
このページのスレッド一覧(全4320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月29日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月21日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


ご存じの方がいましたら教えて下さい。
ケンウッドのDVDナビでオプションが多数出てますが、その中で
HU-1000(ヘッドアップディスプレイ)なる物はどんな代物でしょうか?
このHU-1000は「DVZ-2000シリーズ専用」と記載されていますがDVZ-2370itでは使用不可ですかね?
0点


2001/09/29 00:54(1年以上前)
おそらく接続するところがないので未対応ではないでしょうか? HUDですがナビ画面を見なくても進行方向のみを映し出すものです。出したが、あまり売れずじまいだったので2300では設定されなかったと思いますよ。
KENWOODのナビはかなり?手前から音声案内がでるので不要ではないかと思います。(私は2200ユーザですが必要性は感じないです。)
書込番号:307165
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


DVZ−2370iTに付属の黒っぽいアンテナなんですが、当方の車は
白なので目立ってしまう気がします。そこでシティーロードから出ている
T33あたりを使いたいと思っているのですが、このナビのチューナーは
3.5ミニジャック×4入力ですか?
0点


2001/09/25 15:25(1年以上前)
3.5ミニジャック×3、FM-ANT×1になってます。
書込番号:302783
0点



2001/09/25 15:32(1年以上前)
早速のレス有り難う…と言いたいところなんですが、
>3.5ミニジャック×3、FM-ANT×1
えっ… Σ(´Д`;) そうなんですか?!
ということは、そのままでは4chダイバーシティーは使えないんですね…。
こうなったら(3.5ミニジャック メスとFM−ANTオス)で変換
アダプタを自作するほかないですね。めげずに頑張りますっ!
有り難うございました。
書込番号:302787
0点



2001/09/27 08:50(1年以上前)
昨日商品が届きました!
テレビチューナー自体は4chダイバーシティー入力で、アンテナの方が
3chダイバーシティー+FM ANTで供給していたんですねぇ。
これならシティーロードのダイバーシティーアンテナT33はそのまま
テレビチューナーへ繋いで、別途FM VICS受信用にKENWOODの
CX−50FMを立てようかと思います。それか高い出費になって
しまいますが、同社のFM分配機CA−F50なる物はテレビと同じで分配
するだけ減衰して感度が悪くなるものなのでしょうか?
質問ばかりで済みませんが宜しくお願いします。
書込番号:305071
0点


2001/09/29 00:47(1年以上前)
理論的には分配すると感度が悪化しますよ。詳しくは書きませんが・・・しかし、実使用上は問題ないと思いますよ。
ただし、放送局の電波が弱いと場所での使用で影響が出るかもしれません。
思想は出費が大きいですが別々のANTを使用することをお勧めします。
書込番号:307152
0点



2001/10/01 11:55(1年以上前)
レス有り難うございます。
自分なりにネットで検索してみたところ、ブースターのアンプが発する
ノイズが乗ったりして感度が極端に落ちるようですね。場所によっては
VICSの受信も期待できないとか…。
それに通勤中ラジオを聴くものですから感度が落ちてしまったのでは
困ります。
仰る通り別にアンテナを立てることを検討しています。プリメーラ
のヨーロピアンテイストを崩さないようなデザインのアンテナをと
考えています。とりあえず急場しのぎに付属のダイバーシティー
アンテナを片方だけ室内に転がして受信させようかと。(ワラ
書込番号:309860
0点


2001/10/21 16:03(1年以上前)
アンテナの黒い部分を白く塗装もしくはフィルムコーティングしてみてはいかがですか?オリジナルのロゴとか入れれるし・・・。
書込番号:338253
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


みなさんは、当ナビに付属のチューナー(BOX)をどこに設置されていますか?私は、助手席足元のマット下へ設置していますが、昨日、マットを開けチューナー持ってみると、ものすごい熱でずっと持っていられない状態です。確かに、シート下だと放熱も全くといっていいほど出来ないですけど。大丈夫なんでしょうか?助手席下へ設置する方がいいのでしょうか?
0点


