
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年7月18日 10:02 |
![]() |
3 | 2 | 2013年7月18日 08:32 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月16日 21:53 |
![]() |
28 | 23 | 2013年7月15日 15:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年7月11日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月10日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


対応してません
アルパインナビは対応してます。
書込番号:16350786
1点

クラリオンのHPに対応と書いていないなら対応していません
社外ナビで対応をうたっているのはアルパインだけだったはずです(USB接続の場合)
ウォークマンのヘッドホン端子とナビの外部入力(AUX)を接続するなら大抵のナビで聴けます(音的には期待しない様に)。
書込番号:16350795
0点

S770ですがXアプリを使用すると再生できませんでしたが、使わずにドラッグ&ドロップで使用すると再生出来ました。
マスストレージとして認識したからなんでしょうかね。 まぁどちらにしてもメーカーからのサポートは非対応ってことで、無いようですね。
書込番号:16378336
0点



今度セカンドカーにN-BOXを購入予定です。
フルセグ・DVD(CPRM対応)/CD再生・ブルートゥース・USB音楽再生・iPhone音楽対応が絶対条件でナビを探してます。車の購入でオプションにだいぶお金を奮発したのでナビはコスパ重視で考えてます。正直細かい機能や超高性能は気にしません。
マップルの観光情報が満載で旅行の際に観光や食事の時に重宝しそうなのが気に入ってます。あとブルートゥースが搭載してるので携帯に電話が掛かってきてもハンズフリーで通話ができるのが超便利なのとスマホに入っている音楽もナビに飛ばせるみたいなので、ナビ自体に録音機能がなくても充分かなって思ってます。
近所の量販店の新車ナビセットコーナーを下見したらN-BOXにはNX403がバッチリという印象も受けました。店員さんもコスパ抜群で人気あって、うちは入荷待ちですよって言ってました。今一番気になってるナビです。実際に使ってる方いましたら、使い心地等教えてください(^_^)
書込番号:16284222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッサンデイズの納車に合わせて、ディーラー下請けの電装屋さんに取付けてもらいました。私はナビ機能よりもAV機能重視と価格重視で選びました。ナビ機能重視ならば、ワンランク上のグレードをオススメしますが、AV機能重視なら充分満足できると思います。iPhone5とのBluetooth接続も簡単です。アドレス帳もそのままナビ側で呼び出せます。音楽はナビ側でもiPhone5側でも曲送りができます。音声の遅延もありません。
書込番号:16378083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記、
Bluetooth接続の登録をして、iPhone5側のBluetooth設定をONしていれば、車から離れて戻ってくれば自動接続されます。
TVに関しては、アンテナが4本ではなく2本なので、地域の電波状況によりけりですね。不安定な地域なら、画質は落ちますがワンセグに切り替えると安定します。
書込番号:16378124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



USBにMP4(DivXも試してみました)に変換した動画入れたのですが
題名は出てくるのですが
ファイルがサポートされてない?みたいな英語が左下に表示されて再生されませんでした。
何か原因があるのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

おそらくはナビで見れる動画ではないからなのでしょう(拡張子だけ合っていてもダメですよ)
ナビ用の変換が必要なのだと思います(詳しくは取説11Pを見て下さい)
私はケンウッドなので違うと思いますが、ケンウッドはiPhone用のMP4ワイドで変換すると見る事が可能です
万一、SDで見れるけどUSBで見れないとの質問なのでしたらスルーして下さい。
書込番号:16373155
0点

ご教授ありがとうございます。
取説読んだつもりでしたが見落としていたみたいです。
これで解決出来そうですありがとうございました<(_ _)>
書込番号:16373300
0点

とちびさん ありがとうございました。
クラリオンガール興味あります(^^)
結局私の取説見落としみたいです。
書込番号:16373313
0点



玉津から関西空港に行ったのですが阪神高速の湾岸線への乗り継ぎを正しく教えてくれません。
深江で降りて深江浜で乗り継ぐように指示されます。
通常なら900円のところ1600円支払うはめに・・・。
ナビの過信は禁物です、とほほ。
1点

700円で大損って(笑)
安いナビ買ったのなら贅沢は言わないでおきましょう
サイバーナビの上位機種くらい買ってから文句言ってね
書込番号:16354614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

深江で下りるって、阪神高速3号線にそんな降り口は無いよ、摩耶で下りなきゃ。飛び降りたのかな。
西から来て3号線から5号湾岸線への乗り継ぎは摩耶か京橋で降りて住吉浜から乗り入れるというだけですね。
これだと乗り継ぎ割引でいけるはず。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/noritsugi/
書込番号:16354628
5点

ルート検索の時点で料金の表示も有ったかと思うんですが、その確認はされなかったということですか?
料金の違いに気付けばルートの引き方に問題があると気付くかと思うんですが。
あと、検索の優先を例えば「有料道路優先」とかにすれば阪神高速から下りない案内をするんじゃないでしょうか?
ちょっとした確認や操作を怠ったことを全て機械のせいにするのはおかしいと思います。
ナビはあくまでナビであり、運転するのはあなた自身です。ナビのいうことだけを頼ってもいけません。
書込番号:16354630
7点

一応最新地図のゴリラ360DTで「自動」にて探索すると・・・
深江から一般に降りて深江浜から乗るルートを引きなんと2800円。
>通常なら900円のところ1600円支払うはめに・・・。
当方住まないので?ですが、
玉津で乗って”通常”なら関西空港まで700円でいけるかに読めますが?
どこかの区間の料金ですよね勿論。
書込番号:16354714
1点

ちなみに。
PC「いつもNAVI」の「推奨ルート」では、
直ぐに7に入り(んーん)湊川JCTで3に入り5/25につながった
海老江JCT・北浜JCTから5に入るルートを引き1700円。
緊急事態でも/のときほどかな、引かれたルートの事前確認は必要で(判断ができる限り・・・)、
指定する目的地・経由地の位置が少し違うだけで笑えるルートを引くことが有りますよ。
書込番号:16354758
0点

このメーカーの上位機種は地図がゼンリンベース
格下のこの機種はレー探メーカーが作るナビと同じデータベース
性能はそれなりという覚悟でお使いになったほうがよろしいかと。
書込番号:16354785
0点

申し訳なし。
深江出入り口が出来ているんですね。
ナビも最短距離の正確な誘導をしているが、ただ阪神高速の乗り継ぎ割引の場所ではなかったんだ。
書込番号:16354818
0点

>通常なら900円のところ1600円支払うはめに・・・。
>ナビの過信は禁物です、とほほ。
お気持ち判ります。
そういうところを期待してナビ使ってますからね。
(料金やルートなどはスマフォのほうが適切だったりします。)
湾岸線は当分西へは延伸しないでしょうから、神戸山手線や第二神明北線、などと絡めて
時々は道路運営側のサイトで確認するしかないのかな。
(要は乗り継ぎ割引適用されるルートが複数あれば、選択肢が増えて幸せになれると思うのです。)
書込番号:16355470
0点

>深江出入り口が出来ているんですね。
はて、かなり昔からありますが?
ただしココは出入り口と言ってもハーフですが。
書込番号:16355535
0点

安い製品というのはこれに限ったことではありませんがそんなものです。
高い製品なら、これだけ大枚叩いたのにこんなもんか!と不満も込み上げるのも頷けますがそうではないのでしょうがないでしょうね;
高い製品でもまだまだ突き詰めれば発展途上です。
それでもある程度安心できるのもまたそれなりの値段の製品です。
次回は良く思惟、吟味の上それなりの値段の物を購入することをオススメします。
今回はお勉強させてもらったと思って次回交換までこの製品を説明書などでよく知っておくと次回購入の参考になるのではないでしょうか。
書込番号:16356651
0点

マップルのデータを使ってるナビの場合 データ更新そのものが出来ないんじゃないですか?
(間違ってたらごめんなさい)
このナビの売りは新感覚の操作性や観光ガイド的なナビ機能を手軽に楽しめる点です。
やはりナビ性能は上位機種に比べ劣るということでしょうね。
書込番号:16356922
0点

enskiさん に関連して、HPからですが。
2012年9月発売ですので高速類(でも)は結構違いが出ていると思います。
高速類は2011年10月末閉めの模様(ただしあの新有名高速関連は一応ある模様)で、
料金類も同様でしょう。
書込番号:16357108
0点

今日オートバックスで確認してきましたがパナソニックの高いナビでも同じルートでした。
安もの買うからそんなもんだろとのご意見がありますが値段は関係ないのかもしれません。
どのナビなら正しい乗り継ぎルートを教えてくれるのでしょうか?
書込番号:16358326
0点

ちょっと古い楽ナビ(地図データ2011年度版)で試したところ、推奨ルートでは摩耶ランプで一般道に降りて、住吉浜ランプから5号湾岸線に乗るルートを引いてくれましたよ。(玉津〜関西空港のルート検索)
書込番号:16358660
1点

乗り継ぎ割り引きを考慮した探索は良いですね、
と言いますかそれであるべきですね!
それこそ道、ましてその手の情報を知らないから”ナビ”なのに・・・
乗り継ぎ割り引きが全国にどの程度あるのか知りませんが、
少なくても該当の乗り継ぎに関して要注意ですね。
書込番号:16358824
0点

乗り継ぎまでデータにするのは大変そうですけどね〜
でも「乗り継ぎ」ってあんまり聞かないんですが、阪神高速以外にどこかでやっていますか?
書込番号:16359471
0点

