
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、MAX420の購入を検討中です。ほとんど決め掛かっていたのですが、先日とあるインプレッション記事で「機能は充実しているがカーナビの基本である測位精度が低い」と酷評されていました。
MAX420をお使いの皆さん、実際のところどうなのでしょう。気になるくらいに精度が低いのでしょうか?
0点


2002/10/14 07:27(1年以上前)
今日、ヨメさんの新車に乗って旅行から帰ってきました。
購入時MAX420をつけたのですが、私のケンナビに比べても位置精度は相当悪いです。パナナビやカロナビと比べると言わずもがな、、、
特に遅走りがひどいです。(50m程度)
主要道中心ならなんとかわかります。AV機能は満足しているんですけどね。
書込番号:999915
0点


2002/10/17 08:21(1年以上前)
私の場合ですが、新車につけまして、2か月ですが、大変調子いいですよ。おそ走りを感じたことはほぼありません。
50mというのはちょっとおかしいと思います→センサーとかの取り付けとかも含めて、一度見てもらったほうがいいのでは、と思います。
確かに購入後使い始めのころは、学習のために位置ずれがまあまあ、ありましたが、今ではそんなことはないです。
書込番号:1006185
0点



2002/10/17 11:38(1年以上前)
レスありがとうございます。結局これ買いました。
この辺にしては結構安い(15.8万円+取付0.5万円+フィルムアンテナ0.3万円+おまけDVD)と思ったので。
精度にこだわってカロ(AVIC-ZH77MD)に変えようかと迷いましたが値が張るので断念しました。
肝心の測位精度については今のところ全く問題なしなのでこの調子でいって欲しいです。それにしてもTVが映らん(まあ田舎だから...)。
書込番号:1006435
0点





はじめまして、MAXの620か420か迷っています。
でも420にはD-GPSが無いのですよね、この辺りは自車位置精度が劣るなどハンディがあるのでしょうか?
それとも最近のGPSは12ch受信という事からも精度に影響はないのでしょうか?
宜しくご教示お願い申し上げます。
0点



2002/10/08 23:09(1年以上前)
のぢのぢくんさん、
ありがとうございます。
米国の衛星情報の精度がかなり向上したらしいですね。
必要のないものは無い方が、故障の原因が減って良いですね。
ところでこのMAX420VDのオーディオの品質(音質)っていかがでしょう?
ご存知の方いますか?
書込番号:990274
0点


2002/12/02 20:23(1年以上前)
オーディオ品質は、そこそこ良いと思います。ただし外部アンプ等につなぐ
RCAピンジャックはないので、拡張性はあまり無いと思います。
でも、内蔵アンプもなかなかの品質で、10バンドのグライコと合わせれば
ある程度の好みで音作りできますね。
以前はカロッツェリアの6万クラスのCDデッキを使っていましたが、
それに比べても問題ないと私は思っています。
この値段で、これだけの機能が使えて、DVDビデオも見れるし・・。
純正のDVDナビ(MAZDA MPV)に比べたら、天地ほどの差は感じます。
好みもありますが、私はアゼストの音は好きです。
余談ですが、DVD-Rの再生について、いろいろ実験しましたが、
太陽誘電製の4倍速対応DVD-RとPIONEER DVR-05で作成した
ものが、一番安定して再生されました。他にもマクセル、PIONEERの
DVD-R、DVD-RWを再生してみましたが、非常に不安定です。
もし、この機種で再生するなら、太陽誘電(THAT'S)が
お勧めです。 使用するレコーダーに依存するので、あくまで参考で!
書込番号:1105231
0点





はじめまして。今度、MAX420VDを購入しようと思ってます。
ショップだと20万以上してるので、ネット通販で買おうと思ってますが、みなさん、取り付けはどうしてるんでしょうか?自分でつけてるんですか?ショップに持ち込んで取り付けだけお願いすると、工賃はだいたいどれぐらいかかるんですか?
質問ばかりですみません。ご存知の方がいれば、お教えください。よろしくおねがいします。
0点

