
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月26日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月27日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 07:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月25日 22:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月5日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月21日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






NVS620VD買っちゃいました。TVをつけなかったので、非常に楽チンに取り付けられました。秋葉原より地元の量販店の方が安かった。しかもチューナーとのセット販売がほとんど。DVDは再生していませんが、ナビの音声は前面SP、わりと大きな音が出ています。インダッシュメカの耐久性が気になりますがサービスセンターが5分ほどなので、あまり心配しないですむかな…。初めてのナビなので、操作性、機能はこんなものかな?って感じですね。GPSアンテナが屋内仕様なのと線が短いのが、不満です。地図が新しいのはいいですね。ではでは。
0点


2002/08/27 10:39(1年以上前)
NVS620いいですね。自分もつけようと思うのですが、いまカロの楽ナビと迷ってます。インダッシュにはしたいのですが、NVS620を手にとって見たことが無くて・・・。よい所教えてくれませんか?表示処理速度とか、ボタンの使いやすさとか、スクロールとか色々セールスポイント教えてくれればうれしいのですが。
書込番号:911759
0点



2002/08/27 21:38(1年以上前)
ナビ初心者なので比べるものがないのですが…1.フルオートインダッシュではない(モニタを立てるのは自分)。2.処理遅さは感じない。3.リモコン別売り。4.表示画面は739>620VD=楽ナビの順で個人的に好き(というか綺麗)。5.1DIN本体。6.地図最新。7.DVDビデオ再生。といったところが感じた点です。私は、5,6,7で買ったようなものなんですけどね。^^
書込番号:912656
0点





ADDZESTのホームページがいまいち理解しにくいので、質問です。
CD-R/RWの再生ができるとありますが、CD-R/RWに焼いたMP3の再生もできるのでしょうか?
画面デザインはADDZESTがダントツにカッコいい(他のメーカーがダサすぎなのかな?)ので、その点がクリアーできれば買いたいです。
0点







3月に本機種を購入しました。1才の子供がいるので、オプションの室内カメラをとりつければいつでも様子がみれそうだということで決断しました。
先日カーショップで購入しようとしたら、この機種にとりつけるには、バックモニタにとりつけなければならないといわれました。
それでは困ります(ギアをバックにいれたときにかカメラの機能が使えない)
何かいいてはないのでしょうか?
0点


2002/08/29 13:23(1年以上前)
この機種は、DVD部とオーディオ部に分かれていますよね。DVD部からの信号を専用のケーブルで音声、PINケーブルで映像をそれぞれオーディオ部へ送っています。この映像信号を場合によりセレクターで切り替えて使用して
います。ビデオカメラの音声は、専用ケーブルの仕様により聞く事は出来ませんが、映像は見る事ができます。後部座席のお子さんをモニターする事は、これを応用すれば簡単に出来ます。カメラも子供さんのモニターであれば、モノクロの数千円のもので充分ですよね。
もちろん、お手持ちのビデオカメラを設置出来れば、ただですね。
私は、ヘッドレストの二本の支柱にひっかけて使っています。
また、オーディオ本体には、液晶モニター以外に映像信号を送る端子が
後についています。私はこれとビデオカメラをつないで、後部座席の子供に
ビデオを見せています。音声は通常どおり。つまり、液晶画面と外部モニター
の二台に映像信号を送る事が出来ています。
私もいろいろ悩みましたが、これに落ち着きました。
本当は、ヘッドレストの後に、専用の液晶モニターが欲しいのですが、
3万円以上するので、諦めています。
私は、ビデオカメラの映像をモニターで見るために、AVセレクターを付けました。
書込番号:915425
0点


2002/08/29 13:26(1年以上前)
すみません。↑の最後の一文は行頭の文です。
子供に見せているのは、DVD版の「おかあさんといっしょ」や、アニメ
等です。
書込番号:915429
0点



2002/08/31 00:22(1年以上前)
いりこさん、ありがとうございました。
AVセレクターで分ければいいのですね。
この場合、ナビ用DVDがデッキに入っているとNGになるのでしょうか?
また、モノクロカメラでは、どのようなものがあるのでしょうか?
よろしければ教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:917737
0点


2002/08/31 09:41(1年以上前)
DVD部にナビソフトを入れていても、OKだと思いますよ。映像信号そのもの
の入力をセレクターで変えるわけですから。私は量販店で、2000円ほどの物を
使っています。モノクロカメラは検索すればいろいろ出てくると思います。
使わなくなったデジカメにビデオ出力端子があればそれも使えますね。
書込番号:918288
0点



2002/08/31 11:09(1年以上前)
いりこさん。たびたびありがとうございます。
たしか、ナビの信号とDVDの映像信号は別接続だったような気がします。
以前ディーラーに捕りつけてもらった際に、DVDの映像信号をバックカメラの入力に接続されて、映像が出なかったことがあります。ナビは問題なく表示されてましたが・・。ナビとDVDを検出していると思うのですが・・。
書込番号:918410
0点


2002/09/10 15:52(1年以上前)
私は問題なく見れているのですが・・・。
もちろん、DVDはシングルスロットですから、DVDビデオを
見るときはナビソフトはささっていませんが・・・。
論より証拠、お試しあれ!
書込番号:935303
0点



2002/09/24 22:54(1年以上前)
いりこさん。
御久しぶりです。いろいろ回答を頂いていたのに、ノーレスで申し訳ありませんでした。
ずいぶん前のかきこみをみると、やはりDVDビデオをデッキに入れておく必要がある。そのとき、音声はDVDのものになる(セレクターで切り替えても)とあります。
ナビを入れたまま、例えば、DVカメラを接続した場合(当然AVセレクターで)、その映像と音声は楽しめるのでしょうか?
書込番号:963272
0点


2002/09/25 07:43(1年以上前)
残念ながら、音声は聞けませんでした。映像はきっちり映ります。
これは、音楽などを聴いている時に、ナビを機能させているとき、
音声案内を割り込ませる(音楽を自動で絞って、ナビの音声を割り込ませる)
という仕組みに原因があるようです。仕方ないですね。
書込番号:964003
0点



2002/10/05 16:21(1年以上前)
いりこさん。ありがとうございます。
最後に教えてください
カメラ映像をみているとき、CDは聞けますか?
また映像信号の切り替え&ソース変更により、ナビ画面の表示できますか?
要は、カメラ・CD・ナビを簡単に切りかえたいということなのですが
書込番号:983617
0点





レガシーに乗ってます。
決め手は、視界やボタン類を妨げない事と、タッチパネルでした。
CD/DVD/ラジオ/TV/ナビ、と多機能ながら
操作面でもタッチパネルの良さが出てて、かなり頑張ってる感じです。
気になるところは、画面周りのボタン類が小さいことと、
ルート検索の結果かな。
自分がナビ初体験なので"アレ"ですが、抜け道系ではないみたい。
あと、心配だったので(別売りの)リモコンを購入しましたが
後部座席から操作しない限り、付属のリモコンすら用がなさそう。
リモコンみて→画面みて、と、ならないのも気に入ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





