
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2019年1月22日 21:13 |
![]() |
3 | 5 | 2019年2月21日 12:46 |
![]() |
6 | 6 | 2018年11月25日 02:55 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月28日 16:33 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月13日 00:33 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月3日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近の「トヨタ車9インチ」に使えるナビは次の3機種でしょうか。
(パナのCN-F1XVDは枠におさまらないので除外しています。)
1.パイオニアの楽ナビAVIC-RQ902
オーディオがとても貧弱。
11万円もしてFLAC(ロスレス)に未対応なんて考えられません。
(圧縮音源だけで我慢しなさい、という仕様です。)
画面が大きいだけという、個人的には残念な仕様。
2.3月発売予定のケンウッド彩速ナビMDV-M906HDL
ノジマの予約価格が127,400円。
オーディオはハイレゾ対応でとても充実しています。
Zシリーズではないので Apple CarPlayとAndroid Autoには未対応のようです。
3.クラリオンのNXV987D
FLACに対応しておりオーディオが充実している。
(個人的にはこれで充分。)
そして Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応。
(スマホのグーグルマップが使えるので、3〜5年先でも現役として使えそう。)
メーカーイメージがパイオニアやケンウッドに及びませんが、期待できそうな仕様です。
ということで、私はNXV987Dを購入しました。
(カローラスポーツに取り付る予定です。)
納車が2月上旬のため、音質や使い勝手の確認はまだ出来ておりません。
後日、改めてご報告させて頂こうと思います。
6点

>manehadameさん
NXV987Dを購入されたのですね。
ここ数年クラリオンナビはパッとしなかったのですが良い選択だと思います。
NXV987Dの音を聴いた事はありませんが使い勝手も音質も良さそうです。
ナビを取付た後音作りでもして下さい。
書込番号:22407848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
その節はお世話になりました。
色々ご相談させて頂いた結果、NXV987Dを購入しました。ありがとうございました。
次の日曜日、下取り車と一緒にディーラーに持ち込む予定です。
ナビは今過度期でしょうか。
数年後には Apple CarPlayやAndroid Autoがメイン機能になっていると推測します。
個人的には、DPV-7000の9インチタイプがあれば充分なのですが。
書込番号:22410233
0点

manehadameさん
私も1月末納車予定カロスポHV-Gに、このナビを装着するつもりです。
同志ですね!ちょっとうれしいです。
ちなみに現車はアクアなのですが、
SEIWAのPMA100FZというマルチメディアオーディオを装着しています。
この機種は、7インチの枠にそのままとりつけることができ、
10インチのタブレットをひっつけたような感じになります。
テレビも見れますが、私には必要がないためアンテナは設置せず。
主にSDカード、USBからの音楽・動画視聴、及び、HDMIにてiPhoneと
接続してGoogleマップによるナビを活用しています。
6万円ぐらいで買って自分でつけたので、コスパはとてもよかったのですが、
映り込みや、ステアリングスイッチとの連携など、細かいところに
少々難があったため、次はもうちょっと奮発しようと、NXV987Dを購入しました。
もう購入する予定はないかと思いますが、
ナビはスマホとの連携で十分、大きな画面で動画は見たいが、
安くすませたいなどの場合、なかなかおもしろい機種ですので、
一度、ご覧になられてはどうかと思います。
ちなみに、この機種の後継?として、ナビ機能付きで、
画面が縦回転するPFTN101Fという機種もあるので、
ディーラーナビや大手メーカーのナビが高いと感じている人には
悪くない選択肢じゃないかなあと思います。
全然NXV987Dのこと書いてないですね…(笑)
それでは失礼しました。
書込番号:22411722
2点

>りゅりゅ団長さん
同じカローラスポーツですか。
自分と同じような選択をした方がいてホッとします。
そして、ちょっと面白い情報をありがとうございます。
こんな機種があるんですね。
(カーオーディオに10インチものがあることに気づきませんでした。)
個人的には、10インチタブレットにパワーアンプが付けば充分です。
何年かするとナビは大きく変わっているでしょうね。
書込番号:22412423
0点

ちなみに、私もHV-Gです。
GZはタイヤサイズが大きいので止めました。
主にかみさんが乗るので、小回りが利かなくなり、交換時の費用も高いので。
書込番号:22412439
0点



十数年ほどサイバーナビを使い続けたので、値段的にもお得なこの機種にさほど期待はしていませんでした
ですが、実際使い始めるとそんな不満はどこ吹く風で非常に使いやすく
音楽なんかもiTunesのフォルダを丸ごとSDにコピーで使えるなど、非常に使いやすいです
まあ、ナビの基本機能のルート検索は好みがあると思いますが…
ただ、全く不満が無いわけではないのですが、プログラム的に難しくなさそうなので
次のバージョンアップで実装していただきたいです
まず1つ目は、クワッドビューでナビ画面を小さくしたときのハイウェイモードで地図だけしか表示できないことです
どちらかというと、高速では通常の地図よりも
〇〇SAまでXXkm
↑
XXICまでXXkm
とかの表示のほうがよく使うと思うのでそちらの表示の選択ができてもいいのでは?
もう一つは各ソースの入力レベル調整です
ソースを切り替えるときに、これを忘れていて車内が爆音に…
この2つだけ追加していただくだけで、恐ろしく便利に使えます
メーカーの方ご覧になってたらぜひお願いいたします
1点