私の場合、アゼストMAX620VDなのですが、とある自動車修理工場に
持込で取り付けてもらいました。で、工費は¥20,000弱です。
勤めている会社の車の車検やらなんやらを、一括して面倒見てもらっている
修理工場なのですが、もしそういったところをご存知なら、そこに頼んで
みられるのも手かと思います。
あと、車を購入されたディーラーに、電装関係の修理を請け負っている
(ディーラーだけでは、細かい修理が不可能な為、必ず電気関係その他の
修理が出来る自動車修理工場と提携があるそうです。)自動車修理工場を
聞いて、そこを紹介してもらい、そういったところに持ち込んでも
取り付けをやってもらえると思います。
他の機種で、やはり同様の質問をなさっておられる方がこちらの掲示板に
おられましたが、その方の場合、取り付けを※ー〒ウÅイ∀等の
カーショップに持込で取り付けてもらおうとしたところ、かなり高額な
工費を提示され、気分を害された旨のお話を書かれておられる人も
おられました。
とりあえず、いろいろと情報を収集されてみて、見積りを取ってみられては
如何でしょうか。?
ただ、修理工場によっては、見積りだけでも手数料を請求されるところも
あるようですから、注意してください。
書込番号:986441
0点



2002/10/06 23:07(1年以上前)
VF-21さん、どうもありがとうございます。
修理工場でも取り付けやってくれるんですね。参考になりました。
大手カー用品店とかだとやっぱり高いのかなー??
ショップや修理工場、ディーラ等で見積もりをやってもらうつもりで
いますが、他の方がだいたいどれぐらいで取り付けたのかを事前に知っておこうと思いましてね。どうもありがとうございました。
他の方の意見もききたいな。よろしければ、持ち込みでの取り付け工賃がどれぐらいだったのか、お教えください。よろしくお願いします。
書込番号:986481
0点


2002/10/06 23:23(1年以上前)
こんにちは!
私もここの掲示板を○ヶ月読んでの情報ですが
1.5万 〜 6万円 って数字が 出ていた
記憶があります。。。
取付の車種・グレード・カーステの状況 今までの付き合いや
知り合い。 新車と中古車にも価格の差が有るようです。
住んでおられる地域にもよって差が出るようです。
あと、ここの掲示板でご発言される方は 自分自身
で取り付けされている方が多い気がします。
取り付け工賃は、単純に 口答で 数カ所聞いてみては
いかがですか?? 見積書はその後でイイと思う。
書込番号:986494
0点


2002/10/07 03:07(1年以上前)
インダッシュの場合、弱冠高めになります。
大手カーショップ持込ですと、3万〜5万前後が
一般的な料金になります。
書込番号:986885
0点



2002/10/07 20:59(1年以上前)
>>すたみな太郎さん
アドバイスありがとうございます。
結構、価格に幅があるんですね。。。
5,6万はかなり高いですねー。それだったら、ショップで買って付けたほうが安いかも。。。今週末にでもショップを回って、いろいろ聞いてこようと思います。ちゃんとした見積もりは、それから決めます。
>>けいん
情報ありがとうございます。
やっぱ、結構、高いんですね。。。
素人目には、インダッシュの方が取り付けが簡単にみえるんだけど、そうじゃないんですね。オンボードタイプの奴だと配線とかを隠すのとか、ディスプレイを設置する場所を選定するのとかが難しそうに見えるんだけど。。。
書込番号:988278
0点





初めて、ナビを購入するものです。
よろしくお願いします。
地図ソフトに載っていない、新しい道など走った時どうのように表示されますか?
そのまま走ってくれますか?それとも、強引にマップマッチングしますか?
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書によると、地図とのマッチングが上手くいかなくなり、
近くを通っている道路にマッチングして自車位置が狂うと書いて
ありますね。
ナビゲーション途中だと、たとえばナビ通りに走らずに新しい道を走り、
途中でナビゲーションが示す道に戻った際、表示画面上の自車位置が
狂って表示されるともあります。ただ、これらの狂いは通常なら、暫く
走っていると自動的に修正されるそうです。
書込番号:985290
0点



2002/10/06 15:25(1年以上前)
早速の返答ありがとうございますm(__)m
本命はアルパの099SSなのですが、マップマッチングが強すぎるようで
それで躊躇していました。どちらかというと、カロのような動きをするのです
ね。ありがとうございました。
カタログに「さらなる高精度な位置情報を実現する、ダイレクトマップマッチング」とあり、
大変気になる所でした。
書込番号:985626
0点



2002/10/06 18:55(1年以上前)
ぢちらかと言えば、アルパのようにマップマッチングを優先するという事ですね、ありがとうございました。
書込番号:986061
0点



トヨタ車に取り付けるアクセサリー類はアゼストのホームページでも
公開されています。
http://www.addzest.com/accesary/a_toyota.html
当方はMAX620VDをファンカーゴに取り付けましたが、その際は
特にアクセサリー類を必要としませんでした。ただ、Bbに取り付けを
された方が、同掲示板に『やっぱりアクセサリー類が必要だった。』旨の
掲示をされていました。これらは結局、取り付け作業時に作業をしてくれる
自動車工場と相談するしかないみたいです。
取り付け工費については、当方の場合、勤めている会社の車の車検等を
一括して面倒を見てもらっている自動車工場に御願いして、¥20,000弱
で完成しました。もし、そのような関係が身近にあるようでしたら、
そういった自動車修理工場に御願いするのも手だと思います。その際に、
アクセサリーキットをプリントアウトした紙を添えて出しておくと良いと
思います。
あと、車を購入されたディーラーに電装関係の修理を請け負っている自動車
修理工場を尋ね、そこを紹介してもらって取り付けを御願いするのも一つの
手段です。
いずれにせよ、一度見積りを取ってみるのが間違いないでしょう。
書込番号:976836
0点



2002/10/01 21:15(1年以上前)
ありがとうございます。
購入したディーラーなど近くのカー用品店などで行って
みてきます。
書込番号:976911
0点


2002/10/02 12:09(1年以上前)
フィルムアンテナですがアゼスト純正モデルで約1万円ほどでした。
取付けは自分でやったので、総額17万弱でした。
トヨタ車は車速が別コネクターで付いているので非常に簡単です。
作業時間約2時間ほどです。
書込番号:977871
0点



2002/10/03 20:24(1年以上前)
回答ありがとうございます。
バックカメラ、本体、アンテナ、工賃で二十万以内で
と考えているのですがけっこう難しそうですね。
もう少し、安くなるのをまってみようかなぁ。
書込番号:980171
0点

今度CALDINAに取りつけるんですが別途購入が必要なものはフィルムアンテナ以外に何かあるんでしょうか?
書込番号:1055811
0点





2002/09/29 16:16(1年以上前)
できれば!その+Rの作成ドライブ&ライディングソフト&+Rのメディア
を教えてもらえないでしょうか(__)
書込番号:972516
0点

レスつけたスレはチェックするのですが自分が立てたスレはつい忘れがちなのでお返事遅れました。
ドライブはアイオーデータのDVRW-AB4.7P2(MP5125のOEM)
作成は付属のMediaStudioPro6.0VE+Go!DVD
メディアはRICOHの+Rです。
書込番号:973918
0点

DVDRW-AB4.7P2の間違いでした。
ついでにRW5125のOEMの方が適切な表現でしょうか。
書込番号:973921
0点


2002/10/01 07:55(1年以上前)
お返事ありがとうございました(^^
私も購入して+Rを再生したかったので本当に勉強になりました(__)
まだ購入するかわかりませんが、購入したら再生状況に付いて掲載していきたいと思います(^^
書込番号:975814
0点


2002/10/08 12:42(1年以上前)
皆様の投稿、拝見させていただきました。参考になるかどうか分かりませんが、私は一世代前の機種”MAX610VD ”にてDVD+RWの再生を確認しております。おそらくこの機種でも再生できるのではないでしょうか?(動作確認はリコードライブ、付属の+RWのメディアです。) 追伸:この機種とはまったく関係ないですが、平成13年式のエスティマの純正ナビ(DVD再生機能付)でも+RW再生できました。
書込番号:989427
0点


2002/10/08 12:47(1年以上前)
皆様の投稿、拝見させていただきました。参考になるかどうか分かりませんが、私は一世代前の機種”MAX610VD ”にてDVD+RWの再生を確認しております。おそらくこの機種でも再生できるのではないでしょうか?(動作確認はリコードライブ、付属の+RWのメディアです。) 追伸:この機種とは、全く関係ないのですが、平成13年式のエスティマの純正ナビ(DVD再生機能付)でも+RW再生できました。
書込番号:989431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





