クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの接続について

2002/05/16 18:49(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 がまんできないさん

NVC710VDの購入を検討しています。バックカメラも装着しようと思っているのですが、純正カメラのデザインが納得できないので、他社製品を取り付けたいと思っています。他社カメラでもバックギヤ連動で使用できるのでしょうか?横着ものですので、バックギヤ連動は外したくないのですが、純正カメラの接続例を見ても今ひとつ、理解できません。あのデザインでなければ純正カメラで問題なんですけどね。どなたかアドバイスいただけると助かります。

書込番号:716499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/16 22:34(1年以上前)

この機種の場合、バックカメラの映像はRCA入力になります。ですから、汎用カメラでも繋がる機種は多いと思います。
ごく一般的なビデオ出力(NTSC、コンポジット)で、RCAピン出力のものを探しましょう。
なお、アゼストのカメラは、専用ケーブルとRCAの2つの出力がありますが、この機種ですと、RCAピンでの接続になります。

書込番号:716862

ナイスクチコミ!0


スレ主 がまんできないさん

2002/05/17 00:16(1年以上前)

まあのすけさん、早々の回答ありがとうございます。RCAピン出力をもつカメラであれば良いわけですね。色々探してみます。

書込番号:717072

ナイスクチコミ!0


スレ主 がまんできないさん

2002/05/17 09:32(1年以上前)

返信をいただいて、再度この商品カタログのバックアイカメラの接続例というのを見直していたところ、やはり理解できない点があり、再度カキコさせていただきます。それは電源ボックスなる接続機器についてです。私の理解ではこの電源ボックスの役割は、
1.メーカー純正のカメラに電源を供給する。
2.バック信号を取り込み、映像のスイッチングを行う。
という2つの役割があるように思います。他社製品を接続する場合はこの電源ボックスを使用せずにモニターのRCA入力に接続し、バック連動についてはカメラ電源をバック時にだけ供給するようにすることによって成り立つ。という意味でよろしいでしょうか?また、カメラの接続はモニター側では出力ではなく入力になるのではないのでしょうか?素人質問で申し訳ありません。

書込番号:717568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/20 13:39(1年以上前)

バックカメラ画像への切り替えは、チューナーへのバック信号の入力により行います。カメラの映像出力の有無と、映像の切り替えは関係ありません。
簡単に言うと、12V(だったと思う)の電気が来ると、自動的に映像をビデオ入力2に切り替えるという機能がチューナーにあるということです。
ナビ側から見ると、バックのときに電圧がかかる線と映像信号があれば、バックカメラとして機能できるということです。
電源ボックスは、カメラへの電源供給(アゼストは9V)と、バック信号の出力を行ってます。ちなみに、スウィッチでも、バック信号?を出力しますので、
バックしていないときでも、バックカメラに切り替えできます。
NVC710VDのチューナーはパナのOEMで、アゼストカメラの専用線接続ができません。
接続は、ビデオ入力2に映像(RCA)と、バック信号検知線(名称は違いますが)を接続するようになってます。
ですから、市販のカメラでも幅広く対応できるということです。


書込番号:723710

ナイスクチコミ!0


スレ主 がまんできないさん

2002/05/22 19:01(1年以上前)

まあのすけさん。非常に分かりやすい説明ありがとうございます。全てが氷解しました。

書込番号:728140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2002/05/21 11:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

MAX610VDのバックカメラって,アゼスト製じゃないといけないの?
誰か教えてください。

書込番号:725623

ナイスクチコミ!0


返信する
こーせーさん

2002/05/21 12:19(1年以上前)

NVC710VDモデルの掲示板に同じ様なことが質問されています。
参考にしましょう。

書込番号:725651

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/05/22 15:34(1年以上前)

こーせーさんありがとうございました。さっそくNVC710VDの掲示板を見てみました。参考にして購入の参考にしたいと思います。

書込番号:727892

ナイスクチコミ!0


こーせーさん

2002/05/22 17:32(1年以上前)

駒さん。
自分の書いたもの「参考にしましょう」なんて偉そうな文章になってる^^;
是非参考にしてくださいね^^

書込番号:728050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

裏画面

2002/05/09 08:03(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 こーせーさん

[680407]でアンデスさんが書かれた「メニューの中の設定の位置にして(設定画面には入らない)すぐ、詳細3回、広域3回押す。この一連の操作をすばやくやらなければ裏画面には入れません。」ってのが出来ません。どなたかできた方いらっしゃいます?

書込番号:702428

ナイスクチコミ!0


返信する
まっち。さん

2002/05/09 23:05(1年以上前)

はい、アンデスさんのご指示通りにやってみましたら出来ましたよ!
何度か失敗しましたけど(笑)
裏画面には、感度調節の他、展示用デモンストレーションの設定、その他なんかありましたけど忘れました。
私も感度調節を”2”にしてみました。

書込番号:703560

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/18 02:08(1年以上前)

すばやくではなくてゆっくりやってみてください。
ボタン1つ雄のに1秒くらいかけて。
ちなみにわたしもジャイロ感度2でかなりズレなくなりました。

書込番号:718928

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーせーさん

2002/05/21 12:22(1年以上前)

遅くなりましたが
まっち。さん、粕さん、ありがとうございます。
なんとかできました!!

書込番号:725654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オービスマップ表示について

2002/05/19 22:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 クオクオさん

みなさん、アゼストのナビでの裏技知ってたら教えてください。
"設定"を選択した状態(実行はしない)で詳細×3→広域×3(1秒に一回くらいの間隔で)で押すと裏設定が表示されます。(ジャイロ感度設定等)
"目的地"を選択した状態(実行はしない)で同様の操作でも違った画面が表示されます。
この他にも各地のオービス情報が表示されるコマンドもあるようなことを他のHPで見つけました。しかし詳細はわからないとの事。知っている方おられたら教えていただけないでしょうか?
(オービス個所を手動で登録しアイコンをパトカーにすると手前で警戒音を出す技もあるみたいですがとても大変な作業です)

書込番号:722669

ナイスクチコミ!0


返信する
cazuさん

2002/05/20 20:12(1年以上前)

私の車は車速センサーが取れないので、その裏技を使ってます。
でもやはり車速センサーがあったほうがいいですよねー(トンネルや林の中では自車位置が止まってしまうので・・・)。MAX610VDで、カロッツェリアやソニーの車速パルス発生器(磁気装置)は使えないものでしょうか・・・。知ってる方いらしたら教えてくださーい。

書込番号:724290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まあまあです

2002/05/19 12:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NTV710VD

スレ主 ykimurajpさん

5年ほど前からソニーのCDカーナビを使っていましたが,調子が悪くなってきたのでこの4月に買い換えました。
前のは初期型のカーナビだったのでルート案内すらしてくれず,ただの地図代わりに使っていたのですが,それと比べると最近のDVDナビのすばらしさに感心してます。

DVDビデオが見れて,VICS(FMとビーコン)対応で139,800円(送料,代引き手数料込み,税別=http://m2-shop.com/)ということでNTV710VDに決めました。

当初,10万円くらいの予算でポータブル(サンヨーのゴリラとかパナソニックのGT-100)を検討していたのですが,自律航行に対応していないと都心などに出てGPSが使えないとき,かなり自車位置認識に時間がかかるときがあると聞き,自律航行に対応した On or In ダッシュのタイプにすることにしました。

競合としては三菱のCU-V7000やパナソニックのCN-DV2200あたりと比較検討したのですが,VICSがビーコン対応ということでNTV710(少し高かったけど)にしました。

VICSに関しては渋滞情報と実際の道路渋滞があまり合致していないようで期待はずれでした。今後,VICS情報の精度が上がることを期待しています。

ルート案内もちょっと変なルートを計算することがありますが,まあ仕方ないかなと思ってます。ただ,到着時間の計算にVICS渋滞情報が反映されないのは残念です。

自車位置精度はG−DPS対応ということもあり,いつまでも違う道路をうろうろすることもなく満足してます。地図スクロールもパナソニックのCN-DV7700などと比べると若干のストレスは感じますが,白抜けすることもなく我慢できるレベルです。

DVDやCD再生については音声をFMトランスミッターでFMラジオで拾って聞くためか,音質がいまいち(特に音量を上げると顕著にわかる)なのが残念です。音質の調整もTVモニターで出来るのですが気休め程度のものです。

最近のほかのDVDナビを使ったことがないのでわかりませんが,以前のCDナビよりは格段に性能が上がって使いやすくなっているので全体的に満足してます。

書込番号:721618

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ykimurajpさん

2002/05/19 12:42(1年以上前)

すみません,NCV710VDの評価です。文中NTV710VDはNCV710VDと読み替えてください。訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:721630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykimurajpさん

2002/05/19 12:54(1年以上前)

重ね重ねすみません。NVC700です。(汗)

書込番号:721645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2002モデル

2002/05/16 20:04(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 かんたろう1さん

MAX610Dwを買う予定してましたが、2002モデルがでるそうなんですが、大きな違い、よくなった点はなんですか よろしければ教えてください。また、2002モデルはいくらぐらいで買えるようになるのかな。やはり最初は値引きなしですかね。

書込番号:716591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る