
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




当該ナビを購入して1週間ほど経ちましたので、経過途中ではありますが、使用感を書いてみました。購入検討中の方がいらっしゃれば参考までに。
購入は「メディアラボ」(http://medialab.honesto.net/)というネットショップにて¥169,976円にて購入しました。取り付けはDIYで、作業時間は約4時間程度でした。車速パルスの下調べ不足で、途中ネットで調べたりした時間も含んでいますので、あらかじめ配線関係やインパネの外し方、工具等そろっている場合は、取り付けは1〜2時間程度で済むかと思われます。(取り付け車種は現行セリカ)
走行中もDVDやTVが見れるようにする為に(あくまで助手席者の為です。^^;)パーキングセンサーをアースすることで、走行中も画面表示可能になりました。この機種は車速パルスから走行中であることのチェックはしないようです。
▼ナビ性能について
近所周辺(半径10〜20km)の探索から、遠出(片道約40〜150km)のナビ機能にて検索、案内を使ってみましたが、ナビ性能としては無難な道筋を示し、良くも悪くもないといった感じです。GPSによる位置把握等の精度に関しては、かなり良いようで、道と自車位置がずれている場合も補正をすぐに行います。地図に関しては割と新しい方だと思います。収録されいてる目的地情報等も過去半年以前までの情報は割と入っているようでした。(但し、地域によっては異なるかと思われます)
道を間違った場合のリルート等もHDDならではという感じで、早い検索速度です。検索結果でまれにトンチンカンなルート表示をする場合もあれば、かなり地元住民でないと知らないような裏道をヒットすることもあり、前述通りの良くも悪くもないナビ性能と現時点では捉えています。
▼AV性能について(DVD、CD、MP3等)
DVD−R等での再生はまた行っていません。DVD、CD、CD-R(MP3)等再生は行いましたが、まずDVDに関してはやはり5.1chの再生機能でしょうか。これは文句なしに良いです。車内が映画館と化します。実際、車で映画とか見ないと思っていましたが、BGMとして映画を再生しても良いかなと思えるぐらいの音響効果でした。
CD、MP3については、以前はカロのDEH-P919を使っていましたが、それと比べると音質的には落ちるかなと思われますが、かと言って、悪くはありません。普通に聞けます。これについては、問題ないと思って頂ければいいかと思います。(※音響設定は全くしていない状態なので、設定により音質は向上するものと思われます。)
▼全般
操作性は判りやすく、タッチパネルのレスポンスも良いです。イクのAVN9903HDのタッチレスポンスに負けじ劣らずと言った感じでしょうか。スクロールも良いです。画面の見やすさについては、モニタ傾斜角度によっては見えにくくなる場合もありますが、傾斜角度とモニタ照度等は調節できるので、問題ないかと思われます。音声ガイドについては申し分なく、タイミングよく案内しますが、設定画面への切り替えや、DVD、CDにしたときも、音声ガイドでわざわざ「DVD再生モードにします」など案内してくれるので、慣れてくるとウザイです。音声OFFにすると、ナビの案内までOFFになるので、この点に関しては難点です。
0点



2004/03/16 08:30(1年以上前)
本日今朝ほどから画面表示しなくなる不具合が発生しました。HDV本体のPOWERボタンで再起動しても、最初の一瞬だけ表示されて、あとは真っ暗になります。表示されないだけで、ナビやAV機能は動いていますので、どうやら液晶の問題かと思われます。過去ログでも報告されている不具合とも違うようで、ロットNo.は不具合対処済みのNo.でした。近々KENWOODに問い合わせして、修復してもらういたいと思います。
書込番号:2590839
0点


2004/03/17 01:08(1年以上前)
私のも同様の現象がありました。シリアルは対策済みです。販売店の話では他にも不具合があるようです。
ナビ自体の性能はKENJI2011さんが書かれているとおりで満足しているのですが、たまに起こる不具合だけが不満です。
書込番号:2593982
0点



2004/03/17 16:23(1年以上前)
KENWOODへの問い合わせに対し、下記の内容にて返信がありました。
*****************************************************************
ご迷惑をおかけしております。
ご質問を頂きました「HDV-810」で
画面表示が全くされない症状でございますが
この症状は、弊社ホームページでご案内を
させて頂いている症状とは異なる症状でございます。
症状と致しまして「HDV-810」の
本体内部の電気回路部分などに何らかの不具合症状が
発生している事も考えられますのでお手数をおかけ致しますが
一度、弊社、サービスセンターへご相談ください。
*****************************************************************
ということで、下記内容を本機に同封して、サービスセンターに送ることにしました。
*****************************************************************
対象機種 カーナビゲーション HDV-810
3月10日(水)に車両(現行CELICA)に本機取付け、3月14日(日)までは問題なく使用できていました。
3月15日(月)早朝(気温10℃)、エンジンをかけて、走行5〜6分ほどでモニタ表示(ナビの地図表示)されいないことに気づき、一度、本機電源をオフ→オンにして、再起動したら、モニタ表示されるようになりました。その時、モニタの明るさがかなり暗くなっていました。(コントラストや明るさの調整をしても解決せず)しかしながら、終日、モニタ表示はされていました。
3月16日(火)早朝、エンジンをかけて、アイドリング状態の時点でモニタ表示されない症状になりました。再度、本機の電源オン→オフによる再起動を行っても、一瞬だけモニタに表示されますが、すぐ真っ暗になります。エンジンを切って、再度エンジンをかけた場合も同様で、画面表示だけされず、ナビ機能、オーディオ機能等はきちんと稼働しているようです。また、一旦本機を車両から取り外し、配線関係、ヒューズ、アース関係チェックしましたが、異常はなく、再度本機を取り付けても同現象が再現され、電源は入るが、モニタ表示がされない不具合が常時発生するようになりました。
*****************************************************************
結果報告等については追ってご報告致します。
書込番号:2595648
0点


2004/03/22 14:58(1年以上前)
先日、HDV-810をカーショップで購入、取り付けしていただきました。
1週間ほど順調に利用していたのですが、こちらに報告のある症状に似た現象で、画面が全く表示されなくなる現象が発生いたしました。
MP3を書き込んだCDを再生させていた状況でしたので、画面表示されてない状況で再生がなされていたので、動作はしているようでした。
また、カーブなどのナビの音声も聞こえておりましたので、その点からも基本的な動作は継続していることが確認できました。
ただし、SRCボタンの長押しで電源切が作動せず、挙動がどうもおかしい部分も発生していました。
現在は問題ない状況に回復していますが、またいつ発生するやら・・・
これってソフト的な問題の可能性もあるかと思い、こちらに書き込みさせていただきました。
事例が多くなれば、詳細な原因究明もメーカーサイドでやっていただけるのを期待して・・・
書込番号:2614848
0点


2004/03/22 15:00(1年以上前)
追加情報・・・
シリアル番号は403******ですので、対策後で、3月製造の新しい物かと思います。
書込番号:2614853
0点


2004/03/22 20:11(1年以上前)
>ぴぃたさん
その症状、全く同じです。電源「SRC」ボタンの長押しでの電源切り操作を行っても、電源が入ったままのような状態から見ても、同じです。恐らく不具合の原因は同じかと思われます。当方の商品はKENWOODに発送済みなので、もうしばらくしたら原因等判るかと思います。
書込番号:2615875
0点


2004/03/30 11:21(1年以上前)
全く同じ症状の方がいるのは心強いですね。
メーカー側の対応についてまた報告いただけると参考になりますのでよろしくお願いします。
こちらはメーカー側へ症状の確認を申し出て10日ほど経過していますがまだ調査中とのことなのでこちらもわかり次第報告いたします。
書込番号:2646237
0点





HDV910をかいました。いままでのナビよりも精度が上がってる気がします。
あとはやはりシアター機能が充実しています。CDでも5.1CHみたいなかんじになるのはいいですね。プリントアンテナの感度もいいですし。やはりパイオニアのZH9よりもテンのHDDシリーズよりも音はクリアーです。
0点


2004/03/06 23:42(1年以上前)
ガーランド10さん、HDVレポートありがとうございました。
私も、その「CDでも5.1chみたいな感じ」になるというところがとっても魅力的でこのナビの購入を考えています。
そこでひとつお聞きしたいことがあるのですが・・・。
ガーランド10さんの愛車のスピーカは、センタースピーカーやサブウーハーといった、いわゆる5.1ch仕様にされているのでしょうか?
ナビの性能がよくてもスピーカーを追加するとなると出費が大きくなるなぁと悩んでいるので、よかったら教えてくださいませんか?
書込番号:2554055
0点


2004/03/07 09:21(1年以上前)
便乗させて下さい。センタースピーカーはアンプ付でないとダメなんでしょうか?KSC−500CTRを着けたいと思ってるんですがどんなもんでしょう?
書込番号:2555224
0点


2004/03/07 18:22(1年以上前)
センタースピカーですが、アンプ付きでないと無理です。私は、アルパインSBS0715とケンウッドKSC-900CTRで迷いましたがフロントガラスへの映り込を考え、ブラックカラーの前者にしました。KSC-500CTRはVDX-09M専用では…?
書込番号:2557205
0点


2004/03/07 21:54(1年以上前)
アブソさんありがとうございます。確かにKSC-500CTRはVDX-09M専用となってますがKSC-900CTRの取り付け部分の見栄えが悪そうだったのでKSC-500CTRはどうかと思って質問しました。ではKSC-900CTRかイクリプスのE502CSPかで決めようと思います。
書込番号:2558284
0点





2004/03/05 00:58(1年以上前)
先日カーショップで音を聞いた所、イクリプスのはかなりこもった感じの音がしました。凝縮している分しょうがないのかもしれません。ケンウッドの方がかなりクリアーに聞こえました。やはりオーディオメーカーだけあり音質にはこだわりがあるのかもしれませんね。特に5.1chはお店の展示方法でも違うのでしょうが、明らかに違いを感じました。確かにVGAはきれいですがここまで音質に差があると・・。又、悩んでしまいます。ドルビープロロジックUのあるなしの影響なのでしょうか。
書込番号:2547149
0点


2004/03/15 18:58(1年以上前)
>>ドルビープロロジックUのあるなしの影響なのでしょうか。
ドルビープロロジックUは,音質の違いというよりも,どこから音が聞こえてくるかの違いと思ってください。
例えば,コンサートのDVDを再生するとき,プロロジックUだと画面からボーカルが聞こえてきます。CDの再生の場合も同様に,フロントガラスからボーカルが聞こえます。
書込番号:2588609
0点







自分で取り付け完了しました。ナビの機能としてはそこそこかな?AV機能としてはすごいと思ういます。ただセンタースピーカー、ウーハーもつけているんですがプロロジック2機能はあんまり実感が出来ませんでした(設定がまちがっているのかな?)ドルビーデジタルのDVDはめちゃめちゃ迫力が有りとてもすごかったです。この価格でこの機能ならば納得かかくですね!あと使用等、接続等の質問が有りましたら質問OKです
0点


2004/02/14 09:15(1年以上前)
はじめまして。910を予約し新型オデッセイの納車に合わせて入荷の予定です。取付けに関してですが、ナビを購入するのは初めてなもので、オーディオに関しては自分で取付けはしておりました。ナビは、車速パルスだとか、GPSアンテナとか色々ありますが、取付説明書を見れば比較的簡単に出来ますでしょうか?工賃が高いし、地元のJMSなんかだと値引きがあまりないものですから、通販での購入を考えています。また、オーディオの音質はどうですか?やはり、センターSPとサブWは付けた方が良いですか?
それと、画質はどうでしょうか?
書込番号:2466852
0点


2004/02/14 10:39(1年以上前)
取り付け方法は、下記で調べられます。
http://www.mobile.sony.co.jp/
DVDビデオを真剣に楽しむなら、センタースピーカーとサブウーハーはつけると良いです。でも、スピーカー設定でセンタースピーカーとサブウーハーをなしに設定すれば、5.1Chのコンテンツでもちゃんと4チャンネルに振り分けられます。臨場感を楽しみたいならつけると良いでしょう。
下記、あたりを見ればいろいろわかると思います。
http://www.dolby.co.jp/
http://www.dtstech.co.jp/
書込番号:2467094
0点



2004/02/14 14:15(1年以上前)
取り付けはオーディオ等が基本的に取り付けが出来るなら時間をかけてやれば比較的に簡単に取り付けが可能と思いますよ。音質は音が響く様なDSPこそないもの下手なデッキよりはいいと思います。画面はHDDサイバーナビを使ってたんですがそれと比べたらあんまりいいとはいえません。もうすでに店頭は並んでいると思うので店頭で確認した方がいいと思います。
書込番号:2467814
0点


2004/02/14 19:14(1年以上前)
車速パルスなど、信号を取り出す際の配線処理などはディーラーに聞けば良いのでしょうか?ヒューズボックスに行ってる配線にかませるんですよね?その辺の接続に関しては、取付説明書に書いてあるんでしょうか?
書込番号:2468766
0点



2004/02/15 02:18(1年以上前)
車速はヒューズボックスからではなく基本的にカプラ等の間にかませるのがおおいとおもいますよ。車速なら超田舎ものさんで紹介されているSONYモバイルでも最近の車ならわかると思います。
書込番号:2470848
0点




2004/02/12 02:44(1年以上前)
では、質問させていただきます。
地点登録は最大何件まで可能ですか?
HDX-710だと100件までだったらしいのですが
少しは増えました?
書込番号:2458290
0点


2004/02/16 22:39(1年以上前)
HDV-810はTV見れます?
見れると思うのですが、TV見れます!と前面に出してないので
どうも確信が持てなくて。機械オンチなんです。(´ー`;)
もし宜しければ、ご回答下さい。
書込番号:2478552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
