
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年9月26日 19:43 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月20日 16:49 |
![]() |
4 | 3 | 2018年5月17日 06:32 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月21日 09:29 |
![]() |
7 | 8 | 2018年2月3日 23:07 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年12月19日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX505
USBに320kbpsのmp3 ファイルを入れて再生したところ、突然、カセットテープの回転数が遅くなった様に再生が遅くなりました。時に一時停止もします。
別の時間に同じ曲を再生すると、今度は普通だったりします。
USBの転送速度が追いついていない?とか考えたのですが、説明書には記載はありませんでした。
何が原因でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22136814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分である程度切り分けしないと、その情報だけだと誰にも判らないかと(最低でもUSBメモリーの品番と試した事は書きましょう)
USBメモリーにも123と規格があるしメーカーによる相性も考えられます
手持ちの別のUSBメモリーを使ってみるとか、フォーマットして入れ直すとか色々やってみましょう。
書込番号:22137045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
Verbatim USBメモリ(32GB)
USB2.0
購入したての新品です。
書込番号:22137181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのホームページでは、「USBメモリー内音源によっては、再生時に曲頭が欠けることがあります」となっていますね。
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NX505/profile/media/index.html
自分もNX708を使用していますが、クラリオンナビは人気が無いですけど、使いやすくてスグレものだと思います。
書込番号:22138713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
症状が、曲頭が欠ける なら納得ですが…
条件を変えて原因追求する程の価値があるのか?
書込番号:22139368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種はナビ画面に拡大(50m)と縮小(1km)を
同時に表示出来ますでしょうか?
また、クワッド画面でもそれが実現出来ると
良いのですが?お持ちの方、教えてください。
書込番号:21909491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ナビ購入前であってもメーカーサイトで取扱説明書をダウンロードすることは可能なので一読されることをおすすめします。
地図の2画面表示は可能ですが、QuadView画面の場合はナビ画面に割り当てられるのは1エリアのみです。
書込番号:21909529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
取説も確認しました。購入する決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:21909616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度、ダイハツ・トールにこちらのナビを検討しております。
アルパイン・パイオニアナビですと同じブランドのフリップダウンモニターを使うことで問題発生が起こりづらいと思います。
こちらのナビでHDMI接続のWXGAのフリップダウンモニターを接続検討しておりますが、接続実績をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ネットで検索するとメーカー相違による、相性っぽい事例があり、ナビは非常に気に入っているのですが、同時装着予定のフリップダウンモニターが不安で迷ってしまっております。
ちなみに、アルパインですと【PXH10S-R-B】【PXH11X-R-B】、パイオニアですと【TVM-FW1040-B】【TVM-FW1100-B】が候補となっております。
どうかよろしくお願いいたします。
2点

>やきそばまよね〜ずさん
NXV977Dがあまりにも実装例が少ないと思いますので何とも言えませんが主観ですがNXV977DでHDMIでフリップダウンモニター接続はOKだと思います。
不安なら御自分で書込みしている様にメーカーを揃える方が無難ですね。
回答になっていませんがHDMI接続で映らなければ最悪アナログ接続すれば良いのでは…?
アルパインだとトールとの適合が取れていない様です。(恐らくオトナの事情?)
タンク、ルーミーはOKなので大丈夫だと思いますが…?
タンク、ルーミーの取付キットは12、10用しかありません。
自分が知る限り違うメーカー同士の社外品で映らなかった事は無いですね。(純正品だと良くあります。)
書込番号:21828314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>>回答になっていませんがHDMI接続で映らなければ最悪アナログ接続すれば良いのでは…?
せっかくのXVGA画質、可能でしたらHDMIで堪能したいです^^
また、NXV977Dにはアナログ出力がないとのクラリオンより返答いただきまして、アナログに逃げれません><
>>タンク、ルーミーの取付キットは12、10用しかありません。
マッハワンより、純正キットより後部座席より見やすい位置の取付キットが出ており、こちらにアルパイン11インチが設定されておりました。
また、アルパインにつきましては【大人の事情】そのものだと考えております。
ディーラーOPにてBigXがありますが、アルパインからの一般販売はないみたいです。
そしてディーラーOPでのフリップダウンモニターは480p入力となり、ナビは720p出力可能なのにもったいない仕様。
ディーラOP扱いではありませんが、アルパイン製他のモニターでしたら問題ないと思いますが、これまた動作未確認で逃げられます。
(製造はアルパインだが、ダイハツにて仕様変更されている可能性?があるとのことでした。)
また、BigXはMP4未対応という点が致命的です。(別装置をHDMI入力するという方法がありますが、スマートに使いたい^^;)
サイバーナビはナビ・モニター共にトールにて適合確認取れておりますが、形だけのWXGAでHDMIの入出力は480pという謎仕様・・・
あと大きめのモニターといえばパナソニックCN-F1XDがありますが、NXV977Dのほうが地図表示等断然美しいようです。
パナもモニターは別ブランドとなってしまいますので、相性不安が付いて回ります。
近所のカーショップ何件か回りましたが、クラリオンコーナーすらない店舗もあり、実機は確認できておりませんが、カタログスペックとYouTubeで見た限りでは、NXV977D魅力的なんですよね・・・
クラリオンに元気がないようで、若干不安ですが><
そういった理由で頭が痛い次第です><
書込番号:21828491
0点

>やきそばまよね〜ずさん
申し訳ありません。m(_ _)m
アナログ出力が無いですね。
NXV977Dはスペック等は魅力的なのですが販売されている店舗、サービス店等がわかり辛くユーザーは買い辛いでしょうね。
クラリオン自体一般ユーザーを無視した売り方をしてきたツケが回ってきたのだと思います?(イクリプスも同じ感じですが…?)
パイオニア、アルパインのフリップダウンモニターのHDMI入力はメーカー違いで施工した事がありますが映らなかった事はありませんでした。
マッハワンの取付キットですが穴開け様の型紙が無いので慣れていない方だと少々戸惑います。(量販店等で全て算段、施工すれば関係ありませんが)
パーツ算段、施工のし易さではフルセットアルパインが楽チンですが自分は選びませんね。
書込番号:21830404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
はじめまして、初投稿です。どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
ウーハーを取り付けるのに一時的にバッテリーのマイナスを外してナビ(ClarionNX809)を取り外してウーハーを取り付け終わって車の電源を入れたのですがナビ画面に
オーディオ起動に失敗しました販売店にご相談くださいの画面になったのですが、この症状は、故障なのでしょうかそれとも配線の接続間違えなのでしょうか?原因がわからないのでどなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21686514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダメ男ですさん
古いナビで良く起きるパターンですね。(特にHDDナビで)
何かを追加取付する時は取説にある様にバッテリーを外すのが当たり前なのですが不具合があると施工した責任になるので電源系は外さない様に取付しています。
もう一度バッテリーを外したりナビをリセットしたりしてみるしか無いと思います。
修理見積り(見積り料も取られると思います?)を出しHDD不良なら 4、5万円位かかると思います?
書込番号:21686881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん。おはようございます!直ぐに回答していただきありがとうございます。
4〜5万かーもし修理出してそのくらい払うのなら新しいナビ買えますね。>F 3.5さんが、言うようにもう一度バッテリーはずしてみます。
書込番号:21686917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん夜遅くにごめんなさい。バッテリー
もう一度はずしたのですが駄目でした!
ナビリセットも出来ませんボタン押してもピクともしません。新しいナビ買おうと思います。
書込番号:21691061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダメ男ですさん
無駄な作業になってしまいましたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
NX809の様な高級機だと見合う機種だとそれなりの価格になりますがやはり買換えをオススメします。
NX717等だと確か電源ケーブル以外はコネクターは同じだったと思いました?
下位モデルでサブウーファー出力があるのは楽ナビだけだと思います。
DIYでしょうから?御自分に合う機種を選択して下さい。
書込番号:21691663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。>F 3.5さん謝らないでください。思ったことは、やらないと気がすまない方なんですよ。
えっNX717って配線一緒なんですか!新の買えるまで
中古さがしてみます。楽ナビも良いですよね(*>∀<*)
書込番号:21691846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させてください。
先日納車されたランクルプラド2.7TXにDIYで本機種を取り付け中です。アスリートくん様のスレを参考にさせて頂いております。
ナビ機能、テレビ機能、ステコン設定など終わりました。あとリアカメラの取り付けということで、RC15Dを差し込み、リバースに入れて見たのですが、リアカメラ画面に切り替わりません。ナビの画面には全く変化がありませんが、これはRC15Dの初期不良と考えてよろしいでしょうか?もちろんナビ側の設定で、初期設定からリアカメラをonにしています。もしリアカメラの初期不良としても、ギアをリバースに入れれば、何も映らない黒い画面でも表示されても良さそうに思うのですが、どうでしょうか?ナビ本体の初期不良の可能性もありますでしょうか?それとも何か設定を見落とし、間違い等があるのでしょうか?原因の切り分け方なども含めてご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
1点

リバース配線の接続ミスに1票。
書込番号:21567259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湖北東さん
信号線は何で接続したのでしょうか?
とりあえずシステムの接続情報が見れると思いますので確認しましょう。
書込番号:21567323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>北に住んでいますさん
早速のご対応ありがとうございます。
NXV977Dと車両の接続はH03-TDHを使用しました。
質問の答えになっておりますでしょうか?
取説を見てもシステムの接続情報というのが見当たらないのですが、
車に行って確認してみます。
書込番号:21567399
0点

>F 3.5さん
システムの接続情報については確認の仕方がわかりませんでした。
よろしければご教授ください。
>北に住んでいますさん
RC15Dはクラリオン製カーナビNXV977D にダイレクト接続対応で他に配線は必要ないかと思ったのですが、リバース配線が必要でしょうか?
それともナビ本体にリバース配線を別途付けなければならない感じでしょうか?車両側から出ているカプラーは4つで、それらは全てH03-TDHに繋ぎました。H03-TDH側からはカプラーがあと2つとギボシ端子?3つが空いています。
書込番号:21567626
0点

>湖北東さん
その他の設定にシステムチェックがあります。
書込番号:21567652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
接続チェック画面が分かりました。
スピードセンサー
バックセンサー
サイドブレーキ
イルミ
ビーコン
ETC
ETC2.0が接続されていませんでした。
ジャイロセンサー
加速度センサー
FM多重
リアカメラがOKでした。
書込番号:21567678
0点

>湖北東さん
信号線の5Pが接続されていない様です?
止まっている状態でチェック出来るのはイルミとバック信号位です。
確かクラリオンナビはサイド線が接続されていなくても停止状態だとTVもナビ操作も出来ると思いました?
走行してもスピードセンサーが動かなければ5Pコネクターの接続を間違えていませんか?
書込番号:21567722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
解決しました。
ありがとうございました。
ご指摘の通り5pコネクタ、カプラーの1つを接続していませんでした。
4つ出ていたのでそれで全てだと思ったのですが、奥の上の方にテープで固定してあるカプラーが1つあり、それを接続したところリアカメラの画像が映るようになりました。ネットで見ると、トヨタの車はそのようになっているのですね。トヨタの新車に自分でカーナビを取り付けるのは初めてで、無知でした。
こんな夜中に教えてくださったF3.5さん、北に住んでいますさん、本当にありがとうございました。
書込番号:21567826
1点



今までケンウッドのナビを使用していて、256GのUSBメモリーに500本程映画やアニメなどを入れて使用していたのですが、
どうしても9インチが欲しくなりBIGXを調べずに購入した所、まさかの最新モデルなのにSDカード・USBメモリーどちらも動画非対応というゴミ仕様で、動画はDVDのみと言うアホ仕様・・・。
面倒でDVD等載せておかない自分にはただのデカイナビにしかならず、凹んでいる所これを見つけました。
ところが・・・NXV977Dの仕様を良く見ていると SDカード(128Gまで) USBメモリー(32Gまで)との表記を発見してしまいました。
実際に32G以上のメモリーはエラーになってしまう形でしょうか?
表記は32Gまででも 実際は使えてくれると嬉しいのですが、、、
2点

質問内容は知りませんが
BIG-XのHDMIにポータブルメディアプレイヤー接続してみた方が良いかも?。
書込番号:21427872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーマットなどもあって認識するかどうかはオーナーでないと分かりませんね。
実機が置いてあるカー用品店で動くかどうか見てもらう程度でしょうかね。
書込番号:21428056
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。HDMI接続も考えましたが、外部機器を設置しても操作は外部リモコンでの操作になりますし、同様にミラーリングもスマホなりタブレット側で毎回接続や操作が必要になります。
ファイルのスキップやファイル選択等がナビ画面のタッチで出来ない・ステアリングリモコンで操作出来ない等煩わしい点が多すぎると思ってしまうのです。今までのKENWOODで当たり前に出来ていたことが出来ないことだらけなのでHDMI接続は全く考えていません。
>白髪犬さん
確かにそうですね。ダメだとしてもALPINEよりは間違いなく優秀なので購入してしまいました。
実機は明日には届くので取付けて検証するのが一番早そうですね。
確認できたらまた報告します。
そもそも5年も前のKENWOODナビでも出来ているmp4やaviの映像再生機能が一切無く値段だけ高いALPINEには驚愕しました。
BIGXは高い工賃払って付けましたが、勉強代と思って再度入れ替えしますw
書込番号:21428293
0点

>ファイルのスキップやファイル選択等がナビ画面のタッチで出来ない・ステアリングリモコンで操作出来ない等煩わしい点が・・・
アルパインでPC動画を見る唯一の方法だったのですが、確かにそれはありますね
私のナビも727なので言いたい事はかなり判ります
しかも、もうポチってしまったとは行動の速さには敬服します。
書込番号:21429677
1点

うちは、256GBのSSDを外付けケースに入れて使っていますけど
なんの問題もなく使えていますよ
書込番号:21431020
1点

>白髪犬さん
ありがとうございます。結局今まで使用していた256GのUSBメモリーでも問題なく使用できました。
容量が大きすぎるせいか読み込みまで10秒ちょいかかかりますが、気にならない範囲です(゚∀゚)
フォーマットもKENWOODの時読み込めなかったファイルも読めたりしてるので結構優秀です。
これで大画面での動画ライフが満喫できそうです。
>北に住んでいますさん
ケンウッドは動画再生能力に初期から力入れてましたからね。mp4再生当たり前な時代にALPINEは時代遅れすぎです。
フィッティングはALPINEですが、画質は同等、操作性はNXV977D、機能は断然NXV977Dです。アップデートでApple Car playにも対応してくれたようですしもう少し遊べそうです。
>nekozakuさん
普通に使えて良かったです。何のための容量制限だったのか(笑)
確かにスペースさえ確保できればSSDって手もありますね。
SSDでグローブボックス内とかに配線すれば映画1000本も行けそうですね。
書込番号:21443313
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
