ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホの接続を外すとDVD再生が中断する

2021/09/17 15:17(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDW

クチコミ投稿数:20件

ファーウェイ製のスマートフォンをUSB接続していて、DVD再生中にUSBコネクタを抜くと再生が一時中断します。

DVDドライブがUSBバス接続になっていて通信が途切れるからだそうです。

製品設計の不良(認めています)にも関わらず改善対応はしないそうです。

対応することは現実的でない だそうですけど、それって赤字の見積りだから、メーカーの都合上は現実的でないってことで、音は良いけど世の中舐めたメーカーですね。

訴えるだけの材料は揃えましたがめんどくさいので放置しています。

他の型番でも同一のUSBハブコントローラを使用しているものは同様の現象が起きるようですよ。

通常、こういうICは廉価モデルからハイエンドまで共通にして、コストダウン(安く購入するため)しますから、最近のは全滅ってことですね。

書込番号:24347162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:94件

ダイハツのタフトに乗ってます。配線も点検しましたが、1ヶ月に1回程度、「車速パルスが検出できません。」が表示されます。KENWOODのサービスセンターも車両の仕様、車両の不具合と言って問題ないと判断してます。同じようにメッセージが出た方、対処された方いましたらご教授ください。

書込番号:24183800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2021/06/12 01:08(1年以上前)

車の問題ぢゃないのか?そんなスレがあったぞ、ディーラーに聞いてみれ

書込番号:24183880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/12 02:45(1年以上前)

1ヶ月に1回程度じゃねえ、気にしなくて良いんじゃない。

書込番号:24183941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/12 06:29(1年以上前)

走行中にTVが映るようになってるとか…

誰が付けたのか分からないけど、困った時は配線全部外して1から取り付けやり直してみる…かな?

書込番号:24184030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/12 06:37(1年以上前)

>LOVE99さん
タフトの仕様が?ですが車輌配線から変換ユニットを使っていると思いますが?そのあたりの不具合は無いのでしょうか?

書込番号:24184034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2021/06/12 10:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
配線関係は、熟練したショップの方に依頼して
全て怪しい所は確認しました。

メーカーにも症状をお伝えして確認してます。
他の掲示板にもディーラーオプションによる
同様の不具合は確認出来ました。

KENWOODと車両の相性もあるのでしょうか。
ディーラーにも聞いてみます。

書込番号:24184315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/13 10:59(1年以上前)

>LOVE99さん
この頃のダイハツ車は信号線が色々ありコネクター分配が多く不具合が多いのかもしれません?

気になるならECUから直接引いてしまえば如何ですか?

書込番号:24186067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2021/06/13 11:19(1年以上前)

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。
お手数お掛けしますがもう少し具体的にご説明頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:24186094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/13 17:24(1年以上前)

>LOVE99さん
昔はナビ取付時信号線はナビ裏に無かったのでエンジンECUから引きました。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/connection/

タフトが新しすぎてネットにECU配列が上がっていないのでディーラーでコピーを貰えばOKだと思います。

タフトは?ですがこの頃の車はエンジンECUは室内に無いので面倒ではありますが…

熟練したショップならわかると思います。

書込番号:24186663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/14 21:19(1年以上前)

今どきの車は
ナビ裏に車速パルスやバックの配線がコネクターに来てるけど
何故かエレクトロタップを使う人もいるので
そこは確認すべきだね

書込番号:24188790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2021/06/14 21:38(1年以上前)

>HC33LAURELさん
>F 3.5さん
色々とアドバイスありがとうございます。
メーカーからは以下の回答が届きました。

ダイハツタフト(Gグレードのみ)に関しまして、
車両側からパルスが出ない故障があるとの情報も
ございます。(確定情報ではございません)

暫くエラーが出なかった、稀に出るとの事であれば
配線は問題ないと思われます。
一度ダイハツ様で車両の点検を頂くことを
お勧め致します。

しばらく様子を見てディーラーに行ってみます。

書込番号:24188828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

SDXCカードを認識しない。

2021/02/28 21:04(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

皆さんのこの機種を使っていて音楽をSDカードで聞いているという方はおられるでしょうか?
私は今回初めて音楽SDをiTunesで作成しました。

ここで大問題勃発です!!
作成後、ナビに入れるとちゃんと認識して音楽も聞けましたが、翌日になると認識もしなくなりました。
家にある別のSDXCカードを3枚(すべてサンディスク製)使用して同じ内容の音楽SDを作成し試しましたがやはりスロットに入っているということすら認識してくれませんでした。
販売店でデモ機で他社や同じKENWOOD製のナビで認識するか試させてもらったところ、他社もKENWOOD製も認識する機種としない機種がありました。
販売店で借りたバッファロー製のSDHCカードで同じ内容の音楽SDを作り同じく実験したところ全ての機種で認識しました。

