クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

渋滞回避

2004/01/12 23:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 NEGIBooさん

カロ、パナの用に渋滞したとき、抜け道のナビはしてくれるのでしょうか?

書込番号:2338837

ナイスクチコミ!0


返信する
ダブルmacさん

2004/01/13 00:01(1年以上前)

どこのメーカーか忘れたけどマップルの抜け道ガイド搭載機があったような…
購入前ならあちこちのパンフ貰うくらいの手間は惜しまないのが吉かな。(^^)

書込番号:2338946

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/01/13 09:33(1年以上前)

基本的に渋滞自動回避はビーコン付けていればどのメーカーのナビでも出来ます。カロとかパナのはマップルの抜け道がデータとして入ってる場所に渋滞が発生した場合その抜け道を案内するといったもので他のメーカーのナビもビーコンがついていればその道ではないかもしれませんが自動で渋滞回避してくれます。

書込番号:2339875

ナイスクチコミ!0


ダブルmacさん

2004/01/13 12:04(1年以上前)

どこのメーカーか忘れたけどマップルの抜け道ガイド搭載機があったような…
購入前ならあちこちのパンフ貰うくらいの手間は惜しまないのが吉かな。(^^)

書込番号:2340192

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/14 14:46(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通りビーコンがあれば渋滞回避はしてくれます。が、抜け道になるかは微妙なところ。カロのナビは抜け道案内してくれますが、すれ違い出来ないような道とかすごい住宅地とかバンバン案内するので注意が必要です。何度これで嫌な思いをしたことか・・・。

あと渋滞回避した先が渋滞していることもあるのでなんともいえないというのがありますね。

書込番号:2344523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルム増設

2004/01/14 12:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 DVDナビ使用中ですさん

アゼストナビ歴5年です。フィルムアンテナの感度があまり良くない事を前提に質問させてください。分配器等でロッドアンテナと併設できれば感度は上がるものなのでしょうか? もし可能ならこの機種に買い替えようかと考えております。どなたかご存知でしたら教えてください。
おまけ。アゼナビで良かった点は、複数に検出した時に(例えばコンビニやファーストフードなど)「近い順」に並べ替えれる事。他社製品にはこの機能は少ないようです。意外ですね。当たり前のように使っていました。

書込番号:2344171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 さたぼんさん

今、購入検討中です。

アコードワゴンに取り付けたときに、モニターが
結構、下になると思いますが、実際のところどうなんでしょうか?

どの程度、上向きに傾斜させることができるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:2329687

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2004/01/13 09:40(1年以上前)

無段階でアングル調整できますよ(ё_ё)

書込番号:2339887

ナイスクチコミ!0


アコゴンCF6さん

2004/01/13 12:41(1年以上前)

私のアコードはCF6ですが、空調パネルと純正MDデッキアンプを下の2DINに設置しており、このタイプのナビでしたら、上の2DINにそのまま入ると思います。これなら目線の移動距離も最小で済みますよね。でもひょっとすると型式CEのアコードでしょうか!?であれば、わからないので余計なことですみませんでした。

書込番号:2340289

ナイスクチコミ!0


にしやん。さん

2004/01/14 10:38(1年以上前)

わたしもCF6で取り付けていますが,少し画面が上向きなんですよね。
画面の確度は下向きにはアングルを調節できないので,もうすこしだけ垂直に取り付けられた方がうれしいとおもいました。

書込番号:2343941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ初購入

2003/12/08 00:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 村民Kさん

こんばんわ、初めて書き込みをします。
このたび、カロのZH9MDと悩みに悩んだ末、この機種を購入しました。
参考までに今まで使った感想をいうと、
まず、ナビとしての検索機能やルート案内は特に不満はなく満足しています。
操作性は、操作パネルの配置や階層の分け方が非常に分かりやすいので、細かい設定などもやりやすかったです。
ただ唯一気になっている点は、音声案内の声が単語を無理やりつなげてしゃべっている感じで、不自然に聞こえることです。
まあ、全体的にバランスのいいナビだと思いますよ。

書込番号:2207393

ナイスクチコミ!0


返信する
jony1225さん

2004/01/14 00:03(1年以上前)

私もAVIC-ZH9MDではなくMAX930HDにしようと思うのですがフィルムアンテナでのTV受信はどうですか。また、ナビ機能で実際の車の位置とナビ画面で誤差はどの位ですか。別の書き込みによるとかなり悪いと評価されていたので教えて下さい。

書込番号:2342827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

学習について

2003/12/31 17:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ネオタックさん

自車位置がいまひとつ合ってないんですが、学習すれば自車位置の精度は上がるんでしょうか?学習というのはどうすれば効果的にできるんですか?目的地を設定して走行しなければ学習しないのか、ただ単に走行すれば学習するのか、教えてください。

書込番号:2291954

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜み〜さん

2004/01/01 20:26(1年以上前)

私も同感です。常に、一歩(正確には10m位)遅れています。交差点を曲がるときには、苦労しています。買った店に聞いたら、あきらめてほしいとの事でした。

書込番号:2294969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオタックさん

2004/01/01 21:51(1年以上前)

み〜み〜さんのいうように、自車位置が一歩手前にあるように感じるのもあるんですが、25mスケールでしか表示できない細い道に入った場合、その隣の広い道を走行しているように表示されるんです。その結果生じた誤差がしばらく続くのです。それと、角を曲がると、ナビ上での自車位置が方向を変える角度と、地図上の道路の角度とがずれて、自車位置が道から外れていくんです。これって、しかたがないことなんでしょうか?

書込番号:2295215

ナイスクチコミ!0


けーどんさん

2004/01/07 00:33(1年以上前)

私はそれほど不便はしていませんが、自車が若干ずれるっていうのは
各社のナビ共通(友人のナビを見る限り)で特にこの機種が悪いとは思いません。

書込番号:2314667

ナイスクチコミ!0


一味違うさん

2004/01/08 20:06(1年以上前)

ソニー(CD)→アル(CD)→アゼ(DVD)→イクリ(DVD)→カロ(HDD)とナビを5台使いましたが、
カロを初めて使ったときはおどろきました。
なにせ、交差点曲がるとき、ハンドル切り始めると同時にマークも向きを変え始めるのだから。もちろん、位置もピッタシです。
今までのは、必ずクルマの動きよりマークの動きが遅かったり、側道を正しくトレースしなかったりしたけど、やはり技術蓄積のある会社のは一味違いました。
(別にパイオニア社員ではありません。念のため)

書込番号:2321053

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2004/01/09 18:23(1年以上前)

ずれる原因として、
@タイヤサイズが純正と違う、もしくはスタッドレスと交換した。
A国産車ではない(車速信号が違う)
Bナビが水平に設置されていない為ジャイロがうまく働いていない。(ナビの設定で修正出来ます。)
どれかあてはまりませんか?
マニュアルに載ってましたが、学習させるにはバイパス道路など直線的で信号の少ない道路をなるべく一定速度で何キロか走るようにと書かれてた。

書込番号:2324283

ナイスクチコミ!0


み〜み〜さん

2004/01/11 21:55(1年以上前)

タイヤや車速パルスの問題もないそうですが、常に一歩遅れるのです。最近は、そのクセを考えて運転しているので間違えて曲がることはなくなりました。やっぱり、メーカーによっての技術力に結構違いがあるのですね。ずれること以外は気に入っているので、うまく付き合うことにします。

書込番号:2333573

ナイスクチコミ!0


Go-1さん

2004/01/13 13:21(1年以上前)

私は特に不便を感じません。
自車位置マークの矢印の先端が、自車位置という仕様のようですよ。

書込番号:2340416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオタックさん

2004/01/13 20:07(1年以上前)

最近、自車位置が合ってきました。100Mスケールで表示されない、車1台分しか通れないような道を通らない限り、ほぼピッタリと自車位置が合います。ただし、上記のような100Mスケールで表示されない道を走ると、隣の表示されている道に自車位置を乗せてくるので、その時は、自車の位置がずれます。しかし、しばらく走り、広い道に出るとすぐに自車位置を合わせてきます。要は、あまり神経質になるな、ということですね。

書込番号:2341604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2004/01/12 15:25(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ちょこ65さん

MAX735HDを買おうとしている者です。カタログに記載されている
音声出力の光端子という言葉がありますがどんな物なのですか?
又、メーカ純正のスピーカには変換機等の部品を必要とせずに接続可能ですか?

書込番号:2336611

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2004/01/13 09:28(1年以上前)

それはDVH920を接続して5.1シアターシステムを構築する為の光端子です。

書込番号:2339867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング