クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(2289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がってきてますが・・・

2013/05/20 00:04(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX502

クチコミ投稿数:1935件

正直最安値時の35000円台いきますかね?
購入を考えているんですが次期モデルを待ったほうがよいですかね?
価格に関しては変動があるので解らないと思いますが、ご意見いただけましたらうれしいです。

書込番号:16153152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 08:40(1年以上前)

新モデルを待つ→最初は高い→1年待つ→安くなってきた→もう少しで新モデルが出るので待つ
以下 堂々巡り

これ繰り返していくと、その間ずっと使えないわけですから
欲しいタイミングの時に例え高かったとしても、買ってしまった方が良いと思いますけどね……。

書込番号:16153873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1935件

2013/05/22 01:15(1年以上前)

さくらんめるさんご返答ありがとうございます。
やはり購入することに決めました。
今の価格でも十分安いので注文しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16161491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定してもガイド音量が定まらない

2013/05/14 22:59(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX712

クチコミ投稿数:390件

メニュー>設定>音量調整>ガイド音量で出てくる通常走行時バーを高速走行時と揃えて小さくしたはずなのに大きくなっていることがときどきあります(当然実際の音も大きくなります)。常に、ではなくときどき、です。以前からなんとなく気になってたのですが、今日はっきり確認できました。同様の症状の方おられますか?バグでしょうか?説明書読み足りないところあるようならお教え願います。

書込番号:16133918

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 NX712の満足度4

2013/05/15 05:30(1年以上前)

このナビの特徴として音声案内がされている時に
音量調整のハードキーを押すと音声案内の音量が変化する仕組みです。
(説明書ではP74の左下 メモ)
音楽を聴いているときに案内が入る場合 音楽の音量を調整した
はずが案内の音量を上下させただけ という場合もありえます。

これとはちがいますか?

書込番号:16134687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2013/05/15 20:27(1年以上前)

どうもそのようです。以前使ってたナビではガイド音声はオーディオ音声調整と同じ操作になることはなかったので、そのつもりでいました。失礼しました。

書込番号:16136835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交通情報取得できた人います?

2013/04/04 11:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX712

クチコミ投稿数:68件

Android上、DUNプロファイルで交通情報取得に成功した方いますか?

NX711から乗り換えですが、SC-04DでFoxFiを利用して問題無く通信できていましたがNX712になったら通信できなくなりました。サポート外の使い方ですがAndroidで通信できたアプリや端末の情報があれば助かります。

書込番号:15976253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/04/18 16:17(1年以上前)

softbank 203SH使用してますが駄目ですね
FoxFi, CobaltBlue3, PdaNetを試しましたがどれも接続できませんでした。
あとはNaviGatewayくらいですが有料なので躊躇してます・・・
誰か成功した人いませんか?

書込番号:16030637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/06 01:15(1年以上前)

私も、まずBluetooth Ver4.0+HS仕様のアンドロイド機では何をやってもDUNプロファイルはつながりませんでした。
そこでIS03(Bluetooth Ver2.1+EDR)を間においてNavigatewayを使用し、Bluetooth〜wi-fiテザリング中継をさせることで、DUNプロファイルが使用出来ました。
チズルとススム、交通情報取得、更新プログラム自動ダウンロード他、いろいろなネットワーク機能を使用する機能が普通に使えております。
ご参考まで。

書込番号:16100026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 09:26(1年以上前)

Docomo SO-04DにNaviGatewayいれて正常に接続できてます。
ちなみにナビはVW純正の712sdcw(nx712のOEM)なのでご参考まで。

書込番号:16112474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/05/10 21:51(1年以上前)

皆さまご報告ありがとうございます。

HELLY反戦さんのフィードバックを元に私も清水の舞台から。。。ほどでもないですが思い切ってNavi Gatewayを購入しました。
今のところSC-02Eしか試してませんが、あっさり動作しました!
まだ近場でしか利用してませんがこれで道路状況がより詳しくわかるので一安心です。

6月にNX712のメジャーアップデートがあるみたいですがそれでFoxfiなどでも動作するようになったらちょっと悲しいですね。。。

書込番号:16118365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機能をオフにする

2013/04/25 18:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX502

クチコミ投稿数:2件

ラジオやCDを聞いた後、カーナビだけで静かに走行したいのですがそれぞれを単独でOFFにする方法が分かりません。
説明書も読んでみたのですが、それらしいないようにたどり着けません。

書込番号:16058136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/25 18:34(1年以上前)

オフにする方法は判りませんでしたが、使っていないソースに切替とかでは上手くいきませんか? 。

書込番号:16058203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2013/04/25 18:45(1年以上前)

このナビの取説P10に「本機ではオーディオOFFの機能には対応しておりません」と記載がありますので、
北に住んでいますさんの言うように、使っていないソースに切り替えるしかなさそうですね。

書込番号:16058237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/06 14:43(1年以上前)

回答ありがとうございました、事前にOFFできないことが分かっていれば購入対象にしなかったと思います。
それにしても機能OFF出来ないとは問題だと思いますね、回答いただきありがとうございました。

書込番号:16101833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オービスデーター!

2013/04/09 06:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX702

クチコミ投稿数:4件

NX702を購入しました。
価格の割にはBluetoothやフルセグ等の機能が付いて、目をつぶる所がありながらも、なかなか満足してます。(^_^ゞ

東北の方に仕事で行くことになったので知らない土地ということもありオービスデータを入れたいのですが、誰か分かる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:15995529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/14 21:38(1年以上前)

やっぱり、マイナーナピなのですね。返信ないですものね。

書込番号:16016823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/15 17:19(1年以上前)

この機種用のオービスデータは販売されていませんよ。
GPS付きのレーダーを購入した方がてっとり早いです。

書込番号:16019548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/15 17:48(1年以上前)

クラリオンのことは知らなくて無責任モードでごめんなさい。
こんなの見つけたけど↓無料ではなさそうだし主の機種が使えるかも不明(^^ゞ

http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/orbis/

書込番号:16019625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/15 17:48(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり無いんですね。
返信ありがとうございます

書込番号:16019627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/21 22:15(1年以上前)

伊豆の助サン!
ありがとうございます。調べてみます。安いナビなのであきらめが肝心かもしれませんね。

書込番号:16044065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラの自動切替

2013/03/24 19:32(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX702

クチコミ投稿数:7件

この機種て、社外品のバックカメラをつけている方、教えてください。

今日、バックカメラ(BCAM3Y)を取り付けましたが、

題名の通りで自動で切替わりません。

リバースにしてカメラを選ぶと映る。

リバースを解除すると、"ビデオ入力がありません”と表示して

バックギア連動で切り替わりません。

この製品は、社外品は、自動切り替えできないのでしょうか。

電源は、ブレーキランプのソケット配線から取っています。

書込番号:15933170

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/03/24 20:02(1年以上前)

バックカメラの電源をバックランプから取っているからかな?

つまり、ナビへの映像信号がバック信号よりも一瞬遅れるから、自動で切り替わらないようにも思えます。

これが原因なら、バックカメラの電源をACCから取る事が出来れば改善出来ると思います。

書込番号:15933298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/24 20:23(1年以上前)

返信ありがとうございます、

純正カメラを取り付ける場合電源は、説明書には、

リバースランプラインへ接続してくださいと書いてありました。

ACCから取ると、常に電気が流れている状態になりませんか?

書込番号:15933398

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2013/03/24 21:10(1年以上前)

細かな設定は不明ですが
「有効なカメラが接続されていない場合には画面上にビデオ信号がありませんと表示されます」
と有ります。

BCAM3Yの規格は?ナビのカメラ信号の要求を満たしていますか?

カメラの割り込み設定とか?

書込番号:15933639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/03/24 21:11(1年以上前)

takarockdoorさん

以下は私の推測ですので、間違い等がありましてもご容赦を・・・。

確かに取付説明書にはバックカメラの電源はバックランプからとなっています。

これはレスポンスが早い純正のバックカメラなら問題無いのでしょう。

しかし、社外品のレスポンスが遅いバックカメラでは、ナビの判断について行けないのかもしれません。

尚、パイオニア等多くのメーカーのバックカメラの電源はACCから取るようになっています。

いきなりACCから電源を取るのは大変ですので、仮にテールランプから電源を取って正常にナビに映るようになるか確認してみては如何でしょうか。

その結果、正常にバックカメラの映像が映るようになればACC電源に変更すれば良いでしょう。

書込番号:15933645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/24 22:18(1年以上前)

説明が下手で申し訳ありません。


麻呂犬さんありがとうございます。
カメラ信号の要求はRCAピン入力以外わかりません。
カメラの割り込み設定は、ONになっています。


スーパーアルテッツアさん返信ありがとうございます。
今の状態でリバースにして、カメラのアイコンを選んだ場合にナビに映ります。
リバースを解除すると、"ビデオ入力がありません”と表示します。
配線が面倒なもので、今度時間ができたときにACC電源からとってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15934025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/24 22:55(1年以上前)

一応の確認です、なんとなく気になったので。

バックカメラは「CAMERA」がついてる黒い線に接続されてますよね?
「VISUAL IN」がついてる黒い線ではなくて。

書込番号:15934246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/25 00:14(1年以上前)

別観点での結線に関して。

>今の状態でリバースにして、カメラのアイコンを選んだ場合にナビに映ります。
>リバースを解除すると、"ビデオ入力がありません”と表示します。

先ず、リバースにしてもカメラ映像が出ない事は置いておくと。
画面の操作でカメラを選択しているので、
リバース解除でカメラ電源が切れて信号を検出できなくなっての
該現象は正解ですよね。(表示は「ビデオ信号がありません」かな?)

で、リバースにしてもカメラ映像が出ない方。
取付には、
”バック信号(紫/白)
  ギヤをバックに入れたときに電源が供給される、バックランプ+電源などに
  接続してください”
の感じで記載してます。

上記、紫/白線のバック信号線接続もOKですよね?

結線がOKなら、後はリセット操作をしてみるとか。

書込番号:15934702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/25 07:49(1年以上前)

batabatayanaさん返信ありがとうございます。

”バック信号(紫/白)
  ギヤをバックに入れたときに電源が供給される、バックランプ+電源などに
  接続してください”

見落としてました。接続していません。
接続して確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:15935468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 12:36(1年以上前)

本日5Pの車速配線カプラーを購入し、取り付けを行い無事、
自動で切替わりました。

この機種(NX702)は、通常、車速配線はいらないので
バック信号のことは見落としていました。

batabatayanaさん本当にありがとうございました。
また、麻呂犬さん、スーパーアルテッツアさんも返信を頂きありがとうございました。

書込番号:15944268

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る