クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC連動

2010/10/06 21:48(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:13件

比較的安価な三菱重工製のETC車載器MOBE-550Bをクラリオンカーナビ接続ケーブル/QCZ-6009を使い接続しました。

NX710が認めている連動ETC車載器はETC010であり、他社品のMOBE-550Bとの連動は保障するものではありませんが、NX710はMOBE-550Bを連動ETC車載器として認識してくれました。

まだ全部の機能を試してはおりませんが、基本機能に関しては特に問題なく連動し、カーナビ画面に情報表示してくれてます。

書込番号:12020829

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 21:06(1年以上前)

私は三菱のEP-9U43(だったかな?)をオクで出ていた接続ケーブルでつないでますよ。
現在の蔵純正は重工製なので、うる8273さんのMOBE-550Bはおそらく全機能をフォローしてるんではないでしょうか。
私のは全機能フォローはしてないかもしれませんが、音声案内・履歴表示等全く問題ないので、これで満足してます。

あ、ちなみに私はMAX750HDからの載せ替えですが、750は逆に重工製(蔵純正だとETC980以降だったかな?)は蔵純正でも認識しませんでした。

書込番号:12034803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/11 23:52(1年以上前)

とこまうとささん、返信ありがとうございます。
MOBE-550は、完璧に近いぐらいNX710と連動しますね。

ETCカードが挿入されていない状態で料金所に近づくと「一般レーン」を通行するようカーナビがアナウンスします。

また、箱根新道は、現在「無料化実験中」なのですが、料金所が一般とETCが一緒(1つしかない)でゲートが開きっぱなし、係員も居ない状態です。
ここをETCカードなしで通過したところ、「ETCカードなしで通過しました。係員の指示に従って下さい」というアナウンスとメッセージが表示されました。

「ETCカードが期限切れ状態でETCゲートを通過」等のテストは、さすがにできませんが、ほぼ完璧に連動すると言ってもいいと思います。

書込番号:12046696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

出っ張り

2010/10/04 22:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:34件

NX710取り付け完了しました。
車種はヴェルファイアのプラチナ2です。
待ちに待っていましたが、」しかし、
あまりにも画面が出っ張っているので、愕然としました。
専用の取り付けキットNKK−Y50D使用してます。
たしか、トヨタ車は専用のネジ穴が有り、メーカーオプションとは
いかないまでも、良いフィット感があると見たので、
総合的に判断し決めました。
引渡し時に、随分出ていると指摘しましたが、こんなもんですと
いわれてしまいました。
運転席側15mm助手席側10mm位出ています。
どなたか、ヴェルかアルで付けた方いらっしゃいませんか?
絶対おかしいと思うんですが・・・

書込番号:12012056

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/05 09:58(1年以上前)

クラリオンのナビにはトヨタ車用のネジ穴が追加で空いている事を知らないお店の方は非常に多いそうです。ですのでたぶん通常の取り付け穴で取り付けているのではないかと思います。
トヨタ車用の取り付け穴で取り付けた場合7mmくらい凹ませた状態で固定できるハズです。 しかしヴェルファイアって運転席側と助手席側で出っ張り幅って違うんですか??

書込番号:12013994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/10/05 12:42(1年以上前)

AV-LINKさん
本日AM飛んできてく、修正してくれました。
ネジ穴が片側ずれてました。
助手席側の7mm凸と同じになりましたので、おかしくはなくなりました。
立ち会いましたが、これ以上へこませるの無理のようでした。
ALPINE以外はやはり出っ張りは消せないのでしょうか。

書込番号:12014470

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/12 10:17(1年以上前)

原理は同じですので出来るのではないかと思いますが… サイドのパネルとナビ本体の周りの黒い枠(スライドするパネルではなく本体側)の位置ってどうなってますか?? トヨタ用のネジ穴を使用するとサイドのパネルに対して本体側の黒い枠は後ろに凹んだ感じになるはずですが。

書込番号:12047926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

スレ主 春の川さん
クチコミ投稿数:16件

USBメモリに、パソコンで変換保存した音楽データ(mp3)を、『ルート→空フォルダ→各ジャンルフォルダ(邦楽、洋楽、KPOPなど)→各アーティストフォルダ→各アルバムフォルダ(アルバムフォルダの中に曲を入れている)』とフォルダ分けして入れてます。
カーナビで使用すると、アルバムフォルダからの選択になり、ジャンル選択(邦楽、洋楽など)やアーティスト選択は出来ません。
フォルダについては9階層の認識が可能であると説明書に載っていたことを伝え、クラリオンサポート室に問い合わせました。
サポート室からは、9階層のフォルダを認識しますが、曲の入っているフォルダしかフォルダとして認識しないので、それ分け方の場合だとアルバムフォルダしか認識しませんと言われました。
32GBのUSBを使用してますが、アルバム数で100を超えているので、検索が大変になってます。
複数のUSBを使用して、それ毎でジャンル分けする方法も考えましたが、USBの付け替えが発生し、面倒になるのでやめました。
何か良い方法がありませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12009984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/05 06:37(1年以上前)

iPodなどのプレーヤーを購入するしか無理だと思います…

実際は音楽データによって、いろいろありすぎて対応するのが無理でしょうから
無難な再生方法しかナビメーカーも出来ないと思います。

書込番号:12013505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 10:32(1年以上前)

アルバムの数が多くなると曲を選ぶのが大変になりますよね。
下記の制限があるので、出来ることは限られると思います。

・曲の入っているフォルダしかフォルダとして認識しない
・1フォルダ99ファイルまでしか認識しない

私は曲を選びやすくするために、フォルダ名を「アーティスト名+アルバム名」にしました。
media monkey というソフトを使うと、好きなフォルダ名・ファイル名に変換して
SDカードにコピーできるので、表示順を揃えることが出来て便利でした。

書込番号:12042637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 春の川さん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/11 14:59(1年以上前)

Victoryさん、スパークルラインさん
ご回答ありがとうございます。
やはり
iPodなどのプレーヤーを使用するか
フォルダ名を「アーティスト名+アルバム名」として、表示順を揃えて曲選びを分かり易くするかしかないみたいですね。
裏技的なものがないかと思ってましたが、あきらめました。
iPodはお金がかかるので、今回は見送ります。
フォルダ名を変更することを考えたいと思います。

書込番号:12043679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーション機能について

2010/10/04 10:56(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
つい先週にこのナビを購入して昨日初めて、ナビゲーション機能を使ってみたのですが、目的地を設定してナビしたのですが、現在地は画面からよく場所が変わってしまったり、進行方向のスクロールは下に進んで行くのですが…これはGPSアンテナの不具合でしょうか? ナビ本体の不具合でしょうか?
普通はやはり進行方向は画面で上に進んでいきますよね?

わかる方いましたら教えてください。

お願い致します。

書込番号:12009456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 スムーナビ NX710の満足度5

2010/10/04 11:20(1年以上前)

GPSの確認としては
ドア(ハードボタン)-コミュニティ/情報-GPS現在地情報
で、衛星の数、測位状況について確認できます。

あとは、
ドア-設定-ナビゲーション-その他の設定の中で
「接続チェック」で機器の接続情報が確認できます

>進行方向のスクロールは下に進んで行く
表示上の設定、進行方向上向き、北方向上向きで無ければ
なんらかの不具合かもしれません。

配線の挟み、アース不良など接続時のミスも視野に入れ
再チェックされてはいかがでしょうか?

書込番号:12009529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 11:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
接続チェックは見てみましたが接続ありになっていました。


やっぱり進行が下に行くのは不具合ですかね…

書込番号:12009552

ナイスクチコミ!0


mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 13:32(1年以上前)

進行方向を向いたまま後ろに下がって行くんですよね?
たぶん配線ミスだと思いますよ。
バック信号線が何かのプラス信号線に接続されていると思います。
よってGPSの位置と車速パルスとバック信号で算出された位置と大きくずれてしまう為にGPSの位置に引き戻されるという症状が出ているのだと思います。
以前私はバック信号線にパーキングブレーキの信号線をつないでしまうというミスをして同じような現象になった記憶があります。

書込番号:12009940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/09 13:01(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12032814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地図上のアイコン

2010/10/04 10:29(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:13件

昨日取り付けしました。
すごく良いナビですね。

地図上のアイコンの件で質問があります。
エンジンをかけて、ナビの設定画面ですべてのアイコン表示するのですが、
エンジンを切って再び画面を見ると先ほど表示されていたアイコン類が消えています。
このナビNX710はこの様な仕様でしょうか?
同じく自車アイコンも変更しても電源を切ると元に戻ってしまいます。
説明書も一通り読んだつもりですが分かりません、
皆さんのナビNX710も同じ事がおこりますか。
こ回答を宜しくお願いします。

書込番号:12009373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/10/04 19:01(1年以上前)

解決しました。

書込番号:12011006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニタの表示について 他

2010/09/29 17:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:1153件 スムーナビ NX710の満足度5

現在この機種を検討しています。

リアモニタで地デジを表示する場合
「ワンセグ、12セグともにリアモニタで観ることはできますか?」

取説には表示できる映像として「テレビ」としか書いておらず
実機で確認することができませんでした。
他社ですが12セグOK ワンセグNGという機種はあるそうです。

もう一点
「デモモードみたいにルート案内を確認できる方法はありますか?」

実際にルート案内している様子を確認したいのですが
お店のデモ機では、当然ながらルート案内ができません。
もしくは、ルート案内を紹介している動画でも結構です。

もしご存知いらっしゃいまいたら教えてください。

書込番号:11986743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/30 03:33(1年以上前)

かごめソースさん はじめまして!

リアモニターの件ですが、
NX710の外部映像出力端子から、リアモニターの入力端子へ接続を行えば、
地デジの感度が良好の場合は「フルセグ」が映り、
受信感度が落ちれば、自動的に「ワンセグ」に切り替わります。
そして、受信感度が復活し良好になったら「フルセグ」に戻ります。
けれど、対して気にしたレベルでは無いと思いますよ!私の感覚では。
まず、ノイズ、砂嵐画面にはなりません。
フルセグ−ワンセグ−フルセグの切替の時に、瞬間的に違和感が感じる程度です。
よほど受信感度が悪くならないと、画面のフリーズは起こりません。
携帯電話のワンセグ機能やポータブルワンセグナビとは、別物と考えて良いでしょう。
(アナログ放送と比べたら天と地の差があります)

後者の質問、ルート案内のデモ、
事前に走行する道を知りたいということですね!
シミュレーション機能が搭載されていますので、大丈夫ですよ!
ただ、自分が走りたい道か案内されるかどうかは、分かりません。
ナビ機能はメーカーによって違いや特性があるので、
かごめソースさんの好みに合った機器をご検討オススメします。
決して安い買い物ではないと思いますので・・・

書込番号:11989429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件 スムーナビ NX710の満足度5

2010/09/30 09:28(1年以上前)

YAMATOSHI-FUKAMIDAIさん返信ありがとうございます。

>地デジの感度が良好の場合は「フルセグ」が映り、
>受信感度が落ちれば、自動的に「ワンセグ」に切り替わります。
フロント同様に映るんですね。ありがとうございます。

>事前に走行する道を知りたいということですね!
>シミュレーション機能が搭載されていますので、
マニュアル見たつもりでしが見落としていました。
P11,P29,108といっぱい載ってますね(^^;
週末にでもデモ機で確認してきます。

現有のMax420VDそろそろ引退かな・・・

書込番号:11990028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 16:02(1年以上前)

かごめソースさん

同じクラリオンからの買い替えのようなのでひとつ忠告を・・・

私はMAX750HDからNX710に乗せ換えましたが、ご存知かと思いますが、このNX710からゼンリンのマップデータやそれに併せて旧ザナヴィとの共同開発の新しいユーザーインターフェースに変わっています。
これが従来のいわゆるROAD EXPLORERとは、メーカーが違うの?というくらい違います。携帯電話を他メーカーのものに機種変更したくらい違うと思ってください。おそらく今までと同じ操作をするのに慣れるまでかなり時間がかかります。
実際に運転してて使うシチュエーションとカー用品店のデモ機の前で思いつく操作というのはなかなか一致しないので、こればっかりは実際に取り付けてからでないと気づかないことも多いです。
私も乗せ換えてまだ2週間ほどなので慣れていないが故の使いにくさを感じていますが、慣れきってしまえばこちらのほうがよいと思うときが来るかもしれません。ただ良い悪いではなく、全く違うという風には思っててください。

書込番号:12000574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件 スムーナビ NX710の満足度5

2010/10/02 17:02(1年以上前)

とこまうとささん
ご忠告ありがとうございます(^^

今日、実機をじっくり触ってきました。
確かにインターフェースは違いますが
自分にはまったく違和感がありませんした(鈍感?
なんとなくクラリオンらしさも残っており好印象です。

簡単なインプレ(MRZ90Gとの比較対象が主なので同じ部分は割愛)

[良かった点]
・交差点名が音声ガイダンス
・鳥瞰図の微調整OK 200mスケールあり
・検索結果の距離別(近い順)並べ替えOK
・ipod nano接続問題なし(下記インプレ参照☆)
・ハードキーはエンボスっぽく出っ張ってたのでそれほど苦じゃなかった
・昔のハードを流用可能
(光ビーコンVCB920、リアカメラCC415A,但し変換ケーブル必要CCA-624-500※)
※現在製造、販売停止、ただし部品取りでメーカーから取り寄せ可能


[気になった点]
・若干タッチパネルのレスポンスが悪い
(しっかりタッチしないとミスあり、個体差?)
・高速のSA/PA情報が最低限(標識情報程度、GSはロゴ表示あり)
・ルート案内条件が少ない
(幹線道路優先が無い が結果自体はそれほど気にならない)
・個人電話番号検索が苦手?(90Gは個人非対応)
件数は今使ってるMax420VDと同じ3000万件だが 自宅の番号を入れても
出てこなくなった(ハローページに載ってない??)
番号が合わないとそこで終了。周辺地図は出てこない


☆ipod接続について
ipodnano 8G 第二世代を持ってたのでつないでみました。

良かった点
・ipod付属のUSBケーブルでOK
・ケーブルでつなぐと充電される(電池マークにプラグ)
・操作のすべてをNX710側でできる
・意外と音が良かった

気になった点
・取り外しする場合、事前に接続を切ることができなかった。
・曲名が全部出ないときがあった(説明書に記載あり)

NX710で決まりそうです♪

書込番号:12000797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング