クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

addzest次世代ナビゲーション

2002/05/06 19:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 クオクオさん

ホームページでADDZEST2002年度投入予定のナビゲーション情報がありました。
「AutoPC CADIAS」(仮称)というらしいです。
今までとはまったく異なったコンセプトであり、Windows CEを搭載した車載情報端末といったところでしょうか?
MAP情報はDVDからの読み取りでなくオフボードシステムを採用するとのこと。
要するに必要な地図をダウンロードしてくると言ったところでしょうか。
このため地図が古くなったするようなことがなくなるようです。
ただ通信面等、実用的なものかどうか疑問なところです・
HDDナビを投入してくる気配がなさそうなので現行のMAX610VDが安ければ買い!といったところでしょうか?

書込番号:697711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/05/07 01:01(1年以上前)

クオクオさん こんにちわ

「AutoPC CADIAS」ですネ!昨年のモーターショーで体験しました!
その時のわたしの書込みです。

[353362]新しいカーナビについての噂?

この時対応されたのは社員?と思われる方(コンパニオンではなかっ
た(^^;)で、製品のコンセプトやその内容の印象は「本気」を思わせる
モノでした。
でも実際市場投入する時に、現行のカーナビと比較して操作や検索など
の動作速度にどれだけ迫れるかがポイントだと思います。

書込番号:698481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/07 20:22(1年以上前)

クオクオさん

AutoPCは秋のようですね。そろそろ出てくる新モデルに関しては、
http://www.geocities.jp/syanyaro/newcar4.23.html
などで紹介されていました。

書込番号:699736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニット使われてる方に質問

2002/05/06 19:03(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 クオクオさん

VCB9600を購入予定なのですがここで質問です。
@VCB9600の電源供給はナビ本体(MAX610VD)から自動供給されるのでしょうか?
別電源の取りまわしが必要となってくるものなのでしょうか?
A受光部とコネクタの間の四角い物体は何者なのでしょうか?

書込番号:697685

ナイスクチコミ!0


返信する
T.はやさん
クチコミ投稿数:95件

2002/05/09 23:01(1年以上前)

私は本体購入時に同時に付けてもらったので、付属の説明書を読んでのレスです。
@については、本体から供給のようです。
Aは、パッケージナビに接続する場合はアンテナユニットから出ているコードをそのままナビ本体に接続するだけです。他のナビゲーション(FM多重ユニット搭載機)に接続する場合は電源アダプターを介して(ご質問の四角い物)接続するようです。どちらにしろ、別途電源を引っ張る必要はなさそうです。

書込番号:703543

ナイスクチコミ!0


スレ主 クオクオさん

2002/05/10 10:15(1年以上前)

T.はやさん、回答ありがとうございます。
MAX610VDのナビ部(NAX010VD)に接続する場合は本体より電源供給という事ですね。
いや、助かりました。
そういうことであれば取りまわしさえきめれば自分での配線作業が楽そうです。(コネクタ接続だけで作業完了してしまいますね。)
自動渋滞迂回機能使いたい為近々購入します。ありがとうございました。

書込番号:704413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VTRの接続について

2002/05/04 21:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 山本修一さん

アゼストNVC710VDを購入しようと思っているのですが、子供用にビデオを接続したいのですが、簡単にRCAコードで接続は出来るのでしょうか、教えてください。

書込番号:694015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックセンサーについて

2002/05/04 21:36(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 クオクオさん

こんかいMAX610VDを購入したのですが疑問点があります。
接続チェックの画面においてバックセンサーの項目がギヤをRに入れても反応しません。この項目はギヤをRにすることでOKが表示されるのですか?
ちなみにバックギヤで走行させた時の表示はパルス判定で前進しているように見受けられるため接続不良ではないかとおもいます・・・
バックセンサが正しくOKとなれば地図上で自車位置はバックするものなんですよね?
御教授宜しくお願い致します。

書込番号:693989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クオクオさん

2002/05/05 18:18(1年以上前)

情報入手したので自己レスです。
結論は取り付け依頼したショップに確認したところバックセンサーは取り付けしていないとのこと。
最近GPSの精度が上がってきたため多少方向がずれても自動補正されるためメーカより特別なことがない限りバックセンサーに関しては取り付けをしなくて良いとの指示がでているそうです。
しかしバックして自車位置が見当違いの方向進んでいくのは納得いかないですね(笑)
これから取り付けする方は事前に確認した方がよさそうです。
(他の方でこのような方はおられませんでしたか?)
明日にでも取り付けしてもらいに再度ショップへ出向きます。

書込番号:695581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入に関して

2002/05/04 11:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 よしま〜さん

今回MAX610VDを購入しようと考えてます。購入されて実際使ってみた感想をお聞かせください。音声ガイドや画像の見易さ、何でも結構です。

書込番号:693010

ナイスクチコミ!0


返信する
クオクオさん

2002/05/05 18:32(1年以上前)

先日帰省先にてMAX610VD購入し帰り道に使用してみました。
高速道路ではハイウェイモードを使用しましたがこれがかなりいい感じでした。SAやPA手前になるとガイダンス表示され、そこに何の施設があるか教えてくれます。ガソリン給油じにもスタンドの名称がアイコン表示されるので足すかります。あえて悪いところは高速道路近辺に一般道が存在していると高速走行中にもかかわらず一般道走行みたいなことが少々ありました。
それと首都高速走行時には車線変更指示がガイダンスされるため落ち着いて走行できたことも感動しました。
このナビ以外でもそうなのかもしれませんが知らない土地でのレーンアシスト表示は大変役に立つとおもいますよ。
ちなみにオーディオは結構いい音出してくれますよ。DSP機能に対して満足してます。

書込番号:695597

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしま〜さん

2002/05/06 07:44(1年以上前)

クオクオさん、ありがとうございます。店によってナビの評価が分かれているので色々悩んでいました。参考にさせていただきます。

書込番号:696641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入に関して

2002/05/04 11:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 よしま〜さん

今回MAX610VDを購入しようと思ってます。購入されて実際使ってみた方の感想をお聞かせください。画像や音声ガイド等なんでも結構です。ちなみに取り付け車はトヨタのクルーガ-です。

書込番号:693005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る