>とかの表示のほうがよく使うと思うのでそちらの表示の選択ができてもいいのでは?
当方、一昨年から該距離と着予測時刻も出るDOPナビを使用し始めました。
確かに地図が出るよりそれらの情報の方が有効な気がします。
歳をとると単純計算も面倒だし、チラ見での情報入手が一番です。
ハイウェイモードでは単純化した路線図的な地図ベースが良いですよね。
以前は(今もかな?)路線図的表示をするナビが有ったかに聞きますし。
書込番号:22401989
1点

>nekozakuさん
たぶんですが、担当者はこのサイトは見ていないと思いますので、電話かメールで伝えた方が良いと思います。
クラリオンお客様相談室
TEL:0120-112-140
FAX:048-601-3807
(土・日・祝日・弊社指定休日を除く)
9:30-12:00 13:00-17:00
旧ザナヴィ商品につきましても上記へお問い合わせください。
https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/inquiry/
書込番号:22402142
0点

シンプルに図形化されている方が見やすいですし、子供にトイレ行きたいんだけどどれくらい?って言われても即答できるし
故障車や車線規制までの距離も出ますしね
パイオニアのやつだと、初めて買った18年ぐらい前のDVDナビでも使えましたよ
書込番号:22402143
0点

まだ取り付けていないのですが、ソース替えたら爆音になるのはアルパイン同様なんですねぇ
(´・ω・`)ガッカリ…
ソースの音源が小さいときに聞こえるよう上げたら他のソースも連動して上がるから爆音になるんですよねorz
是非とも連動、非連動選べるようにして欲しい。
書込番号:22445820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX811
はじめまして。
NX809かNX811の中古を購入検討しているのですが、音質面ではどちらの機種も特に変わりはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22261906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質は特に変わりはないかと。
ただ音だけを見るなら。
機能的に使うならまた話は別ですが。
書込番号:22261933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南部百姓屋さん
返信ありがとうございます。
そうなのですね
機能面ではNX811の方が強化されているのでしょうか?
書込番号:22261946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に同じシリーズの物なので変わらないと思って良いです
ただNX809で9年落ち、NX811で7年落ちの製品です、共にHDDモデルなので、なるべく新しい811の方が無難(状態にもよるけども)でしょうね
中古との事なのでTVアンテナ等の付属品を揃えたりすると結構な金額になるし、地図も古い事を考えるとどうなのかな?って気はします。
書込番号:22261966
1点

>北に住んでいますさん
そうなのですね
Clarionの新しいモデルで音質がいいものは何かありますでしょうか?
書込番号:22261975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Clarionの新しいモデルで音質がいいものは何かありますでしょうか?
残念ですが、クラリオンの現行製品では普通の7インチナビがコム上では見当たりません
2018年モデルのNX718かNX618の発売待ちになるかと思います(発売直後は高いです)
ナビ機能やTVが必要なのかどうかですが
TVが不要ならカロのFH-9400DVSでナビはスマホ連動(アップルカープレイやアンドロイドオート)でって方法もあります(後付けのTVチューナーは接続は可能)
予算次第ですが、音質に定評のあるサウンドナビやサイバーXが現状では一番です
そこまで出せないのなら楽ナビRZ701か彩速M705なんてお手頃かも知れません。
書込番号:22262735
1点

参考になりました
ありがとうございました。
書込番号:22277530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クラリオンNX702についての質問です。
ブルートゥースで音楽を聴いていてエンジンを切りまたエンジンを掛けるとブルートゥース音楽が最初からになります。なにか設定などありますか?
USBも同様です。
よろしくお願いします。
書込番号:22213580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定画面に項目なけりゃ手段がないというのが常識だけど。
書込番号:22213842
2点



カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX717
安いお店がなくなったから
書込番号:22176707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫切れか何かで、コム登録店では現在2店でしか取り扱っていない
その2店は安くないってだけ。
書込番号:22177040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型が出れば旧型が売れなくなって高騰するのなんて自明の理
需要と供給、古ければ安いというのは無いから。
書込番号:22179054
1点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
miniUSB-B端子だと思います
書込番号:22154519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの仕様を見てもただのUSB充電ケーブルのようです。
https://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1172398227735.html
本体側がmini-Bタイプなので↓のケーブルや100均のケーブルでも代用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WVWPAVY
書込番号:22155577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
