
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年12月18日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月16日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月2日 12:57 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月2日 13:31 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月11日 19:14 |
![]() |
19 | 0 | 2014年12月9日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
バージョンアップディスク ROAD EXPLORER HDD12.0
(NX809〜NX811など、2015年1月中旬発売予定)
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/ROAD_EXPLORER_HDD_12.0/index.html
※やはり NX809 は、HDD12.0をもってバージョンアップ終了のようです。
…寂しいけど、仕方ないですね。
バージョンアップして、もう少し使います。
0点



NX404をお持ちの方に質問です。
・圏央道はどちらまでの情報が入っていますか?
(厚木、愛川相模原はありますか?)
・オービスデータは、オービス情報などを入手できるサイトがありますが、
それらのサイトからダウンロード(もしくは購入)してインポート(登録)された方、
いらっしゃいますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点




NX614では接続問題なくできました。NX404も発売時期がほぼ同じなので問題ないかと思いますよ。
書込番号:18328865
0点



@まず取り付け可能ですか?Aバックカメラをつけたいのですがそのような物を買えばいいでしょうか?Bハーネスキットなど必要なものは何がありますか?Cバックカメラの取り付け方法は?難しいですか?
0点

@取り付けは可能と思われますが、異形オーディオ装着車だとパネルキットが必要になります。DINパネルかどうか確認が必要です
Aバックカメラは取り付け可能なようです。サイトで確認したらオプション品がありました
Bハーネスキットは必要です。車両メーカー毎に違いますので注意してください
Cバックカメラの取り付けはその人の技量によります。現在はバックパネルより突出してはいけないことになっています。車両によりますが穴あけなどの加工が必要になります。よくそのまま引き回して水切りゴムを横断させている物がありますが、水分が進入してくるのでお勧めしません。
他にも諸注意は有りますが、参考にしてみてください
書込番号:18326316
1点

自分で取り付け予定でしょうか?
@余裕で可能です。車種別のハーネスキット買いましょう
A無難に純正品を購入すればいいです。安価な社外カメラもビデオ端子変換ハーネスを使えば取り付け可能です。
Bお店の人に聞きましょう。専用のハーネスキットが必要になります。
Cバックカメラの取付ははっきり言って面倒です。場合によっては(と言うよりほぼかな?)バンパーも取外しが必要になります。あとバンパーからナビまで配線を引いてこなければいけませんし、バック時に画面を切替えるための配線も必要です。だから面倒です。
当方のBMWはバンパー外すのに封印も外さなければいけないので最新の小さいカメラに交換したいのですが余計面倒でやめました。
頑張ってください。
書込番号:18328891
0点

スペーシアはバックドアに取付だと思いますので、バンパー外す必要ないですね。
内張は外さなければいけないと思いますよ。
頑張ってください
書込番号:18328943
0点



無知な私に教えてください
二層DVD(DVD-R DL)に録画したテレビ番組は見ることができるでしょうか?
以前所有していたカーナビは対応していませんでした。(10年前購入)
0点

再生できるか微妙ですね。
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/NX714_W-NX614_W-manual_2.pdf
一度、クラリオンのサポートセンターに聞いてみたらどうですか?
書込番号:18257725
2点

分かりました
サポートセンターに聞いてい見ます
艦船模型マニアさん ありがとうございました 感謝
書込番号:18259862
0点



購入取付後約3年ですが、このたびタッチパネル感度が極端に悪くなり、あえなく処分となりました(泣)。
タッチパネルが反応しない、または押した場所と違う項目が反応してしまうため、「設定」画面に入れないので感度調整もできない状態です。
おまけにリモコンはどこを押してもなぜか再起動してしまいます。当然本体全面のリセットボタンで再起動しても症状変わらずです。
(CD/DVDを挿入すると自動再生はできるのが泣けます(T_T)。ただしエンジン始動後、都度挿入しないといけませんが・・・。)
なんとか工場出荷状態に戻せないかとメーカーサポートにメールで質問し、丁寧なご回答をいただきましたが、結論として「タッチパネルによる画面操作以外では工場出荷状態には戻せない」ようです。
最終手段として「バッテリーのマイナス端子を30分程はずしてマイコンリセットをする」という方法も教えてもらいましたが、症状は変わらずでした・・・。
以上、いずれどなたにも発生するかもしれない症状の記録としてご報告させていただきます。
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
