
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2018年4月7日 10:13 |
![]() |
15 | 12 | 2017年11月21日 07:57 |
![]() |
93 | 14 | 2018年4月9日 15:01 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年9月27日 18:14 |
![]() |
58 | 6 | 2017年7月29日 00:27 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2017年6月16日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スーパーワイドナビ MAX677W

>アヴァンティさん
書き込みに気付くのが今頃になって申し訳ございません。
私は、バックモニターを付けていない為わかりません。
バックランプに配線を施したのは、バックしたときにナビもバックしてもらうのが目的でした。
施工をしないとバックしてもナビは前進してしまいしますので・・・。
書込番号:21567790
1点

ありがとうございます。
とにかくエンジン掛けてから直ぐにバックに入れても後方確認出来ないまま10秒以上待つのは思いのほか長いんですよね
ありがとうございました。
書込番号:21573079
0点

参考までに先程ナビの起動時間を測ってみました。ACCの位置にしてからナビ起動まで、約12秒かかりました。
カメラの映像は起動してからでないと受け付けないと思われますので10秒以上かかることになるかと。
書込番号:21573870
1点

またまたありがとうございます!
本当にありえなく遅い使えない起動時間なんですよ!
バックカメラを付けてる車だとバックしてから車を出すときに見る習慣が付いてるから本当にイライラするしこのナビには参りました(^_^;)
書込番号:21574770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー機種にもよるかと思います。
使用している楽ナビRZ09はエンジンをかけて直ぐにバックギヤでカメラに切り換わります。
起動時間を待つとか意識した事は無いですね。
書込番号:21575428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね
他の車両はナビのメーカー色々だけどとりあえずバックに入れたらカメラになるのが普通ですよね
まぁもうクラリオンは安全の為にも買いません
書込番号:21575521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックモニター見ながらのバックはやめましょう。
死角がありすぎて危ないよ。
それと10秒待つ間に普通に出られるでしょうに。
書込番号:21709511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

777とClarionのバックカメラを自分で取り付けました。
エンジンONからバック操作した場合、ほんの数秒で切り替わりました。
10秒なんて待ちませんし、エンジン掛けてからすぐにバックも普通はしません。
そんなに焦ってバックする人はほとんどいないのが現状ですので。
書込番号:21733640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



4世代ほどサイバーナビを使い続けていたのですが先ごろ壊れてしまい、動作のモッサリ感と字のボケ感に嫌気が差しNXV977Dを購入しようと思っているのですが、カタログとHPを見て気づいたのですが
音楽を直接SDカードに書き込む方法
が明記されていないように思うのですが出来ないのでしょうか?
普通に一度だけ録音すのなら良いのでしょうが、SDカードってまあまあ壊れますよね?その後にまた100枚以上のCDを入れ替えるの大変心を折られそうなので。
あと、もう一つ質問なのですが、Smart Access 4CarのオービススコープはPIONEERのナビにあるオービスロムと同等の働きをすると思ってよいのでしょうか?
1点

>nekozakuさん
PC編集したSDカードは再生出来ます。
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/NXV977D_manual.pdf
NXV977Dはクラリオンのトップモデルなので大体のものは対応していると思います。
申し訳ありません。
このナビを使っていないので予想ですがパイオニアと同じメーカーの地図ソフト(イクリメントP)を使っていると思いましてのでオービススコープも同じ様だと思います?
書込番号:21371138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
取扱説明書を見れるのに気づきませんでした
オービスの方はエコカー乗り始めてからと言うもの、飛ばしたりはなくなりましたが心の保険ですね
この性能でこの金額で、なぜさほど売れてないのか不思議です
やっぱり対応機種の少なさなんですかね?
書込番号:21371181
0点

