ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートループのサービスが終わった

2025/08/30 00:38(1ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M809HD

クチコミ投稿数:87件 彩速ナビ MDV-M809HDのオーナー彩速ナビ MDV-M809HDの満足度2

スマートループの機能が欲しくてKENWOODを選んだのに、まさかのサービス終了。。
いや、、売りの機能じゃん。

VICS WIDEじゃなくてスマートループ情報が欲しいのに(泣

書込番号:26276787

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/30 01:54(1ヶ月以上前)

スマートループは楽ナビに搭載してましたが、費用対効果が低かった、期限切れになりましたが新しい通信ユニット購入しませんでした。

迂回路に通行したほうが時間も距離もかかりすぎた。

書込番号:26276819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 彩速ナビ MDV-M809HDのオーナー彩速ナビ MDV-M809HDの満足度2

2025/08/30 02:01(1ヶ月以上前)

確かに効果はわからないですね(w
とはいえ、以前は楽ナビにWILLCOMの通信モジュールを買って使っていたぐらい大好きな機能なんです。

なのでナビを購入する際には必要条件でした。
そこまで好きならパイオニアを買えばと言われそうですが、パイオニアはナビのレスポンスが悪くてしんどいのでKENWOODにしたのに悲しい。。

書込番号:26276824

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2025/08/30 08:40(1ヶ月以上前)

>きゃらぽんさん

これからの車はDCNやTCUといった通信装置を備えているので、例えばトヨタなら「T-プローブコミュニケーション交通情報」で、日産ももともとCarWingsでやっていましたので、パイオニアに頼らなくとも自社で提供できるでしょう。走っている車の1%くらいから情報が得られればかなりの確率で予想できますので、問題はないのでは?
各会社からの情報をまとめてVICSやETC2.0に反映させればあなたの車でも利用可能では?
https://tconnect.jp/faq/driveservice/probe/1166.html

書込番号:26276960

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/30 10:44(1ヶ月以上前)

>各会社からの情報をまとめてVICSやETC2.0に反映させればあなたの車でも利用可能では?

また無茶苦茶なことを・・・。
T-Connect使うならトヨタのディスプレイオーディオしか基本的に使えないし、Nissann Connectも同様。
VICSやETC2.0 の情報とプローブ情報は別物だし、仮にそういうサービスがあったとして
取り付け済みの数年前カロナビでどう利用しろというのだろうか。

T-Connectが初回数年無料で使えるようになったのも、このプローブ情報を利用したサービスを提供する狙いがあるため。
トヨタ車の販売台数=プローブ情報量になるため、スマートループより情報量は多いと思うよ。
日産コネクトは微妙な気がするな。

書込番号:26277061

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/08/30 17:18(1ヶ月以上前)

VICS WIDEもTOYOTA,NSSAN,HONDA,Pioneerのプローブ情報を統合参照するようになったので、情報量だけでいったらスマートループの優位性はなくなったかと
肝は各ナビメーカーがプローブ情報を使ってどこまで賢くルート案内するかの違いかと

書込番号:26277351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 彩速ナビ MDV-M809HDのオーナー彩速ナビ MDV-M809HDの満足度2

2025/08/31 01:16(1ヶ月以上前)

おおお、知りませんでした。
以前見た記事だと、VICS WIDEのプローブ情報は都内のタクシーからと書いてあったので、使えないだろと思ってました。

確かに、VICSのFAQに複数事業者から情報を取得している旨の記載がありますね。
https://www.vics.or.jp/sp/everyone/special/faq/
>複数の国内大手自動車メーカーから入手しています。
>

ということは、もういらなくなった機能なんですね。
なんかスッキリしました。ご教授ありがとうございました!

書込番号:26277744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

NEC LAVIE T8 8HD1というタブレットを使っています
 
1か月ほど前に新車が納車され、ワイヤレスでもUSBでもアンドロイドオートに接続できなかったのです
タブレットOSはandroid11
SIMは使えない機種なので、wifiでローカルにネットフリックスやディズニープラスをダウンロードして使っていました

GooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんとアンドロイドオートが更新すらできない状態でした

ベータ版プログラムは定員に達していますと

なのでネットで検索してAndroidAUTOベータ版なるものを自己責任でダウンロードしてインストールしてみました
バージョンは14.7.652604 になりました(元のバージョンは見ていませんがいったん削除したと思います)

何気なく車にタブレットを持ち込んだところ なななんとワイヤレスで接続できたではないですか
ひょっとしてと思いミラーアプリ MirrorAPP+もインストールして動作させると動きました
(さすがにネットフリックスはミラーアプリでも表示されませんが)
しかも車載ディスプレーにはradikoのアイコンまで追加されているではありませんか
マップもローカルにダウンロードしておけばナビしてくれました(タブレットはネット非接続状態で)

尊雄状態でもGooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんと更新すらできないと書かれたままでした

こんなことってあるのでしょうか

スマホ(シャープAQUOSsense4)のほうはアンドロイドオートのベータ版はいれていません
バージョンは14.5.652214で USB接続でしか使えません

書込番号:26227917

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/03 20:27(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

Android Auto APKをサイドローディングする事でNEC LAVIE T8 8HD1を使ってワイヤレスAndroid Autoをオフライン使用することは理論的に可能で、実施しているケースもあると聞きます。

書込番号:26227953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

KENWOODの製品HPにありました(いつこのページが追加されたのでしょうか)
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/dmx5523s/option/

携帯によってはワイヤレス接続ができない、ミラーリングができない機種がありますので、購入の際の参考にしてください

ちなみに私はシャープAQUOSsense4だったので、USBでしか接続できないようです

次回携帯更新の際には、この接続情報をもとに機種変更します

書込番号:26222349

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2025/06/27 22:34(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

どのメーカーもiPhoneとの接続を目指してDA・ナビを作っているので....。
でもiPhoneは高いんだよね。まあ、iPhone7でもワイヤレスCarPlayは使えている。ただし、ヤフーMapはアップデートできない。
iOS16以上が必須のアプリもあるので、やはり11からでしょうか?そうすると、ケンウッドの互換表もまんざらでもない。それ以下でも使えたらラッキーか?

無線AndoridAutoは使えるようになったばかりだし、やはり最新のものを使ったほうが良い。
MOTOROLAとOPPOはほぼ全滅? そうするとレノボ傘下の会社はだいじょうぶ?

書込番号:26222420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信25

お気に入りに追加

標準

AndroidAuto ワイヤレス接続に悪戦苦闘

2025/06/16 10:50(3ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

TVもついていなく、CD,DVDもない機種でしかもアンドロイドオートはワイヤレスでできます。
お店の人にアラウンドビューやバックモニターも変換ケーブルで画面に表示できますよということで新車と同時に購入を決めました

2025/6/11に近くのオートバックスで取付

早速スマホでGoogleMAPが使えると思い設定するもAndroidAuto ワイヤレス接続ができません
Bluetoothは今くいきましたが、Wifiの5Gでの接続がどうもできていないようです
USB接続では問題なくできました
スマホは、シャープアクオスセンス4 AndroidOS12

ネットでいろいろ検索すると、
車のオーディオディスプレイにBluetoothで接続後、アンドロイドオートのアプリをアンインストール
その後アンドロイドオートのアイコンをクリックすると、スマホ側にワイヤレスで接続できましたアップデートをインストールしてくださいと表示されしばらくするとアンドロイドオートが使えるようになりました

しかし、いったんエンジンを切るとまたワイヤレス接続してくれません(Bluetoothは接続しています)

KENWOODのサポートに確認すると、その組み合わせではUSB接続で行ってくださいとのこと

しかもワイヤレスでつながらない限り、ミラーアプリも動作しません(ワイヤレスで接続できた時だけミラーアプリは動作します)

スマホを変えようかとも思いましたが、ほかのスマホでも同様なことが起きているようです

USB接続で行うと、USBメモリーに入れた音楽が聴けません
USBハブも考えましたが、どうやらUSBハブはディスプレイオーディオが対応していないようです
USBにつけるネットワークアダプタもあるようですが、それをつければワイヤレスになるかもしれませんが、USBメモリーで音楽が聴けません

エンジンをかける前に、スマホのアンドロイドオートを削除して 設定中にアップデートさせ、ワイヤレスで使うか
エンジンを切るたびにUSB接続することでしばらくは対処します

IPhoneのCARPlayはディスプレイオーディオと2.4GHzのWifiで通信するようですが
Androidスマホのアンドロイドオートはディスプレイオーディオと5GHzのWifiで通信するようになったということでアンドロイドオートのアプリの修正を待つしかないのかなぁと

5日間悪戦苦闘した結果、最初からこんなことが起きるのがわかっていたら
正直購入考え直してたかもしれません

書込番号:26211565

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 16:59(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

音楽データは今は4GのUSBメモリーです
スマホに入れるということはスマホの中で音楽再生アプリがインストール必要のようですがまだ入れたことがなく・・・
いろいろ試してみますね アドバイスありがとうございます

書込番号:26211850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 17:04(3ヶ月以上前)

>funaさんさん

スマホの再起動も何度かやってみました
次のスマホ更新期待したほうがいいのかも

書込番号:26211854

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/16 17:15(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
アクオスのサポートではGoogle play musicを紹介しているようですがAndroid auto対応アプリなら何でもいけると思います

本題ですがDA側のデバイスリストは確認されましたか?
Bluetoothは電話、オーディオの他にAndroid autoのアイコンも有効になっていますか?

書込番号:26211861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/06/16 17:40(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

今日は

ふと思ったのですが、このディスプレイオーディオって「ワイヤレスミラーリング」が出来るって有りますが、これがバグの原因かも?

私も、cocojhhm さんご紹介の「aawireress」というドングル使ってアンドロイドオートのワイヤレス接続を使ってますが、一度スマホをいじるためにPCと接続するのに、最近ワイヤレス接続ができるようになったのでPCとワイヤレス接続してスマホのデバッグをやったのですが、その後アンドロイドオートのワイヤレス接続しようとすると全く繋がりません。
仕方ないので、アンドロイドオートの初期化と、BluetoothとWi-FIの初期化をして事なきを得たのですが、症状がスレ主さんとそっくりなんですよね。(復帰方法を含めて)

結構「ワイヤレスミラーリング」なんていう動作はスマホの深い部分をいじってる気がするんですよね。
当然アンドロイドオート自体はスマホのミラーリングという機能は無いですし。
「ワイヤレスミラーリング」を使わなければ、アンドロイドオートの接続が安定してるって事ないですか?

書込番号:26211872

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/16 18:29(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
>redswiftさん
Android autoを使うのならミラーリングは動画関係しか用途はない気がしますが、それならHDMIを使うかFireTv等の外部機器の方が安定していると思います

話がそれますが、ワイヤレスはスマホの充電問題が避けられないのでQi等の充電環境も整えた方がいいでしょうね

書込番号:26211911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/06/16 18:51(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

今日は

>>ワイヤレスはスマホの充電問題が避けられないのでQi等の充電環境も整えた方がいいでしょうね

私は、スマホの電池残量と運転時間で「aawireress」に刺さってるUSB Type-Cを抜いてスマホに刺して有線アンドロイドオートを使ってますね。
まぁ、Qiがあればもう一つ便利かもと思うのですが、iPhoneのようにMag Safeはいるかもですね。

書込番号:26211937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 19:25(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
デバイスリストはスマホの名前で出ています
ワイヤレスで繋がらない時はアンドロイドオートのアイコンはグレーのままクリックしても反応せず

アンドロイドオートアプリをアンインストールしてもう一度デバイスリストのアンドロイドオートのアイコンクリックすると動き出しアイコンが色が変わります

あとミラーリングはMirrorApp+というアプリを使うようにKENWOODの説明書にはあります
これもワイヤレス接続ができないときはWifiが接続できていないので使えません
ミラーリングとアンドロイドオートは同時に使えないみたいです
ミラーリングもアプリは起動していても 強制終了させてもアンドロイドオートのワイヤレス接続には関係なかったです

それからこのDAはHDMI端子がありません アナログの映像端子だけだったような

書込番号:26211972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/16 20:25(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
返信ありがとうございます

残念ながら現状では有線でAndroid autoを使い音楽はplay music等で聴くのが現実的だと思います

最近DA側のAndroid autoのワイヤレス化対応の増加に伴い、ここでも接続できない事例の相談が増えていますね
ユーザーしか仕様がわからない部分も多いので、聞く方も答える方ももどかしい思いです

なおどうしてもUSBメモリを使いたいのであれば、USBポートの増設キットが用意されている場合もあるのでご確認ください

書込番号:26212031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 08:11(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

スマホ板の方にスレ主さんがお使いの機種と若干違いますが(AQUOS sense4 lite)参考になるスレが有りました

『AndroidAutoを使えなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=25932959/#tab

ザクっとしか読んでませんが、この機種の場合アンドロイドオートがアップデートすると使えなくなる感じでしょうか?
なら、アンドロイドオートを初期化後アプリの個別設定でアップデートをしない設定にしとけば上手くいくのでは?

書込番号:26212337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/06/17 14:44(3ヶ月以上前)

>redswiftさん
ありがとうございます
リンク先情報はすでに確認済で参考にさせてもらいました

アンドロイドオートアプリの自動更新を止めればうまくいくのでは?
ということで早速確認しました

BTで車両のDAと接続後、アンドロイドオート削除(初期インストール状態に戻る)
DAでデバイスリストで選択
すると、アップデートを要求する画面が出てきます
OKするとアップデート後にDAとワイヤレス接続できますが、エンジンを一度切るともうワイヤレスではつながりません
OKしないといつまでたってもアンドロイドオートが使えない状態です

つまり自動更新を止めていても、アップデートの要求画面が必ず出ます

さきほど DAでカレンダーというものをクリックしてみたら予定がないと
音声で今日の予定はと確認すると音声で答えていました

このカレンダーって何見てるんだろうか・・・・藁

書込番号:26212657

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 15:28(3ヶ月以上前)

スクショ1

スクショ2

>miki2のこころさん

>>つまり自動更新を止めていても、アップデートの要求画面が必ず出ます

この「自動更新を止めていても」と有りますが、どうやって止めてますか?

先ずは、アンドロイドオートアプリを初期化します。
で直ぐGooglePlayストアのアンドロイドオートアプリの画面を開きます(スクショ1)
そのスクショ1の右上の3点ケバブメニューをタップします(スクショ2)
そこで出てくる「自動更新の有効化」のチェックを外します。

これで、更新を聞いてこないと思うのですが(確約しませんけど)
ただ、更新を聞いてこなくなる代わりにアンドロイドオートも立ち上がらないってパターンは有りそうですね

書込番号:26212690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/17 18:12(3ヶ月以上前)

>redswiftさん

スクリーンショットの通りでアプリの自動更新を止めたのですが
アンドロイドオートはこの車で利用できますという画面の下に更新ボタンが配置されます

アプリの自動更新止めたのに とツッコミを入れたくなります

書込番号:26212817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/17 18:31(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
結局サポートの回答どおりワイヤレス不可なのではないでしょうか
繋がるにしても毎回その手順では使用に耐えないと思います

pixel、galaxyは安定しているようなのでスマホの機種変更時の参考にしてください

書込番号:26212832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 18:52(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

なるほど、アンドロイドオートの自動更新止めても更新と表示されるのですね。
ただ、それってスマホ画面ですよね。
スクショは私の使ってるスマホのアンドロイドオートの設定画面ですが、「ロック状態でもAndroidAutoを起動」にチェックを入れておけばスマホをいじる必要も無く勝手にアンドロイドオートが自動で立ち上がってきますが、それも出来ないのですか?

もし、ダメならバンザイすね。
そのスマホのアンドロイドバージョンは12って事で、私の使ってる物なんかは16になっています。
4年前は日本では、アンドロイドオートのワイヤレス接続なんて影も形も無かったわけで、そのスマホにワイヤレス接続を求めるのは酷なんかもしれませんね〜

書込番号:26212862

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/17 19:51(3ヶ月以上前)

>redswiftさん
galaxyですね

書込番号:26212953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/06/18 09:03(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
こんにちは。
androidの問題なので、ケンウッドやシャープにクレームを言っても彼らは何もできません。
残念ながらandroidのシステムにそこまでの安定性や一貫性を求めても仕方ないと思います。

apple社と違ってandroidの場合、複数のプラットフォームが存在し、ハードウェアもメーカーから多種多様ですので、網羅的な検証は元々できません。
ケンウッドがどれだけ検証して言っているのかはわかりませんが、有線で問題ないならそれが当面の解決策と思います。google社がいつバグ認識してバグ取りするかなどはわかりませんからね。
google者がまともに作れているのはスマホのみ。AAやgoogleTVなどスマホ以外のandroid製品に関してはバグや不安定が目立ちます。開発体制も二流要因なのだと思います。

買い替えるならiPhone/CarPlayが良いとは思いますが、これとて完璧な感じとは程遠く、使っているといろんなことは起こりますね。

書込番号:26213408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/18 09:16(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>cocojhhmさん
>redswiftさん
>funaさんさん
>@starさん

みなさん ありがとうございます

最終的に どうしてもワイヤレスで接続したい場合は、
DAにBTで接続後、アンドロイドオートアンインストールしてアンドロイドオートと接続
その後、ミラーアプリも動作可能
ただしエンジンを切るまでしかもちませんが・・・

音楽はGoogle play musicはもうやっていないようなので、ストリーミングを使いたいわけでなく
今までiPodに入っていた8GB1000曲分を、スマホにコピー
(USBケーブルが充電用と充電通信用の2種類存在することを初めて知りました 恥)
アプリはアンドロイドオートで動作する広告なしの無料のローカル動作するPulsarというアプリをスマホに入れました
そしてエンジンを切った後はUSB接続でアンドロイドオートを満喫できます

ちなみに地図アプリはGoogleMap ローカルに地図を落としておいて普段使いはモバイルデータをオフにしておけば通信量いらないです
ただし、その時のデメリットは 交通渋滞情報が入らないことと 音声認識が動作しないことです
電話やSMSは大丈夫ですが、gmailはどが届きません
その2つがいやなときはもモバイルデータをオンにしておけばいいので・・・・

しばらくは通信量がどれぐらい行くのか要確認です

皆さんのアドバイスでとても参考になりました

次はアンドロイドオートがうまくワイヤレスで動作するスマホに切り替えます

書込番号:26213418

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/18 09:46(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
確認です
通常はモバイルデータ通信をオフにしているのですか?
ということ車内にDA以外のwifiがある?
これだと話が違ってきます

書込番号:26213448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/18 12:04(3ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
上記の使い方なら今回のケースは通常のAndroidautoの仕様になりどのスマホに替えても同様です

wifiは同時に2つには繋げないので車内でポケットwifi等を使うならAndroidautoは有線のみになります
逆にワイヤレスAndroidautoを使うならポケットwifiとの接続を切ってモバイルデータ通信を使用することになります

通信料を気にされるならワイヤレスは諦めてください

書込番号:26213534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/06/19 17:37(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

poketWiFiなどは使っていません

GoogleMAPはローカル地図をダウンロード
モバイルデータオフで何がどう使えるのか
×音声認識 ×地図3D ×航空写真 ×渋滞情報

モバイルの4G低速通信

モバイルの4G高速通信

色々切り替えて通信量や使い勝手含めて確認中です

昨日50キロほど自動車道をモバイル低速通信で走行したところ 終点のIC降りるあたりで2度ほどMAPが通信不具合でダウン
12時少し前だったので回線スピードが低下したせいかもしれないです
スマホのUSBケーブル差し直したら正常に戻りました
その後一般道で戻ってくるときは全く問題なく使えました

書込番号:26214701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

ラジオの切り替えについて

2025/05/02 10:37(5ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S811HDL

クチコミ投稿数:67件

カーナビ、オーディオ、概ね満足していますが、マイカー通勤を片道1時間しているので改善してほしい点が一つあります。

FM放送とAM放送の切り替えが面倒なので、プリセットしてある周波数はFMもAMも同じ画面で選択できるようになるととても嬉しいです。

書込番号:26166641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/02 11:46(5ヶ月以上前)

そのAM放送は、ワイドFMに対応していない放送局なんですね?

書込番号:26166698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/02 11:47(5ヶ月以上前)

>FM放送とAM放送の切り替えが面倒なので、プリセットしてある周波数はFMもAMも同じ画面で選択できるようになるととても嬉しいです。

確かにお困りなのでしょうが、
おっしゃるようなことができる機種はあるのでしょうか。
私の経験では、車に限らず、お目にかかったことはないです。
知らないだけですかね。
失礼しました。

書込番号:26166701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/02 12:08(5ヶ月以上前)

2028には3局になるそうだし 

あれ 交通情報ってどうなるのだろう

書込番号:26166726

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/02 12:14(5ヶ月以上前)

>アウトドア人間さん
>バニラ0525さん
FM とAMの切替が面倒ならお気に入り登録で放送局を登録する方法がありますね
MAZDAの場合ですが、お気に入りに放送局やナビ目的地を登録すれば一発で呼び出せます
音声コマンドが使えればそれでも可能かな
お使いの機種でできるかはわかりませんが

書込番号:26166734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/02 12:22(5ヶ月以上前)

補足です
できるというだけでどっちが早いかは誤差の範囲かな

書込番号:26166744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/02 13:00(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
なるほどです。
お気に入りというものがあるのですね。
知らないだけで私の車にもあるかもしれませんね。
探してみます。
勉強になります。

書込番号:26166785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:10(5ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

NHK第一放送をメインに聞くのですが、ワイドFMには無かったでしょうか?

私の朝の標準的な1時間の使い方は、下記のようになっていて運転中の切替をなるべくしたくありません。

なお、音声操作は使っておりません。


AM NHK第一 → FM NHK → AM NHK第一 → AM 地元放送(ワイドFM対応あり)→ AM NHK第一

書込番号:26166798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:15(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私も見たことが無いのですがソフトウエアで直ぐに組めるのであれば、より利便性が良くなればと思っています。

書込番号:26166806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:24(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

お気に入り登録機能について説明書を調べましたが、わかりませんでした。

書込番号:26166817

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/05/03 10:06(5ヶ月以上前)

>アウトドア人間さん
こんにちは
NHK第一などのAM放送は基本的にFM補完放送をしない予定みたいなので、こちらはAMで聞くしかないですね。

FMとAMをごちゃ混ぜに1画面表示する機能やFM/AM区別なくお気に入り登録するような機能は本機にはないので、この点は仕方ないと思います。

書込番号:26167736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/05/03 13:59(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
現状は、このまま使うしかないようですね。
昔のように物理スイッチで切換する必要がないので、利便性を上げるお気に入り登録機能も付加してほしいです。

書込番号:26167926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple CarPlay接続不具合

2025/03/04 19:23(7ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

スレ主 Volvo-XC70さん
クチコミ投稿数:1件

Volvo XC70 2005年モデルに自分で本製品を取り付けました。
iPhone 16 Pro(iOS 18.3.1)をワイヤレス接続にてCarPlayを利用しようと思っていたのですが、全く繋がりません。

エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。
DMX5532S上でもiPhoneは登録機種として認識されているのですが、CarPlayのアイコンが消灯していて使用することができません。CarPlayのアイコンをタップすると本機が接続を試みるのですがiPhoneには接続されません。
おそらくBluetoothの音楽プレーヤーとしての接続が優先され、CarPlayが接続されない様な状態かと思います。

私の使用環境で唯一CarPlayに接続できる方法として、MirrorAPP+(製品を購入したユーザーの為のアプリで広告が表示されるのはUIが悪すぎます…)でミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます。しかし、エンジンを再始動する度にMirrorAPP+を開く→QRコードの読み取り→ミラーリングを切断→CarPlayに接続、というフローは運転する際に現実的とは言えず、とてももどかしい思いをしています。

iPhone側のCarPlay設定で要求される、”ステアリングハンドルについているマイクボタンの長押し”ですが、ハンドルにマイクボタンがついていない為、こちらの設定は出来ていません。(これが原因なのでしょうか?)

エンジン起動時に”自動でCarPlay接続”を期待してこちらの製品を選んだ為、目的の機能が使えず困っています。
メーカーの方、この問題に対する何か良い方法をご存知の方はアドバイスをいただけないでしょうか。
ファームウェアのアップデートで改善されることを切に願っています。

書込番号:26098020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2025/03/05 02:16(7ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん

CarPlay使用中はBluetoothは使用できません。
いったんBluetooth接続を切って、CapPlayのみで接続してください。

書込番号:26098375

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/03/05 06:02(7ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
>エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。

@XC-70のインフォテイメントシステムにiPhoneがBluetooth接続されていると解釈して良いでしょうか。
AXC-70のインフォテイメントシステムはワイヤレスCarPlayあるいは有線CarPlayのいずれかに対応でしょうか。(少々古い?)。
B「MirrorAPP・・・」は存じませんし、「ミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます」との事ですが、CarPlayミラーリングは全く別物です。
CDMX5523SをワイヤレスCarPlay接続する場合の「ステアリングのマイクボタン」はDMX5523Sのマイクボタン(があるとして)の事ですからご自身で設置していなければ有りません。またXC-70のインフォテイメントシステムが音声対応ならマイクボタンは何処かに有ると思いますが、これも非対応でしょうか。

iPhoneのDMX5523Sとの接続とXC~70とのbluetooth接続の二者が混乱している印象です。

以下の接続を再度確かめて下さい。DMX5523SあるいはXC-70のどちらと接続するのか、意識なさって、どちらか一方とのみ接続を試みて下さい。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/18.0/ios/18.0

https://support.apple.com/ja-jp/105109

ワイヤレスCarPlay説即時には先ずBlutoothでの接続が確立し、Bluetooth接続経由で車載器とiPhoneが接続情報交換をして自動的にWiFi接続が確立されます。ワイヤレスCarPlay接続したい車載機のBluetoothはオンにしておく必要があります。したくない方のBluetooth機能はオフにしておいた方が確実でしょう(後述)。
CarPlayが起動するとCarPlay接続中の車載機のbluetoothは(Bluetoothトランシーバーが一台なら)使えなくなります。

従ってXC-70もbluetooth(ワイヤレスCarPlay?)接続できる仕様で、しかしDMX5523SとのみワイヤレスCarPlay接続したいのであれば設定時も使用時もXC-70のbluetoothを停止しておいたほうが良いでしょう。逆も真です。

2つのbluetoothあるいはワイヤレスCarPlay対応システム(車のインフォテインメントシステムとアフターマーケットのナビゲーション・DAなど)を同時にオンにした場合、次のようなことが起こる可能性があります。

1. 最初のCarPlay接続:
- ペアリングモードの競合: iPhoneがワイヤレスCarPlay接続を検索する際に両方のシステムを同時に検出する可能性があります。 iPhoneがどのようにデバイスを優先するかによってどちらかに接続しようとする可能性があります。
- ユーザープロンプト: 両方のシステムが表示されている場合にiPhoneは接続するデバイスを選択するよう促すことがあります。 ただし一方のシステムがすでにペアリングされている場合は、自動的にそのシステムに再接続される可能性があります。
- 自動接続: 多くのシステムは最後に接続されたデバイスをデフォルトとするため、iPhoneが以前に車のインフォテインメントシステムに接続されていた場合はそちらへの再接続を優先する可能性があります。

2. CarPlayが確立されたら:
- 単一のアクティブ接続: CarPlayは一度に1つのシステムにしか接続できません。 一度接続が確立されるとiPhoneは2つ目のシステムからの追加の接続試行を無視します。
- 干渉の可能性: 両方のシステムがペアリング要求を送信し続けると接続が不安定になったり、中断したりする可能性があります。 システムによってはエラーメッセージが表示されたり、接続を要求し続けたりすることがあります。

その他
- 優先順位の設定: 一部の車種やアフターマーケットユニットでは優先デバイスを設定したり、特定のユニットのCarPlayを無効にして競合を避けることができます。
- 手動コントロール: 競合が続く場合はiPhoneで希望のシステムを手動で選択する必要があります。

書込番号:26098416

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/05 08:56(7ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
オーディオディスプレイとwifiは繋がっていますか?
ちなみに有線ではどうでしょうか?

書込番号:26098530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング