
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年11月16日 16:06 |
![]() |
12 | 1 | 2013年11月14日 09:32 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月5日 10:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月10日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月3日 15:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月16日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



FM-VICS搭載されてるなら表示されますよ。
大抵のナビには付いてると思いますけど。
メーカHPのスペック(仕様)を確認しましょう。
書込番号:16816628
1点

ac1220さん
本機種はVICS情報を表示する事は可能です。
詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードして80〜85頁に記載されています。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/new/navigation/NX712/jp-ja-product-hi_1259609745563.html
書込番号:16816907
1点

CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。
確認したいと思います。
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
早速確認したいと思います。
書込番号:16817847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FM-VICSを受信した場合、音声および渋滞情報表示のみ通知されます、リル−トには残念ながら反映しません。
唯一リル−ト反映するのは、FM-VICSで通行止め場合のみです。
ちなみに、渋滞情報にてリル−ト機能をご希望の場合は、スマホまたはウイルコムの別途アダプタ−と契約が必要
となります。
書込番号:16843408
0点



513も403もスマホの様なフリック操作である様にホムペなどには書かれています。
403はフルセグ、513はワンセグの様ですが、オープン価格で実売価格は同程度です。
403にできない事が513には可能だったりしますが、フリック操作の範囲というか、フリック操作で出来る事も増えているのでしょうか?
お願いします。
書込番号:16804238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

403は地図のピンチイン、ピンチアウトが出来ませんが、513は出来ます。
403にはHDMI端子が装備されていませんが、513にはあります。(アンドロイド専用??)
403はマイクロSDが使えませんが、513は使えます。
403にはジャイロと車速センサーが装備されていませんが、513には装備されています。
403の市街地図は331箇所ですが、513は1171都市です。
403はNaviCon対応していませんが、513はしています。
403はVICSのFM多重に対応していませんが、513はしています。
逆に
403はフルセグですが、513はワンセグです。
403はUSBでの動画再生が可能ですが、513はSDもUSBも動画再生が出来ません。
ざっとこんな感じでしょうか。。
書込番号:16833948
12点



先日購入し取り付けました。
ルート案内音声の消し方を教えて下さい。
地図からの設定で音量を下げることは出来るのですが案内音声を出さなくする方法がわからず行き詰まっています。
もしかしてこの機種は案内音声を消すことや割込させない設定は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16795745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NX613や713の上位機種には音声案内ガイドのON/OFF機能ありますね。
NX513の取説を見て音量設定しか項目がないのなら機能が省かれているのでしょう。
一般的に上位機種ほど細かい設定ができますので、希望の機能が省かれて不便を感じたりする事はある程度仕方ないかもしれませんね。
書込番号:16796191
0点

情報ありがとうございます。
割込させないように出来ないのは残念です。
なにか良い方法がないか試行錯誤してみます。
書込番号:16797247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック上はどっちが上位機種なのかわからない403にはミューティング/音声出力のON/OFF機能はありますね。
ナビゲーション設定メニューというものがあって、そこで設定するようです。
513の設定画面にはナビ設定を示すアイコンがなく、全般やその他にも相当する項目はないようですね。
システム音では唯一操作音だけが設定できます。
しかしこの二機種って、同時にラインナップしている理由がわからない商品ですね。価格もほとんど同じだし。
それにしてもClarionの取扱説明書は読みにくい! 特に513は!!
書込番号:16797386
1点



実機を確認する為に立ち寄ったオートバックスで広告商品として44800円→更に5000円引きと書いてあり39800円でしたので即買いしました
納車待ちなのでまだ取り付けはしていません
書込番号:16795258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございました。
ネット価格とほとんど変わらないので、今日買ってきました。
私も納車待ちで、再来週に工場で組み立て予定です。
2週間後くらいにディーラーで取付けてもらいますが、不具合があった場合は初期不良として交換してもらえるということでした。
こういう時は、実店舗で購入した方が安心ですね。
書込番号:16815032
0点

ナカナカタカさん ありがとうございます
私もここでの書き込みを参考にして店頭で買いました
取り付けは自分でしましたがとても簡単で作動も快調です
地図表示に物足りなさを感じますがこの値段ならば十分な機能満載だと思います
書込番号:16817183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



N-oneへの取り付けを考えていますがHPの取り付け可能車種一覧に入っていませんでした。取り付け不可能なのでしょうか?取り付け可能な場合純正バックカメラを接続したいのですが使用できますかね?
わかる方がいたら教えてください。
書込番号:16787873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できますよ。
もちろん、取り付けキットや、カメラの接続アダプターが必要になりますけれど。
純正バックカメラも接続できます。でも、純正でなくても良いような気もしますが・・・
私は安い社外品をつけてます。
ナビパッケージではありませんよね?ステアリングリモコンは無理っぽいですので・・・
HPの取り付け可能車種一覧は8月までなので、11月発売のN-ONEは、ないのだと思います。
書込番号:16787993
0点

ありがとうございます。
バックカメラは純正の方がスッキリ付きそうな気がしまして。
書込番号:16789184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NX513を購入予定なのですが汎用カメラケーブル(CCA-644-500)を使用すれば、
映像端子が付いているカメラを使うことが出来るのでしょうか。
汎用カメラケーブル(CCA-644-500)のページには型番がありませんでした。
情報を教えてください、よろしくお願いします。
0点

↓のようにリアビジョンカメラCC-6000A-Aが接続出来るナビにはNX513とNX712等が掲載されています。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/camera/RC13D/jp-ja-product-pf_1259680079165.html
従いまして、NX513はNX712等の他のナビのリアビジョンカメラ接続端子と同一でありCCA-644-500が接続出来る事になります。
書込番号:16715004
1点

スーパーアルテッツァさん、回答ありがとうございました。
商品の説明やアドレスの掲載など親切に教えてもらい助かりました。
NX513を購入して取り付けたいと思います。
書込番号:16715059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