2001/09/25 15:23(1年以上前)
一応、取付け説明書には以下の場所には置かないで。と書いてますが。。。
私も先日までカーペット下に置いてまして、同症状によりシート下に移動しました。
●不安定な場所 ●運転の妨げになる場所
●高温になる場所 ●水のかかる場所
●カーペットの下
書込番号:302780
0点



2001/09/25 16:12(1年以上前)
レスありがとうございます!私もシート下に移動したいと思います!でも、あまりスペースがないので苦しいかも・・・。VICSビーコンユニットも同様にするのが得策でしょうか?
書込番号:302826
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


DVZ-2370ITの購入を考えております。
そこでみなさんに質問なのですが
@登録地点のマークは、何種類か設定があるのでしょうか?
A登録地点の名称は、自分が分かりやすい様に編集出来るのでしょうか?
(カタログには、載っておりませんでした)
宜しくお願いします。
0点


2001/09/25 11:10(1年以上前)
ぼーたさんこんにちは。私は当ナビの所有している者です。質問事項についてお答えさせていただきます!
@マークについては何十種類か選択可能です。色々なジャンルのマークが用意されており、地点周辺に近づくと案内音をならせるマークも用意されています。
A名称及び電話番号の任意設定も可能です。名称についてはカナ、漢字、アルファベット、記号を用いることができます。
以上の回答でよろしいでしょうか?
書込番号:302542
0点



2001/09/25 13:03(1年以上前)
すみません、こちらに書き込むつもりが
新規に書込みをしてしまいました。
秋さんまさん、ありがとうございました。
書込番号:302666
0点





通販で購入してなんとか自分で取り付け、無事車速パルスも拾うことができたのですが、VICSがどうしても受信できません。おかしいどうしてだろうとさんざん悩んでいたのですが実は提供地域外なだけだったようで…。それはそれでよい(ほんとは良くない)のですがあとG−DPSがちゃんと機能しているのかどうかがよくわかりません。一応”ON”にはしてあるのですがなんのアクションもありません。別に精度的に何ら問題ないのですがなんだか気になります。画面上に何か受信を示すものが現れたりするのでしょうか?
0点

http://www.gpex.co.jp/2ser/f2servic2d.html
ここらへん、参考にして下さい。受信できていなければ、全然意味ないですよ。(受信できていても意味ないに等しいけど) 受信アクションはないと思います。
書込番号:302298
0点



2001/09/25 12:47(1年以上前)
ありがとうございました。これですっきりしました。(未対応地域でしたが…)最近の機種では機能的にカットされていたりしてほんとに意味無いみたいですね。(何年か前にGPS自体の精度があがったからかな?)今度はVICS地区へドライブ行こうと思います。
書込番号:302647
0点





こんばんは。GP−700の購入を考えてます。
2DINに純正デッキを使用したまま取り付けたいのですが上段にGP−700を付けると送風口の邪魔になるので仕方なく下段に取り付けと思ってます。
でも、そうすると純正デッキのボリュームのつまみにGP−700の液晶パネルの裏側があたるのでは?と思ってます。つまみは2センチ程度ですが余裕はあるのでしょうか?
その辺りの事、教えて頂けますか。
0点


2001/09/24 01:49(1年以上前)
こんにちは。GZ-700のパネルは前後にいくぶんかスライドできるようになっています。また、GZ-700を取り付けてみると分かると思いますが、ステレオデッキよりも前面に少し出ています。恐らくまつ太郎さんの言われているように2センチ程度のつまみであれば、問題ないと思われます。実際に試したわけではないので、あとはご自分の判断でお願いいたします。
書込番号:300941
0点



2001/09/24 09:21(1年以上前)
前後にスライドできるのですか。カタログではちょっとわかりづらかったので。
どうもありがとう。
書込番号:301157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
