
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年5月2日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月12日 02:08 |
![]() |
72 | 4 | 2015年4月10日 15:54 |
![]() |
4 | 0 | 2015年4月5日 10:06 |
![]() |
10 | 8 | 2015年3月15日 16:18 |
![]() |
12 | 5 | 2015年3月9日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ステアリングリモコンとホンダ純正バックカメラにも接続したいと思いますが、
この場合ナビ取り付けに必要なすべての別売り品(ケーブル等)を教えてください。
ディーラーで新車購入時に取り付けてもらうので漏れなくご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

おはようございます
調べたところ以下のものはご要望を満たすのに必要そうです。
汎用純正ステアリングリモコン接続ケーブル(nboxへの適合あり)
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/accessory/H02-ST/index.html
ホンダ用24Pタイプ取付キット
http://www.amazon.co.jp/Clarion-クラリオン-ホンダ用24Pタイプ取付キット-BKH-026-500/dp/B00H2BRA4O
ただ不確定事項が2つあります。
ホンダ用24Pタイプ取り付けキットはアンテナ変換ケーブル同梱なのですが、そのケーブルは2種類ありどちらのものが同梱されている方を選べばよいか詳細が出てきません。CE2タイプ同梱のものと、GT13同梱のものです。こちらはディーラーに問い合わせるのがいいかもしれません。上記リンクの商品はCE2タイプ同梱のものです。ご注意ください。
また純正バックカメラへの接続ですが、こちらもクラリオンからホンダ純正カメラへの接続ケーブルは出ていません。
もうカメラをつけてしまっていることはないと思うので(ナビがついていない以上)、カメラはクラリオン ダイレクト接続用のもの(RC13D)にされてはいかがでしょうか?
力不足の回答ですみません。
書込番号:18738367
0点

本体取り付けに際して、取付キットが必要です。
例えばこのような→ http://item.rakuten.co.jp/creer/nk-h565de
製品ですね。
ここの商品説明にもあるように、本年2月以降、N BOXのランニングチェンジが行われており、どちらになるかの確認が必要です。
この時期ですから、まず以降のものであると思いますが、念のため確認下さい。
"商談メモ"あるいは"自動車注文書"の商品名付近にT/Cコードが記載されていますのでわかるはずです。
また、取付キットも数社から同等品が販売されています。(日東工業、ジャストフィット、カナック企画など)
前述のランニングチェンジ、また、オーディオリモコンスイッチ対応が確認できれば、どの製品でも差異はありません。
オーディオリモコンスイッチ対応を謳っていなくても、車両ハーネスから取得もできますので、この点に関しては無理にこだわる必要もありません。
ただし、上記ランニングチェンジへの対応だけは十分気をつけて下さい。
リアカメラについて、クラリオンは基本的に専用コネクターによる接続となっています。
ですが、これは単に"電源と映像信号をひとつにするため"のものであり、変換ケーブルを使うことで汎用のビデオ信号入力(RCAピン)に対応します。
クラリオン純正→ http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/camera/CCA-644-500/index.html
サードパーティー品→ http://www.street-automotive.com/mr_plus_ca/index.html (←CA-2 が該当。他社にも互換品あり)
この入力に対応できるよう変換アダプターを使うことで、MOPリアカメラが使えるようになります。
代表的な製品として、データシステム社製の RCA013H(ノーマルビュー固定) と RCA018H(ビュー切換対応)があります。
両者の選択基準ですが、"ガイド線表示が必要か否か"という点に尽きます。
ガイド線はカメラの機能ではなくナビ側で表示させるようになっています。
カメラアダプターがビュー切換対応の場合、そのビュー状態がナビで知り得ることはありません。
ガイド線表示をさせた場合、どんなビュー状態であってもある設定されたガイド線が表示されるのみで切り替えに対応した表示はできないと言うことです。
ノーマルビューで"ハの字(または台形)"に設定したガイド線はトップビューでも"ハの字"のままです。
この状態は紛らわしいものであるし、同時に鬱陶しいものであるはずです。
ですので、ガイド線表示が必要であるなら固定ビューの RCA013H を、ビュー切換を優先としたいなら RCA018H を選択し、ナビでのガイド線は非表示とされるといいでしょう。
また、取付キットと同じでこれにも同等品が販売されています。
先の STREET製にも同等品(CA-11/12)がありますし、他にもあります。
入手しやすいもので機能同等品であればどれでも構いません。
書込番号:18740687
0点



現在カロッツエリアの古いナビを使っています。
だいぶ前にいろいろ調べていたのですがまた状況が変わっているようですので教えてください。
・google mapと連携してくれているとうれしい。
・雑誌の場所や番号を入れると案内してくれる。
これはクラリオンで可能でしょうか?
カロのスマートループは使えるのですが、ルート検索がいまいちなのと
現在地から何かを検索するときに近い順に並べてくれず、とんでもない場所を表示するので
絶対条件としては、今いる場所から近い候補順に並べて欲しいのですがクラリオンはできますか?
渋滞情報としては使用感どんな感じでしょうか?
機能としては音声検索等凝ったものは一切必要ないですが、今は電話でイヤホンを使用しているので
電話はきちんと音を拾ってくれたら有難いかなぁとは思います。
0点

マニュアル見れば解決しますよ?
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/NX404_Manual%28Navi%29.pdf
近い順でソート機能はある。
まっぷるコードで検索できる。
書込番号:18672854
0点





高速道路の走行中に鳴るのであれば
トンネルモードをオフにすれば鳴らなくなりますよ
私も頻繁に鳴るので煩くてオフにしました
書込番号:18651718
2点

まだ高速は乗ってませんし、トンネルモードもオフになってます。このナビにエコマークキャラクタの機能もないと思います。
信号待ちでも鳴るんです、オーディオの音が小さくなって鳴ります。
書込番号:18651905
5点

おそらく「観光エリア進入メッセージ」の設定が”表示”になっているためだと思われます。
※ナビゲーション操作ガイドP59”お知らせ表示”参照
ナビの設定メニューの「案内設定」で非表示にすれば、ピロリン♪は鳴らなくなると思います。
ナビゲーション操作ガイドP73”「観光エリア進入メッセージを設定する」で変更できます。
書込番号:18667525
16点



NX514 の購入を考えていますが、ボリュームつまみ等のイルミネーションを色を変えることは可能ですか? 具体的にはオレンジに変えたいのですが。NX513では可能なようですが、NX514では、ホワイトLEDになったと書いてあって、色の変更ができるかどうか触れられていません。
実機が展示されているところが見当たらないので、実際に購入して使われている方でご存知の方(確認された方)教えてください。
4点



先日、こちらを購入しました。
ナビでHuluとかユーチューブとかが見たくて購入したのですが見れません。
スマホはギャラクシーS4です。
スマホ側でHDMIは認識しているので接続できていると思います。
Android-AUXモードの仕方が分かりません、お知恵をお願いします。
2点

走行中は映像は見れませんが停車中もだめですか?
書込番号:18472965
0点

見れません。
そもそも、どのモードで見たらいいのですか?
書込番号:18472984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、取説を熟読された方がよろしいかと。(特にP29〜)
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NX514/manual/index.html#Fm-1Anchor
専用アプリはスマフォにインストゥールしてありますよね?
書込番号:18473018
0点

スマートアクセスも出来てませんが、それとはまたちか違う気がするのですが?
書込番号:18473046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。自分の行った手順をまとめます。
1.スマホに「Smart Access」という専用アプリをインストール。GooglePlayからダウンロードできます。
2.さらにSmart Accessに対応したアプリをどれか一つでもいいのでスマホにインストール。Smart Access起動後にオススメなどに表示されます。自分はdoonutという音楽プレイヤーをいれました。このアプリを使用する必要はありませんが、これをやらないとナビとリンクしません。
3.スマホのBluetoothをオンにして、ナビの設定メニューのBluetoothから携帯機器の設定で「追加」を押し、「スマートフォン連携のみ」を押し、ナビとスマホをリンクさせます。
4.Bluetoothでナビとスマホがリンクしたら、スマホのSmart Accessを起動し、MHLケーブルでナビのHDMIとスマホのUSBをつなぎます。MHLケーブルはUSB電源のアンペア数が低いと作動しません。自分は2アンペアの充電器を使用しています。
5.ナビのメニューにある「Smart Access」を押すと、スマホの画面がそのままナビに表示されます。スマホの自動回転が強制的にオフになってしまうので、向きを変えたい場合はスマホのホーム画面などに自動回転の設定を置いておくと便利です。
おそらくこのナビでHDMIを使用する場合、この方法しかないと思います。
自分のスマホはHTCなので、勝手が違うかも知れませんがギャラクシーは、
・スマホの設定でHDMI出力をオンにする必要がある
・ギャラクシー専用のMHLケーブルが必要←未確認
かもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:18481872
3点

自分もS15M@ckyさんと同じ方法で、YouTube等を見ています。
細かいことを言えば、MHLケーブルの電源をNX514本体のUSBポートから取っている点は違いますが。
映像はMHLケーブル(HDMI)経由でも、音声はBluetooth接続ですので、SmartAccess接続が必要のようです。
SmartAccess接続を確立してしまえば、SmartAccess専用アプリを使用しない場合でもスマホの画面がミラー表示されますので、YouTube以外のアプリでもナビ画面に映せます。
ちなみに、スマホはSH-06Eです。
書込番号:18514655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハスラーの標準ナビ(型番不明)なんですが、
ナビとスマホを接続してると、
SmartAccessアプリが常にトップにされませんか?
接続後にホームに戻っても、数秒でSmartAccessアプリが自動起動してしまいます
私の対処方法は、SmartAccessアプリの初回起動時に「承諾しない」を選択することで、回避しています
そうするとSmartAccessアプリを使わずにYouTubeなりなんなりをミラーリングできます
(そのほうが便利)
スマホはGalaxy S3で、MHLはGalaxy用アダプタを付けてます
書込番号:18559903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みかもしれませんが、ほかの方の参考になるかもしれないので返信します。ポイントは、
スマートアクセスをインストール
↓
対応アプリを1つ以上インストール
↓
BT接続(連動設定)、ナビとMHL接続
↓
クラリンアプリケーション利用規約が表示される
↓
「同意しない」もしくは「戻るボタン」←ここ重要!
これでSmartAccessに連れ戻されないミラーリングが可能になります。
最初画面がやや小さく表示されるので、MHL設定画面で拡大表示すると良いでしょう(SOL23はそれでも上下に黒い帯が残ります)。
利用規約に同意していないためSmartAccessは利用できませんが、もともと対応アプリはゴミばかりですので問題ないでしょう。ちなみに私のアイディアではなく、下記のブログを参考にさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/RC3/20150308/1425786726
ただ、ブログ主は「フルスペックでミラーリング可能」としていますが、私の環境(ナビのソフトウェアVer.111)ではナビ画面からのスマホ操作は不可能でした。
書込番号:18581588
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
昨日
MEM NAVI SRC7050
BOOT
PROGRAM ACTIVE
SSD ERROR
ID 9090
という表示で起動ミスを起こしました。
2度の再起動で復帰しました。
このエラーの内容を知りたく、お客様相談室に問い合わせましたが、
上記エラー内容をきちんと聞くことも、機種名を確認することもなく
「通常は起こらない内容ですから。。。。」とはっきりしないお応えでした。
私は「そのエラー番号ならこういう原因が考えられ、このように対処して
ください」と的確な回答があるものと期待していたのですが、そのように
回答できる部署はありませんとのことでした。
これから取り外して点検?修理?にまわそうと思います。
販売店経由のサポートが原則なのはわかりますが、メーカーへの問い合わせで
これでは今後このメーカーの商品を使い続けるのに若干の不安がおこります。
NX308自体は大変よい商品で、満足して使ってるだけに残念なことです。
2点

たぶんアプリケーションのエラーだと思います。
以前友人がSDカードに修正プログラムを入れたものをメーカーから貰えばですぐなおる(修正できる)と言っていた記憶があります。
書込番号:10821468
2点

本日サービスから帰ってきました。
修理内容は、
「ナビアプリ再インストール(アプリが古いため)」だそうです。
元のバージョンがなにで、今回なんとういうバージョンが適用されたのかは
記載されてないので不明のままです。
今回の対応から、「不具合を通知してきたユーザに限っての個別対応」
の意思が伺えますので、同様のエラー表示が発生したかたはすぐに販売店
またはサービスに相談されたほうがいいと思います。
書込番号:10901337
1点

こんにちは。
本日私もまったく同じ症状が出ました。
サービスセンターに問い合わせたら3万円程度の修理費だそうです。
購入後1年と1週間が過ぎているので保証対象外と言われました。
イマイチ納得できないので他に良い方法はないでしょうか?
書込番号:11623657
3点

私も同じエラーが出ました。
でもエンジンを切って20秒ぐらいして再度オンすると消えることが多いです。
たまにしか出ないのでそのままにしています。
もう寿命も近いと思うので。
書込番号:18560646
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