>でも「乗り継ぎ」ってあんまり聞かないんですが、阪神高速以外にどこかでやっていますか?
え、そうなんですか?
首都圏ではやってないのでしょうか?
阪神高速だといくつかありますので、どこでもあるものだと思い込んでました。
(環状線を回らなくて済みますし、有効時間内なら寄り道も可能なので便利です。)
書込番号:16359515
1点

首都圏とも縁のない田舎者です…。
随分昔に大阪に暮らしていましたが、その時は「乗り継ぎ」制度なんてなかったもので。
書込番号:16359597
0点

私も地方なので阪神高速の乗継割引があることを初めて知りました。
阪神高速ネットワークの未整備区間を補完するための制度みたいですね。
私の楽ナビのルート探索では、乗継区間を通るルートを引きましたが、果たしてナビが乗継を考慮した検索を行ったか分からないです。
たまたま、有料標準で距離的にも一番短いルートだからなのかも?
書込番号:16359673
0点

神戸みなとさん が貼られたの見ると
”整備する予定があるにもかかわらず”等の様に読めますので
話としては「深江降り深江浜は整備の予定ではない」になるが、
六甲方面からの流入も踏まえ湾岸線利用車を摩耶から東へ走らせたくないから?
首都高で”整備する予定があるにもかかわらず”は?
ましてH24年1月1日から距離別料金へ移行したが・・・
割り引きを知らない私が、住吉浜で乗るルートを提示されたら変だと思う。
都会の下道走行は避けたいので「なんだよ?!」と経由地設定で
”深江で降り深江浜”とすると思うがその後も入手しなければ事件は起きない。
探索の設定に「乗り継ぎ割り考慮」が欲しいですね。
もしくは引かなくてもその”網”使用すれば「乗り継ぎ割り引き未考慮」表示とか。
季節規制等の設定では出している(360DT)のだから出来るはず。
書込番号:16360058
0点

どうせならお得情報も紹介します。
あまり知られてませんが、夏休み期間だけ「阪神高速ETC乗り放題パス」というのがあります。
条件があって、期間内で4回、土日限定です。
だいぶ前に距離別料金制になってからはあまり割引制度がなかったので、「この日は何回も乗る」と
いうのがあればご利用になってはいかがですか?
(阪神高速西区間から関空往復でもこれの方が安いはずです。)
2013年7月20日(土)〜2013年9月1日(日)の土日
※期間内でお一人様4回まで申込可能です。
※1日乗り放題のみ、2日連続乗り放題のみ、1日乗り放題と2日連続乗り放題を組み合わせての
いずれか4回まで申し込み可能です。
1日乗り放題:1,200円(普通車)
2日連続乗り放題:2,200円(普通車)
http://www.hanshin-kikakuwaribiki.jp/www_2013summer/index.html
書込番号:16360657
0点

panda_kaeruさん の情報もですが通信可能なナビは取り込んで最低でも通知すべきですね。
ある車メーカーの”何とか”ならタイムリーな通知?とかあるのも知れませんね。
とにかく、
「富士スバルライン」のマイカー乗り入れ規制が始まった模様ですが、
事前確認は必要ですね。
書込番号:16360803
0点

>ナビの過信は禁物です、
ナビをそこまで信用する人がいることが不思議です。
そういうルートもあると参考にするだけです。
>阪神高速の湾岸線への乗り継ぎを正しく教えてくれません。
正しい乗り継ぎってどのルートでしょうか?
湾岸線は、確かに複雑で、わかりにくいです。
神戸方面から湾岸線に入るには、京橋ICで下りて、ポートアイランドICでハーバーハイウェイに乗り、
湾岸線に入るのが便利だと思います。
でもこのルートは、小銭が必要だし、左右のカーブはきついし、アップダウンも激しいです。
慣れないと走りにくいかも。
>このナビのおかげで大損
どこが一番安いかと言われてもわかりません。
自分で調べて行ってください。
書込番号:16368460
2点



NX502を買おうと思っていたら、すでに完売とのことで。
がっかりしてたらNX403が地デジ付になって出てきたので、買おうと思っていますが。。。
NX502と比べて、地デジ以外で変わったところはありますか?教えてください。
1点

こんにちは。
音楽再生メディアの違いもありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000516049_K0000375219
書込番号:16353875
2点

こんにちは
こちらも参考になるかも・・・です。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516049/SortID=16263315/#tab
書込番号:16354355
1点



ワイフの軽用でNX702を検討していたら、値段があまりかわらない、このナビが登場して迷っています。画面の大きさの違いは分かりますが、内容は殆ど同じような気がします。老眼なのでカタログのちっちゃな字はイライラしますので、どなたか違いをご存知でしたら教えてください。
書込番号:16351025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、NX702のクチコミに掲載されて今した。老眼なのでよくみていませんでした。
書込番号:16351051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





