
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月20日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月20日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 23:52 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月17日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/12/14 13:25(1年以上前)
これと同じ質問が過去に何十回と繰り返されています。
カーナビ全体の掲示板で『ブレーキ』や『走行中』などで検索すれば読みきれないほど出て来るでしょう。
書込番号:2230136
0点



2003/12/15 15:52(1年以上前)
初歩的すぎる質問ですみません。検索してみます。ありがとうございました。
書込番号:2234485
0点


2003/12/20 21:14(1年以上前)
アースに落とせば写ります。
書込番号:2252723
0点





はじめまして。
まずMAX730HDを取り付ける前は純正のCDとマニュアルのエアコンが装備してます。
配線キットと2DIN分のパネルはディーラから購入してます。
本日FITにMAX730HDを取り付けてたんですが、時間とパネルはずすので時間がかかってしまってまた明日にでもと。。。
それで質問は純正のCDは車体とネジで固定されてたんですけど、MAX730HDはどうやって固定させれば良いのですか?
全く分からないんですけど、、、、
どうぞよろしくお願いいたします!
0点


2003/12/20 19:40(1年以上前)
純正のCDに付いてる金具を使う
書込番号:2252379
0点



2003/12/20 19:46(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
純正のCDについてるやつだと、穴が合わないんですけど。。。
書込番号:2252406
0点


2003/12/20 20:32(1年以上前)
http://www.addzest.com/accesary/a_honda.html
純正ので合わないのなら、汎用2DIN 取り付けキットなんか使えばいいんじゃない。
書込番号:2252558
0点


2003/12/20 21:01(1年以上前)
2DINのパネルだけしかないのでしたら、取り付けは出来ないです。
純正CDの金具とは別に、2DINパネル用の金具がありますので、そちらをディーラーさんにて手に入れてみてください
書込番号:2252666
0点





外部アンプに接続して音を鳴らせるナビを探しています。
MAX930HDは、外部アンプに接続するための、RCA出力とリモートコントロール配線は付いているのでしょうか?
RCA音声出力は「ウーハー用」「リアTV用」「センタースピーカー用」
の他に「フロントスピーカー用」「リアスピーカー用」は付いているのでしょうか?その他、音声入力、画像の入出力など教えていただけませんか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
P.S.
外部アンプは「アルパインMRV−F357」を利用する予定です。
0点


2003/12/16 09:28(1年以上前)
標準ではついていません。
DVH920とDVC920(5.1プロセッサーとコントローラー)をつければアンプ接続可能になります。
書込番号:2236890
0点



2003/12/18 23:52(1年以上前)
カーナビ研究室さん ご回答有難うございます。
外部アンプを接続するためには、追加オプションが必要なんですね!
教えていただいた型式で検索し詳細確認できました。
http://www.addzest.com/navi/hdd930_function/systemup.html
アゼスト暦8年と長く音質面で、かなり気に入っているので、
12月中の購入に向けて検討したいと思います。有難うございました。
書込番号:2246317
0点



今日、ついに念願のカーナビを取り付けました!!
黄色い帽子で消費税、取付け代込みで173000円でした。
カロのHZ9とずっと悩んでいましたが、MAX735をこの値段にしてもらったので
即決しました。明日の通勤が楽しみです。
0点


2003/11/25 09:12(1年以上前)
や、やすっ。。゛(/><)/
ど、どこの黄色い帽子ですか??
書込番号:2161570
0点

地方なので、役に立たないかも・・・九州です。
自分の対応をしてくれたのが、課長さんらしくネットの最安値を言ったら「今日買ってくれるならネットの価格で、取り付け税込みにします」と言われました。ABでは取り付け税込みで198000円と言われていたので、その安さに飛びついてしまいました。
書込番号:2161923
0点


2003/11/26 10:46(1年以上前)
取り付け、税込み198000円にしたって安いですねー。。゛(/><)/
私は北陸のある都市に住んでいますが、こっちの方は安いところで198000円プラス取り付けプラス消費税です。
地域によってめっちゃ価格差ありますねー``r(^^;)
書込番号:2165373
0点


2003/11/27 13:25(1年以上前)
使ってみてどうですか?
書込番号:2169001
0点

使ってみた感想ですか・・・
実はまだ通勤しでしか使ってないので、なんともなんですが、
タッチパネルの感度はなかなかで操作しやすいです。ボイスコントロールには軽くはまってしまって通勤中、なんども喋っています。
画面はショップで見ていたときよりも、車内の方が見やすいような気がします。
書込番号:2170356
0点


2003/12/06 20:07(1年以上前)
僕も買ったよ!
明日取付です (^_^)
パイオニアのAVIXと悩みましたが、使いやすさに一発決め。
価格は何店か回って、オート○ックス○○店で取付費込み総額249,000円でした。
明日が楽しみです。
使いやすさはどうですか?
TVはデジタル化されていつかは見れなくなるんでしょうが…
書込番号:2202238
0点


2003/12/08 09:58(1年以上前)
たぶんデジタルチューナーでるでしょ??
高いとは思いますが…
開発中らしいですよ。。゛(/><)/
書込番号:2208120
0点


2003/12/12 23:47(1年以上前)
アナログは10年後に全面廃止になる予定だけど海外じゃ問題になってて、なかなかアナログやめられないらしい。
書込番号:2224670
0点


2003/12/14 21:46(1年以上前)
関西地域で使っていますが案内が不適切なことが多く、経由地をいちいち入れないとまともに最短距離&時間が出ないのにはξ
知らない地域では時間関係なく目的地に着けるから便利かも知れないけど、地の人からすれば何でそんな道走るのってかんじでしょうね…
あーあって感じです。
書込番号:2231974
0点


2003/12/15 09:46(1年以上前)
どのナビもそんなに変わんないですよ。
カロのZH9MD使ってますが「えっ?なんでこんな道選ぶの??」って事は多々あります。
まだまだナビも完璧ではないということでしょう。(◎-◎)
書込番号:2233655
0点


2003/12/17 01:42(1年以上前)
ZH9MDは候補でしたが、価格に負けました。
書込番号:2239655
0点




2003/12/14 23:24(1年以上前)
すみません。
なにかの暗号ですか?
取扱説明書の内容について言っているんですか?
8−37の販売店モードの事ですよね
過去ログでありましたが取り付け角度によるジャイロの補正ができる様ですが
素人にはほとんど無用の設定ですよ。
45°ぐらい傾けて設置するなら必要だと思いますが・・・
取説にも書いてありますが勝手にいじると正常に動作しないって書いてある。
書込番号:2232457
0点


2003/12/15 09:40(1年以上前)
お答えします。
とこすたさんが言われているのはジャイロ感度設定で取り付け角度がキツイ場合にレベルを上げたり下げたりで調整します。
ちなみに初期設定はレベル2(角度17度)ですので取り付け角度が30度でレベル6に調節しなくてはいけません。でないと位置ずれの原因になります。
これはだいたい3〜4度ごとでレベルが変わります。
ネオタックさんの言われるフィルタの設定は車速に対してで車速がデジタル(ほとんどの国産車はデジタルです。)の場合は自動設定するでいいんですが欧州車など(フォードとかGM等も含む、要は外車ってことですな。)で車速がアナログの場合自動設定しないにしないと車速を感知できない=自車位置がずれる、もしくは動かないということになります。
書込番号:2233645
0点



2003/12/16 21:07(1年以上前)
ありがとうございました。やっと、疑問が晴れてすっきりしました。
書込番号:2238313
0点





この機種を安くで購入したのですが、友人の持っていたDV5.0を試しに入れたところ、バージョンアップしてしまいDV4.0を受け付けなくなってしまいました・・・
で、サポートセンターに聞いたところ、サービスセンターに出してリセットするかDV5.0を購入するかしかないと言われました。
しかしどちらも結構な金額がかかるのです。
そこでこの機種のリセットの仕方をご存知の方御教え願えないでしょうか?
当方、取り付け、取り外しくらいは自分で出来ます。
どうかよろしくお願いします。
0点

アゼストは伝統的にバージョンダウンができません。
DV5.0を購入することをオススメします。
書込番号:2236883
0点


2003/12/16 09:24(1年以上前)
基本的にプログラム自体がバージョンアップしているのでダウンは無理です。
はずして20分くらいたてば電気が抜けるので工場出荷状態(初期化)は出来るようですがプログラムリセットは無理なようです。
メーカーでリセットするかバージョンアップするしかありません。
書込番号:2236886
0点



2003/12/16 20:17(1年以上前)
number0014KOさん、カーナビ研究室さん、回答ありがとうございます。
やはりDV5.0を購入するのが良いようですね・・・
ちょっとした好奇心がアダとなってしまいましたw(:_;)w
オークション等で探してみようとおもいマス・・・
書込番号:2238211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