MDV-M907HDLの取扱説明書にはSDXCの最大容量は2TBまで使用できると記載ありますが、そのメーカーまで指定はありません。
一番最初に認識してその後一切認識しなくなったのは「SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s SDSDXXY-064G」です。
他機種で認識するのでカード自体の不良ではなく本体の認識に関する何かだと推測していますが、店員も私も解決策が出ませんでした

どなたかで同じ症状で解決策をお持ちの方いれば教えていただけたら大変助かります。
ここで解決しなければメーカーに確認してみようと思っています。
ちなみに、ドライバーのアンインストールやフォーマット、記録形式の変更等思いつくことは店員さんと試したと思っています。

結局、質問になってしまいましたがもしこの機種を検討されている方は私のような症状が出る可能性があるので気を付けてください。

書込番号:23994906

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/02/28 21:24(1年以上前)

>べっけんばうあ〜さん

まさか、アマゾンで購入しませんでした?
国内正規版は12,000円ですよ。

書込番号:23994959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/28 21:55(1年以上前)

判んないけど

iTunesでの音楽だけなら32GBのSDHCで充分なんじゃ?。

書込番号:23995030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/28 22:03(1年以上前)

パッケージログやカード本体のシールなどをルーペで拡大すると
インクジェットプリンターで印刷したかのような雑なシールであることが判ります。
サクラチェッカーでサクラ度が低くても、正規価格の10分の1とか疑いようも無く偽物だわ。

書込番号:23995051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2021/02/28 22:41(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます!!
まさにアマゾンですw
でもアマゾン商品であっても認識する機種がある以上は問題ないと思うのですが、これは素人な考えでしょうか。
同じKENWOOD製のナビで他機種の取説には推奨カードの記載がありますがこの機種にはありません。
ということは、少なからず私のようにSDカードを購入する方はいるはずなので認識という機械的なところでの解決策をさがしているところなんです。

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!!
言われるとおりだと私も思いますw
解決策なければ当然選択肢の一つです。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます!!
私は値段で買いますよーw
現在今回のSDカードを含め7枚のサンディスク製カードを16G〜128GBまで使用していますが、今回のナビの地図アップデートや嫁の車の地図アップデートにも普通に使えるのに、こと音楽SDとして使用しようとした場合に認識しないんです。
これは偽物とか本物とかとまた違うような気がしてどこかに解決策がないかなと思いここに投稿させていただきました。

書込番号:23995150

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/01 07:01(1年以上前)

>べっけんばうあ〜さん

いろいろなソフトでフォーマットしてみて使えるようになるか試してみては?
FAT32でのフォーマットが無難です。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:23995537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2021/03/01 12:12(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます!
またやってみます!

書込番号:23995935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2021/03/02 16:56(1年以上前)

解決しました。
私の所有する本機に異常がないとは言い切れないので参考程度にお願いします。

解決したのはファイルシステムを「NTFS」にするということです!!

ちなみにこの機種は取説(235P)に再生できるSDカードのファイルシステム「FAT16/FAT32/exFAT」と記載されており、注意書きで「この他のファイルシステム (NTFS等 ) には対応していません。」とあります。
こう記載されていれば皆さんは指示とおりのファイルシステムにしようとするはずです。
でも実際は「exFAT」で作ったSDカードは認識しません。
「FAT32」のSDカードは認識しますが「FAT16」は作成していないのでわかりません。
最近のUSBやSDは大体が汎用性の高い「exFAT」でフォーマットすると思います。
私も今までこのファイル形式でつまずいたことがなかったので深く考えもしていませんでした。

試しに元々認識していたバッファロー製のSDカード(FAT32)を「exFAT」にしたら認識しなくなり、「NTFS」「FAT32」にしたら認識しました。

SDカードで音楽を再生している方がどれだけおられるかわかりませんが、取説の記載は絶対じゃないというのがよくわかりました。
皆さんの解決策となれば幸いです。
ご意見いただいた方々ありがとうございました!!
また何かあればよろしくお願い致します!!

書込番号:23998459

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冬場の起動不具合

2021/02/22 10:20(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDW

スレ主 yukyanさん
クチコミ投稿数:5件

発生状況:
冬場の気温低下時に起動不具合発生
・画面上カスタマーサポートに問い合わせ下さい画面が発生
・LEDだけ点灯し液晶起動せず
・LEDも点灯せず液晶も起動しないケースもあり
→走行開始し数分後に電源が入る

頻度:
外部気温表示が約3℃以下付近時に頻発する

発生後の対応:
・カー用品店にてKENWOODへ修理依頼
・修理解析結果は動作再現せずとのメーカー回答あり
・修理対応実施(約3週間待ち)

最新状況:
・既に季節の変わり目の為、修理後に至る冬場の動作確認は出来ていない
(修理が成功したかどうかの判断出来ず)
・メーカーからの解析レポートは特になし

所感:
発生事例がいくつも起こっているが、KENWOODの解析や対応のプアさに残念な思いです

書込番号:23981576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/22 11:32(1年以上前)

大変ですね.

実務経験はありませんが,電気の知識はあります.

車載機器は温度環境が厳しくて,接続部(ハンダ付け部など)に目に見えないようなヒビが入ることがあります.今回もそれが疑われます.ハンダクラックと呼ばれています.厄介なのは,温度によって変わること.そして,徐々に動作しないことが増えていく.

取り外して運ぶと,筐体にかかっていた外力が変化して,例えば基板にかかっていたねじ曲げ力が微妙に変化する,それだけで,もう起きなくなってしまいます.

再現しないからと短時間で「正常」と言って戻すと,取り付け取り外しに手間がかかるカーナビでは特に,再発するとブチギレられるでしょう.

ごっそり中身を入れ替えるかな?でも,再現しないのにそんなコストが許されるのか?

冬に再発,でも保証が切れていて・・・もういいや,とか,買い替えとか,ここで,保証期間が重要になりますね.あとはお互い忍耐で,手間は誰も補償してくれませんが.

書込番号:23981673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/21 17:11(1年以上前)

はんだクラックにしろワイボン剥離にしろ、恒温槽につっこんで温度を変えながらテストをすれば大抵はどこかで再現しますけどね。だから再現テストなんてやってませんよ(笑

低温で起動しないのはその他にも電源系の設計ミスの可能性もありますから必ずしも部品とかはんだの不良とも言えませんよ。
昔使っていたパナソニック製のナビで同様の現象に出くわしたことがあります。

書込番号:24354737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース接続

2020/12/12 08:22(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

スレ主 N-systemさん
クチコミ投稿数:16件

この商品を使用してみて気がついたことが二点ほどあります。

スマホのブルートゥース接続に関して、一度ペアリングすれば次回からは自動で接続されるはずなのに、これが出来ません。具体的には、スマホを持って車に乗り込んで、エンジンを掛ければ自動で接続されることが多いです。当方、寒冷地なのでリモコンエンジンスターターを付けているのですが、エンジンを掛けておいてスマホを持って乗り込んでも自動では接続されません。また、再度ペアリングしなければならいときもあります。非常に不便です。スマホはGalaxy S10+です。

皆さんはスマホとのブルートゥース接続はいかがですか?

もう一点は、ブルートゥース接続してスマホの音楽を聞く場合、本体で曲送りなどは出来ますが(しかも一曲毎)、アーティストを変更することなどは出来ません。アーティストを変更する時は、いちいちスマホを操作しなければなりません。本体で曲やアーティストを検索しようと、画面の虫眼鏡のようなアイコンを押しても「Media Player」というフォルダが表示されるだけで、これを押しても何もなりません。これも非常に不便です。この件はケンウッドのサポートセンターに確認済みで、ケンウッドの担当者も出来ないことに驚いている様子でした。

僕は曲の検索は当然のようにできるものだと思っていたので非常に残念です。
現時点での対処法はないそうで、ファームウェア等での対応もないそうです。

書込番号:23843973

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/12/12 08:29(1年以上前)

リモコン始動で、
青歯接続失敗した状態で、
スマホ持ち込んでも、

再接続の動作はしないと思います。

乗り込んだとき、
一度パワーオフとか、エンジンオフにして、
再始動すればいいのでは!

書込番号:23843981

ナイスクチコミ!6


スレ主 N-systemさん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/12 20:45(1年以上前)

>at_freedさん

そうなんですね。
自動で再接続してくれるものなのかな?…って思っちゃって ^^;
どうも自動という言葉に弱くて…。
ありがとうございました。

書込番号:23845256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Z701から乗り換えて気になる点

2020/11/11 15:49(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M807HD

クチコミ投稿数:199件 彩速ナビ MDV-M807HDのオーナー彩速ナビ MDV-M807HDの満足度4

昨日、交換したばかりです。
設定とはまだこれからというところなのですが、2点の不満があります。
ひょっとして何かの不具合かな???とも思いつつ、メーカにも問い合わせてみるつもりです。
1.無音状態でノイズが聞こえる
 エンジンを止めACCにするとやや高周波のノイズが聞こえます。耳障りです。
 その後、完全に止めると、数秒後ぐらいにこのノイズは消えました。何かが回転してるような音にも聞こえます。
2.サブウーファーの音が小さい
 当初接続不良かなと思いきや、低音関連の調整を上げたら聞こえるようになりました。かなり上げてます。
 以前は絞って使ってたのですがこの違いはなんなんでしょうかね。

それ以外は、いまのところは大丈夫です。
レスポンスや画面の鮮やかさはZ701より格段に良くなってるなという印象です。
音質は以前もよかったけど、さらにクリアになった印象です。DSP周りはさらに凝ってるみたいですね。

書込番号:23781599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/11 21:51(1年以上前)

>浪費家ぼよんさん

Z701Wを使用して6年になるので参考になります。地図の更新可能期限が近付いているので、車を買い替えなければナビのみこれに更新しようと思っていました。音が良くなっているとのことで安心しました。


>やや高周波のノイズが聞こえます。耳障りです

背面のファンじゃないですか?ひどい(気になる)様ならメーカーに言って(送って)確認してもらうのも手かと。
サブウーファー(RCA)は調整できる範囲なら問題ありませんが、何なんでしょうね?

書込番号:23782260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 彩速ナビ MDV-M807HDのオーナー彩速ナビ MDV-M807HDの満足度4

2020/11/11 22:36(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ノイズといっても小さいです。
夜にエンジン止めて試したので周囲がとても静かだったせいもあってよく聞こえるんです。
背面のファンである可能性は高いです。
が・・・Z701と同じレベルであってほしかったなぁ。
私はアラフィフなのでモスキート音はだんだん聞こえなくなってきてます。
Youtubeの動画で試したら14kHzより上は聞こえませんでした。
ということはこのノイズ?はそれ以下の周波数ということになりますね。

音質は主観にもよりますねぇ。
私はスピーカーを作るのが趣味なのであてにしていいですよ笑
ひとつ気づいたのが、iPhoneをbluetooth接続して再生した状態でエンジンを切った場合、
次回乗車時に同じ曲を再生してくれます。こういうのが嬉しい機能だなぁと思います。

書込番号:23782360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/11 23:21(1年以上前)

>浪費家ぼよんさん

ありがとうございます。走ればロードノイズやエンジンノイズもありますから、音量とリンクしないならあまり気にならない気がします。私も14kHz以上は聴こえません(笑)。Z701との比較で良いと感じられるのであれば、間違いないでしょう。

私はZ701Wに、SDカードとUSBメモリに分けてFLACで音楽ファイル入れていますが、SDも一度抜いても同じところから再生してくれますね。現状でも価格を考えれば音質や調整機能にはとても満足しており、M807には期待が高まります。HDMIの入力が無くなったところ(現在はドラレコ代わりのウェアラブルカメラの再生に使っているので)と、ボリュームつまみが無いところが少し残念です。

書込番号:23782456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 彩速ナビ MDV-M807HDのオーナー彩速ナビ MDV-M807HDの満足度4

2020/12/02 17:13(1年以上前)

その後の経過です。
ウーファーの音量は調整して普通に使えています。
確認のために大き目にしたけどその後うるさく感じたので下げました。
個人の主観も大きいので、数日で気にならなくなりました。

高周波音は過去のやりとりでもありましたが、たぶん冷却ファンだと思います。
エンジンを止めて小さい音量で音楽を聴く聞くとちょっと耳障りです。
数分の待ち時間などがあったときに気になるかな。

音質や画質はとてもよいと思います。
あとでレビューにも書いておきます。

書込番号:23825064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング