クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質の違いは?

2003/07/23 20:07(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVS630VD

スレ主 ちゃぴ吉さん

NVS630VDとMAX430VD,どちらを購入するか検討中の者です.
ずばりNVS630VDの「画質」ってMAX430DVと同じでしょうか?
カー用品店を数件まわりましたが,実際にNVS630VDの画面を見ることができず,困っております.
店員からは「同じくらいですよ」と言われましたが,カタログを見ると画素数が違う(下記)し...
MAX430VD:画素数280800(400X3(RGB)X234)
NVS630VD:画素数112320(480X234)(副画素:336960(1440X234))
(副画素って何ですか?)上記の画素数を見て「画質」の判断できる方,教えてください.

書込番号:1790126

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuいういおいうおいさん

2003/07/24 16:02(1年以上前)

おんなじ意味です、単にRGBのことを×3って書いてるだけで。ナビの細かい文字を見るときは630のほうが若干見やすいでしょうがDVDビデオみるなら人間の目ではわからないと思います。DVDの画素が確か50万弱だったと思いますがそれを120インチに伸ばしても綺麗に見えるんで6,5のちっこい画面では近くでみても問題なし

書込番号:1792797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足です。

2003/07/22 20:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVA730VD

スレ主 公ちゃんさん

田舎地図情報に関してはおそらく一番だと思います。(2番目はパイオニアかな) これならちょっとした田舎まちでも走れます。
精度も問題ありません。(交差点通過時にはきちんと交差点上をプロットしていおます) モニタからのスピーカ音量が少し小さいかな? ステレオアンプ経由では当然問題ありませんが。 買って損はないと思います。

書込番号:1786964

ナイスクチコミ!0


返信する
w-naoさん
クチコミ投稿数:52件

2003/07/23 10:26(1年以上前)

こんにちは。アルパインのCDデッキの故障で買い替えを考えています。
CDの音質、DVDの再生あるいはテレビの液晶画質はいかがでしょうか。
価格の割にトータルバランスでいいほうかなと購入を検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1788808

ナイスクチコミ!0


kouchannさん

2003/07/27 11:09(1年以上前)

w-naoさん 回答遅くなりました。音質、画質には個人差があると思いますので回答にはならないと思います。
(高級カーステレオ・スピーカによりかなり左右されると思いますので)
すばらしいとか、ひどいとかは感じません。 あとテレビの感度ですが、車室内にフィルムアンテナではなく付属のアンテナをつけていますが問題なく受信しています。(これも条件により大きく左右されますね)
私がこの機種を選んだのはカーナビの基本性能で選びました。 他のカーナビには表示されない名所や場所がとにかく多いです。 都会を走るならそれほど神経質にならなくてもいいんでしょうが、現在札幌に住んでいますが(元は西東京市)田舎の観光地に出かけるにはこの機種が最高と思っています。
(田舎に行った時にその情報があるか否かを帰ってからいろいろ比較しました。)
今週も富良野・美瑛へ行ってきましたがあの何もないところをちゃと、案内してくれましたよ。(他の機種にはマップコードにて教えてあげましたが) あと結構頭もいいようで観光者と思われる車の後を走っていましたが、途中で別れ、目的地に着く前のその車の前を走っていました。 その間わずか5分くらいの距離(時間)でしたので立ち寄るとか、スピードの差は無いとおもいますので、単にルート検索の違いかな?と思っています。 ただ残念なのはタッチパネルに対応していればもっと良かったのにと思っています。 

書込番号:1801272

ナイスクチコミ!0


w-naoさん
クチコミ投稿数:52件

2003/07/30 01:16(1年以上前)

ありがとうございました。
ナビの性能はいいようですね。
先週、ジェームスで99,800円でしたので、購入を検討していましたが、アンプが無いことがわかり、断念しました。
これはすでにアンプ内臓デッキを持っている方向けの製品なのですね。
現在、買い替えにあたり、テレビ、DVD再生、CD再生が条件で、カロッツェリアとアルパインで機種選びに悩んでいます。

書込番号:1809982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

「ディスクを確認」?

2003/07/22 12:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 ようともさん

こんにちは。はじめて投稿します。
NVC710VDを購入して1年半くらいになります。
2ヶ月位前から、ナビの起動時に起動画面が出たあとに、「ディスクを確認ください」というメッセージが出るようになりました。当然ナビは使えません。
で、一度ディスクを取り出して入れ直すと、ナビ画面になるんですが、最近は何度入れ直してもダメなことが多くて、ヒドい場合は1時間も繰り返してる時もあります。
クリーニングディスクを使ってみたりしてるんですが、状況は悪化してるような気がします。
先日、クラリオンに問い合わせてみたところ、詳しくは預かって見てみないと分からないとのこと。まぁ当然なんですけど・・・
ただし、保証期間を過ぎてるため修理代はこちら持ちで、一般的に最低2万〜3万かかり、なおかつ自分で取り外して持ち込んでくださいとのこと。
これって必要経費として割り切るしかないですかねー?
3万あれば最新版のROMが買えるので、もしディスクの問題だとしたら修理代に使うのはもったいないような気がするし・・・
どなたか同じような症状になった方はいませんか?
よいアドバイスをお願いします。

書込番号:1785701

ナイスクチコミ!0


返信する
おなじ症状でしたさん

2003/07/29 13:08(1年以上前)

同じような症状が出ていましたがクリーニングディスクでカーCDプレイヤー対応の液体をつかうタイプ、いわゆる湿式でクリーニングを2回ほどかけると見事に復活しました。
修理を覚悟していたので、ダメもとで3000円近くするクリーニングディスクを購入したのですが結果オーライでした。
乾式しか試されてないのならば試してみてはどうでしょうか?

書込番号:1807774

ナイスクチコミ!0


おなじ症状でしたさん

2003/07/29 13:10(1年以上前)

追加です。自分の場合DVDソフトでも同様の状態でした。
DVDソフトは普通にかかるのであれば地図ディスクをオークションなどで安く買って試してみては?

書込番号:1807780

ナイスクチコミ!0


魚堅さん

2004/04/05 23:52(1年以上前)

私も同じ症状です。特に寒い日の朝など調子が悪いです。今のところ2、3回ディスクを入れなおすと読んでくれますが。もうすぐこのナビを使用して4年になりますのでピックアップの寿命かもしれないですが、「同じ症状でした」さんのレスを参考に私も湿式のレンズクリーナーでクリーニングしてみようかと思っています。しかし、スロットインのドライブではいろいろと問題があるようで、クリーニング後にきちんとディスクが排出されるかどうかや、逆にレンズに傷をつけてしまうのではないかと不安です。
どなたか、同じ症状の方または、レンズクリーナーを使っておられる方で、このレンズクリーナーでOKでしたというものを紹介いただけないでしょうか。

書込番号:2670944

ナイスクチコミ!0


M11さん

2004/05/09 08:55(1年以上前)

機種違いますが、同様の症状が出たことあります。アゼストに電話すると、無償でクリーニングディスクを送ってくれましたよ。このディスクを使うのが確実でしょう。タダだし。結果、1回の使用で完璧に元に戻りました。それから2年位経ちますが今のところ再発してません。

書込番号:2787648

ナイスクチコミ!0


魚堅さん

2004/11/19 20:44(1年以上前)

>M11さん
しばらく見ていなかったため、情報をいただいていたのに気づきませんでした。すいません。

最近寒くなってきたため、案の定、「ディスクを確認」が多発するようになって来ました。
クラリオンに相談したところ、M11さんと同じようにクリーニングディスクを無償で送ってくれました。
このクリーニングディスク、市販のクリーニングディスクとちょっと違いますね。手動でクリーニングディスクを動かすんですね。
とりあえず試して様子を見ます。

書込番号:3520439

ナイスクチコミ!0


提出用さん

2004/12/08 15:15(1年以上前)

私もアゼストDVDナビNVA950DVを使用しています。1年前位から同じ症状が出ていたのですが、この掲示板を見て良いアドバイスが書いてあるぞと思い、早速昨日、クラリオンのお客様センターに電話をしました。クリーニングディスクを頂けるのかと思ったのですが、結果はダメでした・・・
『基本的にはクリーニングディスクをご購入下さい』と言われました。なぜ?
商品型番『CTC007』というクリーニングディスクをご購入下さいとまで言われました。M11さんや魚堅さんは無償で送ってもらえて、私だけダメなのはなぜなのでしょうか?理由が知りたいです。納得できね〜

書込番号:3602883

ナイスクチコミ!0


ねこさん98さん

2004/12/11 19:51(1年以上前)

私も710が読みずらくなりました。どうしたら、クリーニングデスクを送ってくれるんでしょう。ぜひ教えてくださいませ。

書込番号:3617196

ナイスクチコミ!0


さば さばさん

2005/02/03 09:36(1年以上前)


 私の場合
 気温4度を 境にして
ディスクを確認 状態に なります。

 ほぼ あきらめております。

書込番号:3875746

ナイスクチコミ!0


魚堅さん

2005/02/04 23:31(1年以上前)

クリーニングディスクの結果ですが、M11さんと同じく「ディスクを確認」状態にはならなくなりました。相変わらず寒い日は若干起動が遅くなりますが、それでも「ディスクを確認」という表示が出るまでにはいたっていません。
クリーニングディスクを無償でもらうコツはわかりませんが、私の場合、お客様相談室へ相談をし考えられる原因を聞くと、ディスク読み取りレンズの汚れが原因として考えられるとの返答でした。しかしながら、こちらではすでに市販のレンズクリーナーでクリーニングを行っていたため、市販のものを試したが状態が変わらないことを説明したら、先方からそれであれば弊社専用のものをお送りしますのでこちらを試してみてくださいということになりました。
このクリーニングディスクは市販のものとは少しブラシの位置や使用方法が異なっており、M11さんや私のように効果覿面の例もありますので試す価値は十分あると思います。

書込番号:3882994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたトラブル

2003/07/21 00:07(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 なんだでろうさん

CD-Rのディスクが取り出せなくなりました。
ディスクエラーと表示され、パネルを閉じる事も出来なくなりました。
何とかピンセットのようなものでつまんで取り出せましたが、ちょっと納得いきません。
メーカーはマクセルなのですが、インクジェット対応のもので表面(印刷する側)は、かなりツルツルでした。
その後、他のCDで試しましたが、何ら問題なく出し入れできています。

書込番号:1780434

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんだでろうさん

2003/07/21 00:31(1年以上前)

追伸です。

MAX730HDユーザ(又はアゼストナビユーザ)の方々へ。

「らくなび大事典」というサイト(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/)をご存知ですか?
「らくなび〜」と言う名称から、P社の「楽ナビ」を連想されると思いますが、各社の(楽ナビ・アルパ・パナが多いかな^^;)ナビに関する情報が寄せられています。
ただこのサイトのオーナである「らくなび」さんの意向としては、特にメーカーを限定しているわけではないとの事でした。
そこで「らくなび」さんにお願いしてMAX730HDのインプレッションを作成していただきました。

というわけで、是非MAX730HDユーザの皆様に「らくなび大事典」へお越しいただき、盛り上げていきましょう!というお願いです。

どうか一度ご覧になってください。m(_|_)m


私は「らくなび」さんとは特に何の利害関係もない事をここに明言します。
「らくなび大事典」のユーザーの立場に立った情報や内容が、協賛したい気持ちになったから・・・それだけです。

書込番号:1780552

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/07/23 08:52(1年以上前)

そのトラブルはどのメーカーでも多いみたいですね!
やはり表面がつるつるしたタイプは吸い込み式のデッキには不向きのようです。(トレイ方式のデッキでは問題ないようですが…)
内部のローディングメカの性質上どうしてもそうゆう現象は起こりやすいようです。ラベルやシールを貼るのは極力避けたほうがいいようです。マクセル以外のメーカーの物でも同様です。

書込番号:1788608

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだでろうさん

2003/07/23 17:14(1年以上前)

ちなみに問題となったのはシルバーレーベルのCD-Rでした。
同じプリンタブルのCD-Rでも、ホワイトレーベルは結構表面に抵抗があって問題なかったんですが。

プリンタブルを使っているのは家のプリンタで印刷するからで(面倒な時はマジックで書きますが^^;)絶対にラベルは貼りません。

PC関係の雑誌でテストしていたのですが、部分的なラベルを貼った場合に読み取りエラーが増えるという結果がありました。
この場合の問題は「ラベルの重さでバランスが狂うから」です。
では全面ラベルはどうかと言うと、本来のCDの厚みからするとラベルとはいえ相対的にかなり厚みが増えるのでNGです。
また、万一はがれた場合に・・・ほとんどの場合、メーカー修理になるのではないでしょうか?
どちらにしろカーナビ研究室 さん がおっしゃるように、フロントローディングのデッキにラベルは禁物ですね。

書込番号:1789677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2003/07/20 00:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 BINGO1555さん

私は現在DVDナビを使っているのですが、そろそろ買い替えを考えています、対象としてMAX730HDには非常に興味をもっています。
そこで既にご使用の皆様に教えて頂きたいのですが、ルート案内中に右左折が近づくと案内拡大表示など各社、工夫した表現がされているのですが、MAX730HDは比較的シンプルな印象を受けました。
通常はこれで十分だと思うのですが、例えば立体交差を右折する場合はどうなのでしょうか?、
デモで見ていてもなかなか確認できませんので感想を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1777113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これだけでいいんですか?

2003/07/19 10:42(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ペンギン先生さん

このたびこちらのカーナビを購入しようかと思っているのですが、実際に取り付けて使用する際に追加して購入しなければならない物ってないのでしょうか?
例えば、ハーネスとかアンテナコネクタとか?
車はロードスターのNB1です。

書込番号:1775015

ナイスクチコミ!0


返信する
しみずTさん

2003/07/19 13:02(1年以上前)

そういうことは販売店に聞いたほうがいいと思います
車種の個体差までは分かりません

書込番号:1775323

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/07/20 00:02(1年以上前)

しみずT さんのおっしゃるように販売店に直接聞くと簡単です。
通販をお考えであれば、購入を検討されているお店に確認されては?
答えられないお店であれば、単に仲介しているだけだと思いますのでサポートが心配です。
特にご自身で取り付けをお考えであるなら要注意ですね。

書込番号:1776984

ナイスクチコミ!0


みくぽんさん

2003/07/21 01:34(1年以上前)

基本的にはコンポの配線キットだけでしょう。フィルムアンテンなのでロードスターにはちょうど良いのではないでしょうか?

書込番号:1780788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング