ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックライト

2001/12/06 12:57(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

スレ主 TOMTOM_000さん

2380買っちゃいました 価格コムではじめての買い物です
ところで 配線で バックライトにつなぐ配線があったのですが
つながないとダメですか? つながないと どんな不具合がでますか?
教えてください

書込番号:409909

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/12/06 14:26(1年以上前)

バックライトに繋ぐ配線は、車がバックしてる事をナビが検知する為に繋ぎますが、
繋がなくても通常の使用に問題は無いと思いますよ、駐車場等で車庫入れを行った際の
精度もきっちり出ていないとイヤと思うなら繋いだほうが良いと思います。

書込番号:410012

ナイスクチコミ!0


nao117さん

2001/12/06 18:10(1年以上前)

繋がないと、バックしても画面上は前に進んでしまいます。
車庫入れ等で切り返しをやると、どんどん進んで
建物の中に突っ込んでしまい、出るときの出発点が狂います。

書込番号:410268

ナイスクチコミ!0


unocal76さん

2001/12/07 11:53(1年以上前)

ダッシュボード下あたりのコネクターからバック信号を取るのはどうですか?どうせ車速センサーを取らなければいけないので一緒に作業すれば?

書込番号:411484

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMTOM_000さん

2001/12/07 12:43(1年以上前)

返信ありがとうございました
仕方がないので バックランプからひきます
ダッシュボードのしたでは 線がわからないし
ディラーに聞きに行くのが 面倒なので。。。
車の説明書にコードの場所書いてあったらいいのに
車を買ったときに仕様書もらうべきですかねぇ

書込番号:411534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何か変

2001/12/05 15:47(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

スレ主 はやとくんさん

走行中、自車位置がよくズレルので、システム診断というところを見ると、
パルス0、バックギアーにチェックが入らない(バックに入れても)となって
います。これも配線ミスなんでしょうか?。

書込番号:408576

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/05 15:52(1年以上前)

その可能性が高いでしょう。取り付けはどこで?

書込番号:408579

ナイスクチコミ!0


kouji99さん

2001/12/05 22:58(1年以上前)

自分はバックギアのセンサーはつないでないですけど、十分使えます。
重要なのは車速パルスです。自分も間違って付けて痛い思いをしました。
車速パルスがしっかりつながってないと位置のずれだけでなく、音声案内が出ない、右左折の際の2画面表示が出ない、などと言った症状が出ます。

自分の場合、取り付けた位置を正しいところに直したら正確に動作しました。配線のときに黄・青などのケーブルの表示があったかと思いますが、似たような色があるので必ず正しい位置を確認してから接続すればOKです。

書込番号:409133

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやとくんさん

2001/12/06 00:49(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。
取り付けはオートバックスです。
取り付けてから3週間、200kmほど走りましたが、普通はパルスのところに、もっと大きな数字が入るものなんでしょうか? kouji99 さん が言われるほどの症状はでていないんですが。 

書込番号:409325

ナイスクチコミ!0


kouji99さん

2001/12/06 13:23(1年以上前)

となると、自分のときとは違いますね。ごめんなさい。
オートバックスであれば接続は間違い無いと思います。
となるとGPSの受信状況がよくないのかと思われますが、一度オートバックスにみてもらうのが最善かと思います。
自分の場合は取り付けは自分で行ったのでメーカーに問い合わせました。ケンウッドの相談センターは対応もしっかりしてますよ。

書込番号:409935

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/12/06 19:05(1年以上前)

念のために確認です。
パルスの数字は車を動かしながら見ていますよね?
それでカウントしないのなら配線ミスだと思いますが、車が動いていないなら
パルスの数値はゼロでいいのでは?違ったらすいません。

書込番号:410342

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやとくんさん

2001/12/07 10:06(1年以上前)

consommeさんの言うとうりでした。車をうごかすと、数字が動きました。
と言う事は取り付けには、問題なかったんですね、お騒がせしました。
実は、これ初期不良で交換してもらった物なんですが、不良は治ったんですが精度が落ちたような気がするんです、最初のはほとんどズレがなかったんです。個体差の範囲なんでしょうね。
みなさん。どうもありがとうございました。

書込番号:411381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けられる車種

2001/12/05 17:39(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

今度初めてカーナビを購入しようと思っているのですが、GZ-700が取り付けられない車種等はあるのでしょうか??
当方はベンツ88年式のE300なのですが、なにぶん古い車なので対応していないかと思いまして。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

書込番号:408694

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/12/06 14:31(1年以上前)

ナビ単体で市販されている物は、汎用的に作られてるので、車種を特定する事はまずないと思います、
インダッシュの場合だと、オーディオスペースのデザイン等により、難しい場合もありますが、
あまり型式が古い車だと車速パルス取り出せないと言った事は考えられますね。

書込番号:410020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターのカバー

2001/12/05 15:35(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

スレ主 kokttiさん

楽ナビとDVZ2380iTを検討していましたが、DVZ2380iTにしました。OライバーOタンドで取り付け税込みで207900円です。
よくモニターにカバーをつけている車を見かけますが、皆さんはどうされていますか?アドバイスをください。

書込番号:408565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入?

2001/11/27 17:43(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

スレ主 こっきぃさん

カーナビの購入を検討しています。
店頭でさわるとやはりタッチパネルが使いやすいと思ったので
ケンウッドかイクリプスにしようと思っています。
そこで質問なんですが
(1) DVZ2370iT(2380iT)のジャイロは2Dジャイロなんでしょうか。
(2) 自車位置の精度はカロなどと比べるとやはり見劣りするのでしょうか。
(3) ボイスコントロールの認識率は?
(4) ビーコンが標準で搭載されていますが渋滞知らずなんでしょうか。
(5) ルート案内中に細街路に入ってもリルートしてくれるのでしょうか。
(6) 交差点の名称は案内中でないと表示されないのでしょうか。
カタログを見ていると、どのメーカーも良いように記載されているので
使用している方の率直な意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:395778

ナイスクチコミ!0


返信する
おっきいさん

2001/12/03 17:46(1年以上前)

何かのアンケート? それとも調べろってこと?

書込番号:405462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けは楽ですか?

2001/12/02 00:19(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

スレ主 トム蔵さん

現行型のオデッセイに乗っています。以前オーディオを純正から別に代えた時に
カーショップではフロントパネルを外していました。ナビを付ける時も結線時に
外す必要があると思うのですが、自分で取り付けをされた方、難しくはないでしょうか?
自力で取り付けできれば予算が浮くので、2380iTとfz7000を購入したいと思っています。
どなたかご指南ください。(余った8型はRGBでリヤに付けようと思っています。)

書込番号:402521

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/02 01:06(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/

↑で調べてみて難しいと思ったら、止めといた方がいいでしょう。

書込番号:402637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/02 02:14(1年以上前)

トム蔵さん こんにちわ

わたしはオデッセイをRA-2,4,9と3台乗り継いでいます。
現行モデルは先代モデルより比較的コツを得れば「楽」でした。
手順などはう〜う〜さんの書き込みの、ソニーでの情報で十分だと
思います。ディーラーさんで印刷したモノを見せたら、「サービス
マニュアルより、わかりやすい」と関心してました。

コツは…
・ステアリング根元のカバーを上下に開く時に、力強く丁寧に
開くこと
・メーター周囲からオーディオ部までを覆うパネルをはずす時に、
これに付いている配線類を外す作業で、本体ダッシュボードを
キズ付ける恐れがあります。
(パネルを外した状態でガタガタと作業することになります)
この為、パネルをちょっと外した状態で、ダッシュボードへ“養生”
としてガムテープと貼ると良いです。
また、取り付けるときには、ガムテープを噛み込ませないように
しましょう。d(^_-)
・パネルを外す時は下部のスミ部を、手前上方へ回す感じで引くと
外し易かったように記憶しています。(違ったかな?)

それでも、わたしのにはキズがあります。「名誉の戦傷」と思い
眺めています。(^_^メ)

書込番号:402774

ナイスクチコミ!0


スレ主 トム蔵さん

2001/12/02 09:40(1年以上前)

う〜う〜さん、けんちゃまんさん、早速書き込みありがとうございます。下記のHPの説明書で
なんとかいけるような気がします。ダッシュボードの養生に気を付けてやってみます。
また、分からなかったら書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:403088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/02 10:33(1年以上前)

トム蔵さん おはようございます。

>また、分からなかったら書き込みますのでよろしくお願いします。

了解です。(^.^)>
とは言っても、先の書き込みでもう「いっぱい、いっぱい」です。
それ以上になると…((((((^_^;)
取り付け作業がんばってくださ〜い。(´▽`)/

書込番号:403141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング