
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/06/20 17:32(1年以上前)
渋滞情報を出すだけならばFM-VICS(標準搭載)で可能です。
(LEVEL1・2・3と項目が分かれます。ADDZESTのページで機能確認して下さい。)
ただ、渋滞情報を考慮したルート案内(渋滞発生時のオートリルート)を使おうとするのであれば別売りのビーコンユニットが必要になってきます。
(FM-VICSでの渋滞回避は現在どの機種でもひかえられているようです。)
参考になりましたか?
書込番号:782782
0点



2002/06/21 21:18(1年以上前)
クオクオさん ありがとうございます。やっとVICSを使える様になりました。また宜しくお願い致します。
書込番号:784901
0点





オデッセイアブソルートに装着しています。もっぱらDVDを楽しんでいます
。もちろん運転には細心の注意払っております。
運転席後部にチャイルドシートを置き子供を乗せていますが、おかあさんといっしょのDVD等を再生してあげても、音だけで画面を見ることが出来ま
せん。たしか、本体に映像出力の端子が出ていたと思いますが、活用されて
いる方はいらっしゃいますか?
最近発売された、トヨタや日産のクルマには天井にモニターがついてますよね。あのような使用法がとれるものでしょうか?オデッセイ用のあのような
キットがあるんでしょうか?
パソコン用の15インチモニター(テレビ映像も表示します)が、あまっているのですが、これを活用できないかとも考えます。
どなたかアドバイス頂けたらお願いします。ケンウッドのコンポ用に、5.6インチの液晶テレビが出ていますね。4万円位ですか。これもいいかなっておもいます。使っている方は、いらっしゃいませんか?型番は(KVX-5T-L)です。
0点



2002/06/18 15:03(1年以上前)
どけち.comで上記の液晶テレビ、最安値は33,800円でした。すごい!
安いなあ!これなら運転席のヘッドレスト裏に付けらるのでは・・・?
安いけど、私には絶対的に高いので手が出ませんね。もう少し待てば
2万円台になるかもですね。
書込番号:778956
0点




2002/06/14 23:28(1年以上前)
リモコン電波受信部の目の前でも鳴りませんか?
もしそうなら電池が無いか、壊れているかと。
ハンドルにつけた状態で鳴らないなら、リモコン電波受信部に付属の
拡散シールを貼って、あとはハンドルへの取り付け位置を調節してみ
てください。
私は拡散シールを張ったら調子よくなりましたよ!
書込番号:772518
0点



2002/06/15 20:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
発話ボタンを押してもピットは言わないんですが
「キャンセルされました」とはいうので電波が届いてないと
は思わないんですが・・・。
あと、ロードスターに取り付けてるんですけど
ラジオにしてもオートアンテナが伸びないんですけど
何か設定があるんでしょうか?
自分で取り付けてないだけになにがなんだか・・・・。
よろしくおねがいします
書込番号:773981
0点


2002/06/16 11:29(1年以上前)
ロドスタ77さん、はじめまして。
>ボイスが使えません。発話を押してもピッて言わないんですけど
これは多分ナビの「設定」→「音と音声」→「音声出力先の設定」における専用スピーカから操作音がチェックされているためであると思われます。
この項目は「オーディオスピーカからの音声」だけチェックすればよいと思います。
>あと、ロードスターに取り付けてるんですけど
>ラジオにしてもオートアンテナが伸びないんですけど
>何か設定があるんでしょうか?
「VICS」→「初期設定」→「車両アンテナの種類」で「オートアンテナ」がチャックされているでしょうか?されていれば「設定」→「その他」→「オートアンテナ」で「上げる」または「下げる」が出来ると思いますよ。
詳しくはナビゲーション編マニュアル8-43を確認ください。
書込番号:775033
0点



2002/06/16 16:33(1年以上前)
ありがとうございます。
アンテナはまさにクオクオさんの言うとおりでした。
しかし、ボイスは使えずマツダのディーラーに持っていったら
アゼストが休みだから明日何とかするって言われました。
ちなみにVICSって待ってれば勝手に情報が入ってくるんですか?
書込番号:775525
0点


2002/06/16 22:31(1年以上前)
ボイス機能使用時に「ピッ」と音がなるようにはなりましたか?
なるようになって使用できないのであれば一度ナビ部の背面のMIC入力部を確認してみてください。ささっているように見えてささっていないことが考えられます。再度抜き差しして確認してみてください。
(マイクのコネクタ部をラジカセ等の外部入力へ接続してマイクが使用できることも確認してみた方が良いかもしれません。これでだめならばマイクの不良が考えられます。)
>ちなみにVICSって待ってれば勝手に情報が入ってくるんですか?
VICS自動追従設定がONになっていれば勝手に受信されます。
VICSの仕様では情報更新は5分ごとです。
(その時の交通情報2分30秒×2回の通信仕様)
書込番号:776168
0点





購入を考えているものですが、
DVD-Rに録画したDVD-VIDEOは映りますか?
御使用のかたどうか教えてください
カタログ的にはR/RW/RAMは使用できないとなっています
0点


2002/06/14 00:31(1年以上前)
カタログに使えないと書かれているのであればまず無理でしょうね。再生できますよという書き込みが無ければ諦めるしかないでしょうね。
書込番号:770966
0点


2002/06/25 12:21(1年以上前)
NVS620VDですがDVD-R再生できました。
ただし個体差により再生できなかったり、DVD-Rメディアによっては再生できないことがあると思われます。
書込番号:792397
0点


2002/06/25 12:33(1年以上前)
かる丼さん、出来ればそのDVD-Rの製作環境(ソフト、ドライブ)を書いてあげるといいでしょうね。製作環境によっては再生できない場合も出てくるでしょうからね。
書込番号:792409
0点


2002/06/26 12:29(1年以上前)
政策環境は
オーサリングはDVD IT2.5PE
書き込みソフトはB's Recorder GOLD
ドライブはメルコのDVRAM-FB
メディアは長瀬産業のTRANSDISCプリンタブル
OSはWindowsXP
こんな感じです。
書込番号:794209
0点







現行オデッセイ(MQ、オーディオレス)
にMAX610VDを取り付けましたが、ラジオが
入りません。自動選局すると永遠に探します。
当然車側のラジオアンテナは接続しています。
ラジオは入りませんが、NAVI本体側に接続したFM-VICSの
せいだと思いますが、FM-VICSの受信はします。
こういった現象、解決法ご存知の方ご教授願います。
0点

ダイレクトのに80.0とか入力しても聞こえないですか?
書込番号:769695
0点



2002/06/14 07:51(1年以上前)
のぢのぢさん
的確なアドバイスありがとうございます。
MANUALで試したところラジオ聞けました。(試したのはFM)
かなりしっかり入っているので自動選局で引っかからない
のは??ですが、オートアンテナ云々があやしいので
再度取説を熟読してみます。
書込番号:771389
0点


2002/08/06 09:28(1年以上前)
たしかセットアップでオートサーチの感度設定があったと思います。
これを高感度に切り替えれば弱い局でもサーチが止まります。
書込番号:874552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





