クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン

スレ主 u-sayuriさん

質問があるのですが、今回DENSO DVDカーナビゲーションシステムDV-D40Sαを購入の候補にあげています。マイナーですが安く手に入りそうなので検討中なのですが、このナビについてご存知の方おりましたら教えていただければ
幸いです。どんな小さなことでもかまいません。購入する前にマイナスとなるような弱点や、逆にプラスとなるようなポイントなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:151004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

960DVUとは?

2001/04/15 00:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 てぃろすけさん

今日、NVC960DVUを買いました。(カロを購入するつもりだったのですが・・・)
色々とアゼストの話題があるHPを漁ったのですが、今ひとつ解らないことがあります。
それは、NVC960DVとの違いです。
ソフトのみのバージョンアップということは解ったのですが、他に見分けるところはあるのでしょうか?
箱にはUのシールが貼ってあるだけで、保証書、取り説ともにNVC960DVとなっています。
ちなみに、ソフトは'ROAD EXPLORER DV2.1'が付属していました。
よろしくお願いします。アゼストHPのニュースリリースにUの記事がないのも不安なんですけど・・。

書込番号:144703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 てぃろすけさん

2001/04/16 22:35(1年以上前)

自己レスです。
昨日の日曜日に取り付けに出してしまいましたが、一応クラリオンの客センに問い合わせしてみました。
結果、DVとDVUの違いはソフトのバージョンのみの変更で、ソフトを開封すると小冊子があり変更点が書かれていることが、外観?の違いだそうです。
客センの方はソフト内容の違いも細かく説明してくれて(聞いてないけど)非常に丁寧に回答してくれました。(販売店は、かなり気分悪かったけど)
保証書ぐらいDVUにしてくれて悩むこともなかったです。
アゼストは値段もこなれてきて購入する方も増えると思ったので、ご報告でした。

書込番号:145795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・

2001/04/12 00:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 beat130さん

DVDビデオが見れるカーナビを探しています。まだ学生なので高いのは買えないのですがすごく欲しいので、安く売ってくださる方や、安く売っているお店の情報を頂けないですか?よろしくお願いします。

書込番号:142981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/12 00:51(1年以上前)

個人から安く買うには、オークションか売買サイトしかないでしょう。お店なら、ここに載ってると思いますよ。取り付けは自分でやるか、別枠で3万程度とられますが。

書込番号:142998

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/12 06:29(1年以上前)

車が走っている時にDVD見てて画像が飛んだりとか、傷が入ったりとかしないんでしょうか?

書込番号:143093

ナイスクチコミ!0


カイルアさん

2001/04/12 10:56(1年以上前)

ここに載っているルート27ってお店が安いですよ!ただ結構価格変動があるみたいですから、注文するタイミングが難しいかも?注文した後にまた安くなっていたらショックですもんネ・・・

書込番号:143170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/12 23:50(1年以上前)

DVDビデオなどを見ながら運転するのはどーかと思いますが・・・。
ディスクには傷はつくか、と言われると最悪つくかもしれません。が、いまんとこ、リード不可能になるようなダメージはついてないので大丈夫でしょ。メーカーもそこはちゃんとやってると思いますよ。CDプレーヤーでディスクに傷がほとんどつかないのと一緒。

書込番号:143490

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/13 05:07(1年以上前)

>さわさわ さん
DVDは密度が高いのでちょっとした傷でも読めなくなるそう・・・ってことでCDでも少々の傷がつきますがそれがDVDだと!?って思った次第です。

書込番号:143627

ナイスクチコミ!0


スレ主 beat130さん

2001/04/14 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。オークションは私はヤフーでのものしか分からないのですが、どこがいいのですかね?もし良かったら、どこかいいオークションサイトを教えてください。

書込番号:144094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターについて質問

2001/04/09 19:57(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NTV960DVDII

はじめまして。テレビの音声をFMラジオで受信できるようにするFMトランスミッターが
内蔵されていますが、この音声はステレオになるのでしょうか?
ご存知の方がいれば、書き込みをお願いします。

書込番号:141526

ナイスクチコミ!0


返信する
testさん

2001/04/09 20:51(1年以上前)

先ず、TVチュナー自体が音声多重受信しているかです。
洋画や野球中継でも多重放送をしていますが、音声切り替えが
出来なければ、FMトランスミッターが多重に対応していなはず
です。

書込番号:141553

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopさん

2001/04/10 00:29(1年以上前)

TVチューナーの方はカタログとかHP見ても書いてなかったので、
ステレオ対応か分からなかったのですが、DVDビデオに対応してるので
ステレオ音声があることは確かだと思うのです。
これがステレオで聞けるかどうかが知りたいのですが・・・

書込番号:141728

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/04/10 06:05(1年以上前)

簡単に言うと、再生するシステムにスピーカーが左右一つずつあれば可能。スピーカーが一つでチューナーが(トランスミッターも含む)ステレオでも モノラルでしかならせん。

書込番号:141907

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopさん

2001/04/10 10:04(1年以上前)

再生するシステムはトヨタ純正のカーステなので、ステレオなのですが、
他メーカーのカーナビのカタログのFMトランスミッターのところに(モノラル)
と書いてあったので、この機種はどうなのかなあと思って、質問してみました。

遅れましたが、testさん貧乏な男さんご返答ありがとうございます。

書込番号:141972

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/04/10 14:38(1年以上前)

そのケースですと、モノラルでが無難。ステレオだと
忠実度の関係で
使い物にならないと思います。

書込番号:142069

ナイスクチコミ!0


寺島 勉さん

2001/04/10 22:44(1年以上前)

私もおなじナビをつけたばっかりですがきれいに臨場感があるのでステレオだと思います。確かにステレオとは書いてなかったですがDVD映画やCDの再生にも対応しているしモノラルということはないと思います。車がFMステレオチュ−ナ−のようですから指定の線を車のアンテナ線に5から6回巻き付けてテ−プで固定してやればノイズも気にならなかったですよ。
ただ、いま車が修理のため手元にないので絶対とは申し上げられません。
あしからずご了承ください

書込番号:142307

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopさん

2001/04/11 01:11(1年以上前)

貧乏な男さん、寺島 勉 さんご返答ありがとうございます。
実はDVDの音声がFMトランスミッターで送れるのかも疑問だったのですが
できるようですね。

車の買い替えと共にナビの導入を考えていて、インダッシュTV+タッチパネル
というところで、これとケンウッドのとを検討しているのですが、DVDビデオ
が有効に使えるか心配だったのです。

参考にさせていただきます。

書込番号:142403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえて

2001/04/09 13:43(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 ナビ初心者ッスさん

お初にお目にかかります。
今回、ナビの購入を考えてます。私の車はレガシィGT−Bなのですが、2DIN一体型の純正オーディオがついていて、オーディオの下に1DINのスペースがあります。で、オーディオを1段下げてインダッシュのナビを上につけたかったのですが、お店の方に「それは不可能に近い」と言われてしまいました。
これを実現させる方法はないでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:141312

ナイスクチコミ!0


返信する
H.Kさん

2001/04/10 00:18(1年以上前)

現行型なら、つくはずですよ。ただ、そのままだとモニタがウッドパネルに当たってしまうので、オプションの専用ウッドパネルに付け替えるか、当たる部分を削る必要があります。
私が利用しているディーラーでは、インダッシュタイプのものを取り扱っていました。私も、同様の事考えていましたが、インダッシュだとどうしても目線が下にいってしまうので、8インチのオンダッシュにしました。

書込番号:141720

ナイスクチコミ!0


ぽんさん

2001/04/10 11:07(1年以上前)

あなたのレガシー大丈夫?
http://www.nhk.or.jp/news/2001/04/10/grri8400000037o7.html

書込番号:141996

ナイスクチコミ!0


同じくGT−Bさん

2001/04/10 19:15(1年以上前)

