
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月6日 10:06 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年9月3日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月4日 11:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月3日 21:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年10月24日 21:40 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月2日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
このNX809の購入を検討しております。
ショップでデモ機を触っては見たのですが
この機種はタッチパネルで地図の尺度変更は出来ないのでしょうか?
また、リモコンではどうでしょうか?
店員に聞いたらいろいろと触って尺度のボタンが付いているから
出来ないでしょうと言っていましたが頼りなさそうだったので
お使いの方教えてください。
0点

この機種の縮尺の変更はタッチパネルではなくハードキー側になります。
付属のリモコンにも広域/詳細のボタンがありますのでリモコンでの縮尺の変更も可能です。
書込番号:11868287
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
今年はじめに嫁が新車を購入し、NX808をディーラーに取り付けてもらいました。
最近、私の車のナビの調子が悪く新しいナビの購入について検討しています。
NX809にはバージョンアップディスクが付いているのですが、
NX808でもバージョンアップされるのでしょうか?
できればどちらもバージョンアップされ、大変好都合なのですが?
わかる人いらっしゃれば教えてください。
0点

>できればどちらもバージョンアップされ、大変好都合なのですが?
バージョンアップの際にPCで認証コードを発行してもらう必要がありますので、複数台のバージョンアップは不可能です。
世の中そんなに甘くはありません。
書込番号:11858602
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
題名の通りです。
NX809とリアカメラHCE-C90を購入しました。
後は新車がきたらこれを持ち込んでつけてもらう予定です。
ホンダ車接続キットKTX-C10Gは購入済です。
そこで、この2つを接続するのに後何か必要なものはあるのでしょうか?
出力端子と入力端子を調べたいのですが取り付け説明書をWebで見てもよくわかりません。
ナビ自体、車に搭載してないので動作チェックすら出来きない状態です。
よろしくお願いします。
0点

クラリオンの汎用カメラケーブル
CCA-644-500¥3,150−
があればOKです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11855499
1点

私もNX809とリアカメラHCE-C90の組合せで
ディーラーに取付を依頼しております。
クラリオン以外のカメラを接続する場合には、
汎用カメラケーブルCCA-644-500(\3150)が必要です。
また、他社フロント/サイドビューカメラの場合は、
汎用オプションカメラ接続ケーブルCCA-738-500(\3150)が
必要です。
※オートバックス・イエローハット両店で確認したので
間違いないはずです。
商品を手に取るとこんなものが・・・と言うほど簡単な
品物です。が、自作するのは困難なので仕方ないですね。
オートバックスなどでは、定価なのでネットで買った方が
安いですよ。
書込番号:11855543
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
はじめまして。
どうかお知恵を貸してください。
ここの口コミを見て、FOMAでの128kパケット通信でGoogle連携を行おうと
思っているのですが、どうもうまくいきません。
128kで渋滞情報取得は出来ている様子なんですが、インターネット連携が認証できません。
「インターネットに接続できません」というエラーが返ってきます。
接続先は手動で入力し、ドコモから入手した情報を入力しています。
サポートに電話してもにっちもさっちもいかないので、
試しに接続先をかんたん設定に変更すると、認証が通りGoogle連携も出来るように
なったのですが、携帯の画面を見る限り128kパケット通信とは違う
アクセスポイントに繋がっているようです。
手動設定の入力が間違っているのでしょうか?
何度か入力をし直しましたが、状況は変わりませんでした。
わかり辛い文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

mochi樹さん初めまして。
その後連携はできましたか?
当方もauの携帯で設定しましたがインターネットに繋がりません。
携帯での渋滞情報の取得は出来ているようなんですが・・・・
何か情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:11899650
0点

airholeさん、こんにちは。
ありがとうございます。
連携ですが、ますます深みにはまっています。
その後、該当のFOMA携帯とBluetooth付きPCで、128kアクセスポイントに
接続してみたところ、遅いですが難なくネットを見ることが出来ました。
でもやはりNX710+FOMAでは出来ないんです。
ネットで得た情報から、接続先番号に「186」を付加してみたりもしたのですが、
かわりませんでした。
FOMAの画面を見ていると、ダイヤルアップ後「パケットの送受信中」と出ているのですが、
途中で切断され、ナビではエラーが返ってきます。
クラリオンサポートは、『かんたん設定』で接続できている以上ナビにはまったく問題ないというスタンスです。
あまり期待は出来ないのですが、ドコモのサポートにも聞いてみようと思っています。
書込番号:11901945
0点

先日自分もNX710を購入し、Google連携をしようとしたらまったく同じ状態になりました。
自分の場合au携帯での接続ですが、auの場合一回接続するとパケット代以外に980円/月掛かってしまうので、安いモバイルプランを契約しました。かんたん設定ではないため、プロバイダー情報を手動で設定し、渋滞情報は取得できるようにななったんですが、連携の認証を行おうとすると、接続できませんとなってしまい、同じ状況に陥っています。
チズルとススムにメールしても、Bluetoothの問題であり機種により認識されない場合もあると回答をもらったので半分あきらめていました。
最後はダメ元で、かんたん設定でauwinを選び連携の認証を行うとすんなり認証され、連携可能になりました。
結局のところ、かんたん設定以外ではチズルとススムに接続されないのかもしれません。チズルとススムに現状報告し、回答待ちです。
また情報があったら書き込みします。
書込番号:12109810
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
はじめまして。手持ちの音楽CDをパソコンでSDカードに書き込んでナビで再生しようとしましたが、何回やっても音楽ファイルがありませんと表示されます。書き込みはパソコン上で、CDをMP3形式に変換してからアルバム毎に作ったフォルダにいれ、SDカード内のクラリオンのMCTフォルダに入れています。パソコン上ではSDカード内のMCTフォルダ内にMP3ファイルを確認できるし、再生できるのですが・・・。申し訳ありませんが教えてください。
0点

こんにちは! はじめまして!
ミュージックキャッチャーのフォルダーと、
パソコンで音楽CDから、MP3やWMAの音楽ファイルを保存するフォルダーを
別々にしてみてはいかがでしょうか?
以前に取説のどこかで見た記憶があります。
ミュージックキャッチャーとSDカードは根本的に違います!
みたいな内容が・・・ さだかではありませんが・・・
すいません・・・
書込番号:11847144
1点

オーディオメニューで「MUSIC CATCHER」を選択されているのではないでしょうか。
パソコンから取り込んだ音楽を再生するときは、「SDメモリカード」を選択すれば再生出来ます。
書込番号:11848217
3点

ご助言を受け、昨夜SDカード内の音楽ファイルをMCTフォルダ(private フォルダ)から出したところ再生可能となりました。取り説を読んだ際に保存先を勘違いしていたのが原因でした。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:11849018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
