クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2003/09/24 19:57(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 アンテナ!!さん

フィルムアンテナについて伺います。取り付けについて難しいと聞いておりますが、本当でしょうか??
スモークフィルムを貼るように水で濡らして気泡が入ると感度が落ちると聞きました。本当ですか??
フロントガラスの助手席面に貼ると視界が見えなくなるのではないのですか?
誰か教えて下さい。 お願いします。

書込番号:1973074

ナイスクチコミ!0


返信する
fu-kuさん

2003/09/26 00:48(1年以上前)

先週アンテナ取り付けました。フィルムアンテナを貼り付けること自体はそんなに難しくありません。ちょっと面倒なのは、左右のアンテナそれぞれに2箇所のアース(合計4箇所)を車の天井のボディ金属面からとらなければならないことです。ルームミラーなどをはずして天井の内張りを少し浮かして天井の金属面を出し両面テープで貼り付けます。あとはフロントピラーの内張りをはずしてオーディオ裏に配線を導くだけです。4本のコードを導くわけですから、結構配線がごちゃごちゃしますが、きれいに束ねてやるのがコツです。私のような初心者でもできましたから大丈夫です。私は千葉県北西部ですが、車が停止しているときはフィルムアンテナとは思えないほどきれいに写ります。走っているときは、場所にもよりますが、本機に限らず画像はあまり期待しないほうがよいと思います。

書込番号:1977042

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/26 09:38(1年以上前)

このフィルムアンテナはアースを天井で取らなければならない為非常に手間と時間がかかる上にしっかり天井をばらしてアーステープを貼ってアースをとらないとしっかりアースが取れないので受信感度が落ちてしまいます。(最近の車の鉄板部分は塗装してある為そのままではきちんとアースがとれずアース不良にになります。)
しかし天井をバラスのは素人さんにはかなり困難。ということでHOT線もしくはアース線を延長(20p程度)してサイドピラーでアースを取ればいがいとスムーズに簡単に取り付けできるしアース不良の心配もありません。
しか〜し、どちらを延長するにしても伸ばした分だけ感度は落ちます。とはいっても数dbくらいですが、延長はなるべく短くしましょう。

書込番号:1977734

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/26 09:42(1年以上前)

自己レスです。
お詫びと訂正。
(最近の車の鉄板部分は塗装してある為そのままではきちんとアースがとれずアース不良にになります。)
と記入しましたが「アース不良になる可能性があります」の間違いです。
謹んで訂正させていただきます。ど〜もスイマセン。

書込番号:1977739

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンテナ!!さん

2003/09/26 22:07(1年以上前)

二人とも色々とありがとうございました。
アースが一番の問題ですね!!了解しました。。
慎重に取り付けを行います。 明日取り付けを行います。。

書込番号:1979067

ナイスクチコミ!0


Dragon-xさん

2003/09/30 06:57(1年以上前)

カーナビ研究室さんのご意見参考になりました。
実際、天井やピラーをはずしてみてみましたが塗装されていて、テスターで計ってみましたが、とてもアースはできない状態でした。そこで、家にあまっていたビデオなんかについてくる映像・音声コードを利用してアース線を作って接続しました。写りは良好です。
しかし何であんな配線になるんでしょうかね。共通のアースにすれば1本で簡単にアースが取れるのに、それぞれのアンテナ、アンプに計6個のアース端子?まあいろいろ電気関係の保安基準とかが絡んでいるのでしょうが・・・。

書込番号:1988495

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/30 09:16(1年以上前)

保安というより映りの向上の為といった理由が1番だと思います。
アース線にしてもHOT線にしても分岐させたり長く(延長)したりするとノイズを多く拾ったり受けが弱くなったりするので出来るだけ電極から短くしているのだと思いますよ。アース線がそれぞれ別なのも同じ理由だと思います。
作業効率は確かに悪くなりますがね(>0<)

書込番号:1988677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後方カメラ

2003/09/25 23:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX430VD

スレ主 エスティマンさん

デザイン&価格が魅力でMAX430の購入を計画中です。
お分かりの方がいましたら、教えていただきたいのですが、

 純正以外の後方カメラは接続できるのでしょうか?

別売りのカメラと電源ボックスを購入すれば問題ないのですが、
どうしても、別売りの後付のカメラをつけるのがデザイン的にも
いま一歩引けます。
車は、エスティマなのですが、トヨタ純正のカメラから、430本体へ
配線したいと思っていますが・・・。やっぱ、ディラーに聞いた方がいいですよね。
素人考えで、430本体への「映像入力」の規格と電源が確保が、トヨタ純正のカメラ側に備えてあれば、問題ないような感じがしますけど。

書込番号:1976797

ナイスクチコミ!0


返信する
エル君さん

2003/09/26 05:36(1年以上前)

ヤフオクで、このようなものがあります。参考までに。。。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6024424

書込番号:1977492

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/26 09:26(1年以上前)

純正バックカメラは映像ラインや電源ラインがカプラになっているので基本的には市販型のモニター(ピン入力)には接続出来ません。
エル君さんが言われているバックカメラ接続コードもADDZEST専用端子の物をその他市販品も接続出来るように改造したものなので基本的に純正カメラは不可と思われます。
ADDZESTの専用バックカメラが嫌ということであればヤフオクからその改造コードを入手して小型のものならイクリプスのバックカメラなんかは小型で目立たないですよ。映り重視ならパナソニックもいいですよ。
どうしても純正が…ということであればディーラーかどこかでカプラからピンに変換してもらうしかないですね。その場合でも改造コードはいりますが…。

書込番号:1977716

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスティマンさん

2003/09/27 00:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。やっぱ、無理そうと言うか複雑なのでやめることにしました。
今日、黄色い帽子へ行って見て来たのですが、同じ値段でイクリプスの4403+バックモニターがベストチョイスの様な感じがしました。
ありがとうございました!

書込番号:1979539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付について

2003/09/23 20:43(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 できるかな〜さん

MAX730HDを購入したので自分で取り付けようと考えております。
機械には詳しく無いのでちょっと不安を感じておりますが、自分で取り付けは可能でしょうか?
車種は、日産「キューブ」をオーディオレス(スピーカー付)で購入しました。 ディーラーに取り付けを依頼したら35,000円位かかると言われました。 他の車屋さんに聞いたところ30,000円位はかかるらしいとの話です。また、この他にハーネス・テレビ変換器?・パネルで5〜6,000円の材料代がかかると言われました。  せっかくナビを安く購入しても取り付け代が高いなら市販店と同じ金額になってしまうのでガッカリしています。
頑張って取り付けしますので色々と教えて下さい。
なお、持込みで格安店がありましたら紹介して下さい。ちなみに千葉県の成田市に住んでいますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:1970290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2003/09/23 20:51(1年以上前)

こんにちは。
他の皆さんのコメントにもあったかと思いますが、一番良いのはクルマを購入する時に、ディーラーと交渉して取り付け費用をオマケしてもらうことなんですよ。
私自身二度この方法で済ませましたし、会社の同僚にも薦めて彼も成功しています。タイミング的にもう遅いですか?

書込番号:1970327

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/09/23 21:28(1年以上前)

できるかな〜さんもキューブですか?おんなじですね(^^)
私は機種が違いますが、自分で取り付けるつもりでいますよ。フィルムアンテナの貼り付けがちょっと難関かな(コツがありそう)と思っています。とりあえず下記のサイトと取り付け説明書を見て考えて見られてはいかがでしょう?

書込番号:1970483

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/09/23 21:31(1年以上前)

ごめんなさい、下記のサイトです。http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%81@%82n%82j%81@

ハーネスなどは対応のものを買えば差し込んでいくだけなので、取り付けそのものはそれほど難しくないと思います。ただGPS・TVアンテナコードや各種センサーコードなど配線を隠すのは手間取るかもわかりませんね。あとは圧着コネクタの使い方かな?

書込番号:1970497

ナイスクチコミ!0


スレ主 できるかな〜さん

2003/09/24 19:51(1年以上前)

色々とありがとうございました。
今週中にナビが到着するので週末は取り付けを頑張って見ます。
本当にありがとうございました。 何か解らない事がありましたら教えて下さい。

書込番号:1973063

ナイスクチコミ!0


fu-kuさん

2003/09/26 01:12(1年以上前)

本機のような一体型はカーオーディオの取付とさほど変わらないので簡単ですよ。カーオーディオの配線+スピード信号、バック信号の配線だけですから。ぜひ挑戦してみてください。圧着コネクタのことも知らなかった私でもできたのですから。こんな便利なものがあったのですね。取付費うんぬんだけではなく、自分で取り付けて動いたときの感動は何ともいえないものがあります。この手の参考書として、私は「カー用品を自分でつける」(三推社)という本がずいぶん参考になりました。(アンテナの取り付けについては上のほうに書き込みました。)

書込番号:1977132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/09/12 20:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX430VD

スレ主 m453zさん

このMAX430VDとひとつ前の型のMAX420VDの違いはアンテナと付属品以外にはどのようなところが違うのでしょうか?
ホームページやカタログを見てもわかりません。
近所のカーショップで420のほうが2万円ほど安いので違いがなければ420にしょうと思うのですが・・・。詳しい方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1936663

ナイスクチコミ!0


返信する
nascanascaさん

2003/09/13 13:57(1年以上前)

一番の違いはROMだと思います。420は地図データが古いはずですよ。

書込番号:1938708

ナイスクチコミ!0


えーゆーくんさん

2003/09/24 22:01(1年以上前)

そうですね、ROMと色(青→黒)とアンテナと付属品だけです

書込番号:1973444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンカーゴ

2003/09/18 06:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 あっこさんさん

初めまして。MAX730HDの購入を考えているのですが、トヨタのファンカーゴに取り付けることはできますか?
初めてのカーナビなので、よくわからない状態で困っています。

書込番号:1953120

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2003/09/18 08:46(1年以上前)

自分で…?ですか?
ファンカーゴに取り付けることは出来ますよ。
ただし電源ハーネスとトヨタ200mm用パネルが必要ですが。
カーオーディオなど自分で取り付けたことがないのであれば業者さんにお願いしたほうがいいと思います。必要なものも全部用意してくれますし。(ディーラーなどは必要な金具やパネルなど持参する必要があるみたいですが…)

書込番号:1953248

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっこさんさん

2003/09/18 12:34(1年以上前)

カーナビ研究室さん。早速の回答ありがとうございます。
購入はインターネットでして、取り付けは地元の業者で行おうと思っています。
電源ハーネスとトヨタ200mm用パネルというのは必ず必要なのですか?
業者で用意していただけるのでしょうか?
度々質問して申し訳ないです。

書込番号:1953663

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/18 17:52(1年以上前)

両サイドにかなり大きな隙間が空いてもいいのであればパネルは要りませんが…見た目が非常にみっともないのでつけたほうがいいですね!
電源ハーネスは必ずいります。
という事でSETで2500円ほどでカー用品店に行けば売ってますよ。カナックやニットー、ジャストフィットなどいろいろなメーカーから出ていますので(^0^)
金具持込かどうかはつけてもらう店にもよるので…ど〜でしょう??

書込番号:1954256

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/18 18:04(1年以上前)

自己レスです。
金具の件ですがオーディオ部のフロントパネルが異形の場合違う金具が必要です。値段も6000円前後です。(>0<)
どちらにしてもファンカーゴの場合はどのメーカーの一体型ナビやオーディオを付ける場合でもパネル形状によってどちらかの金具は必ず必要になりますよ。

書込番号:1954280

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっこさんさん

2003/09/18 19:18(1年以上前)

カーナビ研究室さん。
親切、且つ丁寧な説明ありがとうございました。
早速購入して取り付けしようと思います。

書込番号:1954446

ナイスクチコミ!0


fukunさん

2003/09/22 00:52(1年以上前)

トヨタ車純正200mm幅ナビ用オーディオスペースの両サイドの隙間を埋める部品はトヨタのディーラーで200円で売っていますよ。

書込番号:1964874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックモニターカメラについて

2003/09/04 19:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

せっかくカメラ入力端子があるのでバックカメラをつけようかと思うのですが、純正のカメラ(CC-415A)はちょっと大きいし、夜間は使えそうもないみたいなのでイクリプスのBEC103を付けようかと思っています。ただカメラ端子の形が違うのでうまくつなげられるか自信がありません。どなたか他社のカメラを接続されている方おりますでしょうか。その場合、バックギア連動にできるでしょうか。

書込番号:1913525

ナイスクチコミ!0


返信する
ちおまさん

2003/09/07 01:54(1年以上前)

バックカメラコードの改造品が出てますよ!
専用の端子を汎用(RCA)入力に改造している品です。
一度、メーカー販社or販売店に相談してみては?
※全ての他社カメラに対応しているかどうかは不明です。

書込番号:1920669

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/09 09:28(1年以上前)

マジですか??
前(と言っても2週間くらい前)にメーカー問い合わせしたらCC-415しか
連動接続は出来ないと言われたのですが…
どこで売ってました?教えてもらえないですか??

書込番号:1927481

ナイスクチコミ!0


ペペオさん

2003/09/09 13:12(1年以上前)

ここに詳しく書いてますよ
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/addzest_camera.html

書込番号:1927877

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/09 18:28(1年以上前)

わざわざ有難うございます!
さっそく自作してみたいと思います。

書込番号:1928423

ナイスクチコミ!0


ちおまさん

2003/09/11 23:57(1年以上前)

CCA-624-500(バックカメラ接続コード)を改造(カメラ入力側をRCAに変換)している商品です。
MAX730HDはナビ本体にカメラに電源を供給する部分や、バック連動する部分が内蔵されている為、単にナビ本体にバック信号が入った時に本来CC415(アゼスト専用カメラ)の映像が入ってくる部分をRCA入力に改造している商品です。
あくまで改造品ですので品質保証は出来ないらしいです。
ゆわばカタログにも載っていない裏メニューですので、アゼストを好意的に扱われている販売店(大型量販店)なら知っているとは思います。

書込番号:1934802

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukunさん

2003/09/20 22:36(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報提供ありがとうございました。やっぱり自分ではちょっとできそうもないし、ちょうどヤフオクで安くCC-415Aが手に入ったので、これをボディと同じ色に塗装し取り付けました。思ったより画質がきれいで、夜間もそれなりに使えるレベルでした。ペペオさんが紹介してくれた「ラクナビ研究室」に情報提供したら私(Fさん)のページにリンクしていただいてますので、よかったらご覧になってください。

書込番号:1960640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング