
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年7月16日 21:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年7月11日 13:00 |
![]() |
5 | 2 | 2013年7月3日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月27日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月14日 23:07 |
![]() |
4 | 8 | 2013年6月5日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBにMP4(DivXも試してみました)に変換した動画入れたのですが
題名は出てくるのですが
ファイルがサポートされてない?みたいな英語が左下に表示されて再生されませんでした。
何か原因があるのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

おそらくはナビで見れる動画ではないからなのでしょう(拡張子だけ合っていてもダメですよ)
ナビ用の変換が必要なのだと思います(詳しくは取説11Pを見て下さい)
私はケンウッドなので違うと思いますが、ケンウッドはiPhone用のMP4ワイドで変換すると見る事が可能です
万一、SDで見れるけどUSBで見れないとの質問なのでしたらスルーして下さい。
書込番号:16373155
0点

ご教授ありがとうございます。
取説読んだつもりでしたが見落としていたみたいです。
これで解決出来そうですありがとうございました<(_ _)>
書込番号:16373300
0点

とちびさん ありがとうございました。
クラリオンガール興味あります(^^)
結局私の取説見落としみたいです。
書込番号:16373313
0点



NX502を買おうと思っていたら、すでに完売とのことで。
がっかりしてたらNX403が地デジ付になって出てきたので、買おうと思っていますが。。。
NX502と比べて、地デジ以外で変わったところはありますか?教えてください。
1点

こんにちは。
音楽再生メディアの違いもありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000516049_K0000375219
書込番号:16353875
2点

こんにちは
こちらも参考になるかも・・・です。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516049/SortID=16263315/#tab
書込番号:16354355
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
取説を読んでもいまいちわからないので、教えてください。
地デジの画面に常時時刻を表示する設定は可能ですか?
最近の車には、時計が標準装備されていないので、画面の左上とかに常に時計を表示しておきたいのです。
ご存知の方がおられたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
5点

ナビ画面では時計がありますが、地デジ画面では基本的にありません。
書込番号:16323197
0点

おくてさん
早速のお返事ありがとうございました。
もう一台の車につけているサンヨーのSDナビGOLLIRAには有ったので、この機種にもあるかと思いましたが、残念です。
別途時計の設置を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16325861
0点




知人が使ってる712も起動時に数分間固まったことがあったらしいです。
で再始動で何事もなく復帰したそうです。
フリーズの現象はどのメーカー 機種にもあると思います。
私のなんか氷点下の起動時に地図画面とAV画面が重複して映る珍現象がありました。
まあ一回だけですけどね。
712の場合は年数回の更新時にファームウェアバージョンアップのデータも
含まれてるはずですから メーカーもそれなりの対処はやってるはずです。
たまにあるくらいならあまり気にしないほうがよろしいかと。
書込番号:16301821
0点



みなさん、お世話になります。
NW712の購入を検討しています。
SONYのSonicStageに入れてある音楽データを、SDカードかUSBメモリーに移動して聞きたいと思っています。
その場合、iPodのようにアルバム名や題名、アーティスト名などが表示され、スクロールして選曲できたりするのでしょうか?
的外れの質問だったらすみません。
よろしくお願いします。
0点

>SONYのSonicStageに入れてある音楽データを、SDカードかUSBメモリーに移動して聞きたいと思っています。
音楽ファイル次第です、MP3・WMA・AACファイルを使っているのでしたら可能ですが、SONY独自のATRACファイルなら無理です(ATRACファイルをMP3等へ変換するなら可能)
クラリオン以外でもATRACファイルに対応しているナビメーカーはありません(アルパインだけがウォークマン接続に対応しています)。
書込番号:16252993
0点

北に住んでいます様、早速のご回答ありがとうございます。
SonicStageに入れてある音楽は聞けないということでしょうか。
iTunesやWindowsメディアプレイヤーの音楽はどうでしょうか。
スクロールできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16253100
0点

いや、だから、使っている音楽ファイルの拡張子は何なのでしょうか? それ次第です。
書込番号:16253183
0点

北に住んでいます様、ありがとうございます。
iTunesとWindowsメディアプレイヤーに入っている音楽の拡張子が何なのか、よくわかりません。
勉強してみます。
書込番号:16253287
0点



このナビのコネクタから出ているラジオ用電源(青)が
ラジオに切り替えた時に常時通電されているのかどうか
お分かりの方がいらっしゃったらお伺いしたいと思い書き込みました。
・オートアンテナ用でON,OFFのときのみ通電
・ラジオがONの間は常に通電
のどちらなのだろうか?という質問です。
状態としては,
日産ティーダに取り付け,ほぼ満足しているのですが,
FMラジオの感度がかなり下がったことが気になっています。
一応,ナビのコネクタから出ているラジオ電源と
アンテナ変換アダプタの電源線はつないでいます。
素人な質問で申し訳無いのですが
お分かりの方がいらっしゃったら是非お願いします。
0点

↓の取扱説明をダウンロードしての188頁に記載されていますが、アンテナの種類の設定を変更してみては如何でしょうか。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/new/navigation/NX712/jp-ja-product-hi_1259609745563.html
つまり、アンテナの種類の設定を「その他」に変更して、ラジオの受信感度が向上するか確認してみて下さい。
書込番号:16205492
1点

オートアンテナとかラジオONの時とか関係なし、ナビの電源が入っているとアンテナ用電源はONです。
ご存知と思いますが、オートアンテナと言うのは電動で伸縮するアンテナのことです。
もう一度配線の確認を。
アンテナ配線に変換コネクター使用だと思いますが差込も確認してください。
AMの感度は?
書込番号:16205873
1点

スーパーアルテッツァさんへ
返信ありごとうございます
設定で、オートアンテナとその他を切り替えてみましたが、感度の変化はありませんでした
時間がとれた時、アンテナ電源を外して試して見ようかなと思っています
ありがとうございました
書込番号:16206056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さんへ
アンテナ電源はナビがONの間は常時ONなのですね。
ありがとうございます。
AMラジオは旧純正CDプレーヤーの頃から
ほとんど聞いていなかったので比較できません。
すいません。
それで,今度時間があるときに
アダプターの挿し直しをすることと
アンテナ電源をつないだ時と外した状態とで感度を
比較して試したいと思っています。
アンテナ電源の線を
つないだ時の感度>つながない時の感度
ならば,ブースターは働いている=ナビ自体の感度が低い
つないだ時=つながないとき
ブースターに電源が行っていない または ブースター自体が不良
と考えればよろしいでしょうか?
書込番号:16206562
0点

こんばんは aki32ttcさん
そうですね接続確認及びいくつかの接続パターンでトラブルの箇所を追い込めると思います。
電源線の接続とナビ本体にアンテナ線の差込が悪かったと言うトラブルを経験しています。
不良品の確立は相当低いので確信作業は慎重に。
書込番号:16209371
1点

私も”ラジオアンテナ入力端子”の接続状況確認も重要だと思います。
取付説明書に記載してますがナビ設置状態での後面スペースが不足すると
配線等との接触からユルミ・ゆがみから今一状態になるかも知れません。
排熱含め出来る限り後方空間確保設置ですね。
書込番号:16209547
1点

麻呂犬さん,batabatayanaさんへ
アドバイス有難うございます。
接続を確認した上で
配線を試しながら,ポイントを絞り込んでみたいと思います。
今回は,素人な質問にご親切にアドバイス頂き
誠にありがとうございました。
また,不明な点が出てきたときは
お世話になると思いますが,よろしくお願い致します。
書込番号:16209565
0点

>FMラジオの感度がかなり下がったことが気になっています。
アンテナを真横にたたんでないですか?
アンテナを立てた方が感度がいいです。
真上でなくても、斜めにすれば、感度良好です。
書込番号:16216787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
