クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて教えてください。

2003/11/03 23:39(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ちつるさん

MAX730HDを使っている方で、ロッドアンテナ(ダイバシティ)を使っている方いらっしゃいませんか?イストにつけようと思うのですが、フロントガラスにつけるのには抵抗があり、ダイバシティアンテナを使おうと思っているのですが、テレビの受信感度やFMVICSが正しく受信できるかどうか心配です。使っている方がいらしたら教えてください。

書込番号:2090716

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2003/11/03 23:44(1年以上前)

FM VICSはラジオアンテナで受信するので、ナビのテレビアンテナとは別物ですよ。

書込番号:2090736

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 23:52(1年以上前)

余計なお世話と思いますが・・・
ロッドアンテナは通常車外に設置すると思いますが配線の引き込み方が悪いと雨水が室内に入ったり、酸性雨や熱でアンテナ自体が錆びたり、アンテナを固定している両面テープが剥がれたりと不具合が多いと思いますよ。
以上、経験談。

書込番号:2090783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちつるさん

2003/11/03 23:52(1年以上前)

とこすたさん
早速の返事ありがとうございます。FMのアンテナは純正をそのまま使うので、大丈夫ですね。一つ安心しました。

書込番号:2090786

ナイスクチコミ!0


Dragon-xさん

2003/11/04 06:37(1年以上前)

私は以前、KENWOODのナビでロッドアンテナを使っていて今回買い替えでフィルムアンテナにしました(純正なのでなりましたでしょうか)
使った感じはロッドに比べて感度が悪いでした。走行中の車の向き?なのか雑音や映像の乱れが多い気がします。ロッドのときはほとんど乱れなしでした。映像面だけを考えればロッドのほうがいいでしょう。
ただこちらのような豪雪地帯では雪で曲がったり、最近では「テレビついてますよ!」アンテナははやらないといわれそうかなという気もします。
FM-VICSはテレビアンテナの1CHを使っていたと思いますがどちらでも問題なく受信できます。

書込番号:2091484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちつるさん

2003/11/06 23:36(1年以上前)

Dragon-xさんありがとうございます。やはり、フィルムアンテナはブースターがついていても、感度が落ちるのですね。とりあえずアンテナはロッドアンテナをつけて使ってみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2100367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知っている方、教えて

2003/11/03 12:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ks2002さん

最近、ABの広告でADDZEST NVA630HDなるものを発見いたしました。
しかし、調べてみてもこのような型番のものが無いのですが、どなたか知っている方教えてください。(もしかして探し方が悪いのかも)
ABで直接聞けというのは無しにしてください。

書込番号:2088117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/03 14:47(1年以上前)

アフターマーケット用では発売されていません。
ディーラーオプションの流れ品か、バックス専用モデルか、チラシの誤植でしょう。
どちらにしても直接聞きましょう。

書込番号:2088562

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 18:51(1年以上前)

そんな怪しい型番のナビ買うつもりなんですか?
だいたい板違い。

書込番号:2089360

ナイスクチコミ!0


ちち 1さん

2003/11/03 22:37(1年以上前)

NVA630HD、今月中旬頃発売します。
AB専売モデル。
6.5インチモニターオンダッシュナビゲーション。
モニター・チューナー・ナビ本体のセットです。
モニターはタッチパネルでは無いですがナビ画面は非常にキレイです。
DVDビデオ再生不可。
メモステ対応(画像貼り付け用?)
CD録音機能(ミュージックキャッチャー)無し。
HDD20GB。
タッチパネルではない為若干メニュー画面が違います。
ナビ機能はMAX930HDと同等。
店頭価格¥138,000−(安い!)
お手軽HDDナビ
この価格でこの機能であれば多分売れるでしょう。
悲しいかなAB専売モデルの為「価格.com」に出るかどうかは・・・です。
ご参考にして下さい。(情報が間違っていましたらゴメンナサイ)

書込番号:2090329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks2002さん

2003/11/05 22:21(1年以上前)

ご回答いただいた方々、お礼が遅れて申し訳ございません。ありがとうございました。
それと、掲示板違いで申し訳ありませんでした。こちらの掲示板をご覧になる方だと知っていらっしゃるかと思い、こちらの掲示板にしてしまいました。
ADDZEST NVA630HDの件ですが、やはりABのプライベートモデルでした。詳細不明ですが、カタログ入手予定です。

書込番号:2096874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VICS?

2003/11/02 23:46(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

この機種はオプションでユニットをつけないとVICSの渋滞情報は表示されないのでしょうか?

書込番号:2086732

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2003/11/03 01:10(1年以上前)

FMのVICS情報は標準表示できます。FMアンテナで受信するので普通に設置すれば受信します。オプションで用意されているVICSとは光電波ビーコンユニットで、これを装着すると光電波ビーコンより渋滞情報受信しナビが渋滞回避ルートを設定してくれるようになります。
FM VICSだけだと渋滞回避ルート機能は働きません。
こんな感じでわかりますか。

書込番号:2087023

ナイスクチコミ!0


ロジック屋さん

2003/11/03 11:22(1年以上前)

渋滞回避ですけど、イクリプスのAVN5501DVで使っていた感じでは必要ないかなと思います。理由はいくつかあるのですが、例えば

1.高速道路で、この先で渋滞してる情報を光ビーコンで受信
 →並走する一般道へ迂回するようにリルート
2.下道に下りると今度は一般道で、この先で渋滞してる情報を光ビーコンで受信
 →次のICで高速へ戻るようにリルート

首都高速でこれをやられると高速に乗り続ければ700円なのに、リルートを信じた場合に1,400円になったり、2,100円になったり・・・

なので大抵の場合は、画面上で渋滞情報を確認して「自分で」迂回路を見つけてました(光ビーコンの情報が広域で無いこと原因なのかな?)。

ホンダのインターナビとか、携帯電話のEZナビウォークとか、この辺の問題の回答なんでしょうね。

書込番号:2087968

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIOさん

2003/11/03 11:24(1年以上前)

とこすたさま、ありがとうございました。なるほど、そういう意味だったんですか。パンフレットをながめながら悩んでいました。よくわかりました。

書込番号:2087973

ナイスクチコミ!0


ロジック屋さん

2003/11/03 11:25(1年以上前)

なんか書き方が悪かったですね。「必要ない」と言い切ってしまったのは間違いです。必要以上に期待すると裏切られるが正解です。ちなみに、アクティブルート検索はOFFに出来ると思います。

主観的には、予算が許せばもちろん購入するのが良いです。少し予算オーバーしているなら、ムリして買う必要はないかと。

書込番号:2087976

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 19:03(1年以上前)

TIO さん
私は光無線ビーコン無しで使用してます。ナビの設定ルート事態が一般的なルートしか設定してくれないので、ある程度ナビ設定のまま行ってFM VICS情報で先の道が渋滞していた場合は自分で判断して横道入った方が早いです。結構細い横道入ってもそこから目的地まで自動的にリルートしてくれるので安心して横道入れます。

書込番号:2089396

ナイスクチコミ!0


Go-1さん

2003/11/03 21:22(1年以上前)

私はビーコン使ってます。
迂回設定していても、
高速で渋滞キャッチ>迂回先の一般道も渋滞と言った場合は
「最新の渋滞情報を考慮してルートを設定し直します」
と言う案内はあるものの、渋滞している一般道へは誘導されません。

しかし、実際にビーコン無しでの走行と比べたわけではないので
どちらがいいかは分かりません。

私の場合、どうせなら少しでも多くの情報から最後には人間の判断で走れるように、
と考えてビーコンもつけています。

書込番号:2089916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2003/11/02 16:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 シベリアさん

最近、新車購入が決まりまして(wish2.0z)、730HDをディーラーで取り付けしてもらおうと思っているのですが(何とか交渉で無料)、本体以外に何をそろえておけばいいのでしょうか。

後、参考にしようと思ったURLがリンク切れでした

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%
81@%82n%82j%81@

他に詳しく載っているところありますかね?

書込番号:2085364

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シベリアさん

2003/11/02 16:37(1年以上前)

追記
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%
81@%82n%82j%81@
リンク切れじゃなかったです。すいません。

書込番号:2085379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/02 20:26(1年以上前)

トヨタ車用のオーディオハーネス(10P/6P)だけで大丈夫ですよ。どこのメーカーのものでも構いません。大体1500円ぐらいです。
あとワイド2DIN車用のフェイスパネルが必要になりますが、カーショップで買うより、ディーラーで用意してもらったほうがはるかに安く上がります。

書込番号:2085920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナが剥がれてきてる・・・

2003/11/02 14:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ふかふか19さん

フィルムアンテナを貼り付けてから、1週間ぐらい経ちますが、部分的に剥がれてきています。その剥がれた所は、再び貼り付けることはできるのでしょうか?なにか良い方法とかあったら宜しくお願いします。。

書込番号:2085104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて情報

2003/11/02 13:51(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 質問者101さん

この機種のオプションでバックカメラCC-415Aは付けたくないと思っていましたら、ある人が教えてくれました。3000円程度の部品を取り付けると他社のリアビューカメラが取り付けられるようになるそうです。もうすぐ発売の新製品MAX735HDや930HDでは未確認だそうですが・・・。その部品はクラリオンの子会社が製造しているとも聞きました。ECLIPSEのカメラBEC103がバックギア連動で取り付けられればいいと思っていますがどなたかご存知の方はいませんか。

書込番号:2085041

ナイスクチコミ!0


返信する
ロジック屋さん

2003/11/03 11:10(1年以上前)

電源ボックス(CAA-194-100 定価9,000円)
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/backcamera.html
のことですかねー

書込番号:2087924

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 21:14(1年以上前)

前にも出てましたが、このページの緑色のコネクターとピンアサインがわかれば簡単なんですよね。誰かが作って売っててもおかしくないと思うけど未だに売っているのを聞いたことがない。売ってたら買いたい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7101/730HD/730HD.html

書込番号:2089886

ナイスクチコミ!0


シベリアさん

2003/11/03 22:49(1年以上前)

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ps13kai?
この商品,使えますか?

書込番号:2090399

ナイスクチコミ!0


POCOCOさん

2003/11/03 22:50(1年以上前)

関西圏では結構出回ってますよ。(出所は不明)
現に私も装着(イクリプスBEC103)してます。
価格は¥4,000−でした。(店舗によっては多少違うらしい)
カタログに載っていない受注生産品らしいです。
店舗名は出せませんが、関西圏のSABに手当たり次第TELしてみたらきっとヒットすると思います(アゼストを友好的取り扱っているお店)
ただオーディオのメイン担当の方しか知らないお店もありますので注意して下さい。
ご参考まで。

書込番号:2090404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング