
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 07:51 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月21日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月14日 13:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月23日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




予算的にMAX430かイクリプスのAVN2203のどちらかにしようと思ってますが、この機種の評価えらい悪いですね〜。そんなにだめなんでしょうか?同じ値段ぐらいの割にはDVDも見れるし、他にもAVNでは上位クラスの機能がついていて良いような気が・・。ある店で前機種(420)より品質は良くなっていると聞いたんですが(内部メカを一新したらしい)。それでもAVNより劣るのでしょうか?誰か知っていたら教えて下さい。
0点


2003/06/16 11:47(1年以上前)
どうも初めまして、他の書き込みにも書きましたが、私個人の意見としてはあまり良くない印象です。さて何処が変わったかと申しますと、外観とメニューの階層とフイルムアンテナに変わったらしいのですが、外観は黒(420は青)アンテナ(420は外付け)でメニュー事体は変わり無いような感じがしました。中身自体何も変わらないと思いますが、地図関係が多少マイナーチェンジしているのではないかと思います。色々と書かせていただきましたが、私が感じた事なので
書込番号:1673338
0点


2003/06/17 10:56(1年以上前)
※個人的な意見です。
良いとか悪いとかは最終的に自分自身で判断すればいいのではないですか?
他の機種を使ってみなければ、差はわからないと思います。
使ってみて「こんなものなのか」と思うか「こりゃだめだ」と思うかも個人の見解です。
人間なのですから、実際にはナビを100%頼るわけではなく、まわりの状況を見て判断するので多少のズレは(私は)許せます。
壊れていない限り東京にいるのに現在地が大阪!なんてバカな事はありませんよね。
ルート検索も、行ったことの無い土地で道を知らない私を目的地に(ほぼ間違いなく?)案内してくれるわけですから、知っている人が見たら「なぜ?」と思うような道でもいいじゃないですか。
地元ではナビなんて見なくても問題ないですから。
安い買い物ではないので本当は試せるのが一番いいのですが、難しいですよね。
ですから、良いとか悪いとか言われてるのは「参考」にしています。
特に初めて購入するとなればなおさらだと思います。
私は今までに4台のナビを使いましたが、最近は精度や検索はあまり重視していません(どのメーカでも、そんなにデタラメな事はないと思っている&あとは自分でフォローする=自分で地図を開かなくてもちゃんと今いる場所を表示してくれてるじゃないですか!)。
それよりも必要な機能がちゃんと盛り込まれているかですね。
書込番号:1676307
0点




2003/06/16 11:54(1年以上前)
昨日オート○ックスで聞いたのですが、カロッツェリア以外は「実績」がなく具体的に決まっていないのでサポートしにくい(=売りにくい)と言ってました(注:私はパイオニアの関係者ではありません)。
パナソニックは、最初全店に書き換え機を導入すると言ってたらしいですが、うやむやになっているそうです。(あまり売れてないからか?)
アゼストは今回初めてのHDモデルですよねぇ。
私もこの機種は(他社と比較して安いので)興味あるんですが、そのあたりは気になります。
三菱は一応DVD-ROMを提供する予定と書いているので、アゼストもそれが可能なら書くと思います。
また、カタログの写真を見るとHDDは前面からの交換が可能になっているようなので、取り外して・・・という事になりそうな気がします。
書込番号:1673356
0点



2003/06/16 20:53(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メーカー側でハッキリとした回答が出るといいなと思っています。
書込番号:1674555
0点


2003/06/26 20:23(1年以上前)
説明書には
「メモリースティックよりプログラムのバージョンアップ」
とあります 8−37
書込番号:1704906
0点




2003/06/19 17:56(1年以上前)
>アゼストから出てるバックカメラはMAX420VDに対応してるのかな?
対応しています。
>他社のバックカメラでこのナビ対応があれば教えてください。
アゼは確か専用ハーネスを使った接続のため
普通には他社のは対応していないと思います。
ただ頑張ればつけられたと思います。
(昔どこかのHPで見た気がしますが忘れました)
書込番号:1683175
0点


2004/12/31 07:51(1年以上前)




2003/06/09 12:07(1年以上前)
初めまして。今の所分かっている変更点ですが、メニューの階層と外観
が黒で、フイルムアンテナに変わっただけだと思います。420持って
いる方へのバージョンアップソフトですが、5.0に変わり7月後半〜
8月前半が今の所の予定らしいです。
書込番号:1654489
0点



2003/06/15 08:27(1年以上前)
私はアゼストを買うつもりです
パナソニックナビを使っていますが
検索が悪いのです
たいてい「該当なし」
となっていしまうのです
5〜10kmに限定してしまうのが原因のようで
これは他社でも同様のようです
私は検索重視なのでこれは致命的です
書込番号:1669516
0点


2003/06/15 21:37(1年以上前)
言ってらっしゃる事がいまいち意味が??ですが、、、
まあお買いになると言うので何も言いませんが、、、、
多分地図のずれた時の面倒くささと地図の不正確さに悩まされないよう
お祈り申し上げます。
書込番号:1671673
0点



2003/06/15 22:12(1年以上前)
ご存知ないですか?
例えば「近くのコンビニを探す」
と操作した時
5km以内に無いと
「該当なし」となり探すことができないのです(コンビニならともかく・・・)
周辺検索で距離の影響を受けないのはアゼストだけだと思います
アゼストのナビは何キロ先だろうと近い順に距離まで表示してくれました
他社でそんな機能の物があれば教えてほしいです
パナも結構 変な所を走りますけどそんなの気にしませんでした
カロなんかは正確といいますが
マップマッチングを重視してるからとういう話です
確かに絵がパナに比べて安っぽいけどそんなの気になりません
他になにかアゼストの弱点があれば教えてください
書込番号:1671837
0点


2003/06/16 11:53(1年以上前)
買うとおっしゃるならこれ以上議論しても何も見えてこないので後は購入されて付けてみて下さいね。気悪くしたらすみませんね
書込番号:1673354
0点



2003/06/17 23:29(1年以上前)
まだ買うとは決めていません
決まっていれば質問はしませんよ
欠点によっては購入はやめます
ありがとうございました
書込番号:1678126
0点


2003/06/19 18:40(1年以上前)
はじめまして。
MAX430VDそんな悪くないですよ。
確かに見た目と音声案内の声はあまりイケてないと思いますがフィルムANT
の感度も悪くなかったですし地図のデータもパイオニアと同じでしたし自車位置も別段ずれるということもないですし、価格も安いですし、まあ何を目的に使うかって事で評価も変わってくるんでしょうね!
私も検索能力はADDZESTが1番良いと思いますよ。
書込番号:1683282
0点


2003/06/20 11:10(1年以上前)
カーナビ研究室>初めまして。使い方により評価が確かに変わると思いますよ、420での自分の使い勝手の悪さですが、位置ずれの時の直し方の面倒さと先を見る時のくせのある出し方ですね、それにこんな事も、、受信状態良く、自宅近くの国道で二股に分かれる所にて左に曲がり暫く進んでも治らずさらにそのルートから左に曲がってまっすぐ進むと信号1個分ずれて、途中で右や左に曲がると本来の走る所と違う所を地図上で走るほどなんですよ、VICSのアンテナがあれば、瞬時に治ります(ビーコン付けておりますので)、それに数秒エンジン切る時の立ち上がりのむらがあり、こんなナビ今迄初めてですね。420から430に変わり以前付いていた音声認識もOPになり(たかが5000円ですが)コストダウンされたみたいですが、その分どちらにお金かけたのやら(汗)その他はフイルムアンテナになりましたね。地図の事ですが、
確かにイクリメントと言うパイオニアの子会社だったか?使用しておりますが、けして同じでは無いと思いますよ。全体にあまり良い書き込みでは無いですが、確かに良い所もありますよ、近くのお店など簡単に調べる事も(検索系じゃん)笑、もし自分の書き込みで気分害されたのでしたら、すみませんです。
書込番号:1685125
0点



2003/06/20 21:13(1年以上前)
「笑」
やなかんじ
周辺検索は知らない土地へ行ったときに使うんですけど
書込番号:1686333
0点


2003/06/21 09:21(1年以上前)
しみずTさんへ < このサイトは購入を考えてる人同士の意見交換の場でもあるんですからそうゆう事も使っているうちにある場合があるってことで覚えておけばいいんじゃないでしょうか。
どのメーカーのナビも一長一短あるのはたしかですし、検索能力はたしかにいいと思いますがこぺっちさんのいう通り場所によっては自車位置の精度がそれだけくるうこともあるって事でしょうね。
こぺっちさんへ < 書き込み見てて面白いくらい嫌ってるのかな〜と思っただけで特に他意はありません。こちらこそ気になされたならすいませんです。
書込番号:1687810
0点


2003/06/21 11:56(1年以上前)
そうですね(笑)嫌な事が重なるとどうしても嫌に、、、、、
書込番号:1688094
0点





先週の休日に、秋葉原でこのナビ買いました。価格は値引きしてもらって15万円でした(取り付け付属品込み、送料込み、税別)。あと、取り付けは新車購入だったので、ディーラで無料です。車は2dinで、CD・DVD-VIDEO・TV・チューナが欲しかったのですが、他社には見当たらず、これを購入しました。
アゼストはよく聞いた事あったのですが、クラリオンだったので製品の品質が不安です。まあ、納車前なので何とも言えませんが・・・今度、報告しますね。
0点


2003/06/09 12:20(1年以上前)
初めまして。確かにクラリオン???ですね(笑)電話の対応やサービスマンの礼儀を含めの無い態度には困りますよ。少々話それ申し訳ないですが、420からあまり変わらないと言う事で、場所によっては必ず違う場所を現在地にさす所が必ず出て来ると思います。以前首都高速(初めて走る所)なんかで、ジャンクションでの案内が無く違う方向に行き困った事が有りました。対応も含め今後私は購入したくない会社です。
書込番号:1654512
0点


2003/06/09 12:25(1年以上前)
電話の対応やサービスマンの礼儀を含めの無い態度には困りますよ。少>電話での本社や営業所の対応、サービスマンの礼儀を含め対応の悪さには困りますの間違いでした。すみません
書込番号:1654522
0点


2003/06/14 13:06(1年以上前)
>以前首都高速(初めて走る所)なんかで、ジャンクションでの案内が無く違う方向に行き困った事が有りました。
確かにアゼストナビの使い勝手は最悪だと思います。
以前は○クリプスを使っていましたが、それに較べ、ジャンクションの音声案内などは無きに等しいです。(○クリプスでは、例えば高速の出口があるたびに、本線直進の場合でも「この先、分岐点があります。そのまま直進です」と音声案内をするので、うるさいくらいでしたが。笑)
実際、首都高では江戸橋などの主要なジャンクションしか音声案内しません。それ以外のジャンクションでも一応画面上は案内表示が出ていますが、カーブ、インター等めまぐるしく変わる首都高上で画面をいちいち見ながら走る余裕があるドライバーはよほど腕が上手か、走りなれた人(この場合はナビ不要ですね)くらいで、結局音声案内がなければ道に迷ってしまい、ナビの役目を果たさないと思います。
勝手な想像ですが、ルートガイドに関西弁とか津軽弁とかの「遊び」を入れてしまったために、(容量を食ってしまい)肝心の分岐案内などの情報を入れられなかったんじゃないかと思います。まさに「本末転倒」とはこのことですね。(それ以外にも、使いにくいと思うところはいろいろあります)
余談ですが、AVNと言いながら、TVチューナーユニットが別体になっていたりするので、取り付け上の制約という問題も出てきますし、こういう所にも(他社に較べ)技術力のなさを露呈してると思います。一応、日○、○ンダ等純正採用していますが・・・
こういう部分は、カタログや店頭では確認できませんので、参考になればと思い掲載しました。
書込番号:1668778
0点







2003/06/09 22:54(1年以上前)
私も興味あるのですが、出てみないとわからないですね。
ADDZESTとしては初めてのHDDモデルですが、ナビの基本性能とか、操作性とかがどのぐらい変わっているかが問題ではないでしょうか?
以前のモデルでは、あまりいい評価がありませんよね。
他社と比べて数万円の差が、納得できる範囲なら・・・。
書込番号:1656295
0点


2003/06/10 10:00(1年以上前)
今月15日前後あたりから(予定)店頭に並ぶそうです。420や430
の出来からあまり期待出来ないような気が、、、
サービスの話だと430とかと比べ地図など全然違うとは言っておりましたが、HPの新製品情報では画素数なども多少違いがありますね
書込番号:1657532
0点


2003/06/13 01:12(1年以上前)
8803HDやZH9MDが競合機種と思われますが、私の場合5.1chとMDは必要ないので、安いこのナビに期待しているのですが、皆さんアドバイスお願いします。
書込番号:1665972
0点


2003/06/13 14:09(1年以上前)
NIINIさん>初めまして、
8803HDやZH9MDが競合機種と思われますが>確かに2DINで他にHD
モデルが無いので自然とこうなると思われますね、他に比べて値段など多少安いと思いますが、アゼストがカーナビの分野で本格的に始めたのが、
確か420と言う1年前のモデルからと聞いております。本当に値段だけでお探しならば宜しいと思いますが、人間欲が出てくると思いますので、
話変わりますがHDモデル以外は考えていないのでしょうか?余計な事ばかりですみませんです。
書込番号:1667044
0点


2003/06/13 23:08(1年以上前)
こぺっちさん、ありがとうございます。購入の条件は、DVD再生とナビが同時に出来ること(ただし、楽ナビはちょっと・・・。)、タッチパネル、バック連動モニタ、オーディオ一体型ってとこです。HDDのレスポンスの良さも重要です。
書込番号:1668364
0点


2003/06/19 18:27(1年以上前)
ど〜も始めまして。
ADDZESTは世界で始めてAV複合機を出したメーカーですし、
世界で始めてcarAVでタッチパネルを採用したメーカーですから
そこら辺の信用度は高いと思いますよ。
地図のデータもパイオニアと同じIPC(何年か前はゼンリンだったようですが)なのでデータ量も多いと思いますし、検索能力はジャンルやキーワード
地名検索と他のメーカーのナビに比べて高いと思います(たまに地図上に表示
されているのに検索出来ないといったチョンボもありますが…)。
今日触ってきましたが操作性も結構使いやすくてGoodでしたよ。
書込番号:1683252
0点


2003/06/19 22:44(1年以上前)
私はアゼストナビの特徴は検索の強さだと思っています
例えば他社のナビですと「近くのコンビニを探す」
と操作した時
5km(メーカーによる)以内に無いと
「該当なし」となり探すことができないのです(コンビニならともかく・・・)
周辺検索で距離の影響を受けないのはアゼストだけだと思います
書込番号:1683967
0点


2003/06/21 12:07(1年以上前)
カーナビ研究室さん>どうもです(笑)タッチパネルってアゼストが最初なのですか?何時頃市販されたのですか?後、420でタッチ使用していて思ったのですが、連続打ち(分かるかな?)していて途中で認識出来なくなることありますか?イク○みたいに例えば地図上の施設にタッチするとそこの施設の詳しく情報出ますか?後、420や430みたいな地図出しているときに、その先の地図が見たい時に上や横を押して行けばスクロールしますか?420や430だとかなり癖があり、上にしてもその場所で回るだけで使い勝手が悪いので。すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:1688118
0点


2003/06/23 09:57(1年以上前)
おはようございます。
質問の件ですがタッチパネルは1993年にVAX979というモデルで世界で始めて採用されました。
あとスクロールの件ですが3D時では中心の右と左で地図を回転させスクロールの進行方向をかえて画面中心の上と下で進むという他のメーカーとはちょっと違う方式をとってますね。よって斜めスクロールは不可ですね。(2D地図時は可)なれるとその方が進行方向がわかりやすくて使いやすくなりますよ。
施設情報ですが地図上の施設から情報を出すのは無理ですね。HDDで試したことはまだありませんが…たぶん無理でしょう。検索時に確認することは全部ではないですができるんですけどね〜!
あと連続うちですか??すいません。意味がちょっとわかりません。
あとスクロール時にタッチしたところに中心がくるのはcarro○zeriaとイク○プスだけだったと…(うろ覚えですが)その点をもっと改善されると良いですね。
的確に答えられたかわかりませんがこんな感じです。すいません。
書込番号:1694246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
