このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 25 | 2021年6月24日 18:06 | |
| 3 | 2 | 2020年2月3日 18:46 | |
| 4 | 3 | 2019年9月21日 16:08 | |
| 0 | 0 | 2010年12月12日 13:14 | |
| 4 | 5 | 2009年4月16日 21:45 | |
| 2 | 5 | 2014年8月24日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
26年式スペーシアに乗っております。スマートフォン連動ナビゲーション【39101-81M08-AYD】がついています。このナビの中の地図用SDカードを誤ってフォーマットしてしまいました。
現在、エラーがでて使えない状態です。
SDカードを抜くまでは異常はありませんでした。
ディーラーさんにも相談したところ、SDカードを購入するより中古で本体が安く出回ってるので、本体ごと付け替えては?と提案されました。
そこで、中古を購入予定通りです。付け替えるまでしなくても、中古の本体の中に入っているSDカードを今のに差し込むだけでは、いけないでしょうか?
どなたか、お詳しい方教えて下さい。
書込番号:24177366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品買った方がいいんじゃない?
データも新しいだろうし。
書込番号:24177379
0点
中古を買ってSDのみ入れてダメなら本体ごと入れ替えですね。
書込番号:24177406
0点
エラーがでている方にSDカードを入れてしまって破損したら、、、と思ってしまって。
届いたら、やってみます!>茶風呂Jr.さん
書込番号:24177430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エラーがでている方にSDカードを入れてしまって破損したら、、、と思ってしまって。
SDの破損については当方責任は持てませんので、
本体ごと入れ替えたほうがいいと思います。
書込番号:24177467
1点
>えみえみーさん こんばんは
データのカードが無いからエラーになってるわけで、>エラーがでている方にSDカードを入れてしまって破損したら、、、
それはないでしょう、
ご心配でしたら、購入された本体のカードを別のカードへコピーしてコピーでテストすればいいかと。
PCでコピーです。
書込番号:24177470
0点
こんばんは
>なるべく安く済ませたくて
ナビ機能だけならユピテルが安くて実用的です。
・取り締まり実施地点情報がアナウンスされる
・自宅のPC前で目的地入力ができてとても便利
・出先地点で近い順に地点登録情報を呼び出せる
ほかのナビでも2番目3番目はできるかもしれません。
しかし、安いのがなによりです。
書込番号:24177471
0点
カードのコピーを作るには消してしまったものを再度使えばいいです、
できればその前に中古が届いたら、カードを抜き取ってPCにかけ、プロパティを開き、フォーマット形式例えばFAT32などを確認すると
同じフォーマットでコピーすればいいでしょう。
そのナビにはオーデオもついてるタイプですか?
書込番号:24177501
1点
中古探して見たら1万程度から2マン弱のようですね
やふおくですが。
書込番号:24177512
0点
>えみえみーさん
ナビデータコピーが簡単に出来たらバージョンアップROMが溢れかえると思います。
別メーカーの社外ナビですが随分前ですがコピーデータを使ってナビが壊れた人がいました。
PC無料バージョンアップでナビを壊した人もいます。
意外にナビデータ移行はリスクが高いです。
このナビがどうなるか?ですが動く中古ナビを購入して入替するのが無難だと思います。
バージョンアップROMも販売されている様なのでついでに地図更新が良いかもしれません?
書込番号:24177828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
私も購入しなくてもコピーでいける?と思ってディーラーさんにお聞きしたのですが、、、同じ様な事を言われました。
なので、1つの本体に1つのSDカードでないといけないのかな?と思ったり
中古のSDカードを違う本体に入れるは?と思いまして、、、
書込番号:24177857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えみえみーさん
このナビは?ですがROMとナビは紐付けされている物が多いです。
パイオニアはバージョンアップROMは1度しか使え無い様にROMを購入してもパスワードを貰い違うナビに使えない様にしています。
ROMのみ入れて動けばラッキーで考えていた方が無難です。
>里いもさん
ナビデータコピーなんてやった事があるんですか?
自分も含めてシロートの方が色々試していると思いますが自分はここに書込むにも施工して触っている物やOKだと思う事しか書込みしていません。
また適当な事ばかり書込みすると叩かれるよ!
書込番号:24177905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えみえみーさん
>F 3.5さん
こうすれば必ず出来るとは書いてません、隠しIDなどでひも付きになってるものなら出来ませんが、やってみる位は
手間ではないのでかきました。
中古品の紹介もしています。
書込番号:24178026
0点
”こうすれば必ず出来るとは書いてません”
いつもの無責任な書き込みの果ての逃げ口上です。
F 3.5さん も書かれていますが、データコピーは止めた方が良いでしょうね。
書込番号:24178066
4点
また意地悪爺さんのお出ましですね、
やって駄目なら仕方ないいけど、やってみるのは簡単なので、確かめること自体が経験として知識になるよ。
書込番号:24178083
0点
>里いもさん
だから自分でやってみてから書込みしましょうよ!(他人に実験させるな!)
無責任発言を信じる方もいらっしゃいます。
やってみてもしナビが壊れてもここにいる人は誰も責任は取れません。
貴方の書込みには確かに出来る出来無いはありませんがデータコピーが出来る様にしか読めません。
このナビはROMが紐付けされていないと思いますが?ナビデータコピーのほうが難しいです。
書込番号:24178196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
言いたいこと分かりますが、すべて自分で実験してからなどとなると、出来かねます。
ここは色々な方がアイデアを出し合い、スレ主さんの問題解決の糸口となるのが目的だと思います。
アイデアですから、試してダメなものもあるかも知れませんが、それが糸口となって(やり方を変えるなどして)解決された
過去例は沢山あります。
書込番号:24178242
0点
↑
誰もすべて自分で試してから書き込めとは言っていない。
少しでも ”リスク” が予想されるなら、いつもの様にお得意の知ったかぶりして安易に他人に勧めるな、という事。
書込番号:24178458
5点
↑
>いつもの様にお得意の知ったかぶりして安易に他人に勧めるな、という事。
知ったかぶりと受け取る方は極一部かと思います、知ったかぶりととるならあえてグッドアンサーなどに選ばないでしょう。
誰しも、自分と合わない人が居るかも知れないので、貴方にとって当方はその一人なのでしょう。
書込番号:24178509
0点
↑
いやいや、 ”知ったかぶりと受け取る方は極一部” ではなく、車やオーディオのスレッドで結構いますよ ! そこでは 里いもさん 有名じゃないですか (笑)
また、その手の書き込みは枚挙にいとまがないですよね。
BMWのディスプレイキーとディスクブレーキのスレッドなんか笑えました。バスレスのスピーカーダクトに掃除機の吸い込み口を突っ込んで中の埃を吸う、なんて危険な書き込みもありましたね (^_-)-☆
とにかく、スレ主さんは然程車について詳しい方ではないみたいですから、 ”ここは色々な方がアイデアを出し合い、スレ主さんの問題解決の糸口となるのが目的だと思います” はその通りですが、 ”試してダメなものもあるかも知れませんが” だったらリスクの考えられる書き込みは止めた方が良いですよ !
書込番号:24178644
3点
>YS-2さん
いつもの「荒らし」へのいざないですが、もう慣れました。
こちらから反対の書き込みなどすることはありません、「知ったかぶり」と受け取られても、それもご自由です。
我が国には憲法に「発言の自由」「表現の自由」が認められているのですから。
知らない人が困惑するなどのこじつけもご自由です。
一つ貴方へお詫びしなければなりません、B&Wのスピーカーは高域が尖ってお勧めできませんと書きましたが、
その後スズメッキのスピーカーケーブルをOFCへ替えたところ大分おとなしくなりました。
ケーブルのせいだったのです。
書込番号:24178761
0点
>えみえみーさん
スレ汚し申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:24178775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん色々教えてくださり、ありがとうございます!
とても参考になりましたよ。
届いたら、そのまま付け替えの方向で行こうと思います!
書込番号:24178789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、先日は色々アドバイスありがとうございました!無事付替が完了し正常に機能しております。
また、付替の前にディーラーさんの元でSDカードのみをエラーがでてる方に挿してみましたが、
やはり、紐付けされているようで認証エラーがでました。
なかなか同じような状況になる方はおられないかもしれないですが、ご参考までに。。。
書込番号:24204442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NX615Wを使用しています。
昨年末にiPhone11 proに買い替え、Bluetoothも問題なく接続出来ました。1ヶ月ほどは何もなく使えていたのですが先週からBluetoothが使えなくなりました。アイホンとナビの接続を一度切ったり繋げたりを繰り返したのですが一向に元に戻りません。
以前使っていたiPhone8でも試してみましたが繋がりませんでした。
iPhone側の問題ではないような気がします。
こうなってしまったら販売店に修理依頼になるのでしょうか?
よろしければ教えて頂くと助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:23207356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねっここみーーさん
Bluetooth接続に関してはつながっていたものがつながらなくなるのはソフト関係の相性が一番です。つまり、ナビを修理に出しても直りません。
iPhone のバージョンアップをしましたか?本来バージョンアップは使っている機能に不具合があったらするぐらいでないと、逆に使っていた機能が今回のように使えなくなります。そうであれば、切ったり繋げたりだけではだめでしょう。
両方の接続設定を完全に削除して、ペアリングからやり直してみてください。
たぶんそれで直ると思いますが、直らなかったら次回のバージョンアップまで待つより手がありません。
書込番号:23207602
2点
>ねっここみーーさん
訂正!
一番始めにiPhoneをリセットしてみてください。電源オフではなく、電源ボタンと音量ボタン(2つあるがどちらでも良い)を同時に長押しです。
書込番号:23207745
1点
中古車に付いてきたナビ(NX614W)のルート案内がダメダメです。見ると2014年モデル。クラリオンのサイトを見ると、2015以前、2016以降のモデル分けで地図データが売られていました。税別1.6万円...
地図データを更新すれば、賢くなるんでしょうか? 2015以前のモデルだと、大して変わり映えしないのでしょうか? 購入された方、アドバイスをお願いします<(_ _)>
1点
>Blurayさん
機種は違いますが、クラリオンのカーナビのバージョンアップしたことありますがルート精度の向上はなかったですよ、新しい道が反映される分遠回りは減ると思いますが。
ルート精度の向上を求められるのでしたら、ナビの買い替えがる必要があるかと思いますが、コストを考えるとandroidカーナビも面白いですよ
http://carpc-build.com/carpc-android/atoto-android-carpc/
本体3万円以下で、自分の好みのカーナビアプリが使えるし、地図は常に最新です。
書込番号:22936684
![]()
0点
ダメダメってどうダメダメなんでしょうか
普通に考えダメダメなのは地図のせいでは無さそう
書込番号:22936936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無料更新がないと、毎年更新料が必要です。
3年無料の範囲の機種を選べばいいのでは?
ジャイロがないと、GPS電波の届かないトンネルで止まります。
10Kを超える長いトンネル出てすぐのICでは通り過ぎます、東海北陸道の飛騨トンネル(対面通行なので怖いうえ出口付近で曲がっている)すぐICがあります。
書込番号:22937114
0点
NX809にEA-1403A-A (iPod接続ケーブル)で、IPhone4のビデオを映していたのですが、
これまで、問題なく表示できていたのですが、iosを4.2にバージョンアップしてから
接続できなくなってしまいました。
もともと、保障外の機器なので、諦めるしかないのかもしれませんが・・
同じようにクラリオンのナビでEA-1403A-AとIPhone(ios4.2)を使っている方、どんな状況でしょうか?
0点
知り合いから、VXH−082Cという、ホンダの純正カーナビをいただきました。
クラリオン製だということですが、純正は別あつらえらしいです。
当方はスバルレガシィです。
ネジ穴の位置はどうにかなりますが、配線が問題です。
スバル用の中継コネクターが使用可能でしょうか。
ホンダとスバルに聞いては見ましたが、「解りかねます」とのことです。
どなたかご存じの方教えていただきたく書き込みました。
1点
おそらく使用するのは難しいと思います。
ただでさえホンダのオーディオ&ナビハーネス関係は他社と比較すると特殊でややこしいですから。
それこそ、ホンダ車どうしでも車種が違えば流用がむずかしいのがホンダ純正品ですから、、、
そのあたりが「知恵」と「工夫」と「勇気」で乗り越えられそうなら、、、といったところですが、、、
書込番号:9298340
0点
こんばんわ^^。
基本使えるか使えないかは置いといて・・・
中継コネクター何か、どーにでもなるでしょ〜^^♪。
配線出きれば良いだけですから〜^^ww。
但しIO(入出力)解って無いと無理でしょうけども^^;。
IO配線図なら手に入れられる筈ですよ^^♪。。。
書込番号:9298513
1点
早速2人の方から返信をいただき、ありがとうございます。
YSUパパ様
折角いただいたのに、右から左ではもったいないし、申し訳ないですからね。
「知恵」と「工夫」と「勇気」で頑張ってみます。
天使な悪魔様
クラリオンのHPで「取付説明書」を見てみると、背面の配置が似てるのはあるんですよね。
IO配線図ですか。
ホンダに知り合いがいれば良いんですが、残念ながらいないので、部品屋に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9298788
0点
過去スレにホンダ品とクラリオンは、配線図の線色が違うと言うのも有りましたので、
ホンダ品のナビ持ってるのだから最配線するから教えてってのが良いですよね^^。。。
(あくまでも純正ナビだけの配線図って事で^^ww)
書込番号:9298836
1点
フィット用の24P−20Pコネクターが付いていましたので、
ホンダ20Pの逆カプラを使用して取り付けることにしました。
お世話になりました。
書込番号:9404045
1点
エキシーガを購入しました。クラリオンのナビ(ディーラーオプション)を装着しました。ナビに関して全くの素人です。機種はRoad Explorer 6.0(ワイド型VGA HDD/DVD/CD、タッチパネル AV-Naviシステム)で、取扱説明書を読むと、SDカードに音楽ファイルをコピーして再生できることは判るのですが、Micro SD(SDHC)カード(SDカードアダプター装着して)やSDHCカードも使用できるのか否か分かりません。そこでお尋ねしたいのですが、この機種でも、Micro SD(SDHC)カード(SDカードアダプター装着して)やSDHCカードを使用することは可能なのでしょうか。それともSDカードのみしか使用できないのでしょうか。
初歩的な質問ですがご教示よろしくお願いいたします。
0点
私の手元にある取説には記載されてますけど…
読む気ナシですか?
ちなみにホームページ上でも閲覧できますけどね〜
書込番号:8422119
0点
トラベリング マン さん
アドバイス、ありがとうございます。
お尋ねする前に取説には目を通しました。対応メディアの一つとしてとして、SDカードと記載されていることも承知しております。
対応可能なSDカードの中に、記憶容量の大きいSDHCやmicroSDHCが含まれるのか否か、すなわち使用可能か否かが知りたくお尋ねした次第です。私の手元にある取説を見た限り、SDHCやmicroSDHCの使用が可能か否かに関する詳細な記載が見つかりません。私の知識が乏しいので、SDカード対応と記載されていれば、SDHCやmicroSDHCの使用が可能と判断すべきなのか否か分かりません。
もし可能なら、取説のどこ(何ページ)に記載されてあるのか、またホームページアドレスを教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
なお機種を間違っておりました。QX-6817Fでした。
書込番号:8424202
0点
ディーラーオプションのナビだと細かい仕様が省かれていることが多く、困りますね。
この機種については32GBまでのSDとSDアダプターを介したMicroSDHCまでは対応しますが、64GB以上の最新規格のSD、MicroSDは認識しません。
ご心配であれば、ディーラーに聞いてみてください。ディーラーオプションのナビについてOEM元のクラリオンに聞いてもディーラーに聞いて暮れの一本槍の対応になることが多いです。
書込番号:17864906
1点
古いスレにコメ付けてもしょうがないと思いますが…。
書込番号:17865071
0点
yuki61083 さん
ご回答、情報、有り難うございます。
32Gまでの使用できるのでね。現在、16Gで使用しております。
書込番号:17865127
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






