
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年5月28日 10:29 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月22日 01:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月15日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月3日 18:00 |
![]() |
0 | 7 | 2013年6月1日 05:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年5月3日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セレナC26ハイウェイスターの納車を間近にひかえ、
ナビをNX712にしようかと思っています。
後席モニターとバックカメラも付けたいのですが、
おすすめの組み合わせなどあれば教えていただけますでしょうか?
今のところ、後席モニターはアルパイン製「TMX-R2200」「TMX-R3000S」のどちらか、
バックカメラはガイドラインが出た方がいいので同じクラリオン製「RC11D CC-4010A-A」に
しようかと思っています。
組み合わせとして問題ないでしょうか?
0点

組み合わせは問題ありませんがリアへの映像出力ケーブル(CCA657500)が必要になります。
またカメラですがガイドライン機能はナビゲーション側にありますのでクラリオン製のカメラでなくても表示が可能です。 が、その場合別途カメラ接続ケーブル(CCA644500)も必要になりますのでクラリオン製のカメラの方が安くなる場合がほとんどです。
書込番号:16186616
0点



正直最安値時の35000円台いきますかね?
購入を考えているんですが次期モデルを待ったほうがよいですかね?
価格に関しては変動があるので解らないと思いますが、ご意見いただけましたらうれしいです。
0点

新モデルを待つ→最初は高い→1年待つ→安くなってきた→もう少しで新モデルが出るので待つ
以下 堂々巡り
これ繰り返していくと、その間ずっと使えないわけですから
欲しいタイミングの時に例え高かったとしても、買ってしまった方が良いと思いますけどね……。
書込番号:16153873
3点

さくらんめるさんご返答ありがとうございます。
やはり購入することに決めました。
今の価格でも十分安いので注文しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16161491
0点



メニュー>設定>音量調整>ガイド音量で出てくる通常走行時バーを高速走行時と揃えて小さくしたはずなのに大きくなっていることがときどきあります(当然実際の音も大きくなります)。常に、ではなくときどき、です。以前からなんとなく気になってたのですが、今日はっきり確認できました。同様の症状の方おられますか?バグでしょうか?説明書読み足りないところあるようならお教え願います。
0点

このナビの特徴として音声案内がされている時に
音量調整のハードキーを押すと音声案内の音量が変化する仕組みです。
(説明書ではP74の左下 メモ)
音楽を聴いているときに案内が入る場合 音楽の音量を調整した
はずが案内の音量を上下させただけ という場合もありえます。
これとはちがいますか?
書込番号:16134687
1点

どうもそのようです。以前使ってたナビではガイド音声はオーディオ音声調整と同じ操作になることはなかったので、そのつもりでいました。失礼しました。
書込番号:16136835
0点



スズキのソリオの新古車を注文しました。このカーナビを取り付けようと思うのですが、SDカードの取り出しは大丈夫でしょうか? ワゴンR等での不具合例がありましたので、心配になりご質問させて頂きました。よろしくお願いします。
0点



2006年製のMAX860から買い替えました。
皆さんに質問ですが、今は廃業している店や病院が地図データの差分更新をしても表示されています。これは地図データのメーカー(ゼンリン?)が消すまで駄目なんでしょうか。
間違いを知らせる方法などありますか?
書込番号:16088969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


道路情報は比較的早く更新されますが、施設情報の更新は確かに遅いですね。
これはゼンリンに限らないと思いますが・・
間違いの指摘はとりあえずここに連絡すれば、そのうちカーナビ地図にも反映されると思いますよ。
いつもナビHP http://www.its-mo.com/stc/help/qld-05web/qn-q08/
書込番号:16089099
0点

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん
返信有難うございます。
早速、連絡してみます。地図データがゼンリンとなって更新が早いと思いましたが、地図データには結構タイムラグがあるのが分かりました。
書込番号:16096998
0点

私が住んでいる地方の田舎では60年以上前からある橋が地図&道路データに出てきません。
これはゼンリンをデータベースとして使っているナビ Webの地図サービス全てです。
インクリメントPを使っているカロッツェリアにはちゃんと出ていただけに残念です。
ゼンリンは地方にも調査員を多く配置し、データ更新訂正も早いという話でしたが
そうでもないようですね。
で一度ゼンリン本社に間違いを電話で報告した覚えがありますが、最初担当した局員が
ゼンリンデータそのもの修正が必要であるという趣旨が飲み込めなかったようで
使っているナビのメーカーに電話してくれという冷たい返答でした。
(クレーマー扱いされてしまったかな 苦笑)
最終的には納得していただきましたが、いまだにデータは修正されていません。
まあそんなもんです。
書込番号:16134667
0点

enskiさん
返信有難うございます。
このナビを使い始めて一週間経ちますが、地図データにゼンリンのデータを使用しているわりには、他のゼンリン製のナビ(パナソニック、パイオニア)には、近くの田舎でも細街路地図があるのに、このナビにはデータ自体がありません。
同じ、ゼンリンデータを使用しているのに、このような違うが出てくるのか理解に苦しみます。
皆さんはどのように感じてみえますか?
書込番号:16143632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックはトヨタマップマスターベースの地図、パイオニアはインクリメントP社の地図データベースです。 トヨタマップマスターはアイシンデータで大元はゼンリンのデータが使用されている可能性が高いですがパイオニアはゼンリンデータを使用していませんよ。
書込番号:16163631
0点

あくまでも想像の域で申し訳ないのですが。
このメーカーの場合 地点検索の方法やデータ数そのものが他社より多いような気がします。
地図データそのものより地点検索に力を入れてると考えられますので、その分SD容量のことを
考えると詳細路地図の収録範囲が少なくなるということは考えられますよ。
なお地図データの修正に関しては
https://www.its-mo.com/stc/contactus/i-wb1/
にて投稿し、担当がその通りか現地調査したあと修正され、その後そのデータベースが各カーナビ
メーカーに送られますので、そこでようやくナビメーカーの地図修正の行程に入ることが出来る。
このことからもやナビのデータ更新は時間が掛かると思います。
書込番号:16201360
0点



NX712を購入して自宅で作業をして自分で取り付けしましたか
取り付け後に移動してもナビのマークが動きません。
右折左折したら矢印?地図?はクルクル回るのですが地図上はずっと自宅です。
車種はスティングレーなのですが車速センサーはオーディオの配線の横にある5ピンの真ん中の紫に繋ぎました。
パーキングはアースに、バック信号はつないでません。
配線が間違っているのでしょうか?
それとも何かナビ側で設定しないといけないのでしょうか?
誰か力を貸してください。
書込番号:16087702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書185頁に記載されている「接続チェック」で確認しても問題はありませんか?
書込番号:16087952
3点

>配線が間違っているのでしょうか?
一つ前のNX711ですが下記があります、似てる感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295218/SortID=15195224/#tab
車速線違い・”配線コネクター”での接続含め接続不完全等々。
取付説明書の”取り付けた後におこなってください”の
”ナビゲーション本体の「接続チェック」画面より、接続状況を確認してください。”
ではOK?
書込番号:16087970
1点

おそらく結線不良でしょう。
エレクトロタップでかしめる際に、中の銅線まで噛んでいません。
最近の車はコスト削減もあり、配線が細くなっていて噛みこみにくくなっています。
一番良いのは、ニッパーで皮をめくって中の金色の銅線出して、その銅線同士を絡ませてからビニールテープを巻いて絶縁しましょう。
エレクトロタップを白もしくはピンクを使ってください。
もしくは、5Pカプラーをギボシにして配線を出すというのがオートバックスなどに売っています。
どちらかで対処するのが無難だと思いますよ。
書込番号:16088152
1点

スーパーアルテッツァさん
batabatayanaさん
取り付け業務しています。さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
返信が遅くなってすいませんm(_ _)m
スーパーアルテッツァさん
接続チェック問題ないみたいです。でも動きませんでした。
何故か今日はナビマーク動きました。
batabatayanaさん
取り付け業務しています。さん
昨日動かなかったのに何故か今日は動きました。なのでお二人が言う様に接触不良なのかもしれないので配線を割り込ました所をアドバイス通りに皮膜を剥いて直接配線して様子を見ようと思います。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16090997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





