
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年12月12日 20:45 |
![]() |
25 | 5 | 2020年12月7日 20:15 |
![]() |
5 | 4 | 2020年12月2日 17:13 |
![]() |
5 | 6 | 2020年10月15日 14:15 |
![]() |
7 | 2 | 2020年8月22日 00:07 |
![]() ![]() |
65 | 13 | 2020年7月24日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品を使用してみて気がついたことが二点ほどあります。
スマホのブルートゥース接続に関して、一度ペアリングすれば次回からは自動で接続されるはずなのに、これが出来ません。具体的には、スマホを持って車に乗り込んで、エンジンを掛ければ自動で接続されることが多いです。当方、寒冷地なのでリモコンエンジンスターターを付けているのですが、エンジンを掛けておいてスマホを持って乗り込んでも自動では接続されません。また、再度ペアリングしなければならいときもあります。非常に不便です。スマホはGalaxy S10+です。
皆さんはスマホとのブルートゥース接続はいかがですか?
もう一点は、ブルートゥース接続してスマホの音楽を聞く場合、本体で曲送りなどは出来ますが(しかも一曲毎)、アーティストを変更することなどは出来ません。アーティストを変更する時は、いちいちスマホを操作しなければなりません。本体で曲やアーティストを検索しようと、画面の虫眼鏡のようなアイコンを押しても「Media Player」というフォルダが表示されるだけで、これを押しても何もなりません。これも非常に不便です。この件はケンウッドのサポートセンターに確認済みで、ケンウッドの担当者も出来ないことに驚いている様子でした。
僕は曲の検索は当然のようにできるものだと思っていたので非常に残念です。
現時点での対処法はないそうで、ファームウェア等での対応もないそうです。
4点

リモコン始動で、
青歯接続失敗した状態で、
スマホ持ち込んでも、
再接続の動作はしないと思います。
乗り込んだとき、
一度パワーオフとか、エンジンオフにして、
再始動すればいいのでは!
書込番号:23843981
6点

>at_freedさん
そうなんですね。
自動で再接続してくれるものなのかな?…って思っちゃって ^^;
どうも自動という言葉に弱くて…。
ありがとうございました。
書込番号:23845256
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL
音楽を一時停止してエンジンを切っても、再度エンジンをかければ音楽が鳴ります。
昔のオーディオでも一時停止保持するのにあり得ないです。
また音声検索がアプリ経由でしかできない、あり得ない。
どう考えたらこういう仕様にできるのか謎です。
アプデで対応してくれと言ったら難しいと回答。
こんな簡単なことがアプデできないとかさらにあり得ない。
故障した際に大音量で流れないようにアプデで対策したならこれくらいできるだろ。
2点

音楽は選曲以外はステアリングリモコンしか使いませんが、音楽を止めるときはソースボタン長押しでソースOFFにします。それなら再始動時に自動的に再生することはありません。再生開始もソースボタン一押しです。
書込番号:23708285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
ステアリングリモコンのことですか?
それは本体でどうこうできることではないので論外です。
書込番号:23708519
0点

>達次郎さん
電源切ったら一時停止が無効になるって、カーナビに限らず、CD・DVDプレーヤーとかでも一緒じゃないですか?
そんなに嫌だったら一時停止じゃなくてスタンバイモードにするしかないですよ。
音声検索の件は、スマホのBluetoothテザリング経由でデータ収集するからですよ。
書込番号:23710200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
私は少なからずそんな機器はしようしたことがありませんね。
カーオーディオで一時停止保持機能がないものなどありませんし。
CD、DVDプレーヤーも前の機能を保持しているか、最初に戻るだけでいきなり再生されるなんてありえません。
音声検索も昔のカーナビでも当然のように使えます。
アプリ経由する意味がありません。
書込番号:23710241
0点

そんなに不満なら違うの買ってさっさと売った方が良くない?
書込番号:23835689 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M807HD
昨日、交換したばかりです。
設定とはまだこれからというところなのですが、2点の不満があります。
ひょっとして何かの不具合かな???とも思いつつ、メーカにも問い合わせてみるつもりです。
1.無音状態でノイズが聞こえる
エンジンを止めACCにするとやや高周波のノイズが聞こえます。耳障りです。
その後、完全に止めると、数秒後ぐらいにこのノイズは消えました。何かが回転してるような音にも聞こえます。
2.サブウーファーの音が小さい
当初接続不良かなと思いきや、低音関連の調整を上げたら聞こえるようになりました。かなり上げてます。
以前は絞って使ってたのですがこの違いはなんなんでしょうかね。
それ以外は、いまのところは大丈夫です。
レスポンスや画面の鮮やかさはZ701より格段に良くなってるなという印象です。
音質は以前もよかったけど、さらにクリアになった印象です。DSP周りはさらに凝ってるみたいですね。
4点

>浪費家ぼよんさん
Z701Wを使用して6年になるので参考になります。地図の更新可能期限が近付いているので、車を買い替えなければナビのみこれに更新しようと思っていました。音が良くなっているとのことで安心しました。
>やや高周波のノイズが聞こえます。耳障りです
背面のファンじゃないですか?ひどい(気になる)様ならメーカーに言って(送って)確認してもらうのも手かと。
サブウーファー(RCA)は調整できる範囲なら問題ありませんが、何なんでしょうね?
書込番号:23782260
0点

>コピスタスフグさん
ノイズといっても小さいです。
夜にエンジン止めて試したので周囲がとても静かだったせいもあってよく聞こえるんです。
背面のファンである可能性は高いです。
が・・・Z701と同じレベルであってほしかったなぁ。
私はアラフィフなのでモスキート音はだんだん聞こえなくなってきてます。
Youtubeの動画で試したら14kHzより上は聞こえませんでした。
ということはこのノイズ?はそれ以下の周波数ということになりますね。
音質は主観にもよりますねぇ。
私はスピーカーを作るのが趣味なのであてにしていいですよ笑
ひとつ気づいたのが、iPhoneをbluetooth接続して再生した状態でエンジンを切った場合、
次回乗車時に同じ曲を再生してくれます。こういうのが嬉しい機能だなぁと思います。
書込番号:23782360
1点

>浪費家ぼよんさん
ありがとうございます。走ればロードノイズやエンジンノイズもありますから、音量とリンクしないならあまり気にならない気がします。私も14kHz以上は聴こえません(笑)。Z701との比較で良いと感じられるのであれば、間違いないでしょう。
私はZ701Wに、SDカードとUSBメモリに分けてFLACで音楽ファイル入れていますが、SDも一度抜いても同じところから再生してくれますね。現状でも価格を考えれば音質や調整機能にはとても満足しており、M807には期待が高まります。HDMIの入力が無くなったところ(現在はドラレコ代わりのウェアラブルカメラの再生に使っているので)と、ボリュームつまみが無いところが少し残念です。
書込番号:23782456
0点

その後の経過です。
ウーファーの音量は調整して普通に使えています。
確認のために大き目にしたけどその後うるさく感じたので下げました。
個人の主観も大きいので、数日で気にならなくなりました。
高周波音は過去のやりとりでもありましたが、たぶん冷却ファンだと思います。
エンジンを止めて小さい音量で音楽を聴く聞くとちょっと耳障りです。
数分の待ち時間などがあったときに気になるかな。
音質や画質はとてもよいと思います。
あとでレビューにも書いておきます。
書込番号:23825064
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M807HD
iPhone11Proをマニュアル通りにBluetooth接続して、電話や電話帳取り込み、音楽再生はBluetooth経由で出来るのですが、何故かNaviConの接続マークが緑になりません。
どなたかごアドバイスいただけると助かります。m(_ _)m
0点

別のナビで、iPod touchをオプションのUSBケーブルでつないでいると、NaviConバージョンアップ後からBluetooth接続のiphoneを認識しなくなりました。NaviConバージョンアップまではiPod touchをつなぎっはなしでもNaviConを使えたのですが。
iphone以外の機器を有線か無線でナビにつないでいたら一旦外して、NaviConとつながるか試してみてはいかがでしょう。
書込番号:23725756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>locomotionさん
早速のアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
私も同様にiPodをUSB接続していますので、確かにその可能性はありそうです。
そちらを一度外してから試してみます。>locomotionさん
書込番号:23725769
0点

>喧々さん
MDV-M807HDの情報ページを見ると、iPhone11だけ接続不可になっていません?
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m807hdw_m807hd/support.html?model=MDV-M807HDW#ipod
書込番号:23725812
1点

>locomotionさん
USB接続していたiPodを接続解除しましたら、iPhoneがオンラインになりました!\(^ ^)/
残念ながらiPodとBluetoothの同時接続は出来ないようです。
現状では、NaviConからの情報をナビに転送する際は、iPodを外さないといけないようです。
なんとかやり方は分かりましたので、当面これで乗り切りたいと思います。
どうもありがとうございました。
>funaさん
情報ありがとうございました。
ご指摘の通り、iPhone11はUSB接続で音楽再生はできないようですね。
USBにはiPodを接続していますので、そちらからハイレゾ再生をしたいと思います。
>KENWOODさん
iPodのUSB有線接続音楽再生とiPhoneのBluetooth経由でのNaviConの利用を同時にできるようなアップデートをお願いします。m(_ _)m
書込番号:23726337
0点