>nekozakuさん
ブランドイメージが大きいと思います。
日産、ホンダ、ダイハツ等におんぶに抱っこしてきたツケも回ってきたのだと思います?
今だに日産車のバックモニターコネクターはそのまま出し…
トヨタ9型設定のある車種ならほぼそのまま取付出来るので大画面ナビが良いなら安いと思います。
クラリオンナビの上位機種は意外に使い勝手が良いと思います。
書込番号:21371268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラリオンでこのモデルよりも4年前の上位モデルを使用中(かなり前のモデルなので参考程度に)
音楽をカーナビ本体にCDを入れて直接録音はできるので2回だけ試してみたけども時間がかかるので購入当初より利用せずにバックアップも兼ねてパソコンに入れてからUSBメモリにコピーして聴いています
そのほうが圧倒的に時短になるし車の不要なアイドリングもしなくていいので
一枚のCD録音するのにパソコンならば128kbpsで数分のところを数十分かかるので音質的には良いのかもしれないけど自分には違いはわからなかったので
(それとSDカードでもいいけどUSBメモリだと交換時にカーナビをオープンする手間がいらないので手軽に交換できるので地図案内中等は重宝)
最近はBluetoothでAmazonミュージック聴いています
音に関しては素人だけども必要最低限の調整はできるし悪くないと思う
★余談だけども
クラリオンの良いところは賛否は別にして
取付した後に自身が使用開始したところを起点に3年間地図更新ができるところ
(メーカーが指定するサポート期間内であれば)
書込番号:21371368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンから直接SDカードへの録音って出来ますか?
HDDのサイバーを使っていたからなのか、少し勘違いしている様に見受けます
CDは「iTunes」等のアプリを使ってPCに音楽ファイルとしてMP3やAAC等で保存します
そのMP3やAAC等をSDカードやUSBメモリーにコピーするだけです
そのナビ専用ではないので別のナビやiPod等にも使えますよ。
書込番号:21371470
4点

>F 3.5
自動車メーカーのプライベートブランドのものが多かったのですね
VOXYに乗ってるのですが今までフリップアップのものばかり使っていたので
大画面化に頼らないと視線移動が多くて疲れそうなので
可動部がよく壊れると聞きますけど、フリップアップが世の中から消えてしまったので
書込番号:21371573
1点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます
USBメモリだと子供が四人いるので、誰かが出っ張り部分をポキっとしそうな予感が(ワイルドな子供達)…
昔使っていたHDD第一世代のサイバーから比べれば、録音時間は爆発的に早いですが百枚以上は勘弁してほしいですしね
書込番号:21371583
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
しっかり調べて他の機器でも使えるようにしていきます
書込番号:21371614
0点

>nekozakuさん
ボクシィだと現行型でしょうか?
60、70だと9型パネルが無いので取付は面倒です。
書込番号:21371922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekozakuさん
80ボクシィならOKですね。
NXV977Dを取り付ける際に必要パーツを集めるとX9Z-VOと金額的にあまり変わらなくなるかも知れません?
NXV977Dは純正9型ナビパネル仕様だと安く設定出来ますが…
8型以上のナビも各社からリリースされているので御自分に合うナビを選ばれて下さい。(配線等はアドバイス出来ると思います。)m(_ _)m
書込番号:21373858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
トヨタ純正お取り付けパネルが1万ちょっとで入手できますし
バックカメラの値段差を考えるとX9Z-VOですと20万くらいになってしまいそうですが
NXV977Dだと16万ぐらいで済みそうです
書込番号:21373910
1点



クラリオンのお客様相談室に相談して得られた情報を基に取り付けしましたのでご報告いたします。
必要な部品は、以下の通りです。(オーディオレスの場合)
1. ディーラーにてパネルのトヨタ純正9型ナビゲーションフィッティングキット(純正型番:08606-60010)を購入。
2. ジェームスにてポン付け可能な変換コード(電源・ステコン)を購入。(型番:H03-TDH)
以上で綺麗に取付できましたので、新型ランドクルーザープラドにNXV977Dを検討している方は、参考にしてください。
24点

情報ありがとうございます。
現在こちらのナビを新型プラドで検討中です。
宜しければ写真など載せて頂けませんか?
またフィッティングなどいかがでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:21272307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


写真ありがとうございます!
綺麗に付いていていいですね!
アルパインのナビ取り付け時の
微妙な角度が気になっていて。
ハンドルのステアリングスイッチとの連動はされましたか?
あとバックカメラも教えて頂きたいです。
USBなどは接続しましたか?
揃えた商品を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:21274797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ステコンは、ジェームスで購入したポン付け可能な変換ケーブルH03-TDHで接続可能で、ナビの設定で「販売店モード」内にある「ステアリングスイッチ専用モード」をONにすれば、学習しなくてもステコンが使用可能です。
バックカメラにつきましては、ディーラーOPの純正カメラは、舵角センサー付きらしく接続できないとの事なので、クラリオンのRC15Dを純正位置に加工して何とか取付しました、見た目は、純正と分からない感じにできました。
USBは、ナビに付属の延長ケーブルをシフト脇付近から出しているだけです、スイッチ位置に埋め込むUSB端子も検討しましたがまだやっていません。
その他、拡張機器は、ETC2.0の「DSC016」とビーコンの「VCB016」です。
書込番号:21274938
11点

最近、プラドの色は何にしたらいいとか そんな話題ばっかだったけど、これはいい。(そんなの人に聞くなよって感じ。)
これは違う。かなり役立つ。
いいね!ナイス!!あげちゃいます。
スレ主さんに拍手。
書込番号:21278887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アスリートくんさん
purado納車後、まだ小生はナビが決まっておらず、
情報とても参考になりました。
一つ教えていただきたいのですが、ナビの物理ボタンは、トヨタ系のボタン、新型プラドでいうとエアコンあたりのスイッチの夜間の薄いブルーのような色と一緒の色なのでしょうか?
もしくはナビの設定で、サイバーナビのように色が変えれる等あるのでしょうか?
書込番号:21285470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンボタンの照明色よりNXV977Dのボタン照明の方がブルー色が少し薄いですね、NXV977Dのボタン色は色変更できません、個人的には、純正ナビではないので我慢できる範囲と思います。
書込番号:21285500
4点

>アスリートくんさん
早速、教えていただきありがとうございました。
クラリオンホームページからは白色かと思っておりました。
書込番号:21286036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスリートくんさん
バックカメラの配線はどうされましたか?
車両ハーネスを使われて取り付けされたのでしょうか?
書込番号:21292949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両ハーネスは、使用せず、RC15Dに付属のケーブルを引き回して接続しています。
クラリオンでは、純正ハーネスを利用して接続する変換ケーブルの設定が無い様です。
ボタンの照明ですが、ボタン照明回りがブルーに光っている為か、ボタン照明が少しブルー掛かって見える様な気がしますが、よく見ると白ですね。
書込番号:21300859
1点

>アスリートくんさん
当方、プラド納車待ちでこのナビを購入予定です。
いくつかお聞きしたいのですが、
ステコンの変換コードH03-TDHを使用されたとのことですが、私はH01-STを購入予定で、
ディーラーに確認してもらったところおそらく大丈夫と言われておりました。
確実な取り付け情報からH03-TDHを購入したほうがいいのでは?
と思いまして。
あと、このナビは走行中にTVやDVDの映像を見ることは可能ですか?
たまたまネットでハーネスを見かけたので必要ならそれも購入します。
書込番号:21342113
0点

>かーきぃさん
H01-STでも大丈夫ですが、電源変換、ステコン、ラジオアンテナ変換コードがひとつにまとまった「H03-TDH」の方が価格的にも安く便利なので、こちらを購入しました。
走行中、TVやDVDを視聴する事は、道路交通法の安全運転義務違反となり、この様な掲示板等で方法を教える事も幇助にあたりご案内する事はできません。
尚、ナビが停止中と判断するのは、パーキングブレーキセンサーの配線ですので、自己判断にてお願いいたします。
書込番号:21343420
3点

質問失礼します。
ステコン連動可能と書いてありますが具体的にどの様な事が可能なんでしょうか??
音量調整、曲送りなど詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21731820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量調節、曲送りの他にMODEボタンでAVソースの切り替えができています。切り替えは画面操作の方が早いので利用頻度は低いですが、他はあると便利です。
書込番号:21739080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日新型ステップワゴンスパーダを制約してきました。そこで質問なのですが。クラリオンのこちらの機種はHPではステップワゴンに適合するキットが出ていないようですが、どなたか現行ステップワゴンにお乗りの方でこちらのナビを装着されている方はいらっしゃいますでしょうか?
今現在VOXYに乗っており、かなり古いタイプのクラリオン制ナビを使用しているのですが、今回の買い替えでも同じ使い慣れたメーカーのナビを使用したいと思っています。クラリオン自体がトヨタ系列の車にしか適合キットを出していないようですし、ネットで調べても他メーカーの車に装着した例のページなど見つけられませんでした。
もしステップワゴンに装着されている方がいましたら、どの様にしてセットしたかご教示願いたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21217724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shiisanさん
NXV977DはトヨタDOP9型ナビのパネルと穴位置を同じにしたモデルの為トヨタ車(OEM車含)の9型ナビ設定のある車種にしか通常取付が出来ません。
ステップWの9型純正ナビ取付アタッチメント08B40-TAA-U00C、フェイスパネルキット08B40-TAA-010Bがあるのでフェイスパネルの大きさが同じ位なら取付も容易かも知れません?
お手数ですがナビフェイスパネルの純正9型ナビとNXV977Dの大きさを確認してみて下さい。
あまり違いが無ければ取付も少々の加工で上手く行くかも知れません?(ステーは要加工だと思いますが?)
ナビ側の配線等はクラリオンの通常の7型ナビと同じなので配線系はどうにでもなると思います。
書込番号:21218267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ご返答ありがとうございます(*^^*)
週末にまたディーラーに行く予定があるので、フェイスパネルキットの内寸と外寸を聞いてきてみます。
隙間がある場合どの様に固定しようか上手い案が浮かびませんが、ピッタリ収まらないのであれば別のナビを検討した方がいいですかね😢
書込番号:21219629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiisanさん
NSZT-Y66T
外形寸法 横幅 227o×高さ127o×奥行161o
(クラリオンが探せなかったのでm(_ _)m)
VXM-185VFNi
外形寸法 横幅228o×高さ144.3o×奥行169.5o
こんな感じな様です。(取説からの外形寸法なので違うかも知れませんが…)
ホンダDOPナビの方が高さがある様でクラリオン9型ナビを取付すると収まりそうですが上下に隙間が開きそうです?(実際は丁度良いかも知れません?)
ナビスペP車にクラリオンナビを取り付けると地デジアンテナコネクターは同じだと思いますので少々楽だと思います?
書込番号:21220117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
わざわざ純正ナビのサイズ調べて頂きありがとうございます(*^^*)
そうなのです。クラリオンのNXV977D がネットで調べてもどこにもサイズの記載が見つからなくて、、明日カー用品店へ行って調べてみます。同じ9型ではあるので、そこまで大きさに違いはないと思うのですが、、、あとはネジ穴など、固定する上で純正のキットにどれだけ合うかなのですが、それが知りたくてステップワゴンにNXV977D を取り付けた方が価格コムを見てる方の中にいらっしゃらないかなぁとスレッドを立ち上げました。
ナビスペパッケージ付きグレードですので、社外ナビでもコネクタ関係はある程度難なく取り付けられるかな?とは思ってます(*^^*)
書込番号:21220595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shiisanさん
NSZT-Y66TNXV977Dはほぼ同じ大きさなので上下費約2pをどう埋めるかですね?
車種適合が取れていないナビを取付るのは意外に難しくスキルを要求されます。
事前の下調べである程度予測して構成を頭に入れておき現物合わせをすればそれなりに取付出来ると思います。(最後は現物合わせしかありません)
パネルを削るのは矢張り綺麗に仕上がるのは難しいのでステーのネジ穴で調整する方が楽だと思います。
御自分で取付するのでしょうか?
これ位の加工取付でも量販店やディーラーではまず施工してくれないと思いますので御自分で頑張るしか無いかも知れません?
書込番号:21220982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
カー用品店をいくつか回りましたが、そもそもクラリオンを取り扱ってるところもあまりなく、取り寄せなら可能だが、適合キットも出ていないので、取り付けは受け付けられないみたいです。やはり自分で上手く上下2センチの差を綺麗に埋める方法と、そもそもの固定方法を考えるしかなさそうですね>_<
当方、ナビ取り付けの経験がないので、他にこのナビをステップワゴンに取り付けた方がいらっしゃいましたらアドバイス貰いたかったのですが、中々厳しそうですので、今回は他に取り付けが容易なナビを検討することにしました。
わざわざご丁寧にアドバイスと情報を頂きありがとうございました(*^^*)
書込番号:21233421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ナビ性能についてご意見聞かせてください。
clarionのナビを今まで使用したことがありません。ナビの性能はどんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21015545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本の名の通ったメーカー製ブランドで発売してるので、大ハズレは無いように感じます。
私の妹ですが、6年くらい前のNXシリーズを使っていまして、その車のハンドルを私も良く握るのですが、ルート引きや音声案内などいまだに不満が無い出来です。
その当時から液晶は高詳細で地デジの受信感度も良く、疑似音場の出来も相まってコストパフォーマンスは非常に優れていると思います。もっとも、音源をスルーでそのまま再生した時の音の良さは不出来な耳ゆえ、判断するに至りません。(スピーカーもアレですし)
まあ、肝心のこの機種がどうなのかはまだ知るところではありませんが、私がナビを買い替えるとしたらクラリオンは間違いなく選択肢に入れます。
書込番号:21015866
9点

私の場合は選考リストにすら入らないメーカです。
過去長期出張中にレンタカーで使ってましたが頭が悪いわ、最後まで案内しないわで。
最近はどうか知りませんが、ナビの進歩なんて殆どないので変わってないでしょう。
カロ・パイオニア・ケンウッド・アルパインの中から選べば大体不満はないです。
書込番号:21015958
9点

昔のHDD時代のクラナビ2台ををまだ使用しているものです。
知人もNX712を使ってますが、このメーカーのモデルは地味ですが車載機器としてのバランスが良いです。
2台とも仕事の車につけ 毎日こき使ってますが、ナビ性能 AV 使いやすさ メカの信頼性 どれも文句なしです。
逆に言えばこれといったアピールに欠けるという点はマイナスかもしれません。
書込番号:21016118
9点

>ネシーエンゥさん
確かにレンタカー等に使われているクラリオンナビは最悪でしたね。
おそらくマップルナビ(下位クラス)だと思いますが使えた物ではありませんでした。
今期のクラリオンのラインナップを見ると上位クラスのモデルでおそらくイクリメントPを使ったナビしか残らなかったと思います?
HDDナビ当時の質実剛健に戻ってくれれば良いのですが…?
>KURANKURANさん
NXV977Dは感じからすると頑張ってきたと思います。
皆さんが言われている様に派手さは無いですがナビの性能はOK、音質も良いと思います。
現物はまだ見ていないですが液晶も随分綺麗だと思います。
書込番号:21016587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご意見ありがとうございます。
意見を参考にし、ナビを決めて行こうと思います。
書込番号:21017460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
このナビをこないだ取り付けました。取り付けたばかりでまだ半分も機能を
使えてませんが感想を。
まず、画面がとてもきれいで大きいです。
パナの9インチも大きくておお!と思いましたが、解像度がこちらのほうが
高い分画面はまちがいなく繊細で綺麗です。
BIGX も何台か見てますがこちらと比べても遜色ない解像度だと思いました。
下の操作ボタンも押しやすいし、
画面のデザインもかなり今風でかつ邪魔しないデザインになったなと
思います。これは飽きがこなさそうで個人的にはかなり好きです。
今までクラリオンて少しダサいイメージがありましたが、NXV977Dは音楽再生の際の
フォルダ選択画面や再生画面もサイバーナビをカジュアル寄りにした印象というか、
好感が持てます。青、黒ベースのBIGXより全然好きな感じです。
デジタル出力が付いてるのでやろうと思えばハイレゾをデジタル再生することも可能です。
まだ音楽再生器としてか機能してないのでクアッドビューの恩恵にあずかる使い方
してませんが毎日車に乗るのが楽しみになってます。
ナビ性能はまだルート案内をするほど遠出してないので
MAX776Wを使っていた時の感想を書きます。
クラリオンに限りませんが、お店を探そうとして名前検索をした場合、
正式名称を入れないと該当なし になったりとか、出てきても最寄りの近い順になってないとか
正直iphoneのGoogleMapのがよっぽど性能いいじゃん てことがザラです。
今回のでルート検索したらまた書き込みしにきます。
ナビ操作の感想を書かないといけませんね。
あんまり参考になってなくてすみません。
実機を触ってみれる機会があれば触るのが一番早いです!
書込番号:21077946
20点



カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX716
取り付けについて教えてください。
こちらの商品をトヨタ車(ハイエース)に取り付けする場合アンテナ変換コードを別途購入する必要がありますでしょうか。
また、ナビ取り付けキットのオススメはありますでしょうか?(出来ればナビの両側につけるスキマパネルの様な物もセットになっている物)
申し訳ありません!宜しくお願いします。
書込番号:20972271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


申し訳ありませんでした。
一応、見たのですがハイエースバンの現行がなかったので質問してしまいました。
今後、気を付けます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
書込番号:20972387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検証持参でカー用品店にお願いすると取付方法の資料がもらええます。
書込番号:20972413
0点

>ふ〜てんの秀さん
基本はパイオニアも同じなのでKK-Y55DEでOKです。(他社もありますが)
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/NX716_inst.pdf
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/TY0008900_201312-999999.pdf?mtime=1493365703
ステリモやバックモニターがあればまた違う配線も必要です。
新車なら良いですが初期型ハイエース等のスピーカー付きラジオはドアスピーカーもありません。
ネット購入は安いですがトラブルとご自分処理なので心して下さい。m(_ _)m
書込番号:20972500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切に教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございます!
書込番号:20972539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切に教えて頂きありがとうございます。
ハイエースは昨年の11月購入の新車です。
営業マンに確認した所スピーカーは入ってると言っていたので大丈夫だと思います!
車から出てるアンテナ変換カプラーがアンテナっぽくないカプラーだったので変換コードについて安易に質問してしまいました。
駄目出しされたばかりだったのでこちらで回答が頂けるとは感謝感謝です!
本当にありがとうございました!
書込番号:20972570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふ〜てんの秀さん
何故に180oナビを使うのか?ですがご自分で施工されるならパイオニアやKENWOOD等のトヨタ車用配線キットが有る物の方がトラブルが少ないと思います。
去年モデルならスピーカーはOKですね。
ハイエースの取付はナビ裏が狭いので配線処理を気を付けないとカップホルダーに引っかかります。
この所のクラリオン、イクリプスナビは不具合が多くネット購入は特にオススメしません。
施工は量販店に任せた方が無難です。
書込番号:20972617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
色々とありがとうございます。
仕事仲間から頂きまして、不具合多いんですか?
書込番号:20972639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふ〜てんの秀さん
サクっと取付しましょう。
不具合があっても貰い物なら気にならないと思います。
クラリオンの上位機種なので性能は良いと思います?
年式はあっていないですがバラし方は同じです。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/369_0408_a.pdf
書込番号:20972793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
我が家ではメインにサイバーナビを使っていますが、昔のHDD時代のクラリオンも2台動いてます。
今や地味なメーカーに成り下がったクラリオンですが、良いです。。。
全く故障 不具合なし いつも高速でキビキビ作動 とても使いやすいです。
知人もNX712という5年前のモデルを使ってますが、これも良いです。
でNX716ですが 基本712の進化版ですので間違いなく良いと思いますよ。
避けるのはマップルのデーターベースを持つ下位モデルですね。 これは不具合が多いらしいです。
716はゼンリンベースでOSも別物 その点は安心です。
クラリオンは操作レスポンス 扱いやすさ バランスのとれた各機能 目的地の探しやすさなどが特に良いのですが
ただ 特徴に欠けますね。
使ってみるとほんとに扱いやすく 役に立つし、AVの音質もそこそこいいのに 売れないナビの定番みたいに
なってちょっとかわいそうです。
実機があるお店を探してじっくり悩んでみたほうが良いと思いますよ。
書込番号:20972837
1点

>F 3.5さん
色々とご親切に教えて頂きましてありがとうございます。
頑張ります。
ちなみにフロントパネルは営業マンが外してくれました!
書込番号:20972892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>enskiさん
ご親切にありがとうございます。
親切な方もたくさんいて助かりました!
書込番号:20972899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
