
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 14 | 2018年4月9日 15:01 |
![]() |
5 | 8 | 2018年4月7日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月25日 11:09 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月21日 09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年2月17日 17:37 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年2月15日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラリオンのお客様相談室に相談して得られた情報を基に取り付けしましたのでご報告いたします。
必要な部品は、以下の通りです。(オーディオレスの場合)
1. ディーラーにてパネルのトヨタ純正9型ナビゲーションフィッティングキット(純正型番:08606-60010)を購入。
2. ジェームスにてポン付け可能な変換コード(電源・ステコン)を購入。(型番:H03-TDH)
以上で綺麗に取付できましたので、新型ランドクルーザープラドにNXV977Dを検討している方は、参考にしてください。
24点

情報ありがとうございます。
現在こちらのナビを新型プラドで検討中です。
宜しければ写真など載せて頂けませんか?
またフィッティングなどいかがでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:21272307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


写真ありがとうございます!
綺麗に付いていていいですね!
アルパインのナビ取り付け時の
微妙な角度が気になっていて。
ハンドルのステアリングスイッチとの連動はされましたか?
あとバックカメラも教えて頂きたいです。
USBなどは接続しましたか?
揃えた商品を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:21274797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ステコンは、ジェームスで購入したポン付け可能な変換ケーブルH03-TDHで接続可能で、ナビの設定で「販売店モード」内にある「ステアリングスイッチ専用モード」をONにすれば、学習しなくてもステコンが使用可能です。
バックカメラにつきましては、ディーラーOPの純正カメラは、舵角センサー付きらしく接続できないとの事なので、クラリオンのRC15Dを純正位置に加工して何とか取付しました、見た目は、純正と分からない感じにできました。
USBは、ナビに付属の延長ケーブルをシフト脇付近から出しているだけです、スイッチ位置に埋め込むUSB端子も検討しましたがまだやっていません。
その他、拡張機器は、ETC2.0の「DSC016」とビーコンの「VCB016」です。
書込番号:21274938
11点

最近、プラドの色は何にしたらいいとか そんな話題ばっかだったけど、これはいい。(そんなの人に聞くなよって感じ。)
これは違う。かなり役立つ。
いいね!ナイス!!あげちゃいます。
スレ主さんに拍手。
書込番号:21278887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アスリートくんさん
purado納車後、まだ小生はナビが決まっておらず、
情報とても参考になりました。
一つ教えていただきたいのですが、ナビの物理ボタンは、トヨタ系のボタン、新型プラドでいうとエアコンあたりのスイッチの夜間の薄いブルーのような色と一緒の色なのでしょうか?
もしくはナビの設定で、サイバーナビのように色が変えれる等あるのでしょうか?
書込番号:21285470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンボタンの照明色よりNXV977Dのボタン照明の方がブルー色が少し薄いですね、NXV977Dのボタン色は色変更できません、個人的には、純正ナビではないので我慢できる範囲と思います。
書込番号:21285500
4点

>アスリートくんさん
早速、教えていただきありがとうございました。
クラリオンホームページからは白色かと思っておりました。
書込番号:21286036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスリートくんさん
バックカメラの配線はどうされましたか?
車両ハーネスを使われて取り付けされたのでしょうか?
書込番号:21292949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両ハーネスは、使用せず、RC15Dに付属のケーブルを引き回して接続しています。
クラリオンでは、純正ハーネスを利用して接続する変換ケーブルの設定が無い様です。
ボタンの照明ですが、ボタン照明回りがブルーに光っている為か、ボタン照明が少しブルー掛かって見える様な気がしますが、よく見ると白ですね。
書込番号:21300859
1点

>アスリートくんさん
当方、プラド納車待ちでこのナビを購入予定です。
いくつかお聞きしたいのですが、
ステコンの変換コードH03-TDHを使用されたとのことですが、私はH01-STを購入予定で、
ディーラーに確認してもらったところおそらく大丈夫と言われておりました。
確実な取り付け情報からH03-TDHを購入したほうがいいのでは?
と思いまして。
あと、このナビは走行中にTVやDVDの映像を見ることは可能ですか?
たまたまネットでハーネスを見かけたので必要ならそれも購入します。
書込番号:21342113
0点

>かーきぃさん
H01-STでも大丈夫ですが、電源変換、ステコン、ラジオアンテナ変換コードがひとつにまとまった「H03-TDH」の方が価格的にも安く便利なので、こちらを購入しました。
走行中、TVやDVDを視聴する事は、道路交通法の安全運転義務違反となり、この様な掲示板等で方法を教える事も幇助にあたりご案内する事はできません。
尚、ナビが停止中と判断するのは、パーキングブレーキセンサーの配線ですので、自己判断にてお願いいたします。
書込番号:21343420
3点

質問失礼します。
ステコン連動可能と書いてありますが具体的にどの様な事が可能なんでしょうか??
音量調整、曲送りなど詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21731820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量調節、曲送りの他にMODEボタンでAVソースの切り替えができています。切り替えは画面操作の方が早いので利用頻度は低いですが、他はあると便利です。
書込番号:21739080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > クラリオン > スーパーワイドナビ MAX677W

>アヴァンティさん
書き込みに気付くのが今頃になって申し訳ございません。
私は、バックモニターを付けていない為わかりません。
バックランプに配線を施したのは、バックしたときにナビもバックしてもらうのが目的でした。
施工をしないとバックしてもナビは前進してしまいしますので・・・。
書込番号:21567790
1点

ありがとうございます。
とにかくエンジン掛けてから直ぐにバックに入れても後方確認出来ないまま10秒以上待つのは思いのほか長いんですよね
ありがとうございました。
書込番号:21573079
0点

参考までに先程ナビの起動時間を測ってみました。ACCの位置にしてからナビ起動まで、約12秒かかりました。
カメラの映像は起動してからでないと受け付けないと思われますので10秒以上かかることになるかと。
書込番号:21573870
1点

またまたありがとうございます!
本当にありえなく遅い使えない起動時間なんですよ!
バックカメラを付けてる車だとバックしてから車を出すときに見る習慣が付いてるから本当にイライラするしこのナビには参りました(^_^;)
書込番号:21574770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー機種にもよるかと思います。
使用している楽ナビRZ09はエンジンをかけて直ぐにバックギヤでカメラに切り換わります。
起動時間を待つとか意識した事は無いですね。
書込番号:21575428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね
他の車両はナビのメーカー色々だけどとりあえずバックに入れたらカメラになるのが普通ですよね
まぁもうクラリオンは安全の為にも買いません
書込番号:21575521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックモニター見ながらのバックはやめましょう。
死角がありすぎて危ないよ。
それと10秒待つ間に普通に出られるでしょうに。
書込番号:21709511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

777とClarionのバックカメラを自分で取り付けました。
エンジンONからバック操作した場合、ほんの数秒で切り替わりました。
10秒なんて待ちませんし、エンジン掛けてからすぐにバックも普通はしません。
そんなに焦ってバックする人はほとんどいないのが現状ですので。
書込番号:21733640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
ヴォクシ―70系に乗っているのですが、リアーにパワーアンプを設置しようと思っているのですが、ヴォクシ―だとリアーでアースとれる場所がなかなかありません
しかもアース線が1メートルしかないので、やはり
リアーの内装を外さないと無いのでしようか?
書込番号:21702629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
はじめまして、初投稿です。どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
ウーハーを取り付けるのに一時的にバッテリーのマイナスを外してナビ(ClarionNX809)を取り外してウーハーを取り付け終わって車の電源を入れたのですがナビ画面に
オーディオ起動に失敗しました販売店にご相談くださいの画面になったのですが、この症状は、故障なのでしょうかそれとも配線の接続間違えなのでしょうか?原因がわからないのでどなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21686514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダメ男ですさん
古いナビで良く起きるパターンですね。(特にHDDナビで)
何かを追加取付する時は取説にある様にバッテリーを外すのが当たり前なのですが不具合があると施工した責任になるので電源系は外さない様に取付しています。
もう一度バッテリーを外したりナビをリセットしたりしてみるしか無いと思います。
修理見積り(見積り料も取られると思います?)を出しHDD不良なら 4、5万円位かかると思います?
書込番号:21686881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん。おはようございます!直ぐに回答していただきありがとうございます。
4〜5万かーもし修理出してそのくらい払うのなら新しいナビ買えますね。>F 3.5さんが、言うようにもう一度バッテリーはずしてみます。
書込番号:21686917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん夜遅くにごめんなさい。バッテリー
もう一度はずしたのですが駄目でした!
ナビリセットも出来ませんボタン押してもピクともしません。新しいナビ買おうと思います。
書込番号:21691061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダメ男ですさん
無駄な作業になってしまいましたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
NX809の様な高級機だと見合う機種だとそれなりの価格になりますがやはり買換えをオススメします。
NX717等だと確か電源ケーブル以外はコネクターは同じだったと思いました?
下位モデルでサブウーファー出力があるのは楽ナビだけだと思います。
DIYでしょうから?御自分に合う機種を選択して下さい。
書込番号:21691663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。>F 3.5さん謝らないでください。思ったことは、やらないと気がすまない方なんですよ。
えっNX717って配線一緒なんですか!新の買えるまで
中古さがしてみます。楽ナビも良いですよね(*>∀<*)
書込番号:21691846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX717
Max7700の画面が白ぼけて見ずらくなり、バックカメラをそのまま使いたいのでNX717購入検討しています。
7700は使いやすく不満はなかったのですがただ一つ、テレビ画面で時計の表示できないのが不便でした。
717では表示できますか?
0点

TV画面に時計表示って邪魔じゃないですか?
nx714使用中で
この機種を所有していませんし普段からTVは見ないので詳細は不明ですが二画面にすれば確実に時計表示はされます
書込番号:21607155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ランドクルーザープラド後期にスタコンと連動させるため他の方の書き込みを参考に(電源・ステコン)を購入(型番:H03-TDH) しディラーで取り付けして頂いたのですが、トラックのアップとモードの切り替えが使える時と使えない時があります。設定から再度学習し直すと使えるようになるのですが、また使えなくったり、使えたりと安定しないのですが同様の事象がある方や対応方法がご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:21596756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fellowesさん
私は個別に学習させるのではなく、ナビの設定で「販売店モード」内にある「ステアリングスイッチ専用モード」をONにして使用しています。特に不具合は感じていません。同じくプラド後期です。「販売店モード」は特別な操作とか必要なく入れます。
書込番号:21599823
2点

>湖北東さん
情報提供ありがとうございます。
「販売店モード」は取説に記載がなくナビのメニューからは、確か販売店が使用するメニュー的な表示が出ていたので躊躇っていたのですが、使用頻度も高く困っていますので、早速、明日にでも一度試してみたいと思います。
書込番号:21599957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湖北東さん
先程、教えて頂きました通りに、販売店モードからステアリングリモコンの設定をONにしてみました。
今の所、問題なく使えておりますが、個別設定した際も最初は使えていても日が経つと使えなくなったりしましたので、しばらく経過観察させて頂きたいと思います。
また、結果につきまして報告させて頂きます。
書込番号:21602304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
