
このページのスレッド一覧(全4320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 08:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月18日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月13日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月17日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


2380iTのユーザの方または詳しい方教えてください。
この2380iTは、ナビとTVの二画面同時表示は可能ですか!?
あと、モニター背面のケーブル接続は着脱可能ですか!?
駐車場が自宅から離れているために夜など心配です。
インダッシュにしたら!?ってお返事が来そうですけど半年前に2DIN
のデッキを付けたばっかりなので無理なのです。
今日、カーシヨップに見にいったんですけどディスプレイ(陳列)の都合
でモニタの背面が良く見えなかったのです。
ショップの店員に聞けば済む事ですけど女性の私が聞くと(以前の経験)
無理矢理高いのを押しつけたり、しつこかったりして嫌なんです。
ですから、最近買った2DINのデッキも通販で安くで購入して車の
点検時にディーラーでサービスで付けてもらってるんです。
話が長くなってすみません。
どなたか教えてください・・・。
0点


2001/11/24 03:41(1年以上前)
2380ITだとTVナビの二画面同時表示ではありませんね
案内するポイントでTVにナビが割り込むかたちになります。
曲がるポイントが多いと少々うっとうしいかもしれないね。
でもやっぱりTVはフル画面でみたいでしょう。
この方式のほうがかえっていいかも、
書込番号:390042
0点


2001/11/25 02:54(1年以上前)
本日取付けしました。
モニターのケーブルは脱着可能です。
モニターは取付け金具を貼付けてから、
24時間おくように書いてあります。
ですから、モニター取付は一番最後にしました。
しかし、イルミネーションのケーブルを
間違えてメイン連動にしたため、
画面が夜モードに成ってしまいました。
ちなみに、ブレーキ配線はアースに繋ぎました。
書込番号:391644
0点


2001/11/27 08:59(1年以上前)
モニターは着脱可能のようですよ。
僕も24日にショップでつけてもらったばかりなので試していませんが、
ショップの人ははずして見せてくれました。
8インチだし、目立つし、やっぱり恐いですよね。
毎日使うので、今ははずしたりしてませんが、正月などは長期使わないときは、
はずしておこうと思います。
書込番号:395217
0点



こんにちは。
今日とあるカー用品店で展示してあったので触ってみたのですが、
ディスプレーの垂直方向に動かすのがやたら固かったです。
これはこんなものなのでしょうか。使用している人、感想など
書き込みいただけると幸いです。
CDは2002年度版が入っていました。700から770になってここも
ちゃんとUpgradeしていますね。
0点


2001/11/20 12:22(1年以上前)
入手直後、車に取り付ける前に試しに電源を入れたときは私も「なんだこの堅さは、折れるんじゃないか?」と思いました。
しかし後述しますが車載してみると気にならなくなりました。
手動ですのでこれより緩いと振動で角度が変わってしまうのが理由かもしれません。
操作感はこんな感じです。
出掛ける時:
・エンジンキーをONにし、同時にカーナビの「OPEN」ボタンを押してディスプレイが出てくるのを待つ
・ディスプレイの先端を手の腹の部分で「よいしょ」と持ち上げるようにしてその日の天候、時刻に合わせて上向き加減を調整する
(車載時は非常にがっしり感がありますので遠慮なく操作しています)
駐車時;
・エンジンを切って、ディスプレイを水平に戻す
(ディスプレイは角度ゼロを検知して自動で収納されます)
・収納されたらキーを抜く
インダッシュの恩恵を多く感じたいので、駐車場では盗難を避けるために忘れずディスプレイを収納するよう心がけています。
購入して半月ですが、だいたいテンポが身について来ました。
書込番号:384103
0点





初のカキコになりますが。
ポータブルナビを購入しようと考えています
EZ-300VPかKX-GP1Zのどちらにしようかと思っているのですが、
KX-GP1Zのほうには最初から充電電池が内臓されていますけど
EZ-300VPには内臓されているのでしょうか?
それともオプションで別売りなのですか??
0点


2001/11/17 19:49(1年以上前)



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


皆さん始めまして。DVZ-23XXが気になってるカーナビ初心者です。
ちょっとお聞きしたいのですが、DVZ-23xxシリーズって
光ビーコンとつなげて渋滞情報を受信した場合、行路の再建策
とかって行ってくれるのでしょうか? また、抜け道検索等は
どうなのでしょうか?
そもそも、肝心の検索速度などは満足行くものなのでしょうか?
KenwoodのHPを見たのですが、その辺の情報が見つけられません
でした。
どなたかお教えください。
0点


2001/11/16 10:01(1年以上前)
はじめまして。
>ちょっとお聞きしたいのですが、DVZ-23xxシリーズって
>光ビーコンとつなげて渋滞情報を受信した場合、行路の再建策
>とかって行ってくれるのでしょうか?
行ってくれます。ただし渋滞した道を進んだほうが、時間的に最短だった場合は、渋滞した道を選ぶようになっています。時間的最短ルートをとるようになっています。
>また、抜け道検索等はどうなのでしょうか?
これについては、おそらく無いでしょう。
>そもそも、肝心の検索速度などは満足行くものなのでしょうか?
検索速度に関しては、数秒以内に終わります。距離が100Km以内程度なら1,2秒で終わるような感じです。普通に使うのなら、遅くても4秒以内くらいに終わるような気がします。
一応、メーカーさんは「業界最速の検索スピード」って行っているくらいだから、これに関しては満足行くでしょう。
ここらへんのことは、パンフレットに詳しくのっているので、そちらを参照したほうが参考になるのではないかと思います。
書込番号:377482
0点



2001/11/17 01:24(1年以上前)
こんばんわ、らいらっくさん。
ご返答有難う御座います。
もう一度HPを良く見てみたら、結構色々乗ってました。
スペック的には良さそうですね。
まぁ、抜け道検索がないのは痛いところですが・・・。
でも2200と何が違うんですかねぇ・・・?
書込番号:378655
0点


2001/11/18 21:07(1年以上前)
>でも2200と何が違うんですかねぇ・・・?
2200との違いは、タッチパネルが標準で対応になったことと、
VICSビーコン、ボイスコントロールが標準装備になったことかな?
地図ディスクに関しても、バージョンアップしています。
だから、23X0シリーズの方が買いでは?と思います。
書込番号:381547
0点





12年式のS-WAGONですが、どなたか使用してらっしゃる方いませんか??
使用感を知りたいのですが。オンダッシュタイプの方が観やすいみたいですが。(ダッシュが結構下にあるため。)
どなたかお願いします。
0点




2001/11/11 17:19(1年以上前)
GZ770は、GZ700の進化版みたいなものです。
GZ700で起きた不具合も解消されてますので、わしはGZ770をお勧めします。
値段もそれほど変わらないしね!
書込番号:370234
0点


2001/11/17 13:56(1年以上前)
さらに地図情報がとても新鮮です。
私も新型をお勧めします。
ちなみに私はEK-9(CIVIC)に取り付けました。
書込番号:379194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