これは、ナビの問題ではなくNaviConの問題だと思います。以前は音楽再生用にiPod touchをUSBケーブルでつなぎっばなしの状態でもBluetooth接続のiphoneでNaviCon連携ができたのが、直近のNaviConバージョンアップ以後はiPod touchを外さないと連携しなくなった。
AppStoreのレビューにもバージョンアップで使いにくくなったという書き込みがあります。
書込番号:23727374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>locomotionさん
ナルホド、そうなんですね! ^^;
となりますと、
>DENSOさん
なんとかして下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23727534
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
自分で付けてのレビューです ヒンジの作りはパナと違い がっちり着いて全く動かない! しかし走り出して気付きました ディスプレイの揺れは車に左右されると...自分の車はエブリイワゴン17W ナビ取付け面が全てプラだから 悪路はブルブル揺れます...試行錯誤でディスプレイの前後上下推奨位置を無視して1番奥、1番上に設定!! そうするとエブリイのナビ庇付きの枠にディスプレイ裏の出っ張りが上手い事擦れあって 余程の悪路で無ければ 揺れなくなった エブリイ乗りの人は参考にして!!
他の車の方はナビ取り付け面の剛性を確認した方が良い 剛性感のものさしが無いけど...
書込番号:23612832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>64エブリィさん
悪路とはどの程度でしょうか?
舗装されてない砂利道程度なのか、轍の多い土の農道のような?
取り付け部の補強程度で、いければ良いけど。
書込番号:23613390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪路は多少大袈裟で 新車状態でエブリイは足が固く乗り心地悪いので フラットに収まってないマンホールとか 工事が下手なアスファルトの継ぎ目の連続なんかで 上に書いたように何かしら処置をしないと 小刻みに画面が振動して 我慢出来ないです
普通車なら ナビステー取り付け部が もっとしっかりしてると思いますけど どうなんでしょう?
書込番号:23613988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707
先月オートバックスで、購入しましたが、ナビ案内中、突然、固まる、しばらくの間、目的地を設定して、ナビ開始しても、ナビが開始されない。一時停止のデータが反映されてない。10年以上前から信号のある交差点で、最新情報だから、買ったけど、残念です。液晶画面暗すぎます。
書込番号:23551680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サトシ3587さん
こんな所で愚痴っても何も始まらないと思いますが…
オートバックスで購入、施工したなら今日にでも足を運ばれれば良い事では?
走行中ナビが固まるならナビの不具合の様な気がしますが?何かしら原因はあると思います。
書込番号:23551707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合を、載せただけなので、メーカーに問い合わせは、しましたが、門前払いでしたので、
書込番号:23551717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サトシ3587さん
何で、門前、払い、だった、ん?
メーカーは、何て、言って、るんや?
仕様、って、言ってる、んか?
書込番号:23551737
5点

まずはオートバックスに行って、不具合を確認してもらったがいいです。その上で取り付けの問題なのか、本体の問題なのかを判断です。そのへんはオートバックスが代行するでしょう。
メーカーに直接聞いても、製品の不良なのか取り付けの不良なのかは確認できないので、まずは販売店取り付け店に確認してくださいってことでしょう。
書込番号:23551824
4点

地図データは100%現状を反映しているわけではありません。
現地を調査して修正を加えていますので、メーカーに要望していくしかありません。
特にローカルな地区では反映が遅いです。
(うちの近所でもとっくの昔に廃業したコンビニやガソリンスタンドのデータは残ったままです)
>門前払いでしたので、
門前払いと言われたのですか?
問い合わせに対して返信が来ないのですか?
正確に表現しないと意味が伝わりませんよ。
書込番号:23551891
6点

>10年以上前から信号のある交差点で、最新情報だから、買ったけど、残念です。
10年以上も地理感のある所でナビなんて必要なんですか?
書込番号:23552196
4点

オートバックスできちんと見てもらえよ、保証書あんだろ?
書込番号:23552269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
スレ主さんは10年以上前からの信号が反映されておらず、精度に疑問があると言ってると思いますが、あくまでも例示ですよね?
また、目的地をセットせず画面を地図表示にしていれば、ナビに頼った運転をしていなくても信号が反映しているか否かは普通に気付きませんか?
それくらい理解出来ませんか?
書込番号:23552436
8点

勝手に改ざんした内容で何を仰っているのか理解できませんね。
書込番号:23552518
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
あなたは”10年以上前から信号のある交差点でナビが固まる”との解釈ですか?
書込番号:23552538
7点

>それくらい理解出来ませんか?
相変わらず因縁しかつけれないみたいだな
本スレでは解決法などを示すのが真っ当な人間がすること
わ、か〜る、、、
機能の問題か設置の不具合かと考えるのが先ずは妥当でしょ
書込番号:23552614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
あなたの解釈がどのようなものか分かりませんが、土地勘がある場所だとしても、その場所でのナビの必要性の有無にかかわらず固まって使えないのは残念なことでは無いのでしょうか?
土地勘のある場所では不具合が許容されるとは思えませんがいかがでしょうか?
書込番号:23552796
9点

>サトシ3587さん 『先月オートバックスで、購入しましたが』
基本的な部分を書いていらっしゃらないのと、質問になっていないので、単なる愚痴でしょうか?
このまま読んでいくと、『この製品はボロだ』としか言っていないような気がしますが。
原点に戻って、
@取り付けはどなたがしたのでしょうか?オートバックス、ご自分、またはお友達?それによって対応が変わるのでは?
A直したいのでしょうか、そのままでよいのか、別の機種にしたいのでしょうか?
書込番号:23554363
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
