このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年4月16日 21:45 | |
| 2 | 5 | 2014年8月24日 12:18 | |
| 0 | 0 | 2008年6月25日 17:18 | |
| 1 | 4 | 2007年9月22日 09:59 | |
| 0 | 1 | 2009年1月17日 22:18 | |
| 1 | 3 | 2007年3月27日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
知り合いから、VXH−082Cという、ホンダの純正カーナビをいただきました。
クラリオン製だということですが、純正は別あつらえらしいです。
当方はスバルレガシィです。
ネジ穴の位置はどうにかなりますが、配線が問題です。
スバル用の中継コネクターが使用可能でしょうか。
ホンダとスバルに聞いては見ましたが、「解りかねます」とのことです。
どなたかご存じの方教えていただきたく書き込みました。
1点
おそらく使用するのは難しいと思います。
ただでさえホンダのオーディオ&ナビハーネス関係は他社と比較すると特殊でややこしいですから。
それこそ、ホンダ車どうしでも車種が違えば流用がむずかしいのがホンダ純正品ですから、、、
そのあたりが「知恵」と「工夫」と「勇気」で乗り越えられそうなら、、、といったところですが、、、
書込番号:9298340
0点
こんばんわ^^。
基本使えるか使えないかは置いといて・・・
中継コネクター何か、どーにでもなるでしょ〜^^♪。
配線出きれば良いだけですから〜^^ww。
但しIO(入出力)解って無いと無理でしょうけども^^;。
IO配線図なら手に入れられる筈ですよ^^♪。。。
書込番号:9298513
1点
早速2人の方から返信をいただき、ありがとうございます。
YSUパパ様
折角いただいたのに、右から左ではもったいないし、申し訳ないですからね。
「知恵」と「工夫」と「勇気」で頑張ってみます。
天使な悪魔様
クラリオンのHPで「取付説明書」を見てみると、背面の配置が似てるのはあるんですよね。
IO配線図ですか。
ホンダに知り合いがいれば良いんですが、残念ながらいないので、部品屋に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9298788
0点
過去スレにホンダ品とクラリオンは、配線図の線色が違うと言うのも有りましたので、
ホンダ品のナビ持ってるのだから最配線するから教えてってのが良いですよね^^。。。
(あくまでも純正ナビだけの配線図って事で^^ww)
書込番号:9298836
1点
フィット用の24P−20Pコネクターが付いていましたので、
ホンダ20Pの逆カプラを使用して取り付けることにしました。
お世話になりました。
書込番号:9404045
1点
エキシーガを購入しました。クラリオンのナビ(ディーラーオプション)を装着しました。ナビに関して全くの素人です。機種はRoad Explorer 6.0(ワイド型VGA HDD/DVD/CD、タッチパネル AV-Naviシステム)で、取扱説明書を読むと、SDカードに音楽ファイルをコピーして再生できることは判るのですが、Micro SD(SDHC)カード(SDカードアダプター装着して)やSDHCカードも使用できるのか否か分かりません。そこでお尋ねしたいのですが、この機種でも、Micro SD(SDHC)カード(SDカードアダプター装着して)やSDHCカードを使用することは可能なのでしょうか。それともSDカードのみしか使用できないのでしょうか。
初歩的な質問ですがご教示よろしくお願いいたします。
0点
私の手元にある取説には記載されてますけど…
読む気ナシですか?
ちなみにホームページ上でも閲覧できますけどね〜
書込番号:8422119
0点
トラベリング マン さん
アドバイス、ありがとうございます。
お尋ねする前に取説には目を通しました。対応メディアの一つとしてとして、SDカードと記載されていることも承知しております。
対応可能なSDカードの中に、記憶容量の大きいSDHCやmicroSDHCが含まれるのか否か、すなわち使用可能か否かが知りたくお尋ねした次第です。私の手元にある取説を見た限り、SDHCやmicroSDHCの使用が可能か否かに関する詳細な記載が見つかりません。私の知識が乏しいので、SDカード対応と記載されていれば、SDHCやmicroSDHCの使用が可能と判断すべきなのか否か分かりません。
もし可能なら、取説のどこ(何ページ)に記載されてあるのか、またホームページアドレスを教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
なお機種を間違っておりました。QX-6817Fでした。
書込番号:8424202
0点
ディーラーオプションのナビだと細かい仕様が省かれていることが多く、困りますね。
この機種については32GBまでのSDとSDアダプターを介したMicroSDHCまでは対応しますが、64GB以上の最新規格のSD、MicroSDは認識しません。
ご心配であれば、ディーラーに聞いてみてください。ディーラーオプションのナビについてOEM元のクラリオンに聞いてもディーラーに聞いて暮れの一本槍の対応になることが多いです。
書込番号:17864906
1点
古いスレにコメ付けてもしょうがないと思いますが…。
書込番号:17865071
0点
yuki61083 さん
ご回答、情報、有り難うございます。
32Gまでの使用できるのでね。現在、16Gで使用しております。
書込番号:17865127
1点
初めましてm(__)m
6月上旬に発売されました、スムーナビNX308について質問です。
ナビ機能別仕様一覧を見てみると「都市地図収録エリア」と言うのが無いそうですが、これはどう言った機能でしょうか?
かなり必要な地図でしょうか?
クラスビアや、その他のHDDナビには装備されているようなのですが…。
初歩的質問でお恥ずかしいのですが、どなたかお分かりでしたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点
ディーラーに問い合わせしたら工事費込みで\9.000-との回答でした。
これって「ボッタクリ」じゃないですか?
接続コードですよ!コード!!
とはいえ実勢価格がわかりません。
どんなもんなんでしょう。
ちなみにHDDナビなんでDVDは見れません(悲)。
どなたか標準価格をお教えください。
0点
自分で出来ないのなら人に頼むしかありません。知らない人はタダではやってくれません。お金を払えばやってくれます。こんな感じてよろしいでしょうか?
書込番号:6776937
0点
FMトランスミッターでいいんじゃない?
どうせクラリオンのユニットと繋いでも音大差ないでしょ?
ユニットがクラリオンだしね(藁
書込番号:6776966
0点
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070608081
>これって「ボッタクリ」じゃないですか?
ボッタクリじゃないよね。
トヨタの純正オプション1万2千円だよ。
書込番号:6777015
1点
なあんだ、ボッタクリじゃなかったんですね!
ありがとう、NY10451さん、証拠資料をつきつけられると反論できませんわ。
セールスに電話して謝っておきます。
書込番号:6783905
0点
はじめまして 先日初のマイカーを買い安くしてもらったのでついでにMAX760HDも買い楽しいカーライフを過ごさせてもらってます。
メモリースティックの件でお聞きしたいのですが、当方パソコンにmp3データを結構もっており、それをHDDにおとせないことは説明書を読みわかりました。
CDに焼く手もありますが、あまりCDを多く車に持ちいれたくないので、ネットを検索したところ、メモリースティックDuoという物で8Gのものが出ておりました。(国産です。)
専用アダプターをつけて使えるか・容量はなんG(MB)まで対応か教えてもらえますでしょうか?
0点
8GBだとPROタイプではないでしょうか?PROタイプはMAX760HDでは使用できないと思います。
書込番号:8949715
0点
H13年6月に日産ディーラーでシルビアS15を購入しまして
そのときにメーカー純正CDナビのClarion 5.8液晶 CW881を
取り付けて貰ったのですが、そろそろ地図情報が古くなったので
ナビソフトのバージョンアップをしようと考えております。
現在(購入当初から)使っているナビソフトは
ADDZEST ROAD EXPLORER 7.0 全国詳細版(CD-ROM)
※製品コード 【QMA-664】
でしたのでネット等で調べてみると
ADDZEST ROAD EXPLORER 11.0 バージョンアップCD-ROM
※製品コード 【QMA-679-500】
でバージョンアップ出来るのではないかと思いまして
販売しているネットショップに現状を伝えて
バージョンアップして問題なく動作しますか?
と問い合わせた所、下3桁が500であれば問題ないとの回答を頂きましたが、
バージョン下3桁が記述されていないものに関しては保障は出来ませんとの事でした。
※メーカー純正品は下3桁を記載してないそうです
ディーラーに問い合わせてみようとも思ったのですが
記載していない下3桁を教えて頂けるとも限らないですし、
自分で購入して問題なくバージョンアップできるのであれば
自分でしたいと思っております。
ネットで色々調べては見たのですが、なにぶん古い機種ですので
バージョンアップできるかどうか結局分かりませんでした。
もし、同様のナビソフトのバージョンアップを経験した事がある
又は、バージョンアップして問題なく使えたという情報を
お持ちの方がおられましたら、アドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>大きなポックンさん
こんばんは
日産純正CW811ですが
クラリオン型番だとNVS5655になるようです
そうすると
>ADDZEST ROAD EXPLORER 11.0 バージョンアップCD-ROM
対応機種になりますね
私も以前はクラリオン純正CDナビを使っていました
バージョンアップをすると、地図の更新以外にいろいろ
機能が上がるので、結構楽しいですよ。
ヤフオクでもバージョンアップCDが安く出品されていますし
1つ前のバージョンなんか2〜3000円で購入出来ますから
最新の一つ前を購入して毎年替えるのも賢いやり方かもしれま
せんね。
書込番号:6013637
1点
ちゅうやさんアドバイス有難う御座います。
上記にも書いておりますが
>販売しているネットショップに現状を伝えて
>バージョンアップして問題なく動作しますか?
>と問い合わせた所、下3桁が500であれば問題ないとの回答を頂きましたが、
>バージョン下3桁が記述されていないものに関しては保障は出来ませんとの事でした。
という所が一番気がかりな所でした。
ちゅうやさんも日産純正ナビからのバージョンアップの
ご経験がおありのようで、安心してバージョンアップできそうです(^^)
ナビ本体のクラリオン型番まで教えていただき有難う御座います。
ナビの基本的な機能も向上するとの事で、バージョンアップを楽しみにしてCDを購入したいと思います。
HDDナビやDVDナビへの買い替えもまだまだ高価なものとなりますし
今のCDナビが長く使えるので大変嬉しいです。
貴重な情報を本当に有難う御座いました。
書込番号:6014631
0点
報告が遅れましたが無事にナビのバージョンアップに成功しました。
ADDZEST ROAD EXPLORER 7.0から
ADDZEST ROAD EXPLORER 11.0へのバージョンアップです
上記バージョンによる画面や機能に関しての
大幅な変更は殆ど無いようです。
クラリオンガールのオペレーションが無くなったくらい?(笑)
※ADDZEST ROAD EXPLORER 5.0以前からだと画面の案内がかなり変わるようです。
ただ、地図データが東日本・西日本と2枚に分かれてますので
明らかに道路情報等は前より詳細になっていました。
私は田舎に住んでいますが、田舎の道もかなり詳細になっています。
私の周辺の市町村合併後のデータもそこそこ収録されており
格段に使いやすくなりました。
情報を頂いたちゅうやさんには大変感謝しております。
ありがとうございました。
今後も大切に使っていきたいと思っております。
書込番号:6166211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



