悪い点など気が付いた部分なんでも良いので教えてください。

書込番号:10075737

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/31 10:12(1年以上前)

その店員はアンチ・クラリオンな方かどうしても他のメーカーの商品を販売したかったかもしくは他メーカー派遣の方かではないですか。
自車位置精度に関してはまったくズレないとは言いませんが色々なメーカーを使用しましたが普通だと思います。実際、最強精度と言われるパイオニアでもズレる時はズレますので。(実際何度も経験しました><)ですので自車位置精度に関してはたしかに多少ズレる場合もありますが他メーカーと比較しても誤差の範囲だと思います。(まったくズレないナビはありません。)
故障が多いか少ないかは多少当たり外れもあるのでしょうが私はパイオニアで5年で3回(ジャイロ、液晶玉切れ??、HDD吹っ飛び)修理、パナソニックで3年で1回修理、クラリオンでは2年で今のところ故障はありません。アルパイン、も3年で今のところ故障はありません。ですので故障しやすいという感じは今のところありません。
クラリオンの目的地検索は他メーカーに比べ非常に検索しやすいですよ。全体的にコストパフォーマンスとバランスに優れた商品だと思います。

書込番号:10076663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/31 11:36(1年以上前)

>カー用品店の店員にクラリオンは位置精度が良くないし故障も多いと言われましたが実際はどうかわかる方教えてください。
カーナビを販売している人間からの意見です。
精度に関してはパイオニアと比較すれば若干は劣りますが、それ以外のメーカーとは遜色はありません。
故障に関しては、確かにDVDナビの時代にはよく壊れました。ディスクの読み取り不良で修理に出して戻ってくると、埃が入らないように本体のネジ穴などをテープでふさいであったり、頼んでもいないのに新品のレンズクリーナが付いてきたりと、クラリオンも壊れやすいのに気が付いていながら製造の段階では何も対処していない酷い状況でした。
ただ、HDDナビになってからは故障の確率は他社と同じぐらいの割合になったと思います。

もし、故障しにくいものを選ぶのであれば、SSDモデルをオススメします。特に、サンヨーの現行SSD(16GB)モデルであれば地図・検索データに関してはHDDナビと遜色ありません。

>AV-LINKさん
>その店員はアンチ・クラリオンな方かどうしても他のメーカーの商品を販売したかったかもしくは他メーカー派遣の方かではないですか。
AV-LINKさんのクラリオン製品に関する書き込みから判断すると、AV-LINKさんもクラリオンの関係者の方か、相当のクラリオンマニアの方ですよね。クラリオン製品に関する情報は恐ろしく正確で詳細なので、販売している自分でも教えられることが多く、いつも参考にさせていただいております(クラリオンの営業さんがあまり顔を出してくれないため、自分がクラリオン製品にあまり詳しくないということもありますが)。


ただ、他社へのネガティブキャンペーンは嫌われますよ、今回の自民党のように...

書込番号:10076914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/01 00:04(1年以上前)

 1ヶ月ほど前にNX808を購入しました。基本性能については、NX8099も同等かと思いますので書き込みします。

 位置精度に関しては、停車時にはズレは有りませんが、走行時はマークが後から付いてくると言った感じで、位置の更新頻度が少ないのかも知れません。

 一度だけ福岡市で都市高速に乗った際、傾斜が緩やかでジャイロが上手く機能しなかったのか、高速走行中に一般道を走行していることになっていました(何回か入り口のICを案内)。ただ高速と一般道数kmにわたって上下に並走していたため、補正仕切れなかったのだと思います。いつの間にか高速を走行していること変わりましたが。

 TVの画質については、それなりだと思います。殆どはフルセグで受信しますが、周りの見通しが悪くなると、ワンセグになる頻度が高いです。

 不満は、B-CASのカードリーダが外付けで、ETCより大きく邪魔なことです。他はまだまマニュアルと格闘中ですが、満足しています。

書込番号:10080265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/01 10:17(1年以上前)

number0014KOさん
情報を参考にして頂いて光栄です。
ただワザワザ反論するのもどうかと思ったのですがカー用品のSHOPで働いている友人に情報をもらったりはしてますが別に関係者という訳ではありません。ナビに興味があり仕事上遠距離などで車をよく使用する為、いろいろ使用している中でここ2年くらいクラリオンのナビの使用頻度が高く自然と詳しくなっているだけだと思います。まあ確かにお気に入り度は他に比べ高いですけどね。
故障状況も自分の場合は事実そうなっているだけで特にネガティブにクラリオン以外のメーカーの批判をしたつもりはないのですが。
前述にも書いたように故障の頻度は当たり外れがありますよ、ということを言いたかっただけで他意はありません。誤解を生むような記載をしてしまった事は申し訳ありません。 長文失礼しました。

書込番号:10081482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/01 11:23(1年以上前)

>AV-LINKさん
>カー用品のSHOPで働いている友人に情報をもらったりはしてますが別に関係者という訳ではありません。
そうでしたか、それは大変失礼いたしました。では、私の勘違いだったということにさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10081666

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2009/09/01 22:38(1年以上前)

最近809に買い換えましたが、住宅街の網の目のような路地を走ってもずれませんよ。
ショッピングセンターの立体駐車場もGPSの届かないところでぐるぐる回っているにもかかわらず、駐車場出るときはほぼ正確な位置です。
私も昔から色々なメーカーのナビを利用していて、昔の機種はよく位置ずれ起こしましたけど、ここの情報みていても今時、中・上位の機種で、気になるほどずれるナビなんか無いんじゃないですか?

書込番号:10084839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 クラスヴィア NX809の満足度5

2009/09/04 21:32(1年以上前)

以前MAX620DVを使っていたときは精度は腹が立つほど良くなかったですが、今、自家用車にMAX675DTに使っていますが精度は良くなっています。位置がずれる事はまずありません。仕事の車にもMAX670HDを付けていますがこれも問題ないですよ。故障に関してもMAX620DVは8年使っていましたが8年たって初めて故障しましたので故障が多いとは思いません。クラリオンはマイナーなイメージがありましたがカーナビを使いはじめてメーカーのイメージが良くなりました。 今度、車を変えるので色々、他社のカーナビを検討しましたがやはりクラリオンにしようかなと思っています。人それぞれ好みもあるでしょうけどね。

書込番号:10100183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX入力について

2009/09/03 16:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

スレ主 konasoさん
クチコミ投稿数:15件

この度この機種を購入予定なのですが、この機種で音楽を楽しみたく手持ちのオーディオプレイヤーをAUX入力で車内で再生したいと考えています。
この場合オプションのCCA‐657‐500を取り付ければいいのでしょうか?メーカーに問い合わせたのですが、VTR入力という形になるため、このオプションの他に両方ともヘッドホンの先っぽみたいな形のケーブルが必要とのことでした。
カタログを見たのですがいまいち理解できません。カーナビを買うのも初めてなのでどなたか知恵をお貸しください。
あともう一つ疑問があるのですがi pod用の接続ケーブルは同時に接続できるのでしょうか?

参考までにCCA‐657‐500のページです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/accessories/connection_code/CCA-657-500/jp-ja-product-pf_1172428954504.html

書込番号:10093494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/03 18:53(1年以上前)

>この場合オプションのCCA‐657‐500を取り付ければいいのでしょうか?
そのとおりです。AUDIO INに接続します。

>このオプションの他に両方ともヘッドホンの先っぽみたいな形のケーブルが必要とのことでした。
接続するオーディオプレーヤーというのが、ポータブルヘッドフォンプレーヤーであれば間違っています。片側がヘッドフォンプラグ(3.5mmステレオミニプラグ)で、もう片方がRCAピンプラグ(ビデオデッキの接続に使うプラグ)になっているケーブルを使用します。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index_u.asp?use=10&im_id_1=92,91

もし、お使いのポータブルプレーヤーがUSBマスストレージに対応しているのであれば、USB接続してHDDに転送してしまった方が便利ですね(ウォークマンやSDオーディオなど著作権保護が掛けられているプレーヤーでは不可)。

>ipod用の接続ケーブルは同時に接続できるのでしょうか?
できます。

書込番号:10094131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konasoさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/04 14:50(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。
今使っているプレイヤーがウォークマンなのでやはり当初の予定通り使ってみたいと思います。
助かりました。

書込番号:10098496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る