現行レガシーの3DINスペースで、上から「2DINオーディオ」+「1DINフリーボックス」っていう標準の構成を、オーディオを1段下げて、
上から「1DINインダッシュナビ(モニター)」+「2DINオーディオ」っていうふうに変えるのは定番だと思うのですが・・・
その店の「不可能に近い」って言い方は解せないっす。
ディーラーオプションのカタログにも、そういう構成で各メーカ(パナ、カロ、ケンウッド、アゼスト)のインダッシュのナビを販売してますし・・・
それら製品が市販品とサイズが違うとは思えません。

あと、H.Kさんに質問です。
モニタがパネルに当たるっていうのは、どの部分がどういう風に当たるのでしょうか?
また、オプションの「専用ウッドパネル」というものがあるのも知らなかったんですが、それはオプションカタログに載ってますか?
私の通うディーラーに聞いたら「1DINインダッシュのモニタは1DINオーディオと同じだから、別に特別なパネルはないですよ」とのことでしたが・・・

私も同じ構成を考え色々検討中ですので、是非ご教授願います。

書込番号:142167

ナイスクチコミ!0


TERA_LEGACYさん

2001/04/11 14:10(1年以上前)

こんにちは 私も現行レガシ−GT−Bにインダッシュモニタをつけましたが
”同じくGT−Bさん”のおっしゃる通りふつうに取り付けはできます。
ただ一番上の段ではエアコンの操作ができなくなるのとオ−トエアコン時
モニタの発熱で強制冷房全開になってしまいました。(マニュアルで使用中)
それ以外特に問題はないと思いますが、もしナビ本体をインダッシュにとお考えなら、発熱の問題で誤動作の原因になるのでおすすめできません。本体は
結構熱に弱いですよ!
PS わたしもH.Kさんの言われるウッドパネルのことがわかりません
教えてください。

書込番号:142630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初心者ッスさん

2001/04/11 15:57(1年以上前)

みなさん、どうも有り難うございました。
あれから、色々検討していますが値段と自分の希望が折り合わずなかなか結論を出せずにいます。
そこで、今購入するならこれが一押しと言うものがあったら教えて下さい。
また、購入方法もネットかお店か悩んでいます。
勝手なお願いですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:142670

ナイスクチコミ!0


Gan-kunさん
クチコミ投稿数:13件

2001/04/11 23:40(1年以上前)

はじめまして、僕もBH GT-Bに乗っています。
一番下も同じようにつかえますよ。
今回ECLIPSEのAVN3310D(2DINインダッシュAVナビです。)を通販で買って自分でつけました。以前は、同じような2DIN AVステーションを下の部分に入れて一番下に、1DINのCDナビを入れていました。
今回は、オーディオ取り付け金具加工するのとパネルのいちばん上のコーナを削ってエアコンを下に下げ一番上に2DINつけることにしました。
一番下は小物入れです。
インターネット上にもそのような加工をしてやり方を書いている方を見ますが、調べてみてはどうでしょうか。1DINインダッシュの物はエアコンをその下に移しているので誤動作がなくなったとかの報告もありました。
では。

書込番号:142942

ナイスクチコミ!0


H.Kさん

2001/04/12 22:24(1年以上前)

専用ウッドパネルの件ですが、パナソニック製を装着する場合だけのようです。純正のオーディオカタログに載っていました。

書込番号:143419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

配線がとれないです・・

2001/04/09 03:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 u-sayuriさん

こんばんは。今AE111レビンの後期にのっています。そして今回ナビを
取り付けようと思っているのですが、車速パルスの線の色はHP上などで調べ
たとところまでは順調だったのですが、いざセンターコンソールをあけてみてみるとかなり下の奥に配線がきているようで、それこそ中央のおっきなパネルごと取り外さないと配線をとることができないように思えます。でもなんであんな奥に・・というところにある為、もしかしたら私が間違った方法で車速パルスを取ろうとしているんでしょうか・・?もしAE111レビンにとりつけた経験のある方おられましたら、アドバイスお願いします。車速パルスさえ
とれれば-!(^.^)

書込番号:141146